JPH01307013A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPH01307013A
JPH01307013A JP13630088A JP13630088A JPH01307013A JP H01307013 A JPH01307013 A JP H01307013A JP 13630088 A JP13630088 A JP 13630088A JP 13630088 A JP13630088 A JP 13630088A JP H01307013 A JPH01307013 A JP H01307013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
coil
spring
held
coil bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13630088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522019B2 (ja
Inventor
Toshiro Kawai
河合 敏朗
Toshiro Tsukahara
塚原 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63136300A priority Critical patent/JP2522019B2/ja
Publication of JPH01307013A publication Critical patent/JPH01307013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522019B2 publication Critical patent/JP2522019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばビデオ・テープ・レコーダ(以下VT
Rと略記)に関し、特にVTRの再生画質を改善するた
めになされたもので、回転するドラムに設けられたビデ
オ・ヘッドを磁気テープの幅方向に移動可能となして磁
気記録跡を忠実にトレースさせるようにした回転ドラム
装置に関するものである。 [従来の技術] 第3図から第8図に例えば特願昭62−3713号に開
示された回転ドラム装置を示す。 第3図および第4図において、(4a)はヘッド(5)
を先端に固定していてヘッド(5)をテープの幅方向に
移動させるための駆動部である。 (50)は駆動部(4a)を収納するため上ドラム(3
)の一部に設けた凹所であり、駆動部(4a)を位置調
整するため−回り大きく形成している。ヘッドの位置決
めは、位置調整用孔(51)を用いて行い、ヨーク(4
7)をネジ(48)で固定する。なお(14)は駆動部
(4a)に制御電流を供給するための回転しない接触子
、(15)は接触子(14)と摺動接触するように台座
(9)の一部に設けた回転する電極、(16)は電極(
15)から接続部(12)と配線板(11)を経由して
駆動部(4a)に電気接続する接続部である。ヘッド(
5)は接続部(10)、配線板(11)、接続部(12
)を経て上トランス(7)に電気的に接続されている。 第5図、第6図、第7図および第8図は駆動部(4a)
を詳細に示し、(41)は先端にヘッド(5)を取り付
けた非磁性体の板バネ、(43)は板バネ(41)に取
り付けられたコイルボビン、(44)はコイルボビン(
43)に巻付けた駆動用の円筒形コイル、(42)はコ
イルボビン(43)を支持し板バネ(41)と共に変形
することでコイルボビン(43)を直線運動可能にする
ための板バネ、(45)は円柱形永久磁石、(46)は
円柱形永久磁石(45)と同一の磁極を対向させて配置
した円柱形永久磁石、(46a)は一対の円柱形永久磁
石(45)、(46)の間に設けられた強磁性体のセン
ターボール、(47)はヨークである。このヨーク(4
7)は板バネ(41)、(42)、円筒形コイル(44
)、コイルボビン(43)、一対の円柱形永久磁石(4
5)、(46)およびセンターボール(46a)を収納
保持しており、かつ収納組立しやすいよう分割されてい
て部分(47a)、(47b)、(47c)からなって
いる。(48a)はヨーク(47)を上ドラムに取り付
けて固定するためのネジ穴である。(49)はヨーク(
47)の一部に設けられた窓である。この窓(49)を
通ってヘッド(5)が突出し、テープ(13)に摺動接
触するよう上ドラムに配置される。なお円筒形コイル(
44)ならびにコイルボビン(43)は一対ノ円柱形永
久磁石(45)、(46)およびセンターボール(46
a)とヨークとの間に形成された環状ギャップに上下に
可動に配置されている。また、板バネ(41)はヨーク
(47)の部分(47a)と(47b)との間に挟持さ
れ、板バネ(42)は部分(47b)と(47c)との
間に挟持されている。 第6図を参照して磁石(45)はヨーク(47)の部分
(47a)、(47b)とで作る閉磁路により磁束(D
)をセンターボール(46a)からヨークに向けて放射
状に発生している。同様に磁石(46)は部分(47b
)、(47c)とで逆向きの閉磁路を作り磁束(E)を
発生しており、磁束CD)および(E)は共に環状ギャ
ップを同一の方向に横切る。かくして円筒状コイル(4
4)には磁石(45)と(46)の合計した磁束が横切
る。コイル(44)に接触子(14)から電極(15)
、接続部(12)、(16)を経て電流を流せば、コイ
ル(44)とコイルボビン(43)とヘッド(5)は一
体となって上下に平行直線運動をする。かくしてヘッド
(5)がテープ幅方向に変位する。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながらこのような従来の装置においては板バネの
特性上、柔軟な材料を用いると、ヘッドを支持する部分
(41e)の剛性が乏しくなり、コイルの動作に対する
ヘッドの動作の追従性が悪くなるため、板バネの材料の
選定が難しいものであった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、構造が簡単で安定した動作が可能な回転ドラ
ム装置を提供するものである。 〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る回転ドラム装置は、板バネのヘッド支持
部分(61e)に折曲げ(61f)を設けるか、または
、コイルボビン(43)の一部(43e)で板バネ(6
2)のヘッド支持部(62e)を支持したものである。 〔作用] この発明における回転ドラム装置は板バネに折曲部を設
けたり、コイルボビンの一部で板バネを支持したりする
ことにより、ヘッド支持部分のみの剛性を向上し、板バ
ネの材料選定等を容易にする。
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す、第1図は第1の実施例の
要部であるヘッド支持側板バネを示す斜視図である。こ
の板バネ(61)は第6図の下側の板バネ(41)に対
