JPH0130668Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0130668Y2 JPH0130668Y2 JP1984010173U JP1017384U JPH0130668Y2 JP H0130668 Y2 JPH0130668 Y2 JP H0130668Y2 JP 1984010173 U JP1984010173 U JP 1984010173U JP 1017384 U JP1017384 U JP 1017384U JP H0130668 Y2 JPH0130668 Y2 JP H0130668Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- brake
- strut
- shoes
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 101100008046 Caenorhabditis elegans cut-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は車両のドラムブレーキのオートアジヤ
スタ装置に関する。
スタ装置に関する。
(従来技術)
バツキングプレートに対峙して配置された一対
のブレーキシユーの一端部間に拡開手段を挾装
し、他端部をアンカーにて支承されたドラムブレ
ーキにおいて、適正シユー間隙を保持するために
両ブレーキシユー間にストラツトを有するオート
アジヤスタ装置が介装されている。代表的な従来
例として、特公昭51−12782号がある。これは、
ストラツトが第1の部分と第2の部分とからなつ
ている。第1の部分は、一端が一方のシユーと作
動的に係合し、他端に歯部を有する。第2の部分
は第1の部分上に装架された枢動軸を有するベル
クランクを含み、該ベルクランクの一方の腕が他
方のシユーに作動的に連結し、他方の腕の歯部が
第1の部分の歯部に解放可能に係合するよう偏倚
する弾性装置を設けてある。そして、ブレーキ作
動時にシユー間隙が所定間隙を越えていた場合に
ベルクランクとストラツトの第1の部分との噛合
が解放されてベルクランクが枢動運動を行つて、
ブレーキ解放時に弾性装置によつて第1の部分に
向けて付勢されているベルクランクが噛合位置を
変更してストラツトの有効長を増大させるように
なつている。
のブレーキシユーの一端部間に拡開手段を挾装
し、他端部をアンカーにて支承されたドラムブレ
ーキにおいて、適正シユー間隙を保持するために
両ブレーキシユー間にストラツトを有するオート
アジヤスタ装置が介装されている。代表的な従来
例として、特公昭51−12782号がある。これは、
ストラツトが第1の部分と第2の部分とからなつ
ている。第1の部分は、一端が一方のシユーと作
動的に係合し、他端に歯部を有する。第2の部分
は第1の部分上に装架された枢動軸を有するベル
クランクを含み、該ベルクランクの一方の腕が他
方のシユーに作動的に連結し、他方の腕の歯部が
第1の部分の歯部に解放可能に係合するよう偏倚
する弾性装置を設けてある。そして、ブレーキ作
動時にシユー間隙が所定間隙を越えていた場合に
ベルクランクとストラツトの第1の部分との噛合
が解放されてベルクランクが枢動運動を行つて、
ブレーキ解放時に弾性装置によつて第1の部分に
向けて付勢されているベルクランクが噛合位置を
変更してストラツトの有効長を増大させるように
なつている。
上記の構造になるオートアジヤスタ装置にあつ
ては、(イ)比較的厚肉の部材からなる第1の部分と
第2の部分とを重ね合せてストラツトを構成する
関係上ドラムの径方向の装着空間を巾広く要し、
(ロ)弾性装置の耐久性に劣り、(ハ)ベルクランクの一
方の腕が他方のシユーに、適正シユー間隙を与え
る所定間隙を有して、作動的に連結するため、ベ
ルクランクの一方の腕に高剛性を与える必要があ
ると共に、シユー間隙の調整作動に伴つてベルク
ランクが回動すると、前記所定間隙が次第に縮小
し、シユー間隙が次第に小さくなるという問題が
あつた。
ては、(イ)比較的厚肉の部材からなる第1の部分と
第2の部分とを重ね合せてストラツトを構成する
関係上ドラムの径方向の装着空間を巾広く要し、
(ロ)弾性装置の耐久性に劣り、(ハ)ベルクランクの一
