JPH01303812A - 衛星放送チューナ - Google Patents

衛星放送チューナ

Info

Publication number
JPH01303812A
JPH01303812A JP13423588A JP13423588A JPH01303812A JP H01303812 A JPH01303812 A JP H01303812A JP 13423588 A JP13423588 A JP 13423588A JP 13423588 A JP13423588 A JP 13423588A JP H01303812 A JPH01303812 A JP H01303812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing mode
reservation
instruction data
signal
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13423588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kasugaya
粕加屋 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP13423588A priority Critical patent/JPH01303812A/ja
Publication of JPH01303812A publication Critical patent/JPH01303812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、衛星放送を予約して録画させるのに好適な衛
星放送チューナに関する。
[従来の技術] 従来、衛星放送を次のようにして予約録画していた。
すなわち、予め、第4図に示すように、衛星放送チュー
ナ1の電源プラグ2をビデオテープレコーダ3のタイマ
一連動電源コンセント4に差込み、また、衛星放送チュ
ーナ1のビデオ出力端子とビデオテープレコーダ3のビ
デオ入力端子とを信号ケーブル5aを用いて接続し、さ
らに、衛星放送チューナ1のオーディオ出力端子とビデ
オテープレコーダ3のオーディオ入力端子とを信号ケー
ブル5bを用いて接続する。そして、ビデオテープレコ
ーダ3に対して記録動作時間をタイマ予約する。
この状態において、現在時刻が記録開始時間になると、
ビデオテープレコーダ3は、連動電源コンセント4に対
して電源を与えて衛星放送チューナ1を起動し、そのと
き、衛星放送チューナ1から与えられるビデオ信号及び
オーディオ信号を記録し、現在時刻が記録終了時間にな
ると、記録動作を終了させると共に、連動電源コンセン
ト4に対する電源供給をストップさせる。
[発明が解決しようとする課MB] しかしながら、従来の録画方法によると、ビデオテープ
レコーダ3は、衛星放送チューナ1の電源のオンオフを
タイマ予約させて予約録画を実行させるだけであり、衛
星放送チューナ1から与えられる信号のチャンネルを指
定することができない。そのため、衛星放送チューナ1
が電源オフ時に選局していたチャンネルの衛星放送番組
しか予約録画することができない。
予約することを欲する番組が11v1の場合には、衛星
放送チューナ1に対して電源を切る前に所望するチャン
ネルにしておくことで、所望する番組を予約することが
できる。しかし、所望する番組が複数あり、かつ、その
番組が異なる衛星放送チャンネルのものである場合には
、衛星放送チューナ1の電源をオフしたときのチャンネ
ルの番組しか予約できないため、所望する全ての番組を
予約することができない。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、異なる
衛星放送チャンネルの複数の番組を予約して録画するこ
とができるようにした衛星放送チューナを提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、本発明においては、予約処
理モードを設定する予約処理モードキーと、この予約処
理モードキーによって予約処理モードが設定された状態
において電源が投入されたときに、各部回路に処理態様
を指示するための複数の処理態様指示データを格納する
不揮発性メモリと、この不揮発性メモリに予め複数の上
記処理態様指示データを登録させる登録手段と、予約処
理モードキーによって予約処理モードが設定された状態
において電源が投入されたときに、予約処理モードにな
ってからの電源投入回数を検出し、その回数に応じた不
揮発性メモリのエリアから処理態様指示データを読出し
、各部回路に与えてその処理態様指示データに応じたチ
ャンネルのビデオ信号及びその処理態様指示データに応
じた種類のオーディオ信号を外部に出力させる制御手段
とを備えた。
[作用] 制御手段は、予約処理モードキーによって予約処理モー
ドが設定された状態において電源が投入されたときには
、電源オフ時の処理態様指示データを読み出して出力す
るのではなく、予約処理モードになってからの電源投入
回数を検出し、その回数に応じた不揮発性メモリのエリ
アから登録手段によって予め登録されている処理態様指
示データを読出して各部回路に与える。選局回路やビデ
オ信号処理回路やオーディオ信号処理回路等の各部回路
はこの処理態様指示データに応じた動作を実行し、かく
