JPH01298257A - 編組構造物のイン‐ライン圧密化 - Google Patents

編組構造物のイン‐ライン圧密化

Info

Publication number
JPH01298257A
JPH01298257A JP1022715A JP2271589A JPH01298257A JP H01298257 A JPH01298257 A JP H01298257A JP 1022715 A JP1022715 A JP 1022715A JP 2271589 A JP2271589 A JP 2271589A JP H01298257 A JPH01298257 A JP H01298257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braided
strands
die
fiber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1022715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866963B2 (ja
Inventor
Ronald F Mcconnell
ロナルド・フランク・マツコネル
Peter Popper
ピーター・ポツパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH01298257A publication Critical patent/JPH01298257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866963B2 publication Critical patent/JP2866963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/48Auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/68Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/84Heating or cooling
    • B29C53/845Heating or cooling especially adapted for winding and joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/521Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement before the die
    • B29C70/522Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement before the die the transport direction being vertical
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/04Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively with spool carriers guided and reciprocating in non-endless paths
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/12Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively with means for introducing core threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0241Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
    • D10B2403/02411Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties with a single array of unbent yarn, e.g. unidirectional reinforcement fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複雑な形状の構造物に関し、さらに詳細には繊
維強化熱可塑性グラスチックストランドの編組構造物に
関するものである。
繊維強化プラスチツク構造物は、それらが置き換わる木
又は金属構造物と比較して高い強度、軽重量及び加工の
容易さのために、多年にわたって用いられて大きな成功
を収めつつある。ガラス、炭素、セラミック及びアラミ
ドのような繊維が強化材として一般的であり、且つ熱可
塑性樹脂が一般的な重合体マトリックスである。
編組は、このような構造物を製造するための一方法であ
って、一般に、構造物の軸に対して実質的に平行にのび
ている糸のアレイ(array)を形成させ且つ糸が相
互にからみ合うように特定のパターンでアレイを通して
糸をより合わせることから成っている。
連続フィラメントで強化した重合体マトリックスは、で
きる限り低い重量のもとで、できる限り高い強度と剛性
を必要とする宇宙航空機成分のような高度に応力を受け
る部品のための前駆体として用いられる。複合材料プリ
フォームを強化繊維とマトリックス材料の両者を用いて
製造するときには、たとえば成形のような後続段階にお
いて最終製品とするために圧密化しなければならない。
この圧密化工程は一般に、空気が除かれ且つ強化繊維中
に局部的な捲縮が生じるにつれて、プリフォームの体積
を低下させる。捲縮した繊維は、まっすぐなものよりも
強化性が低く、そのために複合材製品の強度と剛性を低
下させる。
発明の要約 本発明に従って、マンドレル上に編組した多数の本数の
繊維強化熱可塑性樹脂ストランドから、その揚圧密化編
組複合材構造物(すなわち、編組後の圧密化処理の必要
なしに編組の間に構造物を圧密化すべき能力)を構成せ
しめることができる。
ストランドをマンドレルの方向に進め且つマンドレル上
の特定の場所のまわりで特定の編組パターンで張力下に
収束させて、マンドレル上に編組構造物を形成させる。
編組構造物を形成させるにつれて、それを加熱区域中へ
と前進させ、構造物がその加熱区域中を前進するときに
、熱可塑性樹脂の流れを可能とするが樹脂の劣化温度よ
りは低い温度に構造物を加熱する。加熱区域を離れると
きに編組構造物を冷却する。もう一つの方法においては
、編組構造物を加熱ダイ中に通じることによって、圧力
を加えることができる。発現する圧力はダイの寸法又は
使用する成分の種類に依存する。
このその場数密化方法は、部品の強化繊維中に存在する
局部的な捲縮の割合がきわめて低い編組複合材部品を提
供し、かくして製品の剛性と強度が増大する。本明細書
中に記す手順の使用によって、円形に編組した複合材構
造物に対する局部的な捲縮を3%未満、又は1%未満に
保つことができ、また1986年4月17日出願の米国
特許願第853742号に記載の2段階編組方法によっ
て調製した3次元編組複合材混合物に対しては10%未
満、あるいは3%未満にすら保つことができる。
第1図を参照すると、全体的に20で示した円形編組機
(#2キャリヤーを備えたワーデル編組機社製モデル番
号W−38−53)は、案内管28中を移動する軸糸2
6の供給包装24を支持する巻糸軸架22から供給を受
ける。編組糸30はホーンギヤ機構(図中に示してない
)によって面板36中で移動することができる(矢印で
示すように)キャリヤー34上に取り付けた供給包装3
2から供給を受ける。第3.3a及び3b図中に示すよ
うに、軸糸26と編組糸30を、加熱室44で囲んであ
る収束点42の直前の窒素インゼクター環40を通じる
加熱窒素の形態として熱を供給しながら、成形マンドレ
ル38上で編組する。
加熱室44への入口において、編組糸アレイを、漏斗状
案内46によって下から、また案内リング48によって
上から、案内する。漏斗状案内46は熱気体の漏れを最
低限とするためにも用いられる。窒素インゼクター環4
0は窒素加熱器52によって加熱しである窒素気流を編
組アレイへと向ける出口穴50を有している。加熱室4
4は電気加熱コイル54とガラス繊維絶縁材56で包ま
れたステンレス鋼円筒から成っている。加熱室44の出
口には調節することができるオリフィス60を有する機
械的装置58がある。オリフィスの寸法は多数のリーフ
要素62の角的な位置を回転させることによって調節す
ることができる。加熱室壁温は熱電対64によって測定
し、加熱室の内部の温度は熱電対66によって測定する
第2図を参照すると、全体的に70で示した3D編組機
