JPH0129908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129908Y2
JPH0129908Y2 JP4622681U JP4622681U JPH0129908Y2 JP H0129908 Y2 JPH0129908 Y2 JP H0129908Y2 JP 4622681 U JP4622681 U JP 4622681U JP 4622681 U JP4622681 U JP 4622681U JP H0129908 Y2 JPH0129908 Y2 JP H0129908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speaker
monitor
volume
changeover switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4622681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158300U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4622681U priority Critical patent/JPH0129908Y2/ja
Publication of JPS57158300U publication Critical patent/JPS57158300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129908Y2 publication Critical patent/JPH0129908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツト及びオープンリールテープレ
コーダ、その他ステレオ装置、電子楽器等の多チ
ヤンネルのヘツドフオーンジヤツクが設けてある
装置に適用されるモニター用スピーカ装置に関す
る。
従来、この種ステレオ装置等はそのフオーンジ
ヤツクにヘツドフオーンのプラグを装着して聴取
者又は演奏者がプログラムを聞いてモニターする
のが一般的であつた。又、フオーンジヤツクから
出力を取り出さない場合は増幅器を接続し、その
増幅器のスピーカ出力端子にスピーカシステムを
接続してプログラムを聞くのが一般的である。
このようにヘツドフオーンでモニターする場合
は次のような欠点がある。
(1) 頭部に掛けたヘツドフオーンとヘツドフオー
ンジヤツクとを接続するコードのため、聴取者
又は演奏者の行動範囲が制限される。
(2) ヘツドフオーンを長時間使用すると、疲労感
が増し又難聴の原因となることがある。
又、増幅器と接続しスピーカシステムでモニタ
ーする場合は次のような欠点がある。
(1) 増幅器、スピーカシステムを必要とする。
(2) 野外等でスピーカシステムが設置し難い場合
に手軽にプログラムをモニターできない。
そこで、本考案はこのような欠点を除去した新
規なモニター用スピーカ装置を提供することを目
的とする。
以下、図面によつて本考案の一実施例を説明す
る。
第1図はスピーカ装置の断面図であつて、1は
フオーンプラグ、2はケース、3はケース2内に
収納されたスピーカ、4はケース2の前面に音の
透過のために形成された複数個の透孔、5は音量
切換スイツチ、6は信号切換スイツチ、7はプリ
ント基板、8は電池、9は電源スイツチ、10は
音質の向上を図るためにスピーカ3の背部に配し
た吸音材である。11は自在継手であつて、凹部
12とこれに係合した球体13とからなる。
第2図は回路図であつて、14L,14Rはフ
オンジヤツクよりの左チヤンネル用出力端子と右
チヤンネル用出力端子、14Eはその接地用端
子、15a,15bは連動された音量切換スイツ
チ5の可動接点、16aは信号切換スイツチの可
動接点、R1〜R4は夫々音量減衰用抵抗であつて、
可動接点15a,15bを固定接点15a′,15
b′側に切換えると左右チヤンネル用出力端子14
L,14Rからの音量が最も多く得られ、可動接
点15a,15bを固定接点15a″,15b″側に
切換えると音量が音量減衰用抵抗R1〜R4によつ
て減衰されて得られるようになつている。R5
R6は信号混合用抵抗、16Lは可動接点15a
に直接に接続された固定接点、16Rは可動接点
15bに直接接続された固定接点、16L+Rは可
動接点15a,15bに信号混合用抵抗R5,R6
を介して接続された固定接点、17は増幅器であ
つて、電源スイツチ9の操作によつて電池から供
給されるようになつている。
尚、第1図において20はフオーンジヤツク1
とプリント基板7とを接続するためのコードであ
る。
第3図、第4図及び第5図において18はテー
プレコーダであつて、そこにはフオーンジヤツク
(図示せず)が設けられ、そこにフオーンプラグ
1を装着することによりスピーカ装置Spを取付
け接続することが可能になつている。
このような一実施例の構成における動作を説明
すると、テープレコーダ18のプログラムをモニ
ターする場合、フオーンプラグ1をフオーンジヤ
ツク1に装着すれば、第3図、第4図及び第5図
のようにスピーカ装置Spの取付け接続がなされ
る。電源スイツチ9を操作して増幅器17を作動
させた状態で、信号切換スイツチ6の可動接点1
6aを固定接点16L,16R,16L+Rと切換
えれば左チヤンネルの音声、右チヤンネルの音声
及び両チヤンネルを混合した音声をモニターでき
る。一方、併せて音量切換スイツチ5の可動接点
15a,15bを固定接点15a′,15b′と固定
接点15a″,15b″とに切換接続すれば両チヤン
ネルの音量を最大、及び減衰して得られる。これ
ら音声信号は増幅器17によつて適度に増幅され
スピーカ3から発声される。
一方、スピーカ装置Spは自在継手11を用い
ているため矢印Aで示すようにその向きを任意の
方向に設定できる。第5図に示すようにテープレ
コーダを水平にして使用する場合は、聴取者の方
向に向けられるようスピーカ装置Spを傾倒させ
