JPH01299004A - 内装用建材の製造方法 - Google Patents

内装用建材の製造方法

Info

Publication number
JPH01299004A
JPH01299004A JP13076288A JP13076288A JPH01299004A JP H01299004 A JPH01299004 A JP H01299004A JP 13076288 A JP13076288 A JP 13076288A JP 13076288 A JP13076288 A JP 13076288A JP H01299004 A JPH01299004 A JP H01299004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
deodorizing
raw material
perfuming
flitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13076288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
佐野 由男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13076288A priority Critical patent/JPH01299004A/ja
Publication of JPH01299004A publication Critical patent/JPH01299004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、消臭(脱臭)効果または芳香効果を有する
内装用建材の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近時、生活空間を快適にする機能をもつ建材が注目をあ
びている。なかでも、家の中の臭いの問題を解決する消
臭(または防臭)機能を有する建材が注目を集めている
また、移調、校訓、松調等の針葉樹の香りは心身をリラ
ッスクさせ、ストレスの解消や安眠に役立つ等の効果の
ほか、抗菌作用や薬理作用があるため、そうした香りを
放つ芳香機能を有する建材も注目されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の消臭建材や芳香建材は、建材の表
面にこれらの薬剤を塗布するだけであるため、効果の持
続性に乏しく、数週間ないし6力月、特殊処理を施した
もので6力月ないし1年程度であった。
したがって、この発明の目的は、持続時間の長い消臭(
脱臭を含む、以下同様)または芳香機能を有し、室内を
不快な臭いのない快適なものにすることができる内装用
建材の製造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の内装用建材の製造方法は、素材単板の表面に
接着剤を塗布し、この素材単板の複数枚を積層し圧締接
着して集成フリッチを作成するにあたり、前記素材単板
に消臭剤または芳香剤を塗布または含浸処理したのち、
前記集成フリッチを作成するものである。
前記消臭剤としてはたとえば植物から抽出したエキス系
の消臭剤などが、また前記脱臭剤としてはたとえば移調
、絵詞等の香料などがそれぞれ使用可能である。これら
の薬剤はあらかじめ接着剤に混合して使用される。
[作用〕 この発明によれば、消臭剤または芳香剤は接着剤に含有
されているため、接着剤とともに素材単板内に含浸固着
されるため、消臭または芳香の持続時間が長くなる。
前記集成フリッチは、そのまま無垢材として使用される
ほか、薄くスライスして得られたスライス単板を基材(
合板、パーティクルボード、MDF、フラッシュパネル
等)の表面に貼着し、化粧合板として床材、壁材、天井
材等に使用することができる。また、使用に際しては、
研磨、浮造り、ブラッシング、塗装等の表面処理を施す
ようにしてもよい。
〔実施例〕
第1図はこの実施例にかかる化粧合板の製造工程を示す
説明図である。同図に示すように、素材単#F1.1(
厚さ0.1〜5 m−程度)の表面に、消臭剤または芳
香剤を含をした接着剤4をロールコータ3にて塗布した
のち、その複数枚を積層し所定の凹凸型5.5にて圧締
接着する。このようにして集成フリッチ6が得られる。
このフリッチ6を所定方向から薄くスライスして突き板
7とする。この突き板7を基材8上に接着して化粧合板
である建築板9を得る。
次にこの実施例における消臭および芳香効果の持続時間
を調べた実験結果を説明する。
実施例1 :  400 X600 X2 mmの移調
に染色したホワイトウッド単板を10%の含水率に1!
l湿した。
この単板に、椿科系植物のエキス消臭剤を20%混入し
た水性ビニルウレタン系接着剤を150g/rdで塗布
し、凹凸型にて集成フリッチを作成した。
これを0.41の厚さにスライスして消臭剤入り移調の
人工銘木突き板を得た。これを市販ラテックス系接着剤
によって厚さ2.5 m−の合板上に貼り合わせ、消臭
剤入り建築板を得た。
この建築板を300 X150 ll1mにカットし、
アンモニアガスが充填された体積が0.06r+?の密
閉ボックス内に入れ、アンモニアガス濃度の経時変化を
ガス検知器にて測定した。
試験に供した建築板は、建築板の作成後1週間経過した
もの、1力月経過したもの、6力月経過したもの、6年
経過したと推定されるものをそれぞれ使用した。なお、
6年経過したと推定されるものとは、40″Cで1週間
放置ついで5〜10°Cで1週間放置を2サイクル繰り
返した後、陰干しを1週間行い、これを1回として、合
計で6回の促進試験を行ったものであって、約5〜10
年の熟成に相当するものと評価されている。
これらの試験結果を第2図に示す。
比較例1: 消臭剤の塗布なしで、前記と同様にして作
成した建築板に、同じ消臭剤を30g/ポで塗布したの
ち、50°Cで乾燥養生したものを作成し、同様にして
試験した。その結果を第2図に併せて示す。
第2図から、消臭剤を建築板の表面に塗布しただけのも
の(比較例1)では、消臭効果の持続時間が約6カ月〜
1年であるのに対して、実施例1のものは5年以上の持
続時間が期待できる。
実施例2: エキス消臭剤に代えて移調の香料を使用し
、市販ウレタン系接着剤に20%混入したほかは実施例
1と同様にして芳香剤入り建築板を得た。
この芳香剤入り建築板を20″Cの恒温室中に0力月、
1力月、3力月、6力月それぞれ放置後に移調の香りが
残存しているか否かを官能試験にて評価した。その結果
を第1表に示す、なお、評価基準は以下の通りである。
VS:非常に強く匂う S:匂う 一:少し匂う v−:わずかに匂う −二匂わない 比較例2: 芳香剤処理なしで実施例2と同様にして作
成した建築板に芳香剤を200 g/n’lで塗布後、
風乾養生したものを作成した。これを実施例2と同様に
して芳香の残存の有無を調べた。
その結果を第1表に併せて示す。
第1表 また、実施例2および比較例2で得られた各建築板につ
いて、40’Cで1週間放置ついで5〜lO°Cで1週
間放置を2サイクル繰り返した後、陰干しを1週間行い
、これを1回とした促進試験を0回、1回、3回および
6回行ったものについて前記と同じ官能試験を行った。
促進試験の1回は約1年の熟成に相当すると考えられる
ところから、前記建築板はそれぞれ0年、1年、3年、
6年熟成したものに相当する。
第2表 この結果から、芳香剤を建築板の表面に塗布しただけの
もの(比較例2)では芳香持続時間が約3カ月であるの
に対して、実施例2では5〜6年は芳香効果が期待でき
る。
〔発明の効果〕
この発明によれば、消臭または芳香の持続時間が長い内
装用建材を提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の工程説明図、第2図は消
臭効果の持続時間を示すグラフである。 1・・・素材単板、4−接着剤、6−集成フリッチ第1
図 キヱ通時闇 (′づ)− 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材単板の表面に接着剤を塗布し、この素材単板
    の複数枚を積層し圧締接着して集成フリッチを作成する
    内装用建材の製造方法において、前記接着剤が消臭剤を
    含有していることを特徴とする内装用建材の製造方法。
  2. (2)前記消臭剤に代えて芳香剤を使用する特許請求の
    範囲第(1)項記載の内装用建材の製造方法。
JP13076288A 1988-05-26 1988-05-26 内装用建材の製造方法 Pending JPH01299004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076288A JPH01299004A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 内装用建材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076288A JPH01299004A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 内装用建材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299004A true JPH01299004A (ja) 1989-12-01

