JPH01305667A - ビデオ表示装置の垂直偏向回路 - Google Patents

ビデオ表示装置の垂直偏向回路

Info

Publication number
JPH01305667A
JPH01305667A JP1089590A JP8959089A JPH01305667A JP H01305667 A JPH01305667 A JP H01305667A JP 1089590 A JP1089590 A JP 1089590A JP 8959089 A JP8959089 A JP 8959089A JP H01305667 A JPH01305667 A JP H01305667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
signal
vertical
deflection
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1089590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829623B2 (ja
Inventor
James A Wilber
アルバート ウイルバー ジエームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH01305667A publication Critical patent/JPH01305667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829623B2 publication Critical patent/JP2829623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/223Controlling dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、制御信号に従って偏向電流を変化させるテ
レビジョン装置の構成に関するものである。そしてその
制御信号は、たとえば、偏向電流が同期信号に正しく同
期しないときに発生されるものである。
〔発明の背景〕
通常、定格垂直周波数を有する制御信号が垂直偏向回路
の垂直鋸歯状信号発生器を制御する。この制御信号は、
垂直偏向巻線を流れる偏向電流の周期を決定し、それに
よって垂直偏向電流の振幅が決まる。
この制御信号を生成するのにたとえば東芝製の集積回路
(IC,)TA7777のような制御信号発生器を利用
したテレビジョン装置では、その制御信号の周波数は、
同期状態にある期間におけるよシも自走期間すなわち垂
直偏向回路が非同期状態で動作している期間における方
が低い。自走動作は、上述した制御信号を発生する制御
信号発生器に垂直同期信号が供給されないときに、生ず
る。
同期信号は、たとえば、視聴者が別のチャンネルを見よ
うとして新しいチャンネルに切換えている期間中供給が
止まる。そのとき生ずる低い周波数の制御信号によって
、垂直偏向電流の振幅はもし修正しなかったとしたら正
常な動作期間中よりも大きくなる。
テレビジョン受像機に文字表示機能(オン・ヌクリーン
・デイヌプレイ・フィーチャ、O8D )を採用した場
合には、表示されるべき文字を含むビデオ情報が、上記
した垂直制御信号と同期的に受像機の陰極線管(CRT
)の対応する電子銃に供給される。たとえば、チャンネ
ルの切換期間中および(才たけ)自動ブロクラミングの
期間中は、制御信号信号発生器に垂直同期信号が供給さ
れない。そのために、垂直偏向電流の振幅が大きくなる
。たとえば上記のチャンネル選択(切換)期間中は、雑
音に関連する妨害作用を低減するために同期信号は制御
信号発生器から切離される。この偏向電流の振幅が大き
くなると、もしそれを修正しなかったら、O3D文字が
スクリーンの上部に向って移動するという不都合を生ず
る。従って、ヌクリーンの頂部に近い部分にあるO8D
文字はその一部あるいは全部がCRTヌクリーンの観察
面の外に外れてしまう。
〔発明の概要〕
この発明の一つの特徴として、第2の制御信号に応答す
る第2の制御信号が設けられている。この第2の制御信
号は、第1制御信号の周波数が同期動作期間のそれよシ
も低い状態にある期間すなわち第1制御信号が垂直同期
信号に同期していない期間の発生を表わしている。第2
制御信号は鋸歯状信号発生器で生成される鋸歯状信号の
振幅を低減させる。そのために、垂直偏向電流の変化の
割合が低下してその振幅を正常動作時の振幅によシ近い
ものに保つ。従って、O3D文字が表示されるときに、
垂直偏向電流の周波数がその正常動作状態におけるよシ
も低くかったとしても、この垂直偏向電流のレベルは正
常動作時に得られるレベルに近いものとなる。その結果
、O3D文字は正常な同期動作時の位置に接近した位置
に表示される。
この発明のまた別の特徴として、制御信号に応答する構
成があってそれが偏向巻線中に偏向電流を発生させる。
その偏向電流が、同期入力信号に同期化していればこの
制御信号は第1の状態をとり、また自走状態にあればこ
