JPH0130016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130016Y2
JPH0130016Y2 JP13826782U JP13826782U JPH0130016Y2 JP H0130016 Y2 JPH0130016 Y2 JP H0130016Y2 JP 13826782 U JP13826782 U JP 13826782U JP 13826782 U JP13826782 U JP 13826782U JP H0130016 Y2 JPH0130016 Y2 JP H0130016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
seedling planting
muddy water
rear end
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13826782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13826782U priority Critical patent/JPS5942115U/ja
Publication of JPS5942115U publication Critical patent/JPS5942115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130016Y2 publication Critical patent/JPH0130016Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、後端部が苗植付け箇所間に配置さ
れ、かつ、接地底部にその前端側から後端にわた
る状態で泥水流動用凹溝が形成されたフロート本
体と、この本体から左右両横外側に各別に、か
つ、底面がフロート本体底面より高レベルに位置
する状態で延出され、かつ、苗植付け箇所の前方
に配置される一対の整地フロート部とから成ると
共に、苗植付装置機体にその対走行機体昇降制御
を行わせるために昇降自在に取付けられる田植機
用フロートに関する。
上記フロートは、その接地部により押し動かさ
れる泥水の一部を前記凹溝を通つて後方に流動さ
せることにより、さらには、整地フロート部の底
面をフロート本体底面より高レベルに位置させて
極力泥面の近くあるいはその上方に位置するよう
にして、フロートにより押し動かされる泥水の量
が少なくなるようにすることにより、フロートに
より機体横外側方に押し流されて、既植苗に押し
倒しや姿勢乱れを起し易くなる泥水量が少なくな
るように配慮されたものである。ところが、従
来、第8図に示すように、フロート本体1aを、
その整地フロート部1bとの接続部1cがフロー
ト本体1aの後端側の横巾内に位置する形状に形
成されており、泥水流動用凹溝2を流動する泥水
量が多くなるように凹溝2の横巾を大にしようと
すると、フロート本体底面の面積が少なくなり、
耕盤深さの変化に伴うフロート昇降の感度が鋭く
なつて昇降制御精度が低下するトラブルが生じる
とか、このトラブル発生を防止するためにはフロ
ートを長くする必要が生じ、機体長さが大になる
不都合があつた。
本考案の目的は、昇降制御精度の低下や機体長
さの増大を伴うことなく、さらには、植付苗に姿
勢乱れが生じないようにしながら、泥水流動用凹
溝を巾が広いものにでき、フロート後方に流動す
る泥水量を極力多くできるようにすることにあ
る。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、左右一対の駆動及び操向
可能な前車輪3,3、並びに、左右一対の駆動後
車輪4,4を有し、かつ、前部に搭載されたエン
ジン5、及び、その後方に配置された運転部6を
有する車体の後部に、苗植付装置7をシリンダ8
による上下揺動操作が可能なリンク機構9により
昇降操作自在に連結すると共に、前記車体から苗
植付装置7に回転軸10により動力伝達するよう
に構成して、4条植えが可能な乗用田植機を構成
してある。
前記苗植付装置7には、第2図に示すように、
最も機体横外側に位置する左右一対の植付アーム
11a,11aによる苗植付け箇所P1,P1の各
別整地を行わせる一対のサイドフロート12,1
2と、機体内側に位置する2個の植付アーム11
b,11bによる苗植付け箇所P2,P2の整地を
行わせるセンターフロート1とを備えてある。
そして、第3図に示すように、前記センターフ
ロート1を、その前端側に付設されたブラケツト
13及び屈伸リンク14と、後端側に付設された
ブラケツト15とにより、苗植付装置機体7aに
後端側の枢支軸16の周りで揺動昇降するように
取付け、そして、センターフロート1を下降付勢
するスプリング17を、屈伸リンク14に作用さ
せるとともに、前記シリンダ8の制御弁18に対
する揺動操作アーム19を、屈伸リンク14に、
それにて揺動操作されるようワイヤ20を介して
連動連結して、前記フロート1の対苗植付装置揺
動位置が設定適正範囲にあると、前記制御弁18
をシリンダ8の作動を停止させる昇降停止状態
に、適正範囲から上昇がわに外れると、前記制御
弁18をシリンダ8を伸長作動させて苗植付装置
7を上昇させる状態に、更に、適正範囲から下降
がわに外れると、前記制御弁18をシリンダ8を
短縮作動させて苗植付装置7を下降させる状態に
自動的に切換操作できるようにし、もつて、耕盤
深さが変化しても、苗植付装置7がその対泥面高
さが設定範囲内にあるように走行機体に対して昇
降制御されることにより、植付け深さがほぼ一定
に維持されるようにしてある。
前記センターフロート1は、第2図、第4図及
び第5図に示すように、後端部を前記中央側苗植
付け箇所P2,P2の間に配置するフロート本体1
aと、前記中央側苗植付け箇所P2を苗植付けに
先立つて整地させるようそれら苗植付け箇所P2
の前方に配置すると共に前記フロート本体1aの
前端側からその左右両横外側に各別に延出させた
一対の整地フロート部1b,1bとから成つてい
る。
又、フロート1の前部に位置する泥水をフロー
ト後方に流動させる凹溝2を、フロート本体1a
の接地底部にその前端側から後端にわたつて形成
すると共に、前記整地フロート部1b,1b夫々
の底面を、極力泥面あるいはその上方近くに位置
してフロート1が機体走行に伴い押し出す泥水量
が少なくなるように、フロート本体1aの底面よ
り高レベルに位置させ、機体走行に伴いフロート
1によつて機体横外側方に押し出し流動される泥
水量が極力少なくなるようにしてある。
又、フロート本体1aをその両整地フロート部
1bとの接続部1cが後端側より横外側方に突出
する形状に形成し、フロート本体1aの前端側に
おける横巾を後端側における横巾より大にするこ
とにより、フロート本体1aの底面積が前記凹溝
2のために小になることを、フロート全長を大に
することなく、かつ、苗植付け箇所P2の植付苗
の姿勢乱れを防止しながら防止するように配慮し
てある。
センターフロート1を構成するに、第6図に示
すように、フロート本体1aを、整地フロート部
1bに対する接続部1cの後端面が後方側ほどフ
ロート中心側に位置する形状に形成してもよい。
この場合、フロート本体1aの前端側における横
外方への突出部が通過した跡に形成される泥土層
凹部に泥土が流入し始めてからその後の苗植付け
が行われるまでの時間が大となり、苗植付けが泥
土流動がなくなつてからの安定した泥土に行われ
ることにより、泥土流動に起因する植付苗の姿勢
乱れを一層良好に行えて有利である。
尚、第6図に示す圧着部21は、前記ブラケツ
ト13を取付けるためのものものであり、このブ
ラケツト13や屈伸リンク14と前記回転軸10
の干渉を避けるために横側方に偏位されている。
又、前記圧着部21のために、該箇所において、
前記凹溝2の側壁の一部22がフロート横外側方
に屈曲することになるが、この側壁部分22を、
第6図及び第7図に示すように、後方側ほどフロ
ート中心側に漸次に位置するように形成して、泥
水流動の抵抗になりにくいようにしてある。
又、第3図に示す操作レバー23は、前記制御
弁18のスプールを係止アーム24にて上昇操作
がわに係止揺動させる手動昇降レバーであり、上
昇位置E、昇降停止位置N、下降位置D及び前記
制御弁18にて自動操作させるための位置Aとに
切換操作可能に構成してある。
以上要するに、本考案の特徴構成は、冒記した
田植機用フロートにおいて、前記フロート本体1
aを、その前記整地フロート部1bとの接続部1
cが後端側より横外側方に突出する形状に形成し
た事にある。
つまり、フロート本体1aの整地フロート部1
b側における横巾を後端側における横巾よりも大
にして、泥水流動用凹溝2のためにフロート本体
底面の面積が小になることを防止するから、極力
多量の泥水が流動すると共にフロート滑走抵抗が
極力小となるように凹溝2の横巾を広くして、フ
ロートによつて機体横外側方に押し流される泥水
のために既植苗に倒伏等の姿勢乱れが生じること
を極めて良好に回避できると共に、広い本体1a
底面の作用で耕盤の深さ変化に敏感に反応してフ
ロートを昇降させて、昇降制御を精度よく行わせ
ることができ、かつ、接地底面の減少を防止する
ためにフロート長さを大にする必要がなくて、機
体が前後に長くなることを防止できた。
ちなみに、上述のような作用効果を得るに、フ
ロート本体1aの横巾を全長にわたつて広くする
ことも考えられるが、この場合、第9図に示すよ
うに、苗植付け後に、植付け苗の横近くにフロー
ト本体通過のために凹部Kが形成され、この凹部
Kに苗植付部の泥土Bが流れ込んで苗が倒伏する
等の植付苗姿勢乱れが生じ易くなる。ところが、
本考案によれば、フロート本体1aの整地フロー
ト部接続部のみを巾広にするから、フロート本体
1aの巾広部分が通過し、それにより形成された
凹部内に泥土が流動した後に苗植付けを行うこと
になるので、フロート本体1aを全長にわたつて
巾広にするに比して、植付苗の姿勢乱れが生じに
くくなる利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機用フロートの実施例
を示し、第1図は乗用田植機の側面図、第2図は
苗植付装置の一部切欠平面図、第3図は昇降制御
機構の側面図、第4図はセンターフロートの底面
図、第5図はセンターフロートの背面図、第6図
は別実施例のセンターフロートの底面図、第7図
は第6図の−断面矢視図である。第8図は従
来フロートの底面図、第9図は比較例フロートの
通過跡の説明図である。 1a……フロート本体、1b……整地フロート
部、1c……接続部、2……泥水流動用凹溝、7
a……苗植付装置機体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端部が苗植付け箇所P2,P2間に配置され、
    かつ、接地底部にその前端側から後端にわたる状
    態で泥水流動用凹溝2が形成されたフロート本体
    1aと、この本体1aから左右両横外側に各別
    に、かつ、底面がフロート本体底面より高レベル
    に位置する状態で延出され、かつ、苗植付け箇所
    P2の前方に配置される一対の整地フロート部1
    b,1bとから成ると共に、苗植付装置機体7a
    にその対走行機体昇降制御を行わせるために昇降
    自在に取付けられる田植機用フロートであつて、
    前記フロート本体1aを、その前記整地フロート
    部1bとの接続部1cが後端側より横外側方に突
    出する形状に形成してある事を特徴とする田植機
    用フロート。
JP13826782U 1982-09-10 1982-09-10 田植機用フロ−ト Granted JPS5942115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13826782U JPS5942115U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 田植機用フロ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13826782U JPS5942115U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 田植機用フロ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942115U JPS5942115U (ja) 1984-03-19
JPH0130016Y2 true JPH0130016Y2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=30310293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13826782U Granted JPS5942115U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 田植機用フロ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942115U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942115U (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130016Y2 (ja)
JPH0216572Y2 (ja)
JPH019364Y2 (ja)
JPS631773Y2 (ja)
JPH0130015Y2 (ja)
JPS642584Y2 (ja)
JPH0120820Y2 (ja)
JPH029615Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JPH023695Y2 (ja)
JPH0160210B2 (ja)
US2826130A (en) Hitch assembly for connecting a farm tractor with a ground working farm implement
JPH0120818Y2 (ja)
JPH029616Y2 (ja)
JPS642583Y2 (ja)
JP2535779Y2 (ja) 歩行型田面作業機における走行車輪の昇降装置
JPH0126182Y2 (ja)
JPH029611Y2 (ja)
JPH0739380Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH019365Y2 (ja)
JPS643295Y2 (ja)
JPH029610Y2 (ja)
JPS6331534Y2 (ja)
JPS642585Y2 (ja)
JPS5832573Y2 (ja) 田植機用フロ−ト