(米国特許照笑853,742中に開示するようなもの
)は案内管78中を移動する軸糸76の供給包装74を
支持する巻糸軸架72かも供給を受ける。編組糸80は
、格子支持台86中を移動できるキャリヤー84上に取
り、付けた供給包装置2から供給を受ける。軸糸76と
編組糸80は、先ず加熱ダイ90を通り、次いで冷却タ
イ92を通じて矢印94によって示した引き取り機構に
よって引き取られる、規定の断面形状にある編組構造物
88を形成する。
第4及び4a図中に示すように、編組糸の収束点に位置
する加熱ダイ90は固定板96と移動板98から成って
いる。固定板は、その中に組み入れた一対のカートリッ
ジヒーター100と一対の熱電対101を有している。
移動板98と固定板96は編組構造物88の特定断面形
状に一致するオリフィス102を形成する。冷却ダイ9
2は同様に固定板104と移動板106かも成っている
冷却ダイの固定板中にはカートリッジヒーターの代りに
冷却蛇管(図中には示してない)が挿入しである。両ダ
イの間には熱絶縁体108が位置している。両ダイ中の
移動板は編組構造物88に対するダイ圧力を変えるため
に機械的又は水力的手段(図中に示してない)によって
振動させることができ、それが引き取り力の必要を軽減
する。
操作においては、第1.3.3a及び3b図で示すダイ
を用いない方法では、編組糸と軸糸を、糸の軟化と流動
を生じさせる温度よりも低い温度において軟化し且つ流
動する熱可塑性樹脂マトリックスで、含浸する。編組糸
と軸糸は組成が異なっていてもよいということに注目す
るべきである。
加熱ガス及び加熱室によって及ぼす温度は、マトリック
スの流動を生じさせるために十分でなければならない。
糸の張力とマンドレルの湾曲から生じる圧力は糸を融合
させるために適切でなければならない。
第2.4及び4a図で示す加熱ダイ方法においては、編
組糸と軸糸を同様に熱可塑性樹脂でトリックスで含浸す
る。加熱ダイによって課する温度はマトリックスのみを
溶融させるに足るものでなければならない。ダイによっ
て及ぼす圧力は試料を圧密化するために適切でなければ
ならない。冷却ダイはマトリックスを固化させることに
よって、付与した断面形状を保存する。
局部的捲縮の測定方法 定義ニ ブレード 一編組糸及び場合によっては軸糸から成るよ
り合わせた編地。
軸糸−ブレード中を縦方向に走っており且つ相互により
合わせてない、多数の糸の 一つ。
ブレーダ−−相互により合わせ且つ不規則なヘリックス
状にブレード中を走 る多数の糸の一つ。
3Dブレード − ブレーダ−が厚さを完全に通り抜け
ている編組した多層編地。
編組複合材−系と糸の間の空間の大部分がマトリックス
材料で充填しである ブレードから成る硬質構造物。
局部捲縮は実際の糸と基準経路の間の分数的な長さの差
として定義することができる。通常は、この基準経路は
糸の方向に向きを合わせた直線であるとする。層状とす
るか又は三次元的(3D)とすることができる複雑な形
状の編組構造物においては、基準線の定義は、すべての
可能性を包含するように一般化しなければならない。た
とえば、円形ブレードに対しては、−周囲に対して突出
した糸経路を測定しなければならない。この経路は、局
部的捲縮がきわめて僅かである場合においてすら、場合
によっては、きわめて回り路である。そのために、捲縮
は糸の長さを平滑化した基準曲線と比較することによっ
て決定する。この基準曲線は突出した糸経路の移動平均
をとることによって計算することができる。この計算に
は周囲の20%の窓幅を用いる。突起は構造物にできる
限り近くなる不規則円筒表面上にとる。この方法によっ
て、どのような形状の部品の局部的捲縮をも決定するこ
とができる。長さは突起の長さに沿って測定するから、
それは実際の糸伝いと同一ではないということに注意し
なければならない。
3Dブレードに対しては、完全に構造物を通り抜けてい
る編組糸を包含する断面を切断することによって捲縮を
決定する。局部的捲縮は実際の糸の長さと末端点を結ぶ
直線から求めることができる。
円形編組複合材 1、−ブレーダ−の突出した経路のプロット図a、複合
材の回りに透明なシートを巻く。シートは複合材にでき
る限り近付く不規則円筒体又はプリズムの形態を保たね
ばならない。
b、透明糸上に一ブレーダーの突出した糸経路をマーク
する。かくして得たグラフは突出した経路の軸方向の位
置“Y”と周囲上の位i”X”の関係を示す。(−周辺