の制御信号は第2の状態となる。この制御信号は、偏向
電流の振幅を、偏向電流が同期しているときと自走状態
にあるときと実質的に同じにする。
〔詳細な説明と実施例〕 以下、図示の実施例を参照しながらこの発明の詳細な説
明する。
第1図にはこの発明を実施した、テレビジョン受像機ま
たはビデオ表示装置用の一例垂直偏向回路20が示され
ている。この回路において、垂直偏向巻線Lvは垂直増
幅器の出力段21の出力端子Aに結合されている。この
偏向巻線Lvの端子Cには電流サンプリング抵抗R8が
結合され、また抵抗R8の端子りには直流(DC)阻止
兼8字成形キャパシタCvが結合されている。
駆動段22には、反転増幅器、駆動l・ランジヌタQ2
およびこのトランジスタのコレクタに接続された電流源
23が含寸れている。駆動トランジスタQ2ハ、非反転
バッファ・I・ランジヌタQ5を介して上段出力1−ラ
ンジヌタQ4を駆動し、また反転段U1と非反転バッフ
ァ・トランジスタQ6を介して下段の出力トランジスタ
Q3を駆動する。この駆動器と出力段とは、たとえば三
洋電機製のLA、7831のような集積回路工C1の中
に形成することができる。
垂直偏向巻線Lv中に垂直鋸歯状電流1■を生じさせる
ために、垂直ランプ波形発生器26が下向きの垂直ラン
プ電圧27を発生して、これをキャパシタC2によって
誤差増幅器l・ランジヌタQlのベークに交流(AC)
結合する。誤差増幅器トランジスタQ1は、垂直ランプ
電圧27を反転して、トランジヌ!Q、iのコレクタ負
荷抵抗R工の両端間に垂直入力電圧28を発生させる。
入力電圧28は駆動段22の入力端子Bに印加される。
入力端子Bは抵抗R27を介して反転増幅器トランジス
タQ2のベークに接続されている。
垂直入力電圧28は、垂直トレース期間中駆動段22の
導通を次第に増大させて、電流源23で生じた電流T1
を上段出力増幅器Q4とバッファQ5から漸増的に分流
させる。トレース期間の前半では、出力トランジスタQ
4は導通していて+25Vの電源をダイオードD2を介
して垂直偏向巻線Lvに結合する。
偏向巻線Lvには漸減的な垂直偏向電流ivが流れて、
DC阻止キャパシタCvを+25V電源からトランジス
タQ4を通して充電する。
垂直トレー7期間の後半には、駆動トランジスタQ2は
入力電圧28によって充分に導通状態とされていテ、」
二段の出力トランジヌタQ4ヲターンオフし捷た下段の
出力トランジスタQ、3をターンオンする。DC阻止キ
ャパシタCVは垂直偏向巻線LvとトランジスタQ3と
を通して大地に放電して、垂直偏向電流1■の負の鋸歯
状部を生成する。
垂直リトレース期間を開始させるために、入力電圧28
は駆動1−ランプヌクQ2をターンオフして下段出力ト
ランジスタQ3をターンオフさせ、また上段l・ランジ
ヌタQ、4をターンオンさせる。図には示されていない
が普通の垂直リドレーア回路が垂直偏向電流1■のリト
レースを行なう。
出力段21は垂直入力電圧28に応じて動作して出力端
子Aに垂直出力電圧29を生成し、垂直偏向巻線Lvに
印加する。出力端子Aに生じているDCレベルVoは、
また実質的に同−DCレベルを端子CとDに与える。垂
直偏向電流1■は、端子CみDの間のサンプリング抵抗
R8上にA、 C鋸歯状電圧を発生し、捷だDC阻止ギ
ャパシタCvの端子間に生ずル’K 圧VDにパラボラ
成分3oを発生させる。
出力端子Aから入力端子Bに至るDC負帰還ル−プは端
子Aにおける平均DC動作電圧レベルを安定化させる働
きをする。端子AにおけるこのDC電圧は、端子Cを介
して誤差増幅器l・ランプ7りりのエミッタに結合され
てそのエミッタのDC電圧を電圧レベル■0に設定する
。電圧レベル■0は、分圧抵抗R9、E、101および
RIOによってトランプ7りりのべ一ヌに与えられる基
準電圧レベル■工゛と比較される。入力電圧28のレベ
ルはトランジスタりの導通により制御されて、このDC
電圧レベルVoを基準電圧レベルVrよりも約I Vb
e高い動作レベルに安定化させる。
上記のサンプリング抵抗R8に生じたAC鋸歯状電圧ヲ
、ポテンシオメータR12ト抵抗R14、R15から成
る分圧回路網を介して誤差トランジスタ嗅のエミッタに
結合することによって、走査の直線化のための負帰還が
行なわれる。誤差トランジスタQ1のエミッタにおける
このAC鋸歯状電圧は、入力電圧28のAC成分を発生
させるために、キャパシタC2ヲ通して1−ランジヌタ
Qlのべ一ヌにA C結合される垂直ランプ電圧27と
比較される。偏向電流の振幅はポテンシオメータR12
の可動アームを調節することによって調整される。
ランプ電圧27を発生するランプ波形発生器26はRC
積分回路す々わちキャパシタC1と抵抗R11とを具え
ている。正常な動作時には、そのとき導通状態にあるト
ランジメタQ9と、抵抗R103およびトランジメタQ
10(これも正常動作時には導通している)との直列構
成を通して、抵抗R11の一方の端子は大地に結合され
ている。キャパシタC1の両端間にはリセット・ヌイッ
チす々わちトランジメタQ7が結合されている。DCブ
ロッキング・キャパシタCvの端子間に生じた電圧VD
はキャパシタC1と抵抗R11との積分回路に印加され
