JPH01310305A - Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法 - Google Patents

Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法

Info

Publication number
JPH01310305A
JPH01310305A JP63140655A JP14065588A JPH01310305A JP H01310305 A JPH01310305 A JP H01310305A JP 63140655 A JP63140655 A JP 63140655A JP 14065588 A JP14065588 A JP 14065588A JP H01310305 A JPH01310305 A JP H01310305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
slot
spacer
fiber core
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63140655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801204B2 (ja
Inventor
Minoru Aizawa
藍澤 實
Mitsuo Miyazaki
宮崎 光夫
Morinobu Mizutani
水谷 守伸
Keiichi Ito
恵一 伊藤
Tadashi Ujino
正 宇治野
Etsuo Tanabe
悦男 田辺
Shigeru Tategami
舘上 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63140655A priority Critical patent/JP2801204B2/ja
Publication of JPH01310305A publication Critical patent/JPH01310305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801204B2 publication Critical patent/JP2801204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、SZスロット光ファイバケーブル侵分岐接続
部の形成方法に関するものである。
[従来技術] スペーサのSZスロット内に光ファイバ心線が収納され
、該スペーサの外周にシースが被覆されてなるSZスロ
ット光ファイバケーブルが提案されている。
このようなSZスロット光ファイバケーブルの分岐接続
は、従来、該SZスロット光ファイバケーブルを一旦切
断して分岐接続を行っていた。
しかしながら、このような分岐接続部の形成方法では、
分岐接続する必要のない光ファイバ心線も切断してしま
い、その後の接続作業がめんどうになる問題点があった
このため、SZスロットを有するスペーサと分岐の必要
のない光ファイバ心線は共に切断せず、分岐の必要な光
ファイバ心線だけを切断して分岐を行うことができる後
分岐接続部の形成方法の実用化が望まれている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、SZスロット光ファイバケーブルの後分
岐接続部を形成する場合には、スロットがSZ形をなし
ているので、光ファイバの取り出しが行いにくい問題点
があった。また、SZスロット光ファイバケーブルが建
物の壁等に沿って布設されている場合には、SZスロッ
ト光ファイバケーブルのシース剥ぎをして所定の光ファ
イバ心線をスペーサのSZスロットから取り出そうとし
ても、そのスロットがスペーサの裏側で壁等に面してい
ると、光ファイバ心線の取り出し作業が行いにくい問題
点があった。
本発明の目的は、SZ形のスロットからの光ファイバ心
線の取り出しを容易に行うことができるSZススロット
光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法を提供する
ことにある。
[11題を解決するための手段1 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明はスペーサのSZスロット内に光ファイバ心線
が収納され、該スペーサの外周にシースが被覆されてな
るSZスロット光ファイバケーブルの後分岐接続部を形
成する方法において、後分岐接続すべき箇所で前記SZ
スロット光ファイバケーブルの前記シースを前記SZス
ロットのピッチの反転部分を含んでSZスロットピッチ
の172以上の長さで剥ぎ取って前記スペーサを露出さ
せ、前記スペーサの露出部分で前記SZスロット内の前
記光ファイバ心線を該SZスロットから出して切断し、
該光ファイバ心線の切断端に分岐光ファイバ心線を接続
することを特徴とする。
[作用] このようにすると、SZスロットはそのピッチの反転部
分を含んで1/2スロットピッチ以上の長さで露出され
るので、該ピッチの反転部分で所要の光ファイバ心線を
SZスロットから取り出ずと、取り出しを容易に行うこ
とができると共に取り出された光ファイバ心線はたるみ
をもっているので、その切断がやり易い。また、SZス
ロットピッチの反転部分を含んで1/2スロットピッチ
以上の長さでシース剥ぎをすると、その部分が壁等に隣
接していても分岐すべき所要の光ファイバ心線はシース
剥ぎ区間のいずれかの部分で手前側或いは上下に位置す
ることになり、作業位置の反対側に障害物があっても所
要の光ファイバ心線の取り出しを容易に行うことができ
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図を参照して詳
細に説明する。図示のように、SZスロット光ファイバ
ケーブル1は、後分岐接続すべき箇所で該SZスロット
光ファイバケーブル1のシース2を、その中のスペーサ
3のSZスロット4のピッチの反転部分4Aを含んでS
Zスロットピッチの172以上の長さで剥ぎ取る。
このようにすると、第3図及び第4図に示すように全ス
ロット4が必ず作業側或いは上下に面するようになり、
作業側とは反対側に建物の壁5が存在しても支障なく所
要の光ファイバ心線6の82スロツト4からの取り出し
を行うことができる。
また、SZスロット4の反転部分4Aを含んだ箇所でス
ペーサ3を1/2SZスロットピッチ以上に露出させる
と、SZスロット4から露出された光ファイバ心線6は
たるみをもってスペーサ3の外に出されるので、光ファ
イバ心116の切断をスペーサ3に邪魔されずに行える
ようになる。
切断した光ファイバ心線6は、分岐光ファイバケーブル
7の分岐光ファイバ心線8に融着接続法或いは■溝接続
法等により接続し心線接続部9を形成する。このように
分岐接続された光ファイバ心線6と分岐光ファイバ心線
8の余長部分10は、心線接続部9と共に2つ割りの余
長収納ケース11に収納し、しかる後分岐接続部分は接
続箱12内に収納する。該接続箱12・の両端でSZス
ロット光ファイバケーブル1及び分岐光ファイバケーブ
ル7の貫通部分は、2つ割りの端板13とシール材14
とにより気密にシールする。また、接続箱12内でSZ
スロット光ファイバケーブル1及び分岐光ファイバケー
ブル7のシース端は固定金具15で接続箱12に固定す
る。なお、16はスペーサ3内のテンションメンバーで
ある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るSZスロット光ファイ
バケーブル模分岐接続部の形成方法によれば、SZスロ
ットはそのピッチの反転部分を含んで1/2スロットピ
ッチ以上の長さで露出されるので、該ピッチの反転部分
で所要の光ファイバ心線をSZスロットから取り出すと
、取り出しを容易に行うことができると共に取り出され
た光ファイバ心線はたるみをもっているので、その切断
がやり易い利点がある。また、$7スロツトピツチの反
転部分を含んで1/2スロットビツヂ以上の長さでシー
ス剥ぎをすると、その部分が壁等に隣接していても分岐
すべき所要の光ファイバ心線はシース剥ぎ区間のいずれ
かの部分で手前側或いは上下に位置することになり、作
業位置の反対側に障害物があっても所要の光ファイバ心
