JPH01301806A - 高密度接点の形成方法 - Google Patents

高密度接点の形成方法

Info

Publication number
JPH01301806A
JPH01301806A JP1085626A JP8562689A JPH01301806A JP H01301806 A JPH01301806 A JP H01301806A JP 1085626 A JP1085626 A JP 1085626A JP 8562689 A JP8562689 A JP 8562689A JP H01301806 A JPH01301806 A JP H01301806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
container
pressure
compressed
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1085626A
Other languages
English (en)
Inventor
Norman S Hoyer
ノーマン・スタンリー・ホイヤー
Natraj C Iyer
ナトラジ・チャンドラセカー・ライヤー
Alan T Male
アラン・トーマス・メール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH01301806A publication Critical patent/JPH01301806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0052Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/048Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by powder-metallurgical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、完全に緻密な電気接点部材を与える改良され
た粉末冶金技術に関する。
〈従来の技術〉 高密度電気接点は周知である。たとえば、ゲイナー(G
ainer)は米国特許第3,960,554号明細書
で、少量の銅粉末をクロム粉末と混合し、加圧して圧縮
体を形成させ、真空焼結してクロム母材に銅を浸透させ
る方法を教示している。ゲイナーは更に米国特許第4,
190,753号明細書で冷間均衡加圧を利用し銅粉末
に少量のクロムを混入した上記と同様の方法を教示して
いる。ホイヤー()loyer)等は米国特許第4,1
37,076号明細書で、^g、 wc及びTIC粉末
から成る接点を教示しているが、彼等の教示する方法で
は混合物は圧縮された後に還元性雰囲気中で1260℃
で焼結して圧縮物が収縮される。次いで圧縮物を熔融し
てスラグの形で付加された鉗を浸透させる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の各方法は何れも、完全に緻密で、破裂強度が高く
、金属−金属結合力が強く、熱応力割れに対する抵抗性
が高い電気接点を提供するためには、種々の欠点がある
。本発明の目的は、上記全ての望ましい特性を備えた電
気接点を与える方法を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的に鑑み、本発明は、高密度の電気接点を形成
する方法であって(A) (a) Ag、 Cu及びこ
れらの混合物から成る群から選択したクラスl金属の粉
末と、(b) にdO1w、 W(:、 C,、cr、
N、c及びこれらの混合物から成る群から選択されたク
ラス2材料の粉末であって、粉末粒子の粒子直径が最大
約100ミクロンの粉末とを混合し、(B)粉末の表面
上にCdO以外の酸化物が存在しないようにするに充分
であり且つクラス1金属をより均質に分布させるに充分
な温度で還元性雰囲気下で前記粉末を加熱し、(C)工
程(8)で碍られる粉末を粒状化して粉末粒子の粒子直
径を再び最大100ミクロン以下にし、(D)加熱する
ことなく粉末を一軸加圧して、理論密度の65%乃至9
5%の圧縮体とし、(E)少なくとも1個の圧縮体を圧
力を伝達し加圧により変形する容器内に入れて、後に行
なう圧縮体と容器との分離を容易にする離型剤の微細粒
子によつて各圧縮体を包囲させ、(n容器から空気を吸
引除去し、(G)圧縮体を容器内に密閉し、()I)融
点の低い粉末成分の融点又は分解温度よりも0.5℃乃
至100℃低い温度で圧力伝達容器を介して圧縮物を熱
間均衡加圧して加熱加圧するとともに圧縮物の密度を高
め、(I)除冷し且つ圧縮物に加えられている圧力を徐
々に下げることにより圧縮物を加圧下で冷却して、少な
くとも理論密度の98%の密度の圧縮体を得、(J)容
器から圧縮物を分離ないし離型する工程から成り、工程
(H)以前には圧縮物の加熱は行なわないことを特徴と
する方法に関する。
〈作用〉 上記の方法により、酸化物のない金属表面が得られると
ともに、熱間均衡加圧時の温度制御により高密度が得ら
れ従来の電気接点形成法に用いられる浸透工程が不要に
なる。
本明細書中で用いる「熱間均衡加圧」という語句は、溶
融温度の低い粉末につき一般的に許容されている焼結温
度を実質的に越える温度で加圧し的に両側部から行なう
一軸圧縮とは異なり通常は気体状媒体を用いて同時に全
方向から加圧することを意味する。この同時加熱・加圧