よりも20%多くを包含させ且つ一周辺すなわち周囲の
開始と末端に相当する点゛P”を確認する)。次いでプ
リズム又は円筒体を平面シートとして開き、それについ
て経路を測定することができる。
2、平滑な基準経路のプロット 31周辺の20%を越える′Y′′を平均することによ
って各点における突出した糸経路から基準経路を計算す
る(X−,1*PからX+、1木Pまで)。
3、経路長さと捲縮の測定 a、突出した糸経路の長さと基準経路を測定する(それ
ぞれLp及びLrと記す)。
b、下式から捲縮Cを計算する。
(C=Lp/Lr−1) 3D編組複合材(第7.7A図) 1、複合材の厚さを通り抜けるブレーダ−の経路のプロ
ット a、完全に材料を通り抜けて走っている一本の編組糸の
経路を包含する角度で複合材88の断面を切断する。
b、ブレーダ−の血中の位IN”Y”とその厚さを通り
抜ける位置” x ”の間の関係をプロットすることに
よって、ブレーダ−の経路をプロットする。
2、基準経路のプロット a、ブレーダ−経路の末端点を結ぶ試料厚さを通り抜け
る直線88aを画く。
3、経路長さと捲縮の測定 a、糸経路と基準経路の長さを測定する(それぞれr−
p及びLrとして示す)。
50式(C=Lp/Lr−1)から捲縮(C)を計算す
る。
実施例1 繊維の体積分率が0.5となるようにコダーPETGコ
ポリエステル673 (イーストマンケミカルプロダク
ツ社)で溶融含浸した、全体で4309デニールの、ケ
ブラー49繊維(E、1.デュポン ドニーモアズアン
ドカンパニー製)の16群の軸糸と32の編組糸を提供
することによって円筒状の管構造物を製造する。糸を、
0 、5 ″の直径を有する固体アルミニウムから成る
円形のマンドレル上で編組する。収束半角度(収束円錐
と機械の中心線の間の角度)は66°である。加熱室の
長さは4インチであり、その直径は2インチである。供
給するときの窒素の温度は386°Cであり、室の壁温
は430℃とした。室内の温度は370°Cであった。
層間の最高温度を測定すると204°Cであった。編組
構造物の軸速度は5インチ/分に保った。軸糸と編組糸
の両者の張力は約0.5ボンドに設定した。層の編組後
に、糸を切断し、かくして得た内部マンドレルを伴なう
構造物上に同一方法を用いて、さらに編組した。全体で
5層を形成させた。
実施例2 0.65” X O,728“の寸法を有する固体のア
ルミニウムから成る長方形マンドレルを使用し且つ軸糸
を使用しなかった以外は実施例1と同一の条件下に長方
形中空の円形編組構造物を調製した。全体で5層を形成
させた。第5図に示すような光経路解析を用いて局部捲
縮が0.6%であることか測定された。
上記のオンライン圧密化構造物を220°Cで15分間
425ps iの圧力で加熱することによって、さらに
後圧密化した。局部捲縮を第6図に示すような光経路解
析を用いて測定して0.2%であることが認められた。
実施例3 (1)ビナ−スレイら、米国特許第4,640゜681
号中に記載の方法に従って、繊維体積分率が0.5とな
るように、無定形ポリアミドで溶融含浸したAS−4炭
素繊維(3KAS、4Wハーキユレスマ′グナマイト■
)の38群の軸糸及び(2)繊維体積分率が0.5とな
るように、軸糸に対して記したものと同様なポリアミド
組成物で溶融含浸したケブラー49繊維(E、1.デュ
ポンドニーモアズアンドカンパニー製)のII編組糸を
提供することによって、長方形の板を調製する。提供し
た軸糸の全数は502であり、各県は、繊維とマトリッ
クスを含めて、3300デニールの長さ当りの重量を有
している。11編組糸は、繊維とマトリックスを含めて
、4200デニールの長さ当りの重量を有している。1
986年4月17日出願の米国特許照温853.742
号に詳記した2段階方法によって編組構造物を製造する
。加熱ダイの温度は300°C1冷却ダイは104°C
とした。両ダイ中のダイ圧力は1256psiであった
が、しかし、加熱ダイ中の圧力は水圧系により移動板を
振動させることによって0〜1256ps iでサイク
ルさせた。糸を人手によって取り扱ったから、編組構造
物の軸速度は緩徐であった。
上記のオンライン圧密化構造物を、600psiの圧力
で310’Cにおいて20分間加熱することによって、
さらに後圧密化して完全な圧密化を達成した。第7.7
八図に示す光経路解析によって局部捲縮を測定して0.