応するものであってヘッド支持部(61e)を有する。 このヘッド支持部(61e)の剛性を増すためにヘッド
支持部(61e)はその両側に90・に曲げた折曲げ部
(61f)を備えている。かくしてヘッド支持部(61
e)の長手方向の撓みは実質的になくなる。 第2図は第2の実施例の要部であるコイルボビン(43
)と板バネ(62)を示す斜視図である、この板バネ(
62)も第6図の下側の板バネ(41)に対応するもの
であってヘッド支持部(62e)を有する。このヘッド
支持部(62e)の剛性を増すためにコイルボビン(4
3)は半径方向に張り出した剛性板部(43e)を備え
ている、この剛性板部(43e)とヘッド支持部(62
e)とが接着剤等で一体的になされる。かくしてヘッド
支持部(62e)の長手方向の撓みは実質的になくなる
。 〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、板バネのヘッド
支持部のみ剛性を増すことができ、コイルボビンの動作
に対するヘッドの動作の追従性を増すことができる。し
かも設計の容易な、安価で安定した性能の回転ドラム装
置を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すヘッド駆動部の板バネ
の斜視図、第2図は本発明の他の実施例を示すヘッド駆
動部の板バネとコイルボビンの斜視図、第3図は従来の
回転ドラム装置の主要部を示す断面図、第4図はその平
面図、第5図はヘッド駆動部の詳細平面図、第6図は第
5図の断面図、第7図は第5図の正面図、第8図は板バ
ネの詳細図である。 図において、(4a)はヘッド駆動部、(5)は磁気ヘ
ッド、(41)、(61)、(62)は板バネ、(61
e)、(62e)はヘッド支持部、(43e)はコイル
ボビンの剛性板部、(61f)は折曲げ部である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第1図 第 2 区 ミタ4ぶ1妖〜 第5図 第 6 図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープの幅方向にヘッドを移動させ記録時のヘッ
    ド軌跡と再生時のヘッド軌跡を任意のテープ送り速度の
    下でも一致させるようにした回転ドラム装置で、永久磁
    石と、この永久磁石の回りにギャップを置いて配置され
    前記永久磁石からの磁力線の磁路を形成する磁性体のヨ
    ークと、前記ギャップ内に上記磁力線を横切るように配
    置され、前記磁力線と直交する方向に移動可能に支持さ
    れたコイルとを有し、上記コイルへの通電による上記コ
    イルの移動に応じて上記ヘッドが移動するようにした構
    造で、上記コイルは、ほぼ同心円状の一つまたは複数の
    不連続の溝が設けられ、外周の一部またはほぼ全周を固
    定部材にて保持され、最内周をコイルまたはコイルのボ
    ビンが保持され、または、内周の一部または全部を固定
    部材に保持され、最外周にコイルまたはコイルのボビン
    が保持されるよう構成された、二つ以上の非磁性または
    、それに準ずる性質をもつ材料によって形成された円形
    または、ほぼ円形のバネによって支持されており、前記
    ヘッドを前記バネの一部であるヘッド支持部分で支持し
    ている構造において、前記バネのヘッド支持部分の剛性
    を、前記ヘッド支持部分以外のバネの部分に比べ、増し
    たことを特徴とする回転ドラム装置。
JP63136300A 1988-06-02 1988-06-02 回転ドラム装置 Expired - Lifetime JP2522019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136300A JP2522019B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136300A JP2522019B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 回転ドラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307013A true JPH01307013A (ja) 1989-12-12
JP2522019B2 JP2522019B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=15171960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136300A Expired - Lifetime JP2522019B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109037A (ja) * 1991-03-14 1993-04-30 Ampex Corp 磁気変換手段の位置を保持しかつ変化するための装着体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109037A (ja) * 1991-03-14 1993-04-30 Ampex Corp 磁気変換手段の位置を保持しかつ変化するための装着体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522019B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01307013A (ja) 回転ドラム装置
JPS6151331B2 (ja)
JP2522018B2 (ja) 回転ドラム装置
JPS63173217A (ja) 回転ドラム装置
JPS63173219A (ja) 磁気ヘツド担持装置
JP2522017B2 (ja) 回転ドラム装置
JPH0460915A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6325821A (ja) 回転ドラム装置
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0214421A (ja) 回転ドラム装置
JPH0682450B2 (ja) 回転ドラム装置
JPH02123516A (ja) 回転ドラム装置
JPS5843063Y2 (ja) 光学的情報記録媒体円盤再生装置における可動鏡装置
JPH01307011A (ja) 回転ドラム装置
JPS6155173B2 (ja)
JPH0677295B2 (ja) 回転ドラム制御装置
JPH02113416A (ja) 回転ドラム装置
JPH0335413A (ja) 回転ドラム装置
JPH02208803A (ja) 回転ドラム装置
JPS626612Y2 (ja)
JPS626611Y2 (ja)
JPH0827923B2 (ja) 磁気ヘッド移動装置
JPH03224115A (ja) 回転ドラム装置
JPH027218A (ja) ヘッド駆動素子
JPH0677296B2 (ja) 回転ドラム制御装置