JPH01299843A - ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法 - Google Patents

ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01299843A
JPH01299843A JP12879188A JP12879188A JPH01299843A JP H01299843 A JPH01299843 A JP H01299843A JP 12879188 A JP12879188 A JP 12879188A JP 12879188 A JP12879188 A JP 12879188A JP H01299843 A JPH01299843 A JP H01299843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
resin particles
expanded
blowing agent
polystyrene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12879188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mori
清 森
Masaaki Shimokawa
下川 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12879188A priority Critical patent/JPH01299843A/ja
Publication of JPH01299843A publication Critical patent/JPH01299843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリスチレン系樹脂予備発泡粒子に関し、更に
詳しくは、セル構造を有する成形物の製造において、成
形工程中で発泡粒子同志がその境界面で完全に融着し、
粒子間隙が可及的に少ない成形物の製造を可能とするポ
リスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法に関す
るものである。
〔従来技術と問題点〕
ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子は、発泡性スチレン系
樹脂粒子を水蒸気等の加熱媒体で加熱発泡することによ
り得られる。そして、その発泡性スチレン系樹脂粒子は
、例えばポリスチレン樹脂粒子に発泡剤、卯ち咳粒子を
僅かに膨潤せしめる易揮発性の脂肪族炭化水素、例えば
n−ペンタン等を水性懸i液中で含浸せしめるか、又は
ポリスチレン樹脂粒子に常温において気体状のブタン、
プロパン等の発泡剤を、該粒子を溶解する少量のトルエ
ン、シクロヘキサン等の溶剤と共に水性懸/n 液中で
含浸せしめる等の方法により製造される。
このようにして製造された発泡性スチレン系樹脂粒子を
水蒸気等の加熱媒体により加熱発泡して予備発泡粒子と
し、およそ1日の乾燥、熟成期間を経た後、所望の形状
を有し壁面に多数の小孔が穿設された閉鎖型の金型内に
充填し、前記の金型小孔より水蒸気等の加熱媒体を噴出
せしめて予備発泡粒子の軟化点以上の温度に加熱し、互
いに膨潤・融着せしめた後に金型内より取り出して、前
記所望の形状の発泡スチレン系樹脂成形体が製造される
上記方法により得られる成形体は、予備発泡粒子が金型
内で更に発泡し、粒子間隙を埋めながら互いに融着する
ことによって形作られているが、従来、粒子間隙の無い
成形体を得ることは難しく、特に、金型壁面付近への予
備発泡粒子の充填率は他の部分に比べて低くなるため、
粒子間隙を完全に埋めることが難しく、その結果、得ら
れる成形体表面には粒子の間隙がくぼみとして存在する
このような、成形体表面の粒子間隙の存在は、成形体の
外観を損なうと共に、成形体の強度低下を引き起こす。
特に近年、成形体に印刷をほどこして使用することが多
くなっているが、その際、粒子間隙にはインクが付着し
ないため、該インク非付着部が発泡粒子の白色のままで
点在したり、また逆に粒子間隙にインクの溜りが出来て
極度に濃い点として表れたりして、印刷の見栄えが著し
く損なわれ、商品価値を下げてしまう。
このような成形体の粒子間隙を減少させる方法として、
発泡粒子のセル径を大きくして発泡粒子の表面セル膜を
厚くし、加熱成形時の表面セル膜の崩壊を抑制して予備
発泡粒子の発泡力保持をはかる方法が知られている。し
かし乍ら、かかる方法による場合は、セル径が大きくな
ることによって成形体のセル膜からの光の散乱が少なく
なり、その結果、成形体が黒ずんで見え、またセル径を
大きくする技術に限界があるため表面セル膜が粒子間隙
を完全に埋めるに必要な厚さに到り得す、その結果とし
て、粒子間隙の存在しない成形体は未だ満足すべきもの
は得られていないのが実情である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上記従来技術の欠点を改善することを目
的として、成形工程中での発泡粒子同志がその境界面で
完全に融着し、粒子間隙が可及的に少なく、且つ光沢の
ある発泡スチレン系樹脂成形体を得るべく鋭意研究した
結果、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明の第1は、密度が0.2〜O,0,2g/
dで、粒子表面のセル膜厚みが2〜30μmであるポリ
スチレン系樹脂予備発泡粒子を、本発明の第2は、発泡
剤を1〜20重量%含有する発泡性スチレン系樹脂粒子