して処理態様指示データに応じたチャンネルのビデオ信
号及びその処理態様指示データに応じた種類のオーディ
オ信号を外部に出力させる。
従って、この出力信号をビデオテープレコーダに与える
と共に、衛星放送チューナの電源のオンオフをビデオチ
ープレ:1−ダのタイマ予約機能によって実行すれば、
ユーザは所望する1Ji星放送番組を記録することがで
きる。
[実施例1 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながらJ″I8
述する。
第1図は、この実施例にかかる衛星放送チューナを示す
ものであり、この衛星放送チューナも第4図に示すよう
にビデオテープレコーダに対して接続されている。
第1図において、パラボナアンテナ11は衛星放送電波
を捕捉し、その受信信号をダウンコンバータ12に与え
、ダウンコンバータ12は受信信号の周波数をダウンコ
ンバートして衛星放送チューナ13に与える。
’inj’A放送チューナ13においては、ダウンコン
バータ12からの受信信号を選局回路14において受け
る。選局回路14は、制御回路15から与えられるチャ
ンネル信号に応じて所定チャンネルを選局してFM復調
回路16に与える。FM復調回路16は、選局された受
信信号をFM復調してベースバンドの信号に戻し、ビデ
オ信号処理回路17及びオーディオ信号処理回路18に
与える。
ビデオ信号処理回路17は、入力信号を適宜処理して出
力ビデオ信号を得てビデオ出力端子に与える。また、オ
ーディオ信号処理回路18は、入力信号を適宜処理して
出力オーディオ信号を得てオーディオ出力端子に与える
上述した制御回路15は、例えばマイク1′ニアコンピ
ユータ+jl口j戊て゛なり、リモートコントロール1
言号受信回路1つからの信号、又は、機器の操作パネル
に設けられているフロントキ一部20からの信号に基づ
き、かつ内蔵するプログラムメモリに格納されているプ
ログラムに従い、制御動作する。
例えば、フロントキ一部20からチャンネル信号が与え
られるとそれに応じたチャンネル指令信号を選局回路1
−4に与えたり、また、フロントキー部20からオーデ
ィオ信号としてビデオ信号に関係ない独立したオーディ
オ信号の出力が指示された場合には、オーディオ信号処
理回路18から独立に送信されてきたオーディオ信号を
出力させるように制御する。
また、制御回路15は、ビデオテープレコーダ3から供
給されている電源のオフ時に、その際のチャンネル情報
やオーディオ信号の種類等の各種処理態様データ(ラス
トデータ)を不揮発性メモリ21に保持するようにして
いる。
以上の一般的な構成に加えて、この実施例においては、
予約録画動作のための構成が設けられている。フロント
キ一部20には、予約情報の登録処理を開始させる予約
登録モードキー20aと、予約情報を格納させる予約登
録キー20bと、予約動作中であることを指示する予約
処理モードキー20cとが設けられており、また、制御
回路15の内蔵プログラムメモリには、第2図及び第3
図に示す予約登録プログラム及び予約処理プログラムが
格納されている。
また、上述した不揮発性メモリ21には、上述のラスI
・データを格納するエリアに加えて予約情報の格納エリ
アが設けられている。実際上、不揮発性メモリ21は、
512ビツト又は1キロピツ1〜の容量のものが用いら
れており、ラストデータを格納するだけでは多くの空き
エリアがあり、予約情報も格納することができる。
次に、衛星放送チューナ13に対する予約情報の登録処
理を第2図を参照しながら詳述する。
制御回路15は、予約登録モードキー20aが押下され
ると、第2図の処理を開始し、先ず、衛星放送チャンネ
ル情報を取り込み、次いで、ビデオ信号と関連するオー
ディオ信号を出力するかビデオ信号と関連しない独立し
たオーディオ信号を出力するか、主オーディオ信号と副
オーディオ信号(TV音声信号)とのいずれを出力する
か等のオーディオ信号情報を取り込み、予約登録キー2
0bが押下されるのを待ち受け、押下されたとき不揮発
性メモリ21の予約情報エリアに格納する(ステップS
PI〜5P4)。
その後、再度、予約登録モードキー20aが押下された
か否かを判別し、押下されていない場合には、上述のス
テップS I) 1.に戻って次の衛星放送番■[に関
する予約情報の取り込み処理に進み、他方、予約登録モ
ードキー20aが再度押下されたときには、当該登録処
理を終了する(ステップS P 5 )。
ここで、予約情報としてビデオ信号(チャンネル情報)
及びオーディオ信号に関する情報だけを登録するように
したのは、記録動作時間の情報はビデオテープレコーダ
3が登録を行なうためである。また、予約情報としてビ
デオ信号(チャンネル情報)及びオーディオ信号に関す
る情報を登録するようにしているので、選局回路14及
びオーディオ信号処理回路18に対して処理態様を指示
するデータを登録していることになる。
次に、予約情報に応じたビデオ信号及びオーディオ信号
を出力させるための処理について第3図を参照しながら
詳述する。
制御回路15は、電源がオンすると、第3図の処理を開
始し、先ず、予約処理モードキー20cが押下されてい
るか否かを判別する(ステップS゛P10)。予約処理
モードキー20cが押下されていない場合には、不揮発
性メモリ21に格納されているラストデータを読み出し
てそのラストデータに従った状態に各部回路を制御して
各部回路を動作させる(ステップ5PII)。
他方、予約処理モードキー20cが押下されていると、
予約処理モードキー20cが押下された以降の電源オン
回数を検出してその回数に等しい順番の処理態様データ
を不揮発性メモリ21の予約情報エリアから取出し、そ
のデータに従った状態に各部回路を制御して各部回路を
動作させる(ステップ5P12.5P13)。
その後、電源がオフされるのを待ち受け、オフされると
、当該処理を終了する(ステップ5P14)。なお、こ
の場合には、ラストデータの格納処理を実行しない。
次に、上記実施例の衛星放送チューナ13を用いて衛星
放送番組を記録する場合のユーザの操作を説明する。
ユーザは、予約したい衛星放送番組の放送時間を記録動
作時間としてビデオテープレコーダ3に対して予約し、
その際、記録信号の入力源として衛星放送チューナ13
に接続されているビデオ入力端子及びオーディオ入力端
子を指示する。この際、予約したい番組が複数ある場合
には、複数について時間を予約する。
この操作の終了後、又は、この操作の前に、ユーザは、
予約したい番組のチャンネル情報及びオーディオ信号情
報を第2図に対応した手順で衛星放送チューナ13に対
して予約する。ここで、番組が複数ある場合には、複数
についてそれぞれ操作を行なう。この際、入力順序とし
ては、放送日時の早い順とする。
かかるビデオテープレコーダ3に対する操作と、衛星放
送チューナ13に対する操作をなすことに、J:す、予
約登録操作が完了する。
その後は、衛星放送チューナ13の予約処理モード*−
20cを押下状態にしておけば良い。
次に、予約実行時におけるビデオテープレコーダ3の動
作について説明する。ビデオテープレコーダ3は、現在
時刻が予約時間になっているか否かを常時監視しており
、予約開始時間になると、連動コンセント4をオン動作
させて衛星放送チューナ13に電源を供給する。このと
き、衛星放送チューナ13の予約処理モード”;;−2
0cが押下されていると、第3図に示すように衛星放送
チューナ13は動作し、ビデオテープレコーダ3はその
とき到来するビデオ信号及びオーディオ信号を磁気テー
プに記録する。やがて、予約終了時間になると、ビデオ
テープレコーダ3は記録動作を終了し、連動コンセント
4をオフ動作させ、1a7星放送チユーナ13に対する
電源供給を停止させる。
従って、上述の実施例の衛星放送チューナ13を用いる
ことによってビデオテープレコーダ3の動作と川伐って
衛星放送チャンネルが異なる複数の番組を予約すること
ができる。
因みに、衛星放送チューナを内蔵したビデオテープレコ
ーダの場合には、このようなことを要するまでもなく、
任意の衛星放送チャンネルの番組を予約して記録するこ
とができるが、既に普及しているビデオテープレコーダ
の多くは、衛星放送チューナを内蔵しておらず、衛星放
送チューナ13を上述の実施例のように構成することに
よって初めて任意のチャンネルの番組を予約して記録す
ることが可能になる。
なお、上述の実施例においては、衛星放送番4JIの予
約録画処理に供する各種のキー20a〜2゜Cをフロン
トキ一部20に設けたものを示したが、リモー1〜コン
トロールユニットに設けるようにしても良い。
また、上述の実施例においては、予約番組情報をラスl
−データ格納用の不揮発性メモリ21に格納するものを
示したが、専用の不揮発性メモリに格納するようにして
も良い。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、予約時間以外の予約番
組情報を予め登録して格納し、予約処理モードが選択さ
れている段階で電源がオンされたときには、ラストデー
タによる状態ではなく、格納されている予約番組情報の
状態に各部回路を設定してビデオ信号及びオーディオ信
号を出力させるようにしたので、ビデオテープレコーダ
の予約処理と相俟ってユーザの欲するチャンネルの衛星
放送番組を記録させることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による衛星放送チューナの一実施例を示
すブロック図、第2図は予約番組情報の登録処理を示す
フローチャー1〜、第3図は予約実行処理を示すフロー
チャード、第4図は予約処理を実行させるための衛星放
送チューナとビデオテープレコーダとの接続関係を示す
ブロック図である。 13・・・衛星放送チューナ、14・・・選局回路、1
5・・・制御回路、°16・・・FM復調回路、17・
・・ビデオ信号処理回路、18・・・オーディオ信号処
理回路、20・・・フロントキ一部、20a・・・予約
登録モードキー、20b・・・予約登録キー、20c・
・・予約処理モードキー、21・・・不揮発性メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予約処理モードを設定する予約処理モードキーと、 当該予約処理モードキーによって予約処理モードが設定
    された状態において電源が投入されたときに、各部回路
    に処理態様を指示するための複数の処理態様指示データ
    を格納する不揮発性メモリと、 当該不揮発性メモリに予め複数の上記処理態様指示デー
    タを登録させる登録手段と、 上記予約処理モードキーによって予約処理モードが設定
    された状態において電源が投入されたときに、予約処理
    モードになってからの電源投入回数を検出し、その回数
    に応じた上記不揮発性メモリのエリアから処理態様指示
    データを読出し、各部回路に与えてその処理態様指示デ
    ータに応じたチャンネルのビデオ信号及びその処理態様
    指示データに応じた種類のオーディオ信号を外部に出力
    させる制御手段とを備えたことを特徴とする衛星放送チ
    ューナ。
JP13423588A 1988-05-31 1988-05-31 衛星放送チューナ Pending JPH01303812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13423588A JPH01303812A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 衛星放送チューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13423588A JPH01303812A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 衛星放送チューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303812A true JPH01303812A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15123585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13423588A Pending JPH01303812A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 衛星放送チューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324765A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp テレビジョン受信機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051383A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Sony Corp 衛星放送受信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051383A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Sony Corp 衛星放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324765A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp テレビジョン受信機
JP4596973B2 (ja) * 2005-05-17 2010-12-15 シャープ株式会社 テレビジョン受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796107A (en) Apparatus for reserving programs at various recording tape running speeds
JP2522311B2 (ja) 電子機器のサ−ビスモ−ド設定方法
JPH01303812A (ja) 衛星放送チューナ
JP2001257974A (ja) 記録再生装置
US20050244132A1 (en) CS digital broadcast receiver
KR100215634B1 (ko) 우선순위 지정 예약녹화 방법
JPH04284080A (ja) テレビジョン信号録画装置
JP2797257B2 (ja) 受信装置用プログラム予約装置
KR20050090286A (ko) 하나의 메뉴화면을 통해 아날로그 및 디지털 방송신호의 예약녹화가 가능한 녹화장치 및 그 예약녹화방법
JPS60253381A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2669878B2 (ja) 予約録画/録音システム
KR0146692B1 (ko) 실시간 예약 녹화방법
JPH10336533A (ja) 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP3104405U (ja) 受信装置
JPH0145179Y2 (ja)
JP3232339B2 (ja) 信号記録装置
JPH10336534A (ja) 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP3670778B2 (ja) 録画装置
JPH0330140A (ja) 録画予約装置およびビデオテープレコーダ
JPH05235788A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6238089A (ja) 磁気記録再生装置
KR19990018488U (ko) 프로그램을 저장하는 텔레비젼 수신기
JPH0567365A (ja) 衛星放送受信システム
JPH04245047A (ja) 記録再生装置の予約機能装置
JPH06111416A (ja) 提供情報予約装置