方の腕が他方のシユーに、適正シユー間隙を与え
る所定間隙を有して、作動的に連結するため、ベ
ルクランクの一方の腕に高剛性を与える必要があ
ると共に、シユー間隙の調整作動に伴つてベルク
ランクが回動すると、前記所定間隙が次第に縮小
し、シユー間隙が次第に小さくなるという問題が
あつた。
而して、近時ドラムブレーキの小型化が要望さ
れ、ドラム径が縮小される傾向にあり、オートア
ジヤスタ取付位置とハブとの間隙も小さくなり、
省スペース型のオートアジヤスタ装置の必要性が
高まつている。
れ、ドラム径が縮小される傾向にあり、オートア
ジヤスタ取付位置とハブとの間隙も小さくなり、
省スペース型のオートアジヤスタ装置の必要性が
高まつている。
(考案の目的)
しかして、本考案は小型のドラムブレーキに適
し、かつ耐久性及び信頼性に優れる省スペース型
のオートアジヤスタ装置を提供することを目的と
している。
し、かつ耐久性及び信頼性に優れる省スペース型
のオートアジヤスタ装置を提供することを目的と
している。
(実施例)
以下、本考案について図示の実施例を参照して
説明する。
説明する。
1はリーデイングシユー、2はトレーリングシ
ユーであり、バツキングプレートに対峙して配置
され、両シユー1,2の一端部間に拡開手段を挾
装し、他端部はそれぞれバツキングプレートに固
定されたアンカーに支持され、かつ両シユー1,
2は戻しばねで連結されて通常のドラムブレーキ
を構成している。3は2枚の金属板からなるホル
ダであり、その一端の両側板に二股部3aを設け
てリーデイングシユー1のウエブ1aを受け入
れ、該二股部3aの先端の両突起3a′,3a″にて
該ウエブ1aの両側面に摺接している。又他端部
にも両側板に二股部3bを設けてトレーリングシ
ユー2のウエブ2aを受け入れ、該二股部3bの
先端の両突起3b′,3b″にて該ウエブ2aの両側
面に摺接すると共に第1図上にて下側突起3b″は
両側板が一体化されてフツク部を形成して、トレ
ーリングシユー2に軸支されたパーキングレバー
4の通孔4a内に非制動時の両シユー1,2の適
正シユー間隙の和に該当する間隙δをもつてホル
ダ3はパーキングレバー4に係合している。な
お、ホルダ3とパーキングレバー4との係合手段
は、パーキングレバー4にフツク部を、ホルダ3
に該フツク部に間隙δをもつて係合する凹部を形
成してもよい。又ホルダ3の他端寄り内側(第1
図上にて下縁)にストツパ3d′を設けてある。5
はストラツトであり、ホルダ3に内挿され、ホル
ダ3の両側板間に挿通されたピン3cにて、その
中間部が回動可能に軸支されている。ストラツト
5の一端部にはピン3cの軸芯を中心とする円弧
面をなすカム部5bが形成されてパーキングレバ
ー4の内側面に摺接し、他端の傾斜わん曲部側縁
には歯部5aが形成されている。又一端部寄り内
側(第1図上にて下側)に前記ストツパ3dにそ
れぞれ係止することによつて、アジヤスト限界位
置を規制する突起5c及び戻り位置を規制する突
起5c′を設けてある。6はラツチであり、一端部
に設けた溝6aはリーデイングシユーのウエブ1
aが深く挿入されて、該ウエブ1aの巾方向の移
動を規制されている。又他端部の傾斜側縁に設け
た歯部6bはストラツトの歯部5aに噛合してい
る。
ユーであり、バツキングプレートに対峙して配置
され、両シユー1,2の一端部間に拡開手段を挾
装し、他端部はそれぞれバツキングプレートに固
定されたアンカーに支持され、かつ両シユー1,
2は戻しばねで連結されて通常のドラムブレーキ
を構成している。3は2枚の金属板からなるホル
ダであり、その一端の両側板に二股部3aを設け
てリーデイングシユー1のウエブ1aを受け入
れ、該二股部3aの先端の両突起3a′,3a″にて
該ウエブ1aの両側面に摺接している。又他端部
にも両側板に二股部3bを設けてトレーリングシ
ユー2のウエブ2aを受け入れ、該二股部3bの
先端の両突起3b′,3b″にて該ウエブ2aの両側
面に摺接すると共に第1図上にて下側突起3b″は
両側板が一体化されてフツク部を形成して、トレ
ーリングシユー2に軸支されたパーキングレバー
4の通孔4a内に非制動時の両シユー1,2の適
正シユー間隙の和に該当する間隙δをもつてホル
ダ3はパーキングレバー4に係合している。な
お、ホルダ3とパーキングレバー4との係合手段
は、パーキングレバー4にフツク部を、ホルダ3
に該フツク部に間隙δをもつて係合する凹部を形
成してもよい。又ホルダ3の他端寄り内側(第1
図上にて下縁)にストツパ3d′を設けてある。5
はストラツトであり、ホルダ3に内挿され、ホル
ダ3の両側板間に挿通されたピン3cにて、その
中間部が回動可能に軸支されている。ストラツト
5の一端部にはピン3cの軸芯を中心とする円弧
面をなすカム部5bが形成されてパーキングレバ
ー4の内側面に摺接し、他端の傾斜わん曲部側縁
には歯部5aが形成されている。又一端部寄り内
側(第1図上にて下側)に前記ストツパ3dにそ
れぞれ係止することによつて、アジヤスト限界位
置を規制する突起5c及び戻り位置を規制する突
起5c′を設けてある。6はラツチであり、一端部
に設けた溝6aはリーデイングシユーのウエブ1
aが深く挿入されて、該ウエブ1aの巾方向の移
動を規制されている。又他端部の傾斜側縁に設け
た歯部6bはストラツトの歯部5aに噛合してい
る。
7はアジヤスタスプリングであり、リーデイン
グシユーのウエブ1aとストラツト5との間に張
設され、シユー間隙を縮小するようにストラツト
5に回動習性を与えており、ストラツト5をピン
3cを中心として矢印イ方向に回動させてストラ
ツト5の実質長さを増大させる。
グシユーのウエブ1aとストラツト5との間に張
設され、シユー間隙を縮小するようにストラツト
5に回動習性を与えており、ストラツト5をピン
3cを中心として矢印イ方向に回動させてストラ
ツト5の実質長さを増大させる。
上記構成になるオートアジヤスタ装置を具えた
ドラムブレーキを使用すれば、常用ブレーキ作用
時に拡開手段にて両シユー1,2の一端間が拡開
させられ、両シユー1,2が摩耗しているとシユ
ー2がパーキングレバー4を伴つて間隙δを埋め
て相対移動し、フツク部たる突起3b″が通孔4a
の内側面に当接し、ホルダ3は、アジヤスタスプ
リング7の引張力に抗してストラツト5を伴つて
第1図上にて右方へと移動して、歯部5aと歯部
6bとの噛合が解放され、ストラツト5はアジヤ
スタスプリング7の引張力によつてピン3cを軸
として矢印イ方向、すなわちシユー間隙を縮小さ
せる方向に回動させられる。そして制動の解除に
伴つて両ブレーキシユー1,2は図外の戻しばね
にて復帰し、ストラツト5はラツチ6と新しい位
置にて噛合して有効長を延長させて、一定不変の
間隙δによつてシユー間隙を適正に維持する。
又、パーキングブレーキは、パーキングレバー4
を回動させてトレーリングシユー2を拡開させる
と共に、その反力をカム部5bを介してリーデイ
ングシユー1に伝えて制動力が得られる。
ドラムブレーキを使用すれば、常用ブレーキ作用
時に拡開手段にて両シユー1,2の一端間が拡開
させられ、両シユー1,2が摩耗しているとシユ
ー2がパーキングレバー4を伴つて間隙δを埋め
て相対移動し、フツク部たる突起3b″が通孔4a
の内側面に当接し、ホルダ3は、アジヤスタスプ
リング7の引張力に抗してストラツト5を伴つて
第1図上にて右方へと移動して、歯部5aと歯部
6bとの噛合が解放され、ストラツト5はアジヤ
スタスプリング7の引張力によつてピン3cを軸
として矢印イ方向、すなわちシユー間隙を縮小さ
せる方向に回動させられる。そして制動の解除に
伴つて両ブレーキシユー1,2は図外の戻しばね
にて復帰し、ストラツト5はラツチ6と新しい位
置にて噛合して有効長を延長させて、一定不変の
間隙δによつてシユー間隙を適正に維持する。
又、パーキングブレーキは、パーキングレバー4
を回動させてトレーリングシユー2を拡開させる
と共に、その反力をカム部5bを介してリーデイ
ングシユー1に伝えて制動力が得られる。
なお、本考案はパーキングレバー4を有しない
ドラムブレーキに対しても適用可能である。第
3,4図は他の構造例を示す。ホルダ3′の他端
部に係合部3′eを介して通孔3′fと二股部3′
bとを設けると共に、トレーリングシユー2′の
ウエブ2′aにアングル状の切込み2′bを設けて
係止片2′cを形成し、二股部3′bに該シユーの
ウエブ2′aを受け入れ、係止片2′cと係合部
3′eとの間に両シユー1,2′の適正シユー間隙
の和に該当する間隙δを与える。ストラツト5の
一端のカム部5bは、トレーリングシユーの係止
片2′cの内側面に接している。
ドラムブレーキに対しても適用可能である。第
3,4図は他の構造例を示す。ホルダ3′の他端
部に係合部3′eを介して通孔3′fと二股部3′
bとを設けると共に、トレーリングシユー2′の
ウエブ2′aにアングル状の切込み2′bを設けて
係止片2′cを形成し、二股部3′bに該シユーの
ウエブ2′aを受け入れ、係止片2′cと係合部
3′eとの間に両シユー1,2′の適正シユー間隙
の和に該当する間隙δを与える。ストラツト5の
一端のカム部5bは、トレーリングシユーの係止
片2′cの内側面に接している。
このドラムブレーキにあつても、両シユー1,
2′が所定間隙を越えて摩耗していると、常用ブ
レーキ作用時に、シユー間隙の自動調整が前記実
施例と同様に行われる。
2′が所定間隙を越えて摩耗していると、常用ブ
レーキ作用時に、シユー間隙の自動調整が前記実
施例と同様に行われる。
(考案の構成)
本考案のドラムブレーキのオートアジヤスタ装
置は、バツキングプレートに対峙して配置され、
一端部間に拡開手段を挾装する一対のブレーキシ
ユーと、両端の二股部に一対のブレーキシユーの
ウエブを各々受入れると共に一方のブレーキシユ
ーまたは該ブレーキシユーに軸支されたパーキン
グレバーと両シユーの適正シユー間隙の和に相当
する相対移動を許容されて係合するホルダと、ホ
ルダ内に中間部が回動可能に軸支され、軸支点を
中心とする円弧面に形成された一端部のカム部が
該ブレーキシユーまたはパーキングレバーの内側
面に当接し、他端傾斜わん曲部に歯部を形成さ
れ、シユー間隙を縮小するように回動習性を与え
られたストラツトと、ストラツトの歯部に噛合す
る歯部を有し、ホルダ内に配置されて他方のブレ
ーキシユーのウエブにウエブの巾方向の移動を規
制されて係合するラツチとよりなる。
置は、バツキングプレートに対峙して配置され、
一端部間に拡開手段を挾装する一対のブレーキシ
ユーと、両端の二股部に一対のブレーキシユーの
ウエブを各々受入れると共に一方のブレーキシユ
ーまたは該ブレーキシユーに軸支されたパーキン
グレバーと両シユーの適正シユー間隙の和に相当
する相対移動を許容されて係合するホルダと、ホ
ルダ内に中間部が回動可能に軸支され、軸支点を
中心とする円弧面に形成された一端部のカム部が
該ブレーキシユーまたはパーキングレバーの内側
面に当接し、他端傾斜わん曲部に歯部を形成さ
れ、シユー間隙を縮小するように回動習性を与え
られたストラツトと、ストラツトの歯部に噛合す
る歯部を有し、ホルダ内に配置されて他方のブレ
ーキシユーのウエブにウエブの巾方向の移動を規
制されて係合するラツチとよりなる。
(考案の効果)
以上の説明によつて理解されるように、この考
案によれば次の効果が得られる。
案によれば次の効果が得られる。
(1) ストラツトとラツチは、ホルダ内に直列の噛
合状態で配置でき、しかもホルダには強大な外
力が作用しないので、比較的薄形に構成でき、
その結果、オートアジヤスタ装置が省スペース
型となり、ハブと拡開手段との間に容易に装着
でき、ドラムブレーキが小型化できた。
合状態で配置でき、しかもホルダには強大な外
力が作用しないので、比較的薄形に構成でき、
その結果、オートアジヤスタ装置が省スペース
型となり、ハブと拡開手段との間に容易に装着
でき、ドラムブレーキが小型化できた。
(2) 両シユー及びストラツトの軸支点(並びに歯
部の噛合箇所)は、略直線的に配置できるの
で、強度上有利で耐久性に優れる。
部の噛合箇所)は、略直線的に配置できるの
で、強度上有利で耐久性に優れる。
(3) 一方のブレーキシユーまたはパーキングレバ
ーと、両シユーの適正シユー間隙の和に相当す
る相対移動を許容されて係合する部材は、ホル
ダであり、カム部は、軸支点を中心とする円弧
形に形成されているので、ホルダと一方のブレ
ーキシユーまたはパーキングレバーとの間の、
相対移動量が実質的に一定不変であり、シユー
間隙の調整作動に伴つてシユー間隙が次第に縮
小するといつた弊害がなく、信頼性に優れる。
ーと、両シユーの適正シユー間隙の和に相当す
る相対移動を許容されて係合する部材は、ホル
ダであり、カム部は、軸支点を中心とする円弧
形に形成されているので、ホルダと一方のブレ
ーキシユーまたはパーキングレバーとの間の、
相対移動量が実質的に一定不変であり、シユー
間隙の調整作動に伴つてシユー間隙が次第に縮
小するといつた弊害がなく、信頼性に優れる。
(4) ストラツトは、シユー間隙を縮小するように
回動習性が与えられればよく、構造が簡素にな
るので、耐久性に優れる。
回動習性が与えられればよく、構造が簡素にな
るので、耐久性に優れる。
第1図は本考案に係るオートアジヤスタ装置を
ドラムブレーキのシユーに組付けた状態を示す正
面図、第2図は同オートアジヤスタ装置の要部を
示す底面図、第3図は本考案の他の構造例を示す
要部正面図、第4図は第3図の構造例におけるシ
ユーの要部平面図である。 1:リーデイングシユー、1a:ウエブ、2,
2′:トレーリングシユー、2a,2′a:ウエ
ブ、2′c:係止片、3,3′:ホルダ、3a:二
股部、3a′,3a″:突起、3b,3′b:二股部、
3b′:突起、3b″:下側突起(フツク部)、3c,
3′c:ピン、3′e:係合部、3′f:通孔、
4:パーキングレバー、4a:通孔、5:ストラ
ツト、5a:歯部、5b:カム部、5c,5c′:
突起、6:ラツチ、6a:溝、6b:歯部、7:
アジヤスタスプリング。
ドラムブレーキのシユーに組付けた状態を示す正
面図、第2図は同オートアジヤスタ装置の要部を
示す底面図、第3図は本考案の他の構造例を示す
要部正面図、第4図は第3図の構造例におけるシ
ユーの要部平面図である。 1:リーデイングシユー、1a:ウエブ、2,
2′:トレーリングシユー、2a,2′a:ウエ
ブ、2′c:係止片、3,3′:ホルダ、3a:二
股部、3a′,3a″:突起、3b,3′b:二股部、
3b′:突起、3b″:下側突起(フツク部)、3c,
3′c:ピン、3′e:係合部、3′f:通孔、
4:パーキングレバー、4a:通孔、5:ストラ
ツト、5a:歯部、5b:カム部、5c,5c′:
突起、6:ラツチ、6a:溝、6b:歯部、7:
アジヤスタスプリング。
Claims (1)
- バツキングプレートに対峙して配置され、一端
部間に拡開手段を挾装する一対のブレーキシユー
と、両端の二股部に一対のブレーキシユーのウエ
ブを各々受入れると共に、一方のブレーキシユー
または該ブレーキシユーに軸支されたパーキング
レバーと両シユーの適正シユー間隙の和に相当す
る相対移動を許容されて係合するホルダと、ホル
ダ内に中間部が回動可能に軸支され、軸支点を中
心とする円弧面に形成された一端部のカム部が該
ブレーキシユーまたはパーキングレバーの内側面
に当接し、他端傾斜わん曲部に歯部を形成され、
シユー間隙を縮小するように回動習性を与えられ
たストラツトと、ストラツトの歯部に噛合する歯
部を有し、ホルダ内に配置されて他方のブレーキ
シユーのウエブにウエブの板厚方向の移動を規制
されて係合するラツチとよりなることを特徴とす
るドラムブレーキのオートアジヤスタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1017384U JPS60123438U (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | ドラムブレ−キのオ−トアジヤスタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1017384U JPS60123438U (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | ドラムブレ−キのオ−トアジヤスタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60123438U JPS60123438U (ja) | 1985-08-20 |
JPH0130668Y2 true JPH0130668Y2 (ja) | 1989-09-20 |
Family
ID=30491109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1017384U Granted JPS60123438U (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | ドラムブレ−キのオ−トアジヤスタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60123438U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0192963U (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-19 | ||
JP5457723B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-04-02 | 日清紡ブレーキ株式会社 | シュー間隙自動調整装置を備えたドラムブレーキ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112782A (ja) * | 1974-07-22 | 1976-01-31 | Tokyo Shibaura Electric Co |
-
1984
- 1984-01-30 JP JP1017384U patent/JPS60123438U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112782A (ja) * | 1974-07-22 | 1976-01-31 | Tokyo Shibaura Electric Co |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60123438U (ja) | 1985-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0130668Y2 (ja) | ||
US4061210A (en) | Device for automatically compensating for wear in the braking systems of motor vehicles | |
US4051928A (en) | Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake | |
US4196795A (en) | Automatic brake shoe clearance adjusting device | |
US4121701A (en) | Adjusting assembly for a drum brake | |
US6345708B1 (en) | Brake shoe anchor device for an internal drum brake device | |
JP2594087Y2 (ja) | パッド戻し機構付きパッドクリップ | |
US8490759B2 (en) | Drum brakes | |
US4993525A (en) | Drum brake shoe hold-down and retraction springs and anchor post therefor | |
JP2002168274A (ja) | ドラムブレーキ | |
US1873389A (en) | Brake | |
JPS6223176B2 (ja) | ||
JPH1047396A (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JPS628439Y2 (ja) | ||
US5133430A (en) | Drum brake | |
JPS6145382Y2 (ja) | ||
JP2590426Y2 (ja) | ドラムブレーキ用自動間隙調整装置 | |
EP0989322A2 (en) | A drum brake device | |
JPH0514022Y2 (ja) | ||
JPH1193988A (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JPH032020Y2 (ja) | ||
JPS6224839Y2 (ja) | ||
JPS5833312Y2 (ja) | ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置 | |
JPH0312990Y2 (ja) | ||
JPS643857Y2 (ja) |