る。電圧VDのDC成分はキャパシタCIで積分されて
抵抗R11の両端間に下向きのランプ電圧を発生させる
。電圧VDのAC成分すなわちパラボラ成分はキャパシ
タC1により積分されて抵抗R11上のランプ電圧の8
字成形を行なう。
垂直リトレースを開始させるにはリセット・トランジメ
タQ、7を4通状態としてランプ・キャパシタC1を放
電させる。たとえば前述の東芝製ICのような垂直同期
回路136によって発生された垂直リセツ1−パルヌヲ
トランジヌタQ8のベーヌニ印加して、その短かいリセ
ットバルヌ期間中そのトランジヌタQ8ヲ非導通にする
。トランジ7りC8のコレフタは抵抗R16によって+
44V電源に結合されており、また抵抗R18を介して
リセット・トランジメタQ7のベークにDC結合されて
いる。負向きのリセットパル736はトランジメタQ、
8によって反転されてトランジメタQ7のベークに印加
され、このトランジメタQ7をターンオンしてキャパシ
タC1ヲ放電させる。キャパシタC1が放電されたとき
のランプ電圧27のこの急峻な増加は誤差トフンジヌタ
四のべ一ヌに結合されて、これをターンオフし、垂直’
Jl−レーア期間が始まる。
キャパシタC5と抵抗R’19の直列接続体は偏向巻線
Lvと並列接続されていて偏向巻線中の共振を制動する
。出力端子A、!:誤差増幅器トフンジヌタ慄のエミッ
タとの間には抵抗R7が結合されていて垂直偏向巻線L
vによってピックアップされる水平周波数を補償する。
キャパシタC6と抵抗R20が直列になって入力端子B
と大地間に結合されていて、高周波数における利得を低
下(ロールオフ)させて偏向回路が高周波数で発振する
ことを防止している。
たとえば色温度の手動調節を行なうとき或いは消磁操作
を必要とするときなどのテレビジョン受像機のサービス
・モード動作期間には、垂直偏向回路20を非可動状態
とすることによってフヌタは縦方向に小さくされる。従
って、サービス・モードの動作とする場合にはサービス
・モード切換回路50によって垂直偏向電流の発生を止
める。サービ7・モード切換回路5oはサービス・モー
ド切換トランジヌタQ9を有し、そのコレクタは抵抗R
’l lの端子のうちキャパシタC2とC1の相互接続
点から遠い方の端子に結合されている。キャパシタC■
の端子りとトランジメタQ9のコレクタとの間には抵抗
R100カ接続されている。トランジメタQ9のエミッ
タは抵抗R103とトランジメタQ、10を通して接地
されている。
テレビジョン受像機の正常モードの動作中は、普通の方
法で生成されるモード切換信号25は高状態にあってト
ランジ7りQ9を飽和状態に保つ。従ってランプ波形発
生器26は既述の様に動作する。
テレビジョン受像機の動作をサービス・モードとするた
めには、モード切換信号25を低状態に切換えてトラン
ジメタQ9の導通をカットオフする。
トランジメタQ9がカットオフすると抵抗WR11を介
してキャパシタC1を充電する充電路は開路状態と々る
。従って、キャパシタC1はもはや充電されることが無
くキャパシタC1に結合されている側のキャパシタC2
の極板は電圧レベルVDとなる。その結果、ランプ電圧
27の発生は停止する。抵抗R100は充電キャパシタ
C1からの漏洩電流を阻止する。
抵抗R14、R15およびR12によって与えられるD
C負帰還によって、各端子A、CおよびDにおけるDC
電圧ははv +12.5ボルトに保たれ、これは大体基
準電圧レベルVrとトランジヌタ唄の1vbe電圧との
和に等しい。従って、キャパシタCvは、サービス動作
モードの期間巾約+12.5 ボルトに充電された状態
に維持される。その結果、再び正常動作モードに戻ると
、ダイオードD2を介して流れる過渡供給電流はもしキ
ャパシタCvが既に充電されていなかったとしたときの
電流よりも小さいという利点がある。
工C1の入力と出力間のAC帰還ループ回路には切換ト
ランジスタQワと並列にキャパシタC1が入っている。
トランジスタ・ヌイッチQ7ハ正常動作モードとサービ
ス動作モードの双方の期間中動作するから、このAC帰
還ループの周波数応答特性は両動作モードにおいて実質
的に相等しい。従って一旦正常動作モードに対してこの
周波数特性を最適状態に調整しておくと、サービス・モ
ードの動作期間中このA C帰還ループ中で不安定と々
ることはない。
視聴者が同調回路200にチャンネル選択用切換命令を
発すると、図示されていない普通のO8D文字発生器が
付勢されて7クリーンの縁部にチャンネル番号の表示を
生じさせる。同時に、同調回路200は制御信号「同期
消去」を発生して、ヌイッチSを作動させることにより
垂直同期信号Vvが同期回路136の同期信号受信端子
136aに供給されないようにする。このチャンネルを
切換えている過渡的な期間中は信号Vvが偏向電流に悪
影響を及ぼす可能性のある雑音を含んでいるかも知れな
(工5) いので、この信号Vvの供給を止めることは望ましいこ
とである。その結果、回路136中に自走動作が起生じ
て信号36の周波数を低くする。
第2図aと第2図すには、第1図の回路動作の説明に有
効な波形が示されている。第1図および第2図のa、b