Family

ID=15042050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13076288A Pending JPH01299004A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 内装用建材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299004A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835517B2 (ja) * 1975-12-26 1983-08-03 カブシキガイシヤ コウジン 5−(2− チカンフエニル−1−ヒドロキシエチル) −2− チエニルサクサンノセイゾウホウホウ
JPS60135203A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 松下電工株式会社 防ばい処理フリツチと集成化粧単板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835517B2 (ja) * 1975-12-26 1983-08-03 カブシキガイシヤ コウジン 5−(2− チカンフエニル−1−ヒドロキシエチル) −2− チエニルサクサンノセイゾウホウホウ
JPS60135203A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 松下電工株式会社 防ばい処理フリツチと集成化粧単板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3805428C2 (de) Verfahren zur Aufbringung bakterizider und fungizider Tapeten
JP2001000523A (ja) 消臭機能を有する建築内装部材
JPH01234481A (ja) 合板用接着剤組成物並びに合板
JPH01299004A (ja) 内装用建材の製造方法
JPH08291500A (ja) 香料含有壁紙の製造法
JPH01299003A (ja) 内装用建材の製造方法
KR101443127B1 (ko) 허브향을 지속적으로 발산하는 항균 기능성 한지 벽지
JPH05111982A (ja) 積層シートおよび積層シート付基材
JP2001012049A (ja) 内装仕上材およびその製造方法
JPS63205232A (ja) 建材
KR100732174B1 (ko) 바이오 소재로 코팅이 된 벽지의 제조 방법 및 그에 의하여제조된 벽지
JPH0346096Y2 (ja)
JPH084290Y2 (ja) 化粧板
JP2002187106A (ja) 調湿性化粧材料
JPH0345472Y2 (ja)
JPH08333959A (ja) 建 具
JP2002285039A (ja) 鹿沼土、赤玉土を原料とした天然素材壁塗装材と、これを下地材の表面に塗布してなる壁装材、建材。
JPH04212804A (ja) 長期間精油を徐放する銘木単板貼り木質床材
JP2670096B2 (ja) 芳香性壁板材
JPH10329275A (ja) 放香性合成樹脂成形体
RU2013504C1 (ru) Способ предотвращения загрязнений химическими и/или биологическими вредными веществами, выделяемыми строительными поверхностями
JP2510017Y2 (ja) 木削片板
JPH0345473Y2 (ja)
KR19990024070A (ko) 초배지
JPH0354979B2 (ja)