JPH01295884A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01295884A
JPH01295884A JP63125007A JP12500788A JPH01295884A JP H01295884 A JPH01295884 A JP H01295884A JP 63125007 A JP63125007 A JP 63125007A JP 12500788 A JP12500788 A JP 12500788A JP H01295884 A JPH01295884 A JP H01295884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
heat
parts
color
color developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63125007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764122B2 (ja
Inventor
Haruo Matsunaga
松永 春夫
Yasuhiro Yamanashi
山梨 泰弘
Kenji Masunaga
増永 兼治
Nobuyuki Nakayama
中山 信之
Shigeo Matsuyama
松山 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP63125007A priority Critical patent/JPH0764122B2/ja
Publication of JPH01295884A publication Critical patent/JPH01295884A/ja
Publication of JPH0764122B2 publication Critical patent/JPH0764122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は感熱記録体に関し、詳しくは無色ないしは淡色
のロイコ染料と、加熱により該ロイコ染料を発色させる
顕色剤を含む感熱記録体の保存安定性、耐薬品性及び地
肌カブリを改良した感熱記録体に関する。
〔従来の技術〕
一般に、無色ないしは淡色のロイコ染料と該口イコ染料
を熱特発色させる顕色剤とを支持体上に塗布してなる感
熱記録体は、特公昭45−14035号等に公表され、
実用化されている。この感熱記録体に記録をおこなうに
は、サーマルヘッドを内蔵したサーマルプリンター等が
用いられるが、このような感熱記録法は、他の記録法に
比べ、記録時に騒音がない、現像定着の必要がない、メ
ンテナンスフリーである、機器が比較的安価でありコン
パクトであるといった特徴から、コンピューターのアウ
トプット、ファクシミリ、電卓等のプリンター、計測用
のレコーダーや自動券売機用の券紙として広(使用され
ている。
近年、特に商品の価格、品名、店名の表示、生産工程で
の部品管理用や流通関係用などに使用されるラベル分野
への感熱記録方式の導入の要望が高まり、同時にそれら
が使用される環境下での感熱記録体への要求特性も厳し
くなっている。
しかしながら、この種の感熱記録材料におけるロイコ染
料と顕色剤との発色反応は可逆的であり、゛上記用途と
して使用される際の過酷な環境や薬品との接触で、発色
画像は容易に逆反応をおこし消色するといった保存安定
性に問題点をかかえている。例えば、ポリ塩化ビニルフ
ィルム等の包装材料に含まれる可塑剤との接触、食用油
、工業用オイル等の油脂類の付着、セロテープ、スティ
ック糊等の粘着剤との接触、更には高温多湿な環境など
で容易に画像が消色を起こす点である。
逆に、保存性をたかめること、即ちロイコ染料と顕色剤
の発色平衡反応を発色方向にたかめることは、未印字部
分である地肌の発色を促進することとなり、いわゆるカ
ブリ現象をおこし、実用に耐えないものとなる。
そこで、地肌カブリがなく、画像の保存安定性を向上さ
せ、更に広範囲な用途にこの種の感熱記録体を使用しよ
うとする試みが種々なされている。
例えば、特開昭57−188392には感熱発色層上に
可塑剤、油等の薬品の浸透を防ぐための保護層を設ける
提案がなされている。しかしながら、保護層のピンホー
ルや断面を通しての薬品の浸透による消色は避けられな
い。
また、顕色剤や添加剤で上記保存安定性を向上させる試
みもなされている。例えば、顕色剤としては、スルホニ
ルジフェノール化合物を使用する特開昭57−1872
93.4′−ヒドロキシサリチルアニリドを使用する特
開昭58−49294 、ビス−(3−アリル−4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホンを使用する特開昭60−2
08286など多数の提案がなされている。また、添加
剤としてはスルホン酸エステル誘導体を含む特開昭59
−73990 、ニトロ安息香酸金属塩誘導体を含む特
開昭60−61289等多数提案されているが、地肌カ
ブリと保存安定性の両者の特性を満足する感熱記録体は
、いまだ得られていないのが現状である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、特定の
ロイコ染料と顕色剤を組み合わせることで、発色特性は
もとより、発色画像の保存安定性を改良すると同時に地
肌カブリのない、とくに過酷な実用特性を要求されるラ
ベル用としても実用に耐える感熱記録体を提供するもの
である。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、支持体上に感熱発色層、保護層を順次設けた
感熱記録体において、該感熱発色層中に一般式(1)式
で示されるロイコ染料と、〔2〕式及び〔3〕式で示さ
れる顕色剤とを含有し、かつ〔2〕式及び〔3〕式で示
される顕色剤の重量配合比率が100部/1から1〕/
1〕であることを特徴とする感熱記録体である。
〔1〕式 式中、R,SR,はアルキル基またはシクロアルキル基 〔2〕式 〔3〕式 Hs ?1゛1 本発明における感熱発色層に使用される〔1〕式のロイ
コ染料の例を示すと、例えば、3−ジエチルアミノ−7
−(0−クロロアニリノ)フルオラン、3−エチルイソ
アミルアミノ−? −(o −クロロアニリノ)フルオ
ラン、3−ジブチルアミノ−7−(0−クロロアニリノ
)フルオラン等があげられ、単独ないしは2種以上併用
して用いられる。
また、本発明における顕色剤は、〔2〕式で示される4
、4′−チオビス(2−メチルフェノール)と〔3〕式
で示される4、4′−チオビス(3−メチル−6−t−
ブチルフェノール)とを使用するもので、その重量配合
比率は100部/1から1〕/1〕であり、好ましくは
、8部/1〕から2〕/1〕である。この重量配合比率
からはずれ、〔2〕式の顕色剤が多くなると、水に対す
る保存安定性が低下し、高温環境下や水没時の画像の消
色が激しい。逆に、〔2〕式の顕色剤が少なくなると、
可塑剤や油脂類に対する画像安定性が損なわれることと
なる。
また、本発明の感熱発色層は、慣用の充填剤としての無
機及び有機顔料、例えば、重質及び軽質炭酸カルシウム
、水酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バ
リウム、タルク、クレー、サチンホワイト、カオリナイ
ト、ポリオレフィン粒子、尿素−ホルマリン樹脂粒子等
を添加できる。
また、本発明の感熱発色層は、記録感度を向上させる目
的で、必要に応じ、更に慣用の種々の熱可融性物質を添
加できる。熱可融性物質としては、適当な融点をもつ有
機化合物があげられ、例えば、ステアリン酸アミド等の
高級脂肪酸アミド、蜜ロウ、シェラツクロウなどの動物
性ワックス、カルナバロウなどの植物性ワックス、モン
タンワックス等の鉱物性ワックス、パラフィンワックス
、マイクロクリスタリンワックス等のワックス類、高級
脂肪酸、高級脂肪酸エステル、ジメチルテレフタレート
、ジフェニルテレフタレート等の芳香族カルボン酸エス
テル類、アルキルナフタレン誘導体、アルキルジフェニ
ル誘導体、アルキルターフェニル誘導体等が用いられる
上記感熱発色層は支持体上に設けられるが、支持体とし
ては、紙、合成紙、樹脂フィルム等、またはこれらの複
合体が用いられる。また、支持体への感熱発色層塗料の
浸透防止や、感熱発色層と支持体との接着強度を向上さ
せるため、アンダー層を設けることもできる。
本発明の感熱記録体において、これらの感熱発色層に含
有される物質を含む塗料の調整は、一般に水を分散媒と
して、周知慣用の撹拌・粉砕技術を用い分散液を調整し
た後、必要に応じて結着剤、各種界面活性剤や消泡剤等
と混合することによって調整される。この結着剤として
は、水溶性または非水溶性樹脂結着剤が使用でき、例え
ば、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルピロリドン、ポリ
ビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、でんぷ
ん、変性でんぷん、イソブチレン−無水マレイン酸共重
合体樹脂、ジイソブチレン−無水マレイン酸共重合体樹
脂、スチレン−無水マレイン酸共重合体樹脂、ポリアク
リルアミド、変性ポリアクリルアミド、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、更に、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体、SBR,NBR等のエ
マルジョン、ラテックスなどが単独または混合して使用
される。また、必要に応じ、耐水化剤を添加することも
可能である。
上記の如く調整された塗料は、従来から周知慣用の塗工
技術、例えば、エアーナイフコーチインク、フレードコ
ーティング、ロールコーティング等により、支持体上に
塗料を塗布・乾燥することで感熱発色層として形成され
る。
本発明における保護層は、薬品の浸透を防止する目的と
ともに、使用される際に生じる表面のこすれ等の機械的
損傷による画像異常を防止するため、耐薬品性及び機械
的強度に優れた造膜性の良好な樹脂を主体として感熱発
色層上に設けられる。
保護層の樹脂としては水溶性高分子が好ましく、例えば
、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、でんぷんおよびその誘導体、
カゼイン、アルギン酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、変性ポリアクリルアミド等の樹脂
が使用される。また、特にラベルとしての用途から耐水
性を高めるために、耐水化剤を添加することが好ましく
、耐水化剤としては、グリオキザール、クロム明ばん、
メラミン樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリアミド−エピクロルヒドリン樹脂等が添
加される。更に、必要に応じ、顔料、ワックス等が添加
できる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例および比較例をもって説明する。な
お配合はすべて重量部を示すものとする。
実施例1 下記組成の混合物をボールミルを用いて24時間分散し
分散液A、B、C,Dを調製した。
(A)液 3−ジブチルアミノ−7− (0−クロロアニリノフルオラン)    30部5%
メチルセルロース水溶液      50部水    
                    20部CB
)液 4.4′−チオビス(2−メチルフェノール) 30部
5%ポリビニルアルコール水溶液    50部水  
                      20合
b(C)液 4.4′−チオビス(3−メチル −6−t−ブチルフェノール)      30部5%
ポリビニルアルコール水溶液    50部水    
                    20部CD
)液 炭酸カルシウム            40部5%ポ
リビニルアルコール水’fJ液    40部水   
                     20部以
上のようにして得られた(A3−CD)液を用い、下記
配合の感熱発色層塗料を調製し、坪量55 g/nrの
上質紙上に乾燥塗布量約8 g/rrIとなるよう塗布
乾燥した。
(A)液            30部CB)液  
          176部(C)液       
     44部(D)液           10
0部10%ポリビニルアルコール     150部更
に、10%ポリビニルアルコール水溶液100部に30
%メチロールメラミン水溶液6部と(D)液25部を混
合し保護層塗料を調製し、上記の感熱発色層上に乾燥塗
布量約5 g/rdとなるよう塗布乾燥し、本発明の感
熱記録体を得た。
実施例2〜3 実施例1の分散液を用い、感熱発色層中の〔2〕式と〔
3〕式の顕色剤の重量配合比率を10/1および1/1
とした以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記録体
を得た。
比較例1 実施例Iの(A)液中の3−ジブチルアミノ−?−(o
−クロロアニリノフルオラン)の代わりに3−ジブチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランを使用し
た以外は実施例1と同様にして比較例の感熱記録体を得
た。
比較例2〜5 実施例1の分散液を用い、感熱発色層中の〔2〕式と〔
3〕式の顕色剤の重量配合比率を110.15/1.1
/2及びO/1とした以外は実施例1と同様にして比較
例2〜5の感熱記録体を得た。
以上のようにして得られた実施例及び比較例の感熱記録
体を、熱傾斜試験機(東洋精機社製)にて120℃の温
度の熱ブロックを2kg/−の圧力で3秒間接触させ発
色画像を得た。この発色画像と未発色部分について、以
下に示す試験方法で保存安定性および地肌カブリの試験
を行なった。結果を表−1に示す。
試験方法 耐油性:試験サンプルを綿実油中に浸漬し8時間放置し
た後取り出し、付着した油を 拭き取り画像部と地肌部の濃度をマク ベス反射濃度計で測定 耐可塑剤性:試験サンプル上に食品用ラップ(ダイヤラ
ップG、三菱樹脂社製)を 30g/crAの圧力で接触させ、60℃雰囲気下に2
4時間放置し、画像部と 地肌部の濃度をマクベス反射濃度計で 測定 耐水性:試験サンプルを25℃の水に24時間完全水没
させた後風乾し、画像部と地 肌部の濃度をマクベス反射濃度計で測 定 耐温湿性:試験サンプルを40℃90%RH環境下に1
週間放置後画像部と地肌部の 濃度をマクベス反射濃度計で測定 表−1から明らかなように、本発明の感熱記録体は、著
しい画像の保存安定性を有するのみでなく、地肌のカブ
リもきわめて少ないものであり、従来保存安定性と地肌
のカブリにより使用困難であった用途にも実用上支障の
ない優れた特性を有していることが確認された。
〈発明の効果〉 本発明の感熱記録体は、印字濃度が高く、高速印字特性
に優れているのみならず、特に種々の薬品との接触や高
温多湿環境での画像の保存安定性において優れており、
かつ地肌カブリもほとんどないという優れた特性を有す
るものである。従って、特に厳しい耐薬品性が要求され
ているラベル用感熱記録体としても十分使用することの
できるものである。
特許出願人  株式会社巴川製紙所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に感熱発色層、保護層を順次設けた感熱記録体
    において、該感熱発色層中に一般式〔1〕式で示される
    ロイコ染料と、〔2〕式及び〔3〕式で示される顕色剤
    とを含有し、かつ〔2〕式及び〔3〕式で示される顕色
    剤の重量配合比率が10部/1部から1部/1部である
    ことを特徴とする感熱記録体。 〔1〕式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2はアルキル基またはシクロアルキ
    ル基を示す。 〔2〕式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔3〕式 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP63125007A 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体 Expired - Lifetime JPH0764122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125007A JPH0764122B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125007A JPH0764122B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295884A true JPH01295884A (ja) 1989-11-29
JPH0764122B2 JPH0764122B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=14899559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125007A Expired - Lifetime JPH0764122B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764122B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741996A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording medium
JPS57195691A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS58126190A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS62122784A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741996A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording medium
JPS57195691A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS58126190A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS62122784A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764122B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147292A (ja) 感熱記録紙
US4999332A (en) Heat-sensitive recording material
JPH01295884A (ja) 感熱記録体
JP2597417B2 (ja) 感熱記録材料
JPH025196B2 (ja)
JPH0414481A (ja) 感熱記録材料
JPH0144513B2 (ja)
JPH01125278A (ja) 感熱記録材料
JPH0474686A (ja) 感熱記録材料
JPS60245591A (ja) 感熱記録材料
JPS6377779A (ja) 感熱記録体
JPH02235682A (ja) 感熱記録体
JPS63145082A (ja) 感熱記録材料
JP2597422B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPH06179289A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPS6141594A (ja) 食肉の変色防止性ラベル用感熱記録材料
JPH05221141A (ja) 感熱記録材料
JPS61123584A (ja) 感熱記録材料
JPH04147889A (ja) 感熱記録材料
JPH02113988A (ja) 感熱記録材料
JPH0517869B2 (ja)
JPH0465287A (ja) 感熱記録材料
JPS61279591A (ja) 感熱記録材料