7%であることを認めた。
本発明の主な特徴および態様を記すと次のとおりである
]、Ia維強化した熱可塑性樹脂ストランドをマンドレ
ルに向って前進させ;該ストランドをマンドレル上の特
定の場所の回りで特定の編組パターンで張力下に収束さ
せることによってその上に編組複合材構造物を形成させ
;該編組構造物を加熱区域中で前進させ;構造物が該区
域中を前進するときに熱可塑性樹脂の軟化と流動を生し
させる温度に該編組構造物を加熱し、該温度は樹脂の劣
化温度よりも低く;且つ該構造物が該区域を離れたのち
に、該構造物を冷却することを特徴とする、該ストラン
ドから複合材構造物を組立て且つ圧密化するための方法
2、該構造物を不活性雰囲気中で加熱する上記lに記載
の方法。
3、繊維強化した熱可塑性樹脂ストランドを入口と出口
を有するダイに向って前進させ:該ストランドを該ダイ
への入口において特定の編組パターンで張力下に収束さ
せることによって編組成形複合材構造物を形成させ:該
編組成形構造物を該ダイ中で前進させ;該編組構造物が
該ダイ中を前進するときに熱可塑性樹脂の軟化と流動を
生じさせる温度に該ダイ内で該構造物を加熱し、該温度
は樹脂の劣化温度よりも低く;該編組成形構造物を加熱
しながら該構造物に圧力を及ぼすことによってそれを圧
密化し、且つ該構造物がダイを離れたのちにそれを冷却
することを特徴とする、該ストランドから成形複合材構
造物を組立て且つ圧密化するための方法。
4、該構造物の形状を保存するために該構造物を冷却し
ながら、それに圧力を及ぼす付加的な段階を包含する、
上記3に記載の方法。
5、相互により合わせてあり且つ経路中で構造物を通り
抜ける複数の繊維強化熱可塑性樹脂ストランドからの細
長い編組複合材構造物にして、構造物を通り抜ける該部
分中のストランドは実質的にまっすぐであることを特徴
とする該構造物。
6、該ストランドの一部分を相互により合わせ且つその
残りは軸的に構造物を通り抜ける、上記5に記載の編組
複合材構造物。
7、相互により合わせてあり且つらせん状の経路で構造
物を通り抜ける複数の繊維強化熱可塑性樹脂ストランド
からの細長い円形編組複合材構造物にして、構造物を通
り抜けるストランドは3パーセント未満の局部的捲縮を
有していることを特徴とする該構造物。
8、構造物を通り抜けるストランドはlパーセント未満
の局部的捲縮を有している上記7に記載の編組構造物。
9、構造物中を縦方向にのびる軸方向繊維強化熱可塑性
樹脂ストランド及び繰返しの二段階パターンで相互によ
り合わせる編組繊維強化樹脂ストランドの多層アレイか
ら成る細長い複合材編組構造物にして、該編組ストラン
ドのそれぞれは該パターンの一段階において逆戻りの点
に至るまで構造物の外周へと斜行する経路でアレイ中を
完全にのびており、その後に該編組ストランドのそれぞ
れは該パターンの別の段階において該逆戻り点からもう
一つの逆戻り点に至るまで別の斜行する経路でのびてお
り、該斜行する経路中の編組ストランドは10パーセン
ト未満の局部的捲縮を有していることを特徴とする該構
造物。
10、該斜行する経路中の該編組ストランドは3パーセ
ント未満の局部的1を縮を有する上記9に記載の編組複
合材構造物。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施において有用な円形編組装置及び
連携する圧密化装置の概念的遠近図である。 第2図は本発明の実施において有用な別の編組装置及び
連携する圧密化装置の概念的遠近図である。 第3図は第1図の線3−3に沿ってとった断面図である
。 第3a図は第3図に示した装置の調節できる加熱室出口
の平面図である。 第3b図は第3図の圧密化装置の分解図である。 第4図は編組構造物と装置の内部板の関係を示すために
部分的に分解した第2図の圧密化装置の図面である。 第4a図は第4図の圧密化装置の平面図である。 第5及び6図は、オンライン圧密化及びオンライン圧密
化並びに後圧密化による、実施例2の編組構造物からの
一編組糸の突出した経路と基準経路のグラフである。 第7図は実施例2の編組構造物からの一本の編組糸の経
路と基準経路のグラフである。 第7a図は局部捲縮を決定するための試験方法を実施す
るために調製した実施例3からの複合材の概念図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維強化した熱可塑性樹脂ストランドをマンドレル
    に向って前進させ;該ストランドをマンドレル上の特定
    の場所の回りで特定の編組パターンで張力下に収束させ
    ることによってその上に編組複合材構造物を形成させ;
    該編組構造物を加熱区域中で前進させ;構造物が該区域
    中を前進するときに熱可塑性樹脂の軟化と流動を生じさ
    せる温度に該編組構造物を加熱し、該温度は樹脂の劣化
    温度よりも低く;且つ該構造物が該区域を離れたのちに
    該構造物を冷却することを特徴とする、該ストランドか
    ら複合材構造物を組立て且つ圧密化するための方法。 2、繊維強化した熱可塑性樹脂ストランドを入口と出口
    を有するダイに向って前進させ;該ストランドを該ダイ
    への入口において特定の編組パターンで張力下に収束さ
    せることによって編組成形複合材構造物を形成させ;該
    編組成形構造物を該ダイ中で前進させ;該編組構造物が
    該ダイ中を前進するときに熱可塑性樹脂の軟化と流動を
    生じさせる温度に該ダイ内で該構造物を加熱し、該温度
    は樹脂の劣化温度よりも低く;該編組成形構造物を加熱
    しながら該構造物に圧力を及ぼすことによってそれを圧
    密化し、且つ該構造物がダイを離れたのちにそれを冷却
    することを特徴とする、該ストランドから成形複合材構
    造物を組立て且つ圧密化するための方法。 3、相互により合わせてあり且つ経路中で構造物を通り
    抜ける複数の繊維強化熱可塑性樹脂ストランドからの細
    長い編組複合材構造物にして、構造物を通り抜ける該部
    分中のストランドは実質的にまっすぐであることを特徴
    とする該構造物。 4、相互により合わせてあり且つらせん状の経路で構造
    物を通り抜ける複数の繊維強化熱可塑性樹脂ストランド
    からの細長い円形編組複合材構造物にして、構造物を通
    り抜けるストランドは3パーセント未満の局部的捲縮を
    有していることを特徴とする該構造物。 5、構造物中を縦方向にのびる軸方向繊維強化熱可塑性
    樹脂ストランド及び繰返しの二段階パターンで相互によ
    り合わせる編組繊維強化樹脂ストランドの多層アレイか
    ら成る細長い複合材編組構造物にして、該編組ストラン
    ドのそれぞれは該パターンの一段階において逆戻りの点
    に至るまで構造物の外周へと斜行する経路でアレイ中を
    完全にのびており、その後に該編組ストランドのそれぞ
    れは該パターンの別の段階において該逆戻り点からもう
    一つの逆戻り点に至るまで別の斜行する経路でのびてお
    り、該斜行する経路中の編組ストランドは10パーセン
    ト未満の局部的捲縮を有していることを特徴とする該構
    造物。
JP1022715A 1988-02-02 1989-02-02 編組構造物のイン‐ライン圧密化 Expired - Fee Related JP2866963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15158288A 1988-02-02 1988-02-02
US151582 1988-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01298257A true JPH01298257A (ja) 1989-12-01
JP2866963B2 JP2866963B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=22539405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022715A Expired - Fee Related JP2866963B2 (ja) 1988-02-02 1989-02-02 編組構造物のイン‐ライン圧密化

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0327085B1 (ja)
JP (1) JP2866963B2 (ja)
AU (1) AU607581B2 (ja)
BR (1) BR8900433A (ja)
CA (1) CA1309283C (ja)
DE (1) DE68909432T2 (ja)
ES (1) ES2043902T3 (ja)
IL (1) IL89136A (ja)
TR (1) TR24549A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537363A (ja) * 2004-04-06 2007-12-20 エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー 円形の編組(wickerwork)技術によって、繊維複合材料の半製品を生産する方法
JP2011255619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP2016010904A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 村田機械株式会社 繊維構造体成形装置
JP2018501091A (ja) * 2015-11-24 2018-01-18 キム イムソンKIM, Im Sun 水処理用中空糸膜補強用ブレードの内側面熱処理装置及びその熱処理装置を用いて製造されたブレード

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677047A1 (fr) * 1991-05-30 1992-12-04 Chomarat & Cie Armature textile utilisable pour la realisation de complexes stratifies et procede pour son obtention.