の表面付近の前記発泡剤のみを選択的に除去した後、加
熱して発泡させ、密度が0.2〜0.02g/cnで、
粒子表面のセル膜厚みが2〜30μmの予備発泡粒子を
得ることを特徴とするポリスチレン系樹脂予備発泡粒子
の製造方法を、それぞれ内容とするものである。
本発明におけるポリスチレン系樹脂予備発泡粒子は、前
記の通り、発泡性スチレン系樹脂粒子を水蒸気等の加熱
媒体により加熱発泡して得られる。
該発泡性スチレン系樹脂粒子は、発泡剤を重合時に添加
し重合するか、又は重合後に発泡剤を含浸してなる樹脂
粒子であり、例えばスチレン単独の重合体又はスチレン
を主成分とする他のビニル単量体との共重合体等に、常
温で液体状又は気体状の発泡剤を重合中含有せしめるか
、又は発泡剤を重合後に含浸することによって、加熱に
より発泡し得る粒子としたものである。勿論、通常用い
られる添加剤が含有されていてもよい。
発泡剤としては、前記樹脂粒子の軟化温度より低い沸点
を有し、樹脂粒子を溶解しないか又は僅かに膨潤させる
にとどまるものが好ましい。このような発泡剤としては
、例えばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプ
タン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、あるいは塩
化メチル、フロン等のハロゲン化炭化水素が挙げられ、
これらは単独又は2種以上混合して用いられる。発泡剤
の量は、発泡性スチレン系樹脂粒子に対して1〜20重
量%が好ましい。1重量%未満では、必要な発泡倍率が
得られず、20重攪%を越えて用いても、発泡度の更な
る向上は望めず、却って不経済となる。
本発明のポリスチレン系樹脂予備発泡粒子は、密度が0
.2〜0.02 g /cjに発泡された粒子であり、
且つ粒子表面のセル膜厚みが2〜30μm、好ましくは
5〜30μmの範囲内のものである。
密度0.2〜0.02g/cIllのポリスチレン系樹
脂予備発泡粒子は、従来から、金型成形用に用いられて
いる。即ち、前記の通り、ポリスチレン系樹脂予備発泡
粒子を所望の形状の金型内に充填し、水蒸気等の加熱媒
体により予備発泡粒子の軟化点以上の温度に加熱し、互
いに融着せしめた後、金型内より取り出して、所望の形
状の発泡性スチレン系樹脂成形体を製造する。例えば、
密度0.2g/ calの予備発泡粒子からは、およそ
0.1g/c+dの密度の成形体が得られ、密度0.0
2g/cnlの予備発泡粒子からは、およそ0.01 
g /clの成形体が得られる。
一般に使用されているポリスチレン系予備発泡粒子のセ
ルの直径は250μm以下であるので、セル膜の厚みは
2μmより薄い。従って、加熱を強くすると、容易に破
泡して発泡力を失い、粒子間隙が完全に埋まった成形体
を得ることは不可能である0本発明の如(、予備発泡粒
子表面のセル膜厚みを2〜30μm1好ましくは5〜3
0μmと厚くすることにより、成形時の加熱を強くして
も破泡が起こらず、従って、十分な発泡力を保持し、発
泡粒子同志がその境界面で完全に融着し、粒子間隙が全
くあるいは殆ど存在しない良好な成形体が得られる0表
面のセル膜厚みが2μm未満であると、かかる効果の発
現は見られず、又、30μmを越えても、2〜30μm
の範囲内における効果以上のものは見られず、却って非
発泡部分の体積が増加することにより、成形体の軽量化
に支障が生じる。
粒子表面のセル膜厚みを厚くするには、単にセル径を大
きくすることにより表面のセル膜を厚くする方法もある
が、その場合には、セル数の減少をきたし、従って、セ
ル膜からの光の散乱が少なくなり、成形体が黒ずんで見
え美感をl員なうこと、及びセル径を大きくする技術に
限界があること等の問題がある。そこで本発明において
は、粒子内部を構成するセル直径を200μm以下にと
どめておくことが好ましい。
本発明の密度0.2〜0.02g/cdであり、且つ粒
子表面のセル膜厚みが2〜30μmであるポリスチレン
系樹脂予備発泡粒子を製造する方法としては、本発明の
予備発泡粒子が得られる方法であれば如何なる方法を採
用しても良い。例えば、発泡剤を含有した発泡性スチレ
ン系樹脂粒子の表面層付近のみから選択的に発泡剤を除
去した後、水蒸気等の加熱媒体によって加熱発泡させし
める方法が挙げられる。即ち、HLB値が7以上の非イ
オン性界面活性剤、ポリジメチルシロキサン、流動パラ
フィン等のポリスチレンを僅かに侵蝕し得るような高沸
点の有機化合物を、発泡性スチレン系樹脂粒子の表面に
塗布した後、空気、窒素等の気流中に曝して発泡剤を逸
散させることにより、粒子表面層付近の発泡剤のみを選
択的に除去してセル膜厚みを2〜30μmに調整した後
、密度0゜2〜0.02g/−の範囲に加熱発泡させる
ことにより本発明の予備発泡粒子を得ることが出来る。
そのとき、セル膜の厚みは、塗布する有機化合物の種類
、量及び気流中に曝す時間によりコントロールすること
が出来る。
上記の如くして得られた粒子が、本発明のセル膜厚みを
有するか否かの確認は、該粒子を破断してその表面のセ
ル膜厚みを走査型電子顕微鏡等により観察することによ
ってなされる。
〔作用・効果〕
本発明のポリスチレン系樹脂予備発泡粒子を成形して得
られた成形体は、発泡粒子同志がその境界面で完全に融
着し、粒子間隙が全く又は殆ど存在せず、成形体の外観
は綺麗であり、印刷を施した場合の仕上がりも極めて良
好である。また成形体の強度も従来の成形体に比べて高
い。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例、比較例を挙げて更に詳細に説明
するが、本発明はこれらにより何ら制限されるものでは
ない。
比較例1 攪拌機、温度検知管を具備した耐圧反応器中にスチレン
、iJi量体100重量部、水110重量部、リン酸三
カルシウム0.15重量部、ドデシルベンゼンスルホン
酸ソーダ0.005重量部、ベンゾイルパーオキサイド
0.25重量部、第三ブチルパーベンゾエート0.1重
量部を添加し、攪拌しながら窒素0.5 kg / c
d加圧下で90℃に昇温し、5時間重合を行った。
次いで、シクロヘキサン1.8重量部、ブタン8゜5重
量部を添加して105℃に昇温し、6時間発泡剤の含浸
を行った。これを室温まで冷却して真球状の発泡性ポリ
スチレン樹脂粒子を得た。該樹脂粒子を乾燥後、篩分け
して14〜20メソシユの粒子を得、次いでステアリン
酸亜鉛0.09重世部を添加し、リボンブレンダーで攪
拌後、取り出した。
得られた発泡性ポリスチレン樹脂粒子を回分式予備発泡
機を用いて蒸気により加熱して発泡させ、見掛は体積で
約60倍(密度0.017 g /CIJ)の予備発泡
粒子を得た。発泡所要時間を第1表に示す。
得られた予備発泡粒子をナイフを用いて切断し、切断面
を走査型電子顕微鏡で観察したところ、セル直径は14
6μm、表面のセル膜厚みは1μmであった。
実施例1 比較例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子100重量
部にポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB値1
5.4、日本油脂■製)の5重量%水溶t& 1重量部
を加え、ポリオキシエチレンオレイルエーテルが粒子表
面を均一に被覆するよう容器内で攪拌した後、気流乾燥
機で粒子を乾燥し、次いで箱型通気乾燥器を用いて40
℃で20分間含存発泡剤の逸散処理を行った後、比較例
1と同様にして見掛は体積で約60倍(密度0.017
g/dの予備発泡粒子を得、表面のセル膜厚みを測定し
た。結果を第1表に示す。予備発泡所要時間も第1表に
示した。
実施例2〜6 ポリオキシエチレンオレイルエーテル5重量%水溶液の
塗布量と発泡剤の逸散処理条件を第1表の如く変更した
以外は、実施例1と同様にして処理し、表面のセル膜厚
みを変えたスチレン樹脂予備発泡粒子を得た。測定結果
を発泡所要時間とともに第1表に示す。
比較例2.3 ポリオキシエチレンオレイルエーテル5重量%水溶液の
塗布量と発泡剤の逸散処理条件を第1表の如く変更した
以外は実施例1と同様に処理して、表面のセル膜厚みを
変えたスチレン樹脂予備発泡粒子を得た。表面セル膜厚
みの測定結果を発泡所要時間とともに第1表に示す。
上記実施例1〜6、比較例1〜3で得られた予備発泡粒
子を大気中で24時間養生乾燥した後、パールスター9
0自動成形機〔東洋機械金属■製〕でキャビテイ寸法3
00龍×450m1×20■鵬の金型を使い成形しな。
得られた成形体の表面の粒子間隙の存在状態及びJtS
^9511により測定した成形体曲げ強度の結果を第1
表に示す。
実施例7.8 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子を回分式予
備発泡機で水蒸気による加熱を行う際、加熱時間を変え
ることによって、第2表に示す密度の予備発泡粒子を得
た。
比較例4.5 比較例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子を回分式予
備発泡機で水蒸気による加熱を行う際、加熱時間を変え
ることによって、第2表に示す密度の予備発泡粒子を得
た。
上記実施例7.8、比較例4.5で得られた予備発泡粒
子を前記した成形条件で成形し、粒子間隙の存在状態を
観察するとともに、成形体曲げ強度を測定した。結果を
第2表に示す。
実施例9、比較例6 実施例1及び比較例1で得られた発泡性ポリスチレン樹
脂粒子をそれぞれ密度0.022に予備発泡し、大気中
で24時間養生乾燥してスチレン樹脂予備発泡粒子を得
た。
得られた予備発泡粒子をバールスター1800VM自動
成形機〔東洋機械金属■製〕でキャビティ寸法1800
龍×900龍X45Qmaのブロック用金型に充填し加
熱成形した。得られたブロック成形体を夫々熱線にクロ
ム線)スライサーで切断し、切断面の粒子間隙を評価し
た。その結果を第3表に示す。
第1表乃至第3表の結果から、本発明のポリスチレン系
樹脂予備発泡粒子は、粒子間隙が改善され、曲げ強度の
良好な成形体を提供することが理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密度が0.2〜0.02g/cm^2で、粒子表面
    のセル膜厚みが2〜30μmであるポリスチレン系樹脂
    予備発泡粒子。 2、粒子内部を構成するセルの直径が200μm以下で
    ある請求項1記載の予備発泡粒子。 3、発泡剤を1〜20重量%含有する発泡性スチレン系
    樹脂粒子の表面付近の前記発泡剤のみを選択的に除去し
    た後、加熱して発泡させ、密度が0.2〜0.02g/
    cm^2で、粒子表面のセル膜厚みが2〜30μmの予
    備発泡粒子を得ることを特徴とするポリスチレン系樹脂
    予備発泡粒子の製造方法。 4、発泡剤を1〜20重量%含有する発泡性スチレン系
    樹脂粒子の表面に該樹脂粒子を侵蝕する有機化合物を塗
    布した後、空気又は窒素の気流中に該樹脂粒子を曝すこ
    とによって、前記粒子表面付近の発泡剤のみを選択的に
    逸散除去する請求項3記載の製造方法。 5、発泡性スチレン系樹脂粒子を侵蝕する有機化合物が
    、HLB〔親水性−脂肪親和性平衡(Hydrophi