を通じ同様な記号と数字は同様な要素および機能を示し
ている。第2図すに破線で示されたように相連続する垂
直リセット・バルク36相互間の期間は、Hを水平同期
としたとき自走動作中は、たとえば296Hである。こ
れに対し正常な動作時にはその期間は262.5 Hに
等しい。従って、第2図aに示されたトレース部分を持
つ第1図の偏向電流1■の振幅は、もし修正しなければ
自走動作期間中より大きくなる。修正を行なわないと、
自走動作期間中O8D文字の表示が始まるときに生ずる
時点1+における垂直偏向電流1■のレベルは、正常動
作中よりも大きくなる。それ故、ヌクリーンの上辺付近
に表示されるべきO8D文字はヌクリーンの頂点へ移動
し或いは完全にヌクリーンの外へ出てしまう。
この発明の一特徴によって、信号「同期消去」は修正回
路60のトランジスタQIOのべ一ヌに結合される。信
号「同期消去」は回路136中に自走動作が生じたとき
トランジスタQ、10が非導通となるようにする。それ
で、修正回路60の抵抗R104とR105が抵抗R1
03と大地の間に介挿される。その結果、トランジスタ
Q9のコレクタの電圧V Q 9はたとえば正常動作時
における+0.4ボルトから、信号「同期消去」時に生
ずる+2.13ボルトへ増加する。電圧V Q9のこの
増mは、トランジスタQ9のベーク・エミッタ接合を介
して抵抗R’l)と分圧器を構成する前述の抵抗によっ
て決まる。抵抗Rbはその様々分圧器を介して大体5ボ
ルトである信号25をトランジスタQ9のベークに結合
する。前述したサービス・モード動作の期間を除いて信
号25は大体−5ボルトである。
電圧■Q、が増加すると垂直ランプ電圧の変化割合が減
少する。従って、リセット・パルスのより低い周波数に
よる偏向電流1■の振嘔の増大が阻止される。その結果
、O3D文字の表示が開始されるときの第2図の時点t
1の偏向電流1■は常動作詩のレベルに近いレベルとな
る。そのために、O8D文字の位置付けは、偏向電流の
周波数が低くても正常動作時における位置と実質的に同
一に保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一特徴を具体化した一例垂直電流修
正構成を有する垂直偏向回路を示す図、第2図は第1図
の回路の動作説明に有用な波形図である。 20・・・垂直偏向回路、26・・・鋸歯状信号発生器
、27・・・鋸歯状信号、36・・・第2の制御信号、
Lv・・・垂直偏向巻線、ICI・・・増幅器、1■・
・・偏向電流、200・・・第1の制御信号「同期消去
」の信号源、136・・・第2の制御信号を発生する手
段、Vv・・・同期入力信号。 特許出願人   アールシーニー ライセンシングコー
ポレーション

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直偏向巻線と、 所定周期中にトレース部分とリトレース部とを有する鋸
    歯状信号に応動し、かつ上記偏向巻線に結合されていて
    その偏向巻線中に上記鋸歯状信号の振幅に応じて決まる
    振幅を有する偏向電流を発生させる増幅器と、 垂直偏向周波数に関係する周波数の同期入力信号の信号
    源と、 第1の制御信号の信号源と、 上記入力信号と上記第1の制御信号とに応動し、上記第
    1の制御信号が第1の状態にあるときは上記入力信号に
    同期した第2の制御信号を、また上記第1の制御信号が
    第2の状態に変ると自走の第2の制御信号を発生する手
    段と、 上記第2の制御信号に応動して上記第2の制御信号に同
    期した上記鋸歯状信号を発生する鋸歯状信号発生器と、
    を具備し、 上記鋸歯状信号発生器は、上記第1の制御信号の状態に
    従つて上記鋸歯状信号の振幅を変えて上記第2の制御信
    号の周波数変化が上記鋸歯状信号の振幅を実質的に変化
    させることを阻止するように、上記第1の制御信号に応
    動するもので、それによつて上記偏向電流の振幅の大幅
    な変化を抑止するようにした、 ビデオ表示装置の垂直偏向回路。
  2. (2)垂直偏向巻線と、 第1の制御信号の信号源と、 垂直偏向周波数に関係する周波数の同期入力信号の信号
    源と、 上記偏向巻線に結合されていて、上記入力信号と上記第
    1の制御信号とに応動して、上記第1の制御信号が第1
    の状態にあるときは上記入力信号に同期した偏向電流を
    、また上記第1の制御信号が第2の状態にあるときは上
    記とは異なる自走周波数の偏向電流を、その偏向電流が
    上記同期したときと自走周波数のときに実質的に同一振
    幅が維持されるように、上記偏向巻線中に発生させる偏
    向手段と、を具備して成る、 ビデオ表示装置の垂直偏向回路。
JP1089590A 1988-04-08 1989-04-07 ビデオ表示装置の垂直偏向回路 Expired - Fee Related JP2829623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US179371 1988-04-08