線の取り出しを容易に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るSZスロット光ファイバケーブル
侵分岐接続部の形成方法の一実施例におけるSZスロッ
ト光ファイバケーブルのシース剥ぎ部分の説明図、第2
図は本実施例の後分岐接続部の縦断面図、第3図及び第
4図は第2図のA−Am線断面図及びB−B−線断面図
である。 1・・・SZスロット光ファイバケーブル、2・・・シ
ース、3・・・スペーサ、4・・・SZスロット、4A
・・・反転部分、5・・・壁、6・・・光ファイバ心線
、7・・・分岐光ファイバケーブル、8・・・分岐光フ
ァイバ心線、9・・・心線接続部、10・・・余長部分
、11・・・余長収納ケース、12・・・接続箱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スペーサのSZスロット内に光ファイバ心線が収納され
    、該スペーサの外周にシースが被覆されてなるSZスロ
    ット光ファイバケーブルの後分岐接続部を形成する方法
    において、後分岐接続すべき箇所で前記SZスロット光
    ファイバケーブルの前記シースを前記SZスロットのピ
    ッチの反転部分を含んでSZスロットピッチの1/2以
    上の長さで剥ぎ取つて前記スペーサを露出させ、前記ス
    ペーサの露出部分で前記SZスロット内の前記光ファイ
    バ心線を該SZスロットから出して切断し、該光ファイ
    バ心線の切断端に分岐光ファイバ心線を接続することを
    特徴とするSZスロット光ファイバケーブル後分岐接続
    部の形成方法。
JP63140655A 1988-06-09 1988-06-09 Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法 Expired - Lifetime JP2801204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140655A JP2801204B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140655A JP2801204B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310305A true JPH01310305A (ja) 1989-12-14
JP2801204B2 JP2801204B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15273692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140655A Expired - Lifetime JP2801204B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801204B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615057A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-11 EWE Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Verknüpfen zumindest eines Zweiglichtwellenleiters mit einem Hauptlichtwellenleiter
DE102007035709A1 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Ewe Netz Gmbh Muffe für Glasfaserkabel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132207A (ja) * 1986-09-09 1988-06-04 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 分岐回路およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132207A (ja) * 1986-09-09 1988-06-04 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 分岐回路およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615057A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-11 EWE Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Verknüpfen zumindest eines Zweiglichtwellenleiters mit einem Hauptlichtwellenleiter
DE102007035709A1 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Ewe Netz Gmbh Muffe für Glasfaserkabel
WO2009015875A2 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Ewe Netz Gmbh Muffe für glasfaserkabel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801204B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2160573A1 (en) Fiber optic cable system including main and drop cables and associated fabrication method
JPH05142428A (ja) スプライスのないフアイバ分岐を有する光フアイバケーブルおよびその製造方法
JP2830032B2 (ja) 光ファイバケーブルの分岐方法と光ファイバケーブル
US7093984B2 (en) Anchor for fiber optic cable
JPH01310305A (ja) Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法
KR870003398A (ko) 가공선에의 광케이블 부설방법
FR2547660B1 (fr) Jonction multiple pour cables sous-marins a fibres optiques
JPS6024503A (ja) 光フアイバ−の配線用ホルダ−
JPH02211412A (ja) 光ファイバ心線並びにケーブル及び当該ケーブルの後分岐方法
JP2975095B2 (ja) 光ファイバケーブル分岐構造
JP3026408B2 (ja) 光ファイバケーブルの中間接続方法
KR100533219B1 (ko) 해저 통신 광케이블 접속함
JP2000249882A (ja) 光ファイバケーブル
JPH07107570B2 (ja) 光ファイバケーブルの分岐接続部
US5347607A (en) Optical cable having prestripped terminal elements
JPS58207018A (ja) 光ケ−ブルにおける光導体分岐方法
JPH01213612A (ja) スペーサ型光フアイバケーブル
KR20220108304A (ko) 해저 통신 광케이블 접속함
JPH03231207A (ja) 光ケーブル後分岐用クロージャ
US20030063876A1 (en) Optical fiber cable
JP2005148462A (ja) 光ファイバケーブルの分岐方法、クロージャの組立方法およびクロージャ
JP2523072Y2 (ja) 架空光ケーブル伝送路
JP2000002811A (ja) 光ケーブル分岐部の構造
JP2002040264A (ja) 光クロ−ジャとその光ファイバ余長収納方法
JPS6397908A (ja) 光フアイバ複合架空地線接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term