FR2679931B1 (fr) * 1991-07-31 1994-12-23 Chomarat & Cie Armature textile utilisable pour la realisation de complexes stratifies et procede pour son obtention.
IT1257957B (it) * 1992-12-29 1996-02-19 Fiat Auto Spa Procedimento ed apparecchiatura per realizzare un corpo tubolare di materiale termoplastico composito e corpo tubolare ottenibile mediante tale procedimento
US6179008B1 (en) * 1996-02-09 2001-01-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition, process for the preparation there of, hose made by using the composition, and process for the production thereof
ES2156049B1 (es) * 1998-04-01 2002-02-01 Relats Sa Procedimiento para el tratamiento de tubos de proteccion.
DE102005027879A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung Stuttgart - Stiftung des öffentlichen Rechts Stabförmiger Faserverbundwerkstoff, Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
DE102005031039A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-25 Bayerische Motoren Werke Ag Flechtverfahren und -vorrichtung
CN102814994B (zh) * 2012-08-24 2015-04-29 南京斯贝尔复合材料有限责任公司 玻璃纤维增强塑料圆管双头拉缠设备
DE102017219716A1 (de) 2017-11-07 2019-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Flecht-Preform, Flecht-Preform, faserverstärktes Bauteil und Flechtmaschine
KR20210015798A (ko) * 2018-05-31 2021-02-10 린텍 가부시키가이샤 탄소 수지 복합재료의 제조 방법, 및 탄소 수지 복합재료의 제조용 복합 구조체
CN109440294B (zh) * 2018-11-30 2023-09-01 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 一种碳纤维自动编织装置及编织方法
DE102022122997A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Technische Universität Dresden, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren und vorrichtung zum entbauschen geflochtener halbzeuge
CN115609688B (zh) * 2022-12-14 2023-05-05 徐州聚正机械有限公司 一种编织机用电热丝切割机构
CN116572561B (zh) * 2023-07-14 2023-09-26 河南东海复合材料有限公司 一种碳纤维拉挤编织管材成型设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065194A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 ウオルタ− エ−.プラマ− ジユニア 予め膨張された編みスリ−ブ
JPS6153454A (ja) * 1984-07-13 1986-03-17 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− 燃料ポンプ装置
JPS6156343A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPS63295749A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 ハヤミ工産株式会社 高強力複合構造紐体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1086880B (de) * 1957-04-06 1960-08-11 Wilhelm Herm Mueller & Co K G Verfahren zur Herstellung endloser Flach- oder Zahnriemen aus schmelzbarem Kunststoff mit Zugeinlagen
US3592884A (en) * 1967-06-07 1971-07-13 Gen Motors Corp Composite propeller shaft construction and method of making
FR2118243A5 (en) * 1970-12-15 1972-07-28 Ciraud Pierre Reinforced thermoplastic containers prodn - by hot winding thermoplastic coated filaments
GB2067612A (en) * 1980-01-23 1981-07-30 Smith H R Fibre reinforced materials and methods of making and using them
US4567917A (en) * 1981-07-13 1986-02-04 Stratoflex, Inc. Hose with wire braid reinforcement
US4494436A (en) * 1983-09-02 1985-01-22 Elfin Corporation Apparatus for manufacturing resin impregnated fiber braided products
US4719837A (en) * 1986-04-17 1988-01-19 E. I. Dupont De Nemours And Company Complex shaped braided structures
US4737399A (en) * 1987-02-12 1988-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Three-dimensional structures of interlocked strands

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065194A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 ウオルタ− エ−.プラマ− ジユニア 予め膨張された編みスリ−ブ
JPS6153454A (ja) * 1984-07-13 1986-03-17 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− 燃料ポンプ装置
JPS6156343A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPS63295749A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 ハヤミ工産株式会社 高強力複合構造紐体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537363A (ja) * 2004-04-06 2007-12-20 エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー 円形の編組(wickerwork)技術によって、繊維複合材料の半製品を生産する方法
JP4754554B2 (ja) * 2004-04-06 2011-08-24 エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー 円形の編組(wickerwork)技術によって、繊維複合材料の半製品を生産する方法
JP2011255619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP2016010904A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 村田機械株式会社 繊維構造体成形装置
JP2018501091A (ja) * 2015-11-24 2018-01-18 キム イムソンKIM, Im Sun 水処理用中空糸膜補強用ブレードの内側面熱処理装置及びその熱処理装置を用いて製造されたブレード

Also Published As

Publication number Publication date
IL89136A0 (en) 1989-09-10
IL89136A (en) 1991-09-16
CA1309283C (en) 1992-10-27
JP2866963B2 (ja) 1999-03-08
DE68909432T2 (de) 1994-05-11
AU607581B2 (en) 1991-03-07
ES2043902T3 (es) 1994-01-01
TR24549A (tr) 1991-11-21
DE68909432D1 (de) 1993-11-04
EP0327085A1 (en) 1989-08-09
BR8900433A (pt) 1989-09-26
EP0327085B1 (en) 1993-09-29
AU2896789A (en) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976812A (en) In-line consolidation of braided structures
US5320696A (en) In-line consolidation of braided structures
JPH01298257A (ja) 編組構造物のイン‐ライン圧密化
US5146835A (en) In-line consolidation of braided structures
US5756206A (en) Flexible low bulk pre-impregnated tow
US10272302B2 (en) Fiber-reinforced composite tubular shafts and manufacture thereof
EP0579163B1 (en) Structural element formed of a fiber reinforced thermoplastic material and method of manufacture
KR102334459B1 (ko) 연속섬유 보강 열가소성 수지 복합재료 및 그 제조방법
CZ20011443A3 (cs) Duté rotační těleso, kompozitní trubka, a způsob výroby dutého rotačního tělesa a zařízení k jeho provádění
CZ20023505A3 (cs) Způsob výroby kompozitního vytlačovaného profilu, zařízení k provádění způsobu a profil vyrobený tímto způsobem
JP7451200B2 (ja) ストランド
JP2011516301A (ja) 型枠により粗紡から繊維複合材料または繊維強化プラスチックの部品を製造する方法、および同方法を実施するための型枠
WO2022057298A1 (zh) 3d打印用长玄武岩纤维热塑性耗材、其制备方法及制备装置
US3297512A (en) Apparatus for forming rods from continuous filament tow
US3281299A (en) Method and apparatus for making fiber reinforced cylindrical articles
JPH01111036A (ja) 複数の熱可塑性樹脂含浸ヤーンを巻き取る装置と方法及びその製品
JPH0825200B2 (ja) Frtp連続プリプレグの製造方法及び製造装置
CN108527838A (zh) 3d打印耗材拉丝设备
JP3317357B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形材
RU2738529C1 (ru) Технологическая линия для производства композиционных длинномерных изделий и гнутых арматурных элементов
US6230775B1 (en) High temperature wet filament winding arrangement
JPH0258545A (ja) 連続フイラメント繊維で強化されたフルオロポリマーの構造用複合体
RU2742170C1 (ru) Способ непрерывного изготовления термопластичного армированного пултрузионного профиля
JPH0351384A (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法
CA2312467C (en) Flexible low bulk pre-impregnated tow

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees