JPH0130063Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130063Y2
JPH0130063Y2 JP13992380U JP13992380U JPH0130063Y2 JP H0130063 Y2 JPH0130063 Y2 JP H0130063Y2 JP 13992380 U JP13992380 U JP 13992380U JP 13992380 U JP13992380 U JP 13992380U JP H0130063 Y2 JPH0130063 Y2 JP H0130063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
string
tea
bodies
tea tree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13992380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13992380U priority Critical patent/JPH0130063Y2/ja
Publication of JPS5762576U publication Critical patent/JPS5762576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130063Y2 publication Critical patent/JPH0130063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は茶畑に於ける害虫の防除に使用される
粘着型フエロモントラツプに関する。
従来茶畑に於ける害虫の防除の一対策として、
害虫をフエロモンにより誘引しつつハウジング内
面に形成した粘着剤層でもつて粘着捕獲する粘着
型フエロモントラツプによる方法が提案され、成
果をあげている。この防除対策に於てはトラツプ
を多くの個所に仕掛けないと効果がないので、通
常トラツプは茶木の多くの個所に吊下げられ使用
されるが、このようなトラツプの吊下げ作業に
は、手数がかかるのみならず、吊下げられたトラ
ツプが茶木摘採作業や刈込み作業を妨げ、特に動
力利用の場合にはトラツプを取り除く必要を生
じ、このような作業時に於けるトラツプの取扱い
が問題になつている。
本考案はこのような従来の問題を悉く除去する
ことを目的としてなされたもので、即ち本考案
は、内面に害虫誘引性粘着層を有する筒型ハウジ
ング型トラツプ本体の左右一対を、茶畑の畝巾に
見合う長さの紐の両端に、重量バランスするよう
に取り付けたことを特徴とする茶畑用粘着型フエ
ロモントラツプに係る。
本考案は上述の如き構造を有し、茶畑の畝aに
植樹された茶木bにトラツプを仕掛けるに際して
は、第2図に示すように紐2を茶木bの頂部に畝
巾方向に単に掛け渡すという極めて簡単な作業に
より茶木bの畝巾方向の2個所にトラツプ本体
1,1を一挙に仕掛けることができ、トラツプの
一個づつを吊下げる従来方式のものに比べ仕掛け
作業に要する手数を著るしく軽減できる。加えて
茶木bに仕掛けられたトラツプ本体1は、左右一
対を一組として紐2により連結されているので、
摘採作業を手摘みにより行うような場合には、摘
採作業途中に於て、適宜紐2を茶木bの頂部に於
て畝方向にずらしこれに連結された左右一対のト
ラツプ本体1,1を作業に支障のない位置へ移動
することにより、手摘みによる摘採作業を支障な
く遂行できる。また摘採作業や刈込み作業を動力
を利用して行うような場合には、例えば各畝ごと
に、茶木bの頂部に掛け渡されている紐2…を頂
部の一個所にまとめ紐2…ひいてはこれに連結さ
れたトラツプ本体1の全部を茶木bより取り除く
か、或は各組ごとにトラツプ本体1,1の一方を
手に持つて隣りの畝aの茶木b上に投げ掛けてや
ることにより、各畝よりトラツプ本体1の全部を
簡単に取り除くことができる。一方動力利用の作
業を終了した後は、これと逆の作業を行うことに
より、容易に元の状態に復することができる。而
して本考案に於ては、手摘み作業のみでなく、動
力利用の摘採作業や刈込み作業をも支障なく行い
得る。
このように本考案に於ては、茶木bに対するト
ラツプの仕掛け作業能率を従来の吊下げ方式のも
のより格段と向上し得ると共に、摘採作業時や刈
込み作業時などには、各トラツプを紐2を利用し
て各種作業に支障のない位置へ容易に移動又は取
り除くことができ、この種トラツプの有用性を格
段と向上し得る特長がある。
本考案に於て、トラツプ本体1としては、害虫
をフエロモンにより誘引しつつハウジング内面の
粘着剤層でもつて粘着捕獲するような形式のもの
であれば特に制限されない。例えばトラツプ本体
1としては第1図に示すように予め筒型に形成さ
れていてもよいが、第4〜5図、第6〜7図及び
第8図に示すように展開、組立自在な構造を有し
ていることが有利である。
第4〜5図に示されたトラツプ本体1は、容易
に屈曲できるようなシート材料、例えば軟質プラ
スチツク製シート或は厚紙などから構成され、通
常は第4図に示すようにシート状に展開された状
態を保持している。シート状展開状態にある左右
一対のトラツプ本体1,1は、2本の平行する紐
2,2により連結され、各紐2のそれぞれの端
は、トラツプ本体1の内端部に設けられた切目4
付の孔3に挿通された後、外端部に止着されてい
る。
使用に際しては、第5図に示すようにシート状
展開状態にあるトラツプ本体1,1が、それぞれ
筒型ハウジングを形成するように屈曲され、この
際、紐2,2は、筒型ハウジングを保持するため
に、孔13から切目4方へ引き込まれ、切目4内
で摩擦保持される。
第6〜7図に示された本考案実施例に於ては、
筒型ハウジングを保持するために、前記実施例の
紐2と切目4による拘束手段に代え、筒型に屈曲
されたトラツプ本体1の接合端部1′がホツチキ
ス5止めされるようになつている。
またホツチキス止めに代え、例えば第8図に示
すように、シート内に網目状に針金6を埋蔵して
おき、この針金6によつて、保形性を与えるよう
にしてもよい。
トラツプ本体1,1を連結する紐2としては、
茶畑の畝巾と略々等しいか或はこれより若干大き
い長さのものが使用される。紐2の材質としては
特に限定はなく、できるだけ耐水性のよいものを
使用することが好ましい。
筒型ハウジングを形成するトラツプ本体1内の
床相当部には、粘着剤層7が形成される。この粘
着剤層7は工場生産時に予め形成しておいても、
或いは使用時に形成するようにしてもよい。この
粘着剤層7の適宜の個所に害虫を誘引するための
フエロモン8が設置される。
第4〜5図、第6〜7図及び第8図に示された
実施例のものは、構造が極めて簡素であつて安価
に提供できると共に、組立てが極めて簡単であ
り、組立使用時の労力の軽減と時間の短縮を計る
ことができる。更に非使用時にはシート状展開状
態にあるトラツプ本体1,1を重ね合せておけば
嵩張らないので、保管、輸送に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜面図、第2
図はその一使用状況を示す側面図、第3図は同平
面図、第4〜5図、第6〜7図及び第8図は本考
案の他の実施例をそれぞれ示す説明図である。 図に於て、1はトラツプ本体、2は紐、3は
孔、4は切目、5はホツチキス、6は針金、7は
粘着剤層、8はフエロモンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内面に害虫誘引性粘着層を有する筒型ハウジン
    グ型トラツプ本体の左右一対を、茶畑の畝巾に見
    合う長さの紐の両端に、重量バランスするように
    取り付けたことを特徴とする茶畑用粘着型フエロ
    モントラツプ。
JP13992380U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPH0130063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992380U JPH0130063Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992380U JPH0130063Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762576U JPS5762576U (ja) 1982-04-14
JPH0130063Y2 true JPH0130063Y2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=29499855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13992380U Expired JPH0130063Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0130063Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023057940A (ja) * 2021-10-12 2023-04-24 株式会社シー・アイ・シー 小型生物捕獲器及びその設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762576U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3729858A (en) Insect trap
US5147102A (en) Refuse carrier
US5175956A (en) Trapping device for animals and insects
JPH0130063Y2 (ja)
US862467A (en) Fly-paper.
US1470435A (en) Insect catcher
US3748777A (en) Water-activated insect trap
JPH0455514Y2 (ja)
JPS6141572Y2 (ja)
JPH0629978Y2 (ja) 害虫捕獲用粘着シート
JPH0588278U (ja) 害虫捕獲粘着シート
JPH047744Y2 (ja)
JPS6141573Y2 (ja)
KR200192462Y1 (ko) 살충겸용 거적 해충포집기
JPS6233564Y2 (ja)
JP3019085U (ja) 樹木用害虫捕捉帯
JPS6219174Y2 (ja)
JPS6022092Y2 (ja) 除草マツト
JPH0112615Y2 (ja)
JPS584439Y2 (ja) 害虫等の駆除板
KR960002766Y1 (ko) 육묘상자용 결속밴드
JPS6332081Y2 (ja)
JPS5935092Y2 (ja) 害虫捕獲体
JPH0616525Y2 (ja) テープ状製剤施用具
JPH06217670A (ja) 天然誘引剤入り害虫捕獲テープ