JPH0129927B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129927B2
JPH0129927B2 JP21685584A JP21685584A JPH0129927B2 JP H0129927 B2 JPH0129927 B2 JP H0129927B2 JP 21685584 A JP21685584 A JP 21685584A JP 21685584 A JP21685584 A JP 21685584A JP H0129927 B2 JPH0129927 B2 JP H0129927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pine
asphalt
block
embankment
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21685584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195110A (ja
Inventor
Katsuo Matsuzaki
Kunio Tazaki
Kunihiro Inui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Sea Works Co Ltd
Original Assignee
Japan Sea Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Sea Works Co Ltd filed Critical Japan Sea Works Co Ltd
Priority to JP21685584A priority Critical patent/JPS6195110A/ja
Publication of JPS6195110A publication Critical patent/JPS6195110A/ja
Publication of JPH0129927B2 publication Critical patent/JPH0129927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、防波堤や護岸等で利用される重力式
堤体をより安定性を増大させるように築造する工
法に関する。
〔従来の技術〕
水深が深く波力の強い場所に設置される護岸や
堤防には、施工の合理化を図るため提体としてコ
ンクリート函体〔ケーソン〕などを水中に沈設す
ることが行われるが、さらに重機の使用容量およ
び一層水深が深い場合には1個のみの函体では限
界があるので、複数個を上下に積み重ねて高い堤
を造成することが試みられる。
第4図はその一例を示すもので、図中1は捨石
等で形成される基礎、2a,2b,2cはこの基
礎1上で上下に積み重ねられて提体2を形成する
コンクリート方塊、3は根固方塊である。これら
各方塊2a,2b,2cはすべてをコンクリート
で製作した直方体である場合、若しくは第5図に
示すようにセルという上下が貫通する筒状タイプ
で、内部に捨石4を詰込んでいる場合などがある
が、いずれにせよ各方塊2a,2b,2cは相互
の滑動を防止するため一方にほぞ5を、他方でほ
ぞ溝6をそれぞれ形成してこれらを嵌合するよう
にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、これら方塊2a〜2cは地上では個
別に製作されるため接合面にそりが生じるなどし
てなじみが悪い場合が生じ、コンクリート同士の
摩擦係数が小さいものとなる。
そして、コンクリート間の隙間に水が侵入し、
さらに波力、波動などにより、振動が加えられる
と、前記ほぞ5がほぞ溝6の部分が損壊するおそ
れがあり、また、方塊全体が振動により横方向に
移動(いわゆる横歩き)し、極端な場合には上部
の方塊がずれて下に落ち、破堤する場合もある。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
コンクリート方塊を上下段に積み重ねて造成する
直方堤を造成する場合において、方塊同士の密着
性を強固にし、安定性の増大を図れる工法を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、コンクリー
ト方塊を上下段に積み重ねて直立堤を造成する場
合において、各方塊相互の接合部にアスフアルト
マツトやゴムマツト若しくはゴムとアスフアルト
の混合マツトなど、水密性及びたわみ性を有する
マツトを介在させることを要旨とするものであ
る。
〔作用〕
本発明によれば、方塊間にマツトを介在させた
ので、このマツトが振動を吸収し、方塊相互の密
着性を高めるものである。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明により築造される堤の第1実施
例を示す正面図で、前記従来例の第4図と同一構
成要素には同一参照番号を付したものである。本
発明は、基礎1上に方塊2a,2b,2cを上下
に積み重ねてコンクリート製の堤体2を築造する
場合に、各方塊間にアスフアルトマツト7を介在
させた。このアスフアルトマツト7は周知のごと
くアスフアルト、石粉(フイラー)、砂、砕石の
混合物を陸上においてプレキヤストしてマツト状
にしたもので、必要に応じて若干の補強剤も入つ
ている場合もある。該アスフアルトマツト7は水
密性、たわみ性を有し、構造物として必要な諸強
度および比重が比較的大であり、コンクリートや
割石等との摩擦係数が大きいなどの特性を有す
る。
第1図は方塊にほぞなしでこのアスフアルトマ
ツトを介在させた場合であり、第2図は他の実施
例としてさらにほぞ5とほぞ溝6を設けて、方塊
間の結合を一層強固にした場合を示す。この場合
は方塊をさらに横方向に分割することも可能であ
る。
第3図は前記第5図の従来例のものにアスフア
ルトマツト7を介在させた場合を示す。
このようにして、アスフアルトマツト7がある
ことにより、波力、波動による方塊の振動はこの
部分で吸収され、また摩擦係数が増大する。一例
として、第4図の従来例の摩擦係数をμ=0.5〜
0.6とすると、第1図の本発明の実施例はμ=0.8
〜1.0となり、一方第5図の従来例の捨石4間の
摩擦係数μ=0.8とすると、第3図の本発明の実
施例ではこれが確実にμ=1.0以上となる。さら
に、アスフアルトマツト7は水密性を有するの
で、この部分から漏水するおそれはなく、介在さ
せる作業も敷設作業として一挙に行なえ、施工上
も時間と手数を要しないものである。図中8は基
礎1と堤体2間に敷設される横すべり防止用のア
スフアルトマツトを示す。
なお、方塊間に介在させるマツトとしては水密
性とたわみ性に富むものであれば、ゴムマツトや
アスフアルトとゴムの混合体によるマツト及びそ
の他の材料によるマツトを前記アスフアルトマツ
トの代りに用いることも考えられる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のブロツク式堤の安
定性増大工法はコンクリート方塊を上下段に積み
重ねて直立堤を造成する場合において、各方塊相
互の接合部に水密性とたわみ性を有するマツトを
介在させたので、方塊相互の密着性が高まり、ま
た該マツト部分で振動を吸収することにより、波
力、波動に充分耐えうる信頼性の高いものが得ら
れる。しかも、施工は従来工程にマツトの敷設作
業が加わるだけなので、面倒がなく安価に行うこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の実施例を示す正面図、第
2図は同上他の実施例を示す正面図、第3図はさ
らに同上他の実施例を示す一部切欠いた正面図、
第4図は従来の直立堤を示す正面図、第5図は他
の従来例を示す一部切欠いた正面図である。 1……基礎、2……堤体、2a,2b,2c…
…コンクリート方塊、3……根固方塊、4……捨
石、5……ほぞ、6……ほぞ溝、7,8……アス
フアルトマツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート方塊を上下段に積み重ねて直立
    堤を造成する場合において、各方塊相互の接合部
    にアスフアルトマツトやゴムマツト若しくはゴム
    とアスフアルトの混合マツトなど、水密性及びた
    わみ性を有するマツトを介在させることを特徴と
    するブロツク式堤の安定性増大工法。
JP21685584A 1984-10-15 1984-10-15 ブロツク式堤の安定性増大工法 Granted JPS6195110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21685584A JPS6195110A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ブロツク式堤の安定性増大工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21685584A JPS6195110A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ブロツク式堤の安定性増大工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195110A JPS6195110A (ja) 1986-05-13
JPH0129927B2 true JPH0129927B2 (ja) 1989-06-15