を組み合わせることにより、圧縮物は主として溶融温度
の低い材料の塑性流動により、はぼ理論密度に近い密度
になる。
本発明方法のもう一つの特徴は、−軸圧縮前に粉末をろ
うづけ可能な金属材料と接触させることができる点にあ
る。本発明方法は基本的には、混合、酸化物の除去、粒
状化、−軸圧縮、熱間均衡加圧及び加圧下での冷却の6
エ程より成る。使用できる粉末の組合せを例示すると、
Ag+CdO1Ag+W、八g+に、 Ag+wc、A
g+WC+C0、Ag+W(:+N、、C,+C,,C
u+c  及びCu+wc+c、がある。
〈実施例〉 添付の図面に示す本発明の好ましい実施例についての以
下の説明から本発明をより明確に理解できるものと考え
る。
添付の図面のブロック1の工程で、最大粒子直径約10
0マイクロメータ、好ましくは0.5乃至50マイクロ
メータの直径を持つ金属含有粉末並びに金属含有粉末に
炭素粉末を添加した粉末から適宜に選択した粉末を均質
になるよう混合する。粉末粒子の直径が100マイクロ
メータを越えると、高密度の製品を得ることが困難にな
る。使用可能な粉末はAg、Cu及びこれらの混合物か
ら成る本明細書中で「クラス1」と定義する粉末群と、
GdO,W、WC:、 C0、Cr、N1.C及びこれ
らの混合物から成る本明細書中で「クラス2」と定義す
る粉末群の2群の粉末である。「クラス1」粉末が粉末
混合物の10重量%乃至95重量%を占める。
図面のブロック2で示すように、次いで混合粉末を熱処
理して比較的清浄な粒子面にする。この工程は、普通、
Ag95重量%+Cd05重量%の混合粉末の場合には
約450℃、CulO重量%+W90重量%の混合粉末
の場合には約1100℃、他の組み合わせの混合粉末の
場合には約450℃と約1100℃の間の温度で、還元
性雰囲気、好ましくは水素ガス又は解離したアンモニア
雰囲気中で約0.5時間乃至1.5時間加熱する工程で
ある。この加熱処理温度は、金属表面上の酸化物類を除
去するには充分に高く、しかも存在するCdOの分解を
来たさない温度である。この工程は、後の熱間均衡加圧
と組み合わせた場合に、高密度化を実現するうえで重要
な工程であることがわかった。少量の「クラス1」粉末
を用いた場合には、この工程で「クラス1」粉末が他の
粉末中に分布して、何れの場合にも、「クラス1−」金
属粉末が均等に分布する。図のブロック3の工程で加熱
酸化物除去処理済みにおいては通常は塊状になる処理後
の粒子を粒状化して、粒子直径を再び0.5マイクロメ
ータ乃至100マイクロメータにする。次に、混合粉末
を加圧型に入れる。
ろうづけ可能又ははんだづけ可能な接点面を形成するた
めには、銀と銅の合金のようなろうづけ可能な金属の薄
片または多孔性格子若しくは銀または銅のようなろうづ
け可能な金属粉末粒子をブロック4の工程で用いる加圧
型中の主接点粉末混合物の上部又は下部に入れる。
図面のブロック5で示すように、加熱又は焼結を行なわ
ずに、取扱い可能な未焼結圧縮物を形成するに充分な圧
力、通常は35.2kg/cm2(500psi)乃至
2115kg/cm2(30,000psi)の圧力で
常法により一軸加圧する。この処理によって、理論密度
の65%乃至95%の密度を持つ圧縮体が得られる。
次に、図面のブロック6で示すように、一つ又は複数の
圧縮体を圧力伝達・加圧変形・押しつぶし可能な容器内
に入れ、たとえば遊離した粉末、超微細粒子の被膜耐熱
性の布或いはこれらを組み合わせた、圧縮体と容器材料
との分離助剤によって各圧縮物を包囲させる。次に、図
面のブロック7で示すように、容器内の空気を抜き、図
面のブロック8で示すように、通常は溶接して容器を密
封する。
容器は一般的にはシート鋼製であり、分離助剤はたとえ
ば好ましくは直径約5マイクロメータ以下のアルミナ若
しくは窒化硼素のようなセラミック 哄又はグラファイト粒子及び/又は直径約1マイクロメ
ータ以下の上記の粒子の被膜を圧縮体上に塗布したもの
である。容器に封入した圧縮体を、図面のブロック9に
示すように、均衡加圧室に入れ、圧力印加媒体としてア
ルゴンその他の適当な気体を使用して容器へまた容器を
介して容器内の圧縮体に圧力を印加する。
熱間均衡加圧工程の圧力は、352kg/cm2(5、
000psi)乃至2115kg/cm2(30,00
0psr)、好ましくは1056kg/cm2(15,
000psi)乃至2115kg/cm2(30,0O
Opsi)である。この工程の温度は、融点の低い粉末
成分の融点又は分解温度よりも0.5℃乃至100℃、
好ましくは0.5℃乃至20℃低くして、容器を押しつ
ぶすと同時に、容器を圧縮体と接触させ、圧力伝達容器
を介して圧縮体を熱間加圧し、圧縮体の密度を高めて理
論密度の98%、好ましくは99゜5%、以上の密度に
する。この工程の滞留時間は、1分間乃至4時間、通常
は5分間乃至60分間である。均衡加圧はよく知られ、
商業的に利用されている。Ag90重量%+CdO10
重量%の粉末混合物を使用した場合の例を挙げると、C
dOの分解温度は約900℃であり、均衡加圧工程の温
度は約800℃乃至899.5℃である。従来技術の電
気接点形成法で用いられる浸透工程を省略して上首尾の
方法を提供するには、均衡加圧時の温度制御が必要であ
る。
次に、図面のブロック10に示すように、時間をかけて
(通常は2時間乃至10時間)熱間均衡加圧された圧縮
物を徐々に室温・大気圧の状態にする。特にろうづけ層
が圧縮体に結合されている場合には上記の加圧下におけ
る除冷は非常に重要である。その理由は加圧下における
除冷により成分層内の残留引張応力が最小になり熱膨張
特性の相違に起因する歪が抑制されるからである。最後
に、図面のブロック11で示すように、圧縮体の周囲に
押しつぶされている容器から圧縮体を分離して離型する
。本発明方法によって製造した接点圧縮体は、たとえば
Ag−Ag結合、Ag−W結合又はCu−C,結合等の
成分量結合力が強く、アーク腐蝕耐性が高く、加熱応力
割れ耐性が向上しており、はぼ100%の密度にするこ
とができる。本発明方法においては、熱間均衡加圧工程
前には、加圧された圧縮体の加熱は行なわない。
以下に、本発明を例示する実施例を掲げるが、以下の実
施例は本発明を限定するものではない。
実−」L−侃一」工 粒子直径約44マイクロメータ以下のAg粒子90重量
%と同様の粒度のCdO粉末10重量%との混合物を完
全に混合し、594℃に加熱して酸化物を除去し且つA
gを均質に分布させ、粉砕・篩装置で粒状化して粒度を
再び粒子直径44マイクロメータ以下にした。次に、上
記の粉末を型に入れ、352kg/cm2(5,000
psi)で−軸加工して、理論密度の約80%の密度を
持つ圧縮体を得た。この圧縮体は長さ2.54c+n、
幅1.27cm、厚さ0.25Cmであった。12個の
圧縮体を1列に6個ずつ2列に並べて、各圧縮体の周囲
に離型剤として働く直径約2マイクロメータのセラミッ
ク粉末を入れて、全体を金属製の罐に入れた。
真空ポンプを用いて罐中の空気を吸引除去した後、溶接
して罐を密閉した。密閉した罐を均衡加圧室に入れ、罐
に圧力を印加する媒体として加圧されたアルゴンガスを
用いた。ナショナル・フォーラ(National F
orge)の2115kg/cm、2(30,000p
si)プレスを用いて、同時に895℃に加熱しつつ、
1056kg/cm’ (15,000psi)の圧力
で約5分間熱間均衡加圧を行なった。上記の温度は、粉
末混合物のうち安定性の低い成分であるGdOの分解温
度よりも5℃低い温度である。次に、6時間かけて冷却
及び減圧を行なった。押しつぶされた罐から接点を取り
出したところ、熱間加圧時に13%収縮して密度は98
.5%になっていることがわかった。全体の構造は均質
であフた。
火−五一理−ユ 同様にして、Ag粉末35重量%とW粉末65重量%と
から成り、厚さ0.025cm (0,01インチ)の
Agろうづけ層を持つ10個の接点を製造した。製造工
程は上記と同様であるが、均衡加圧の温度は、粉末混合
物のうちの安定性の低い成分であるAgの融点よりも1
1℃低い約950℃にした。接点の寸法は、長さ2.5
4cm、幅1.1Cm、厚さ0.22cmであった。少
量の八gをWに混合し加圧した後、残りの八gを圧縮体
上で熔融させて構造物に浸透させる液相浸透法によって
製造した標準Ag−W接点と比較して、本実施例によっ
て製造した接点の特性を下表1に示す。
表    1 傘(註)比較試料 上表かられかるように、熱間均衡加圧方法は優れた結果
を与える。各試料接点を破砕し、各接点の代表的な破砕
面の走査電子線顕微鏡写真を撮影した。本発明方法によ
って製造した試料2の顕微鏡写真は、試料1の接点の場
合に存在する大きな孔部領域がないことを示していた。
又、試料1及び試料2の両接点を成形ケース回路遮断器
に入れ、600ボルト、lOキロアンペアで標準短絡試
験に供した。その後、両接点を取り出し、厚さ方向に切
断した。切断面の光学顕微鏡写真を撮影した。試料1の
断面は表面割れが生じ、物質損失が認められ、浸透粒子
が鋸歯状になった区域が認められた。本発明方法によっ
て製造した試料2の接点は、割れも少なく、物質損失も
遥かに少なかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を示す工程図である。 1・・・・粉末混合 2・・・・加熱清浄化 3・・・・粒状化 4・・・・ろうづけ可能な材料をつけた接点5・・・・
−軸加工 6・・・・容器に挿入 7・・・・容器真空化 8・・・・容器密閉 9・・・・熱間均衡加圧 10・・・・加圧下で冷却 11・・・・離型

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高密度の電気接点を形成する方法であって (A)(a)Ag、Cu及びこれらの混合物から成る群
    から選択したクラス1金属の粉末と、 (b)CdO、W、WC、Co、Cr、Ni、c及びこ
    れらの混合物から成る群から選択されたクラス2材料の
    粉末であって、粉末粒子の粒子直径が最大約100ミク
    ロンの粉末とを混合し、 (B)粉末の表面上にCdO以外の酸化物が存在しない
    ようにするに充分であり且つクラス1金属をより均質に
    分布させるに充分な温度で還元性雰囲気下で前記粉末を
    加熱し、 (C)工程(B)で得られる粉末を粒状化して粉末粒子
    の粒子直径を再び最大100ミクロン以下にし、 (D)加熱することなく粉末を一軸加圧して、理論密度
    の65%乃至95%の圧縮体とし、(E)少なくとも1
    個の圧縮体を圧力を伝達し加圧により変形する容器内に
    入れて、後に行なう圧縮体と容器との分離を容易にする
    離型剤の微細粒子によって各圧縮体を包囲させ、(F)
    容器から空気を吸引除去し、 (G)圧縮体を容器内に密閉し、 (H)融点の低い粉末成分の融点又は分解温度よりも0
    .5℃乃至100℃低い温度で圧力伝達容器を介して圧
    縮物を熱間均衡加圧して加熱加圧するとともに圧縮物の
    密度を高め、 (I)除冷し且つ圧縮物に加えられている圧力を徐々に
    下げることにより圧縮物を加圧下で冷却して、少なくと
    も理論密度の98%の密度の圧縮体を得、 (J)容器から圧縮物を分離ないし離型する工程から成
    り、工程(H)以前には圧縮物の加熱は行なわないこと
    を特徴とする方法。
  2. (2)工程(D)以前に、粉末をろうづけ可能な金属材
    料と接触させることを特徴とする請求項第(1)項に記
    載の方法。
  3. (3)工程(D)以前に、粉末をろうづけ可能な金属帯
    片と接触させることを特徴とする請求項第(1)項に記
    載の方法。
  4. (4)工程(D)において粉末に35.2kg/cm^
    2乃至2115kg/cm^2の圧力を印加することを
    特徴とする請求項第(1)項に記載の方法。
  5. (5)工程(H)における熱間均衡加圧の圧力が372
    kg/cm^2乃至2115kg/cm^2であり、加
    熱温度が融点の低い粉末成分の融点又は分解温度よりも
    0.5℃乃至20℃低い温度であることを特徴とする請
    求項第(1)項に記載の方法。
  6. (6)粉末が、Ag+CdO;Ag+W;Ag+C;A
    g+WC;Ag+WC+Co;Ag+WC+Ni;Cu
    +Cr;Cu+C及びCu+WC+Coから成る群から
    選択したものであることを特徴とする請求項第(1)項
    に記載の方法。
  7. (7)粉末がAg+CdOであることを特徴とする請求
    項第(1)項に記載の方法。
  8. (8)粉末がAg+Wであることを特徴とする請求項第
    (1)項に記載の方法。
  9. (9)粉末の粒度が0.5ミクロン乃至50ミクロンで
    あり、工程(D)以前に粉末を金属帯片と接触させるこ
    とを特徴とする請求項第(7)項に記載の方法。
  10. (10)工程(B)の熱処理を水素ガス及び解離アンモ
    ニアから成る群から選んだガス雰囲気で行なうことを特
    徴とする請求項第(1)項に記載の方法。
  11. (11)工程(H)において、容器の押しつぶし及び容
    器と圧縮体との接触が行なわれるとともに、加熱加圧並
    びに圧力伝達容器を介して圧縮物の理論密度の99.5
    %を越える圧縮が行なわれることを特徴とする請求項第
    (1)項に記載の方法。
  12. (12)請求項第(1)項に記載の方法によって製造し
    た高密度電気接点。
JP1085626A 1988-04-04 1989-04-04 高密度接点の形成方法 Pending JPH01301806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/177,274 US4810289A (en) 1988-04-04 1988-04-04 Hot isostatic pressing of high performance electrical components
US177,274 1988-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301806A true JPH01301806A (ja) 1989-12-06

Family

ID=22647943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085626A Pending JPH01301806A (ja) 1988-04-04 1989-04-04 高密度接点の形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4810289A (ja)
EP (1) EP0336569B1 (ja)
JP (1) JPH01301806A (ja)
AU (1) AU608424B2 (ja)
BR (1) BR8901550A (ja)
CA (1) CA1334633C (ja)
DE (1) DE68909654T2 (ja)
IN (1) IN170726B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937041A (en) * 1984-03-23 1990-06-26 Carlisle Memory Products Group Incorporated Stainless steel silver compositions
US4874430A (en) * 1988-05-02 1989-10-17 Hamilton Standard Controls, Inc. Composite silver base electrical contact material
US5039335A (en) * 1988-10-21 1991-08-13 Texas Instruments Incorporated Composite material for a circuit system and method of making
US4925626A (en) * 1989-04-13 1990-05-15 Vidhu Anand Method for producing a Wc-Co-Cr alloy suitable for use as a hard non-corrosive coating
US4909841A (en) * 1989-06-30 1990-03-20 Westinghouse Electric Corp. Method of making dimensionally reproducible compacts
US4954170A (en) * 1989-06-30 1990-09-04 Westinghouse Electric Corp. Methods of making high performance compacts and products
US4931253A (en) * 1989-08-07 1990-06-05 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for producing alpha titanium alloy pm articles
JPH03149719A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Mitsubishi Electric Corp 真空スイツチ用接点材料およびその製法
US5225381A (en) * 1989-11-02 1993-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vacuum switch contact material and method of manufacturing it
JP2528373B2 (ja) * 1990-03-27 1996-08-28 山陽特殊製鋼株式会社 板状材料の製造方法
DE4111683A1 (de) * 1991-04-10 1992-10-22 Duerrwaechter E Dr Doduco Werkstoff fuer elektrische kontakte aus silber mit kohlenstoff
DE4201940A1 (de) * 1992-01-24 1993-07-29 Siemens Ag Sinterverbundwerkstoff fuer elektrische kontakte in schaltgeraeten der energietechnik
DE4211319C2 (de) * 1992-04-04 1995-06-08 Plansee Metallwerk Verfahren zur Herstellung von Sintereisen-Formteilen mit porenfreier Zone
DE69411803T2 (de) * 1993-04-30 1998-12-03 Kabushiki Kaisha Meidensha, Tokio/Tokyo Elektrode und Verfahren zur Herstellung eines Elektrodenmaterials
US5654587A (en) * 1993-07-15 1997-08-05 Lsi Logic Corporation Stackable heatsink structure for semiconductor devices
US5693981A (en) * 1993-12-14 1997-12-02 Lsi Logic Corporation Electronic system with heat dissipating apparatus and method of dissipating heat in an electronic system
US5514327A (en) * 1993-12-14 1996-05-07 Lsi Logic Corporation Powder metal heat sink for integrated circuit devices
US5561834A (en) * 1995-05-02 1996-10-01 General Motors Corporation Pneumatic isostatic compaction of sintered compacts
US5816090A (en) * 1995-12-11 1998-10-06 Ametek Specialty Metal Products Division Method for pneumatic isostatic processing of a workpiece
US5814536A (en) * 1995-12-27 1998-09-29 Lsi Logic Corporation Method of manufacturing powdered metal heat sinks having increased surface area
AUPP773998A0 (en) * 1998-12-16 1999-01-21 Public Transport Corporation of Victoria Low resistivity materials with improved wear performance for electrical current transfer and methods for preparing same
DE19916082C2 (de) * 1999-04-09 2001-05-10 Louis Renner Gmbh Pulvermetallurgisch hergestellter Verbundwerkstoff, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2004156131A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Honda Motor Co Ltd 金属成形体の製造方法
US20040151611A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Kline Kerry J. Method for producing powder metal tooling, mold cavity member
CN101297452A (zh) * 2005-09-14 2008-10-29 力特保险丝有限公司 充气式电涌放电器、激活化合物、点火条及相应方法
DE102008010176B3 (de) * 2008-02-20 2009-11-12 Thyssenkrupp Steel Ag Lagerstabile Standardproben
WO2011162107A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 株式会社アライドマテリアル 電気接点材
CN106756204A (zh) * 2016-11-22 2017-05-31 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种近净成型铜铬触头材料制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411902A (en) * 1968-01-22 1968-11-19 Mallory & Co Inc P R Method of producing infiltrated contact material
US3960554A (en) * 1974-06-03 1976-06-01 Westinghouse Electric Corporation Powdered metallurgical process for forming vacuum interrupter contacts
US4028061A (en) * 1974-11-11 1977-06-07 Gte Laboratories Incorporated Silver-cadmium oxide alloys
US4092157A (en) * 1976-09-10 1978-05-30 Gte Laboratories Incorporated Process for preparing silver-cadmium oxide alloys
US4137076A (en) * 1977-02-24 1979-01-30 Westinghouse Electric Corp. Electrical contact material of TiC, WC and silver
US4190753A (en) * 1978-04-13 1980-02-26 Westinghouse Electric Corp. High-density high-conductivity electrical contact material for vacuum interrupters and method of manufacture
FR2511040B1 (fr) * 1981-08-06 1985-10-04 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau composite comportant une matrice inorganique dans laquelle sont reparties des inclusions de carbone vitreux, materiau obtenu par ce procede et son utilisation comme contact electrique
US4450204A (en) * 1982-06-17 1984-05-22 Gte Products Corporation Silver material suitable for backing of silver-cadmium oxide contacts and contacts employing same
US4530815A (en) * 1982-06-29 1985-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a contact device for a switch
US4582585A (en) * 1982-09-27 1986-04-15 Aluminum Company Of America Inert electrode composition having agent for controlling oxide growth on electrode made therefrom
US4564501A (en) * 1984-07-05 1986-01-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Applying pressure while article cools
US4677264A (en) * 1984-12-24 1987-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact material for vacuum circuit breaker
US4591482A (en) * 1985-08-29 1986-05-27 Gorham International, Inc. Pressure assisted sinter process
US4699263A (en) * 1985-10-30 1987-10-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Feeding and processing apparatus
DE3604861A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Battelle Development Corp Verfahren zur pulvermetallurgischen herstellung von feindispersen legierungen
US4699763A (en) * 1986-06-25 1987-10-13 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker contact containing silver and graphite fibers
JPS6362122A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 株式会社日立製作所 真空遮断器用電極の製造法
US4722825A (en) * 1987-07-01 1988-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of fabricating a metal/ceramic composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334633C (en) 1995-03-07
AU608424B2 (en) 1991-03-28
EP0336569A3 (en) 1990-12-19
EP0336569A2 (en) 1989-10-11
BR8901550A (pt) 1989-11-14
AU3175289A (en) 1989-11-23
EP0336569B1 (en) 1993-10-06
IN170726B (ja) 1992-05-09
US4810289A (en) 1989-03-07
DE68909654T2 (de) 1994-02-03
DE68909654D1 (de) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01301806A (ja) 高密度接点の形成方法
JPH0344403A (ja) 圧縮体形成方法
JP3103359B2 (ja) タングステン―チタンのスパッタリングターゲットの製造方法
US4909841A (en) Method of making dimensionally reproducible compacts
US4836978A (en) Method for making vacuum circuit breaker electrodes
IE48051B1 (en) Polycrystalline diamond body
JPH0347903A (ja) 粉末のアルミニウム及びアルミニウム合金の高密度化
KR100260337B1 (ko) 투명한 도전막을 제조하기 위한 캐소드 스퍼터링용 타겟과 이 타겟의 제조방법
JP3497461B2 (ja) 多孔性金属の製造方法
CN114525438A (zh) 钨铜复合材料及其制备方法
US6080341A (en) Process for making an indium-tin-oxide shaped body
JPH03208865A (ja) 耐火物複合物品の製造方法
JPH0633166A (ja) 酸化物分散強化耐熱合金焼結体の製法
Atarashiya Aluminum nitride/metal composites using ultra-fine aluminum particles and their application for joining
German et al. Effect of hot isostatic pressing temperature on the properties of inert gas atomized maraging steel
JPH0715127B2 (ja) 電極材料の製造方法
JPH02258946A (ja) 複合焼結合金、耐熱部材および加熱炉内鋼材支持部材
JPH0633104A (ja) 傾斜組成を有する無歪合金体及びその製造法
JP2928821B2 (ja) 高密度クロム系サーメット焼結体の製造方法
JPH0433782A (ja) 少なくとも一部が金属間化合物からなる複合材の製造方法
JPS62278240A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH04158994A (ja) 超微粒子による低温接合方法
JP2613966B2 (ja) 接点材料の製造方法
JP2000063974A (ja) Cu−W系焼結合金およびその製造方法
JPS61264104A (ja) 高融点金属焼結体の製造法