    le−Lipophile Balance)〕値が7
    以上の非イオン性界面活性剤、ポリジメチルシロキサン
    及び流動パラフィンから選択される少なくとも1種であ
    る請求項4記載の製造方法。
JP12879188A 1988-05-26 1988-05-26 ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法 Pending JPH01299843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12879188A JPH01299843A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12879188A JPH01299843A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299843A true JPH01299843A (ja) 1989-12-04

Family

ID=14993542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12879188A Pending JPH01299843A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299843A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368644A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子
JPS6369844A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368644A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子
JPS6369844A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2255591C (en) Expandable polystyrene beads
JPS597729B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法
JPH073068A (ja) ビーズ状発泡性スチレン重合体
JPH01289841A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP3311398B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPS6369844A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP4935110B2 (ja) 着色した発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
JPH01299843A (ja) ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JP2004250655A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子、発泡ビーズ及び発泡成形品
JPH0277438A (ja) 魚凾等用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPH023435A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH11255945A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
JPH05262909A (ja) 耐熱性発泡体の製造方法
JPS5921341B2 (ja) 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造法
JPH0234641A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH05255531A (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPH08151471A (ja) 耐衝撃性発泡体製造用の発泡性粒子及びその製造方法
JPH04258646A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP3414084B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子
JP3597109B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法、発泡性スチレン系樹脂粒子および発泡成形体
JPS6211740A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH10501563A (ja) 発泡性ビーズのための被覆組成物
JPH0277439A (ja) 真空成形用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPH0665308A (ja) ビニル系重合体粒子及び発泡性ビニル系重合体粒子の製造法
JPH0439339A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子