JPH01295845A - 高光沢の複層樹脂フイルム - Google Patents

高光沢の複層樹脂フイルム

Info

Publication number
JPH01295845A
JPH01295845A JP12739888A JP12739888A JPH01295845A JP H01295845 A JPH01295845 A JP H01295845A JP 12739888 A JP12739888 A JP 12739888A JP 12739888 A JP12739888 A JP 12739888A JP H01295845 A JPH01295845 A JP H01295845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
resin film
thermoplastic resin
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12739888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624508B2 (ja
Inventor
Masatsuki Yamanaka
昌月 山中
Moriyasu Sudo
須藤 守泰
Noriyoshi Chiba
千葉 徳美
Akira Iwai
岩井 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP12739888A priority Critical patent/JP2624508B2/ja
Publication of JPH01295845A publication Critical patent/JPH01295845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624508B2 publication Critical patent/JP2624508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、給排紙性、インキ接着性、インク転移性に優
れる高光沢な復層樹脂フィルムに関するものである。本
発明の複層樹脂フィルム上になされたオフセット多色印
刷やその他印刷(たとえばグラビヤ印刷、シルク印刷、
7レキソ印刷等)は高光沢である利点を有する。
この複層樹脂フィルムは合成紙として有用であり、選挙
ポスター、アート紙、パンフレット用紙等に利用される
〔従来技術〕
パルプ紙に代って、ポリプロピレンの2軸延伸フィルム
を基材層とし、この表裏面に無機微細粉末を8〜65重
量%含有するポリプロピレンの1軸延沖フィルムを紙状
層とする合成紙が提案され、実用されている(特公昭4
:tl、’−40794号、特開昭56−141339
号、同56−118437号公報等参照)。
この合成紙は、無機微細粉末を核としてその周辺に微細
な空孔を有しており、また、表面には数多くの長尺状の
亀裂を有しており、軽量で、かつ、印刷インクの乾燥性
、印刷インクの密着性、鉛筆による筆記性、耐水性等に
優れたものである。
この合成紙は、オフセット印刷性をより良好とするため
、表面にアクリル系共重合体、ポリエチレンイミン等の
水溶液がその固型分が0.005〜1f/−となる量塗
布され、乾燥して用いられる(特開昭50−10624
号、同50−161478号、同48−40883号、
同57−149363号公報参照)。
塗布剤の樹脂層を有するこれら合成紙は、モーターオイ
ル、シャンプー等の液体容器用のラベル、ファンシー食
品用のブランク等の素材、地図、ポスター用のアート紙
等に使用されている。
この合成紙は、紙状層が無機微細粉末を含有する熱可塑
性樹脂の延伸フィルムであり、かつ、塗布剤の樹脂層の
肉厚も0.01ミクロン(μ)以下と薄いため、表面が
粗面(JIS  P−8142で測定した光沢度が20
%、JIS  B−0601−1982で測定した中心
線平均粗さがO,6ミクロン)である。
さて、ポスター用紙としては、その目的に応じて光沢の
優れたオフセット多色印刷が要求されることもある。特
に、若い女性をモデルとして売り出す旅行ポスター、映
画ポスターおよびレコード、自動車、清涼飲料等の販売
促進のためのポスターにおいては、明るく、軽快な雰囲
気を醸し出すために強光沢のオフセット多色印刷が好ま
れる。
従来、かかるポスターとしては、前述の塗布剤の樹脂層
を有する合成紙の表面にオフセット多色印刷を施した後
、インシアネート系プライマーを印刷面上に塗布し、次