US07/179,371 US4795949A (en) 1988-04-08 1988-04-08 Deflection current correction circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305667A true JPH01305667A (ja) 1989-12-08
JP2829623B2 JP2829623B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=22656318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089590A Expired - Fee Related JP2829623B2 (ja) 1988-04-08 1989-04-07 ビデオ表示装置の垂直偏向回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4795949A (ja)
JP (1) JP2829623B2 (ja)
KR (1) KR0137274B1 (ja)
CA (1) CA1300742C (ja)
DE (1) DE3911680C2 (ja)
FI (1) FI93292C (ja)
FR (1) FR2629971B1 (ja)
GB (1) GB2217960B (ja)
HK (1) HK21697A (ja)
SG (1) SG15495G (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999549A (en) * 1990-04-27 1991-03-12 Rca Licensing Corporation Switched mode vertical deflection system and control circuit
US5089755A (en) * 1991-02-19 1992-02-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical deflection circuit
US5608425A (en) * 1993-08-31 1997-03-04 Zilog, Inc. Technique for generating on-screen display characters using software implementation
DE69329561T2 (de) * 1993-12-08 2001-02-08 Thomson Consumer Electronics Anordnung zur korrektur von rasterverzerrungen
JP3525589B2 (ja) * 1995-11-06 2004-05-10 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
GB2308792A (en) * 1995-12-28 1997-07-02 Thomson Multimedia Sa Vertical deflection stage
US6266099B1 (en) * 1998-08-04 2001-07-24 National Semiconductor Corporation Video on-screen display with reduced feedthrough and crosstalk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035643U (ja) * 1973-07-28 1975-04-15

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK149879A (da) * 1978-04-12 1979-10-13 Data Recall Ltd Styreapparat til brug ved fremvisning af videosignaler
US4365270A (en) * 1979-08-23 1982-12-21 Rca Corporation Dual standard vertical deflection system
US4272777A (en) * 1980-02-08 1981-06-09 Rca Corporation Service switch apparatus
GB2094114B (en) * 1981-03-02 1984-10-24 Croma Research Ltd Scanning circuit for a television
US4544954A (en) * 1984-01-23 1985-10-01 Rca Corporation Television receiver with high voltage protection circuit
JPS60251777A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Sony Corp 垂直偏向信号の振幅検出回路