る。
第6図は本考案の他の実施例であつて自在継手
11にフレキシブルパイプ21を用いたものであ
る。そして、このフレキシブルパイプ21内にコ
ード20が挿通されている。これによれば一実施
例と同様に特に第7図で明らかなようにあらゆる
方向への設定と位置の変更とが可能となる。
尚、上記夫々実施例においてはステレオ用フオ
ーンジヤツクを用いたがモノラル用フオーンジヤ
ツクを挿着して使用しても支障ない。
尚又、上記夫々実施例においては、チヤンネル
数は2チヤンネルであつたが、これ以上であつて
もよいことは勿論である。
即ち、上述した本考案によれば、ヘツドフオー
ン、増幅器、スピーカシステムを用いることなく
ステレオ装置、電子楽器等の機器のモニターを必
要に応じてできることによる従来の欠点を除去し
たばかりでなく、機器のフオーンジヤツク出力レ
ベルの差異に対し、適当な音量を選択でき、しか
も機器の向きに無関係にスピーカ装置の向きを変
更できるため聴取が容易となり良好なモニターが
できる新規なモニター用スピーカ装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すモニター用ス
ピーカ装置の断面図、第2図はその回路図、第3
図、第4図及び第5図は本考案の一実施例におけ
るモニター用スピーカ装置をテープレコーダに適
用した場合を示す正面図、側面図及びテープレコ
ーダを水平にした状態の側面図、第6図は本考案
の他の実施例を示すモニター用スピーカ装置の断
面図、第7図はその斜視図である。 Sp……スピーカ装置、1……フオーンプラグ、
2……ケース、3……スピーカ、5……音量切換
スイツチ、6……信号切換スイツチ、11……自
在継手、18……テープレコーダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多チヤンネル用フオーンジヤツクに接続可能な
    フオーンプラグと、 該フオーンプラグから送られる各チヤンネルの
    音声信号の音量を同時に切換えるための音量切換
    スイツチと、 前記音声信号を混合するための信号混合用抵抗
    と、 前記音声信号をモニターする時に、一つのチヤ
    ンネルだけの前記音声信号をモニターするか、あ
    るいは前記信号混合用抵抗で混合した複数のチヤ
    ンネルの前記音声信号をモニターするかを選択で
    きる信号切換スイツチと、 前記音声信号をモニターするためのスピーカを
    備え、 前記音量切換スイツチと、前記混合用抵抗と、
    前記信号切換スイツチと、前記スピーカが一体に
    構成されているケース部に、 前記フオーンプラグが自在継手によつて結合さ
    れていることを特徴とするモニター用スピーカ装
    置。
JP4622681U 1981-03-31 1981-03-31 Expired JPH0129908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4622681U JPH0129908Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4622681U JPH0129908Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158300U JPS57158300U (ja) 1982-10-05
JPH0129908Y2 true JPH0129908Y2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=29843081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4622681U Expired JPH0129908Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0129908Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158300U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245136A (en) Monitor ampliphones
JPS6019431Y2 (ja) ステレオ・モノラル自動切換装置
KR0129758B1 (ko) 테이프레코더의 기록재생전환장치
JP2001517917A (ja) カーラジオ装置
JPH0129908Y2 (ja)
JPS6017052Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
US4732072A (en) Audio teaching system for use in choral instruction
JPH10155191A (ja) ヘッドフォン装置
US4371750A (en) Microphone and remote control system
JPH0129907Y2 (ja)
US4406920A (en) Monitor ampliphones
JPS59132475A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0115278Y2 (ja)
JPS5910873Y2 (ja) 接続端子装置
JPS5910872Y2 (ja) 接続端子装置
JPS6022710Y2 (ja) 増幅器の出力回路
KR850001782Y1 (ko) 카셋트와 라듸오를 동시에 수신할 수 있는 스위치 절환회로
JPS629526Y2 (ja)
JPS6241431Y2 (ja)
JPS6040969Y2 (ja) 携帯用テ−プ再生装置
JP3850989B2 (ja) ステレオ音声位相確認装置
JPH0217374Y2 (ja)
JPS6213199A (ja) ヘツドホン
JPH0744159Y2 (ja) カラ−テレビジョン受像機
JPS5935910Y2 (ja) 記録再生システム