Family

ID=16694959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21685584A Granted JPS6195110A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ブロツク式堤の安定性増大工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195110A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263709A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Umehara:Kk 重力式ブロツク構造物
JPH06134160A (ja) * 1992-03-27 1994-05-17 Hiroshi Namikawa ファスナ縫い付け装置
JP5851088B2 (ja) * 2010-09-22 2016-02-03 フリー工業株式会社 場所打ちコンクリートブロック用型枠と擁壁の構築工法
JP6015950B2 (ja) * 2013-05-16 2016-10-26 三省水工株式会社 多段積みコンクリートブロックの耐震機能を向上させた堤体構造
JP6159586B2 (ja) * 2013-06-19 2017-07-05 鹿島建設株式会社 既設防波堤の補強構造、既設防波堤の補強方法、補強体
JP2015194035A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社 林物産発明研究所 免震機能を具え多目的堤防

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195110A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087150A (en) Method of constructing a seawall reinforcement or jetty structure
WO1998021421A1 (en) Block structure and system for arranging above-ground fencing, railing and/or sound barriers
US20050100418A1 (en) Ecological block and vegetation bank protection
JPH0129927B2 (ja)
GB2099054A (en) Marine protective structures and modular block constructions therefor
EP0564515A1 (en) RISK WALL.
US4371292A (en) Gravity structure
JP7225997B2 (ja) 着底マウンド造成方法
WO1996017133A1 (fr) Structure de renforcement de sol
KR20080014176A (ko) 하부가 개방되고 측면판 후부가 경사진 친환경블럭을 이용한 친환경 보강토옹벽 시공방법
JP2782542B2 (ja) 土木構造体用プラスチックハニカム
KR200324521Y1 (ko) 혼성방파제의 기초부 처리구조
KR102229534B1 (ko) 폐타이어를 이용한 소파블록 및 이를 이용한 해안 등의 사면구조
JPH0536044Y2 (ja)
KR102244753B1 (ko) 친환경 목재 옹벽
JP7183897B2 (ja) 築堤方法
KR102231712B1 (ko) 목재를 이용한 옹벽구조물
US1054224A (en) Construction of sea-walls, piers, pontoons, &c.
JPS6033160Y2 (ja) 土木建築用ブロツク
KR101208897B1 (ko) 하천제방 시공방법
JPS6011175Y2 (ja) 組立式土留擁壁
JPS6123106Y2 (ja)
JP2662604B2 (ja) 消波構造物、その構築法及び枠体
JP2576891B2 (ja) 翼付き桁ブロックとその消波堤構築方法
JPH0442364Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term