いで透明なポリ塩化ビニルフィルムを積層し、表面のポ
リ塩化ビニルフィルムの表面の平滑ゆえに光沢が優れた
印刷がなされているように視覚に訴えている。
このポリ塩化ビニルを積層したポスターの製造には印刷
メーカとラミネートメーカーを経由する必要がら9、運
送費が割増負担となる。需要家にとっては印刷メーカー
より直にポスターを納付されるのが日程上、コスト上利
点がある。
かかる問題点を改善すべく方法として、熱可塑性樹脂の
2軸延伸フィルムを基材層(1a)とし、この基材層の
表裏面に炭酸カルシウム等の無機微細粉末を8〜65重
t%含有する熱可塑性樹脂の1軸延伸フィルムよりなる
表面層(1b)と裏面層(1c)を有する複層フィルム
(11を支持体とし、この支持体の表面層(1b)側に
無機微細粉末を含有しない熱可塑性樹脂の透明フィルム
層(2)を設け、更にこのフィルム層(2)の表面に、
ポリエチレンイミン、ポリ(エチレンイミン−尿素)、
ポリアミンポリアミドのエチレンイミン付加物、ポリア
ミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物、四級窒素
含有ポリマーからなる詳より選ばれたプライマー層(3
)が設けられた構造の高光沢の合成紙が提案され(fF
開昭61−3748号)、実用化されている。
この高光沢な合成紙の光沢度(JIS  P−8142
)は80〜88%、JIS  B−0601−1982
で測定した中心線平均荒さ(Ra)が0.28〜0.3
5ミクロン@)であり、高光沢な印刷が可能でおった。
〔発明が解決しようとする線層〕
本発明は、上記特開昭61−3748号公報に記載され
る合成紙よりも更に表面が平滑で、より高い光沢度を有
する複層樹脂フィルムを提供するものである。この複層
樹脂フィルムよりなる合成紙は、紙として要求されてい
る給排紙性、紙的風合、白色度を有する。
〔課題を解決する具体的手段〕
本発明においては、特開昭61−3748号公報に開示
される合成紙において、基材層1aの2軸延伸フィルム
に用いる無機微細粉末としては延伸により空孔を発生し
やすい焼成りレイ、重質炭酸カルシウム、けいそう士等
を用い、複層樹脂フィルムに軽量性と不透明性を付与し
、紙状的白色度を示す支持体の表面11b1裏面層1c
の無機微細粉末としては滑性のあるタルク、マイカ等の
リン片状の無機微細粉末を用い、表裏層(xb、 le
)の表面の粗さを小さくシ、透明フィルム層2への平滑
面を粗す影響を小とした。
即ち、本発明は、無機微細粉末(リン片状物を除く)を
8〜50重i%含有する熱可塑性樹脂の2軸延伸フィル
ムを基材Ji*(la)とし、この基材層の謄裏面に白
色度が85%以上、比表面積が10.0000d/ を
以上のリン片状の無機微細粉末を8〜65重量多含有す
る熱可塑性樹脂の1軸延伸フィルムよりなる表面層(l
b)と裏面層(lc)を有する複層フィルム(1)を支
持体1とし、この支持体1の表面層(lb)側に無機微
細粉末を実質的に含有しない熱可塑性樹脂の透明フィル
ム層(2)を設け、更にこのフィルム層(2)の表面に
、ポリエチレンイミン、ポリ(エチレンイくンー尿累)
、ポリアミンポリアミドのエチレンイミン付加物、ポリ
アミンポリアミドのエピクロルヒドリン付加物、四級窒
素含有ポリマーからなる群より選ばれたプライマー層(
3)が設けられた構造の高光沢の複層樹脂フィルム(以
下、合成紙と記載することもある)を提供するものであ
る。
第1図に本発明の合成紙の一例を示す。M1図において
、1は支持体で、無機微細粉末(リン片状物は除く)を
8〜so、it%含有する二軸延伸フィルム1aと、こ
の表裏面に設けたリン片状の無機微細粉末を8〜65重
置%含有する表面層1bと裏面層1cよ抄なる。基材層
la内には微細な空孔が多数オリ、合成紙の@量化、不
透明1ヒに寄与している。表裏層1b、lcのリン片状
の無機微細粉末の存在は合成紙の白色化に寄与する。衣
層IvIlb、lcは微細な空孔を有していてもよいが
、その発生度合は基材層と比較し、少ない。
この複層樹脂フィルムの製造は、無機微細粉末(リン片
状物を除く)を8〜50重量%含有する熱可塑性樹脂フ
ィルム(イ)を、咳樹脂の融点よや低い一度で一方向に
延伸して得られる一軸方向匝配向したフィルムの片面に
、白色度が85%以上、比表面積が10,000aA/
f以上のリン片状の無機微細粉末を8〜65重徽%含有
する熱可塑性樹脂の溶融フィルムCB)と、無機微細粉
末含量がO〜3重量シの熱可塑性樹脂の溶融フィルム(
2)のラミネート物を、他方の面にリン片状の無機微細
粉末を8〜65重i%含有する熱可塑性樹脂の溶融フィ
ルム(Qを積層し、ついで前記延伸方向と直角の方向に
この積層フィルムを延伸することにより得た配向フィル
ムのフィルム(2)面にプライマー(3)を塗布し、乾
燥することにより製造される。
プライマーを塗布する前に、積層フィルムの表面をコロ
ナ放電処理してもよい。
支持体の一番簡単な積層構造は三層構造であるが、この
紙状層と基材層間に他の樹脂層が存在している多層構造
のものであってもよい(例えば特開昭57−18182
9号)。
また、給排紙性をより向上させるために、裏面層la側
に、更に、無機微細粉末(リン片状のものを除く)を8
〜65重量%含有する樹脂フィルムの一軸延伸物(第1
図の4)を備えたものであってもよい。
仁の支持体(1)の二軸延伸フィルムの基材層(1a)
は合成紙の縦と横の強度バランスに寄与する。また、表
面層、裏面層の一軸延伸フィルム(lb、 lc)は紙
的風合に寄与する。表裏層(xb、xc)が二軸延伸フ
ィルムであるとパール光沢を有し、紙的風合からは程遠
い。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂たとえ
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エデレンープロピレ
ン共重合体、およびエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リ(4−メチルペンテン−1)、ポリスチレン、ポリア
ミド、ポリエチレンテレフタレート、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の部分加水分解物、エチレン−アクリル酸
共重合体およびその塩、塩化ビニリデン共重合体たとえ
ば塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、その他、およ
びこれらの混合物を例示することができる。
これらの中でも耐水性、耐薬品性の面からポリプロピレ
ン、ポリエチレンが好ましい。また、基材層にポリプロ
ピレンを用いる場合は、延伸性を良好とするためポリエ
チレン、ポリスチレン、エチレンΦ酢酸ビニル共重合体
等のポリプロピレンよりも融点が低い樹脂を3〜25重
!に%配合するのがよい。
表面層、裏面層(lb、lc)と基材層(1a)を構成
する熱可塑性樹脂は同種である方が内層間の接着が高い
。この場合、基材層の樹脂の溶融指数〔例えばJIS 
 K−6758、JIS  K−6760により測定〕
よりも高い溶融指数を有する樹脂を表裏層用に用いると
延伸が答易となる。
延伸倍率は縦、横方向とも4〜lO倍が好ましく、延伸
温度は樹脂がホモポリプロピレン(融点164〜167
℃)のときは150〜162℃、高密度ポリエチレン(
融点121〜124℃)のときは110〜120℃、ポ
リエチレンテレフタレート(融点246〜252℃)の
ときは104〜115℃である。また、延伸速度は50
〜350m/分である。
これら延伸倍率、延伸温度、延伸速度、無機微細粉末含
量は表面層(1b)の中心線平均粗さが0.25ミクロ
ン以下、好ましくは0.2ミクロン以下となるように選
択する。
基材層(1a)に配合される無機微細粉末としては炭酸
カルシウム、焼成りレー、シリカ、けいそう士、酸化チ
タン、硫酸バリウム等粒径が0.1〜16ミクロン、好
ましくは0.5〜10ミクロンのものが使用される。特
に、基材層(1a)は合成紙の白色度、不透明性に影響
を及ぼす空孔(ミクロボイド)の発生が起り易い無機微
細粉末を選択するのが望ましい。
その配合量も延伸により空孔が発生するよう、少くとも
8重i′%以上とすべきでちる。
表面層(lb)、裏面層(1c)に配合されるリン片状
の無機微細粉末としては、白色度が85%以上、比表面
積が10,000cd/を以上のタルク粉末、マイカ等
が利用される。タルクは、滑石、ノーフストーン、タル
カム、フレンチチョーク、ステアタイト等とも呼称され
る米国産、仏産、中国産等のタルク粉末を微粉細し、そ
の比表面積を10.000cd/を以上としたものであ
る。タルクやマイカは日本でも産出されるが日本産のも
のは酸化鉄を含んでおり、白色度が劣るので使用するに
は白色度が85%、好ましくは90%以上となるように
脱色する必要がある。
この層に用いる無機微細粉末は重要であゆ、85%以上
の白色度を有しかつ比表面積が10,000ctl /
 9以上でなければならない1.白色度が85%未満の
ものを使用した場合製造された合成紙の白色度が低下し
高級印刷用紙としては不適である。
また、比表面積は透明フィルム層(2)を積層したとき
の、該フィルムノ1 (21の光沢度、中心線粗さ(R
a)を決定するのに重要である。比表面積が10.00
0cm3/g未満では、複重樹脂フィルム(合成紙)の
光沢度を90%以上とするのに透明フィルム層(2)の
肉厚を厚くすることが必要となり、白色度が低下する。
フィルム層(4)に配合される無機微細粉末の比表面積
は10,000〜20.000cv/rが鉛筆筆記性、
給排紙性、印刷インクの裏移り防止の面より望ましい。
透明フィルム(2)は無機微細粉末を3重量%以下の含
量なら透明性を損わないので配合してもよい。その粒子
径は0.03〜2.5ミクロン、好ましくは0.05〜
1.5ミクロンである。
支持体(1)に透明なフィルム層(2)を設ける方法と
しては、前述の溶融ライネート法の他に支持体の表面層
(1b)の表面にポリウレタン系、もしくはポリエステ
ル系プライマーを塗布し、次いで透明な熱可塑性樹脂の
溶融フィルム(2)を押出ドライラミネートする方法が
ある。ポリウレタン系プライマーとしては東洋モートン
■のEL−150(商品名)が、ポリエステル系プライ
マーとしては、同社のAD−503(商品名)が挙げら
れる。プライマーは0.5〜5 t / mとなるよう
に塗布される。
透明な樹脂フィルム(2)の肉厚は2〜20ミクロンで
あり、支持体(1)の肉厚は60〜400iクロンであ
るのが一般でおる。基材層1aは合成紙の肉厚の全体の
30〜80%、好ましくは50〜805を、表面層1b
と裏面層1cの肉厚の和は、複層樹脂フィルムの肉厚の
65〜loM危シの割合である。
透明フィルム層(2)の素材樹脂がポリエチレン、ポリ
プロピレンの場合、グラビア印刷は良好であるが、オフ
セット多色刷り印刷をより効果的にするため、および電
解防止性をよくするため、この樹脂層(2)の表面にプ
ライマー(3)処理するとよい。
プライマーとしてはポリエチレンイミン、ポリ(エチレ
ンイミン−尿素)、ポリアミンポリアミドのエチレンイ
ミン付加物、ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリ
ン付加物、四級窒素含有ポリマー等があげられる。
プライマーは、溶液濃度が0.5〜3重量%の水溶液と
して用いられ、ロール、スプレ〜、はけ等の塗布手段に
より透明フィルム(2)上に0.01〜1.0?/−(
固型分)となるように塗布され、乾燥される。
このようKして得た複層樹脂フィルムのプライマー層(
3)の平滑度は、はぼ透明フィルム表面層(2)の光沢
度及び中心線平均粗さ(Ra )と同じであゆ、これを
光沢度で示すと90%〜110%、中心線平均粗さで示
すと0.25 ミクロン以下である。
この合成紙は、オフセット印刷インクの転移性、接着性
に優れる。また、その印刷面は強光沢である。また、こ
の合成紙のプライマー層(3)は透明フィルム層(2)
と共に支持体(1)の微細粉末を含有する紙的風合を有
する表面層(1b)を覆っているので、この災面層よ抄
無機微細扮末が脱落する問題、いわゆる1紙分トラブル
”より解放されるのでこの合成紙は1c,LSI製造室
等のチリを嫌う部屋に貼って用いる工程頴序を示すフロ
ー図や従業員の目を慰めるポスター用の紙として有用で
ある。
この合成紙の裏面層(1c)又は(4)側は移明フィル
ム層(2)より粗面となっているので鉛筆筆記性が可能
であり、印刷機への給紙、排紙が順調に行われる利点を
有する。
この合成紙はオフセット印刷は勿論のことグラビア印刷
、7レキン印刷、スクリーン印刷も可能である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
複層合成紙の製造例 例1 (1)  メルトインデックス(Ml)0.8のポリプ
ロピレン80重量%、高密度ポリエチレン8重量%の混
合物に平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム12重
量%を配合(4)し、270℃に設定した押出機罠て混
練後、シート状に押出し、冷却装置により冷却して、無
延伸シートを得た。このシートを、140℃に加熱後、
縦方向に5倍延伸した。
(21Ml4.0のポリプロピレン(4)と、M 14
.0のポリプロピレン55重量%に白色度92%、比表
面積が30,000 cm3/gのタルク45重量%を
混合した組成物(2)とを別々の押出機で溶融混練し、
ダイ内で積層して共押出したシートを(1)の5倍延伸
シートの片面に(4)が外側になるように積層し、つい