JPS61108255A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Canon Inc 階調記録方法
US4677484A (en) * 1985-05-10 1987-06-30 Rca Corporation Stabilizing arrangement for on-screen display
US4731564A (en) * 1986-05-12 1988-03-15 Rca Corporation Service switch for video display apparatus
US4694226A (en) * 1986-08-29 1987-09-15 Rca Corporation Vertical deflection circuit with service mode operation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035643U (ja) * 1973-07-28 1975-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
GB2217960A (en) 1989-11-01
FR2629971B1 (fr) 1992-12-24
KR890016826A (ko) 1989-11-30
CA1300742C (en) 1992-05-12
GB2217960B (en) 1992-02-05
FR2629971A1 (fr) 1989-10-13
FI891556A (fi) 1989-10-09
DE3911680C2 (de) 2001-03-22
DE3911680A1 (de) 1989-10-19
US4795949A (en) 1989-01-03
JP2829623B2 (ja) 1998-11-25
FI93292B (fi) 1994-11-30
FI93292C (fi) 1995-03-10
KR0137274B1 (ko) 1998-04-28
HK21697A (en) 1997-02-27
FI891556A0 (fi) 1989-03-31
SG15495G (en) 1995-06-16
GB8907785D0 (en) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010502B1 (ko) 다주파수 주사성능을 갖는 스위칭 전원
US5469029A (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
US5399945A (en) Raster distortion correction circuit
JPH01305667A (ja) ビデオ表示装置の垂直偏向回路
US4906902A (en) Raster distortion corrected deflection circuit
KR100296435B1 (ko) 제어가능한톱니파발생기를포함한편향회로
KR100334989B1 (ko) 편향파형정정회로의타이밍장치
JPH06105181A (ja) ビデオ表示偏向装置
US5466993A (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
KR100296654B1 (ko) 비디오디스플레이장치
JP2561068B2 (ja) 偏向装置
JP2596824B2 (ja) テレビジョン偏向装置
US4999549A (en) Switched mode vertical deflection system and control circuit
KR100296433B1 (ko) 편향장치에서선택가능한리트레이스기울기를갖는톱니파신호발생기
US4694226A (en) Vertical deflection circuit with service mode operation
US4795948A (en) Vertical deflection circuit with service mode operation
JPH0799590A (ja) 字幕表示機能を有するテレビジョン受像機
JP3201476B2 (ja) テレビジョン偏向装置
JP3840648B2 (ja) ビデオ表示装置
KR100296434B1 (ko) 비디오디스플레이편향장치용서비스스위치
JP2001169141A (ja) ビデオディスプレイ用の高圧電源抑制回路
KR820000207B1 (ko) 시간 교정 수평 편향 회로
KR930000450Y1 (ko) 디스플레이 장치의 고압안정화회로
Dean A feedback-stabilized vertical-deflection circuit
GB2231472A (en) Vertical deflection circuit with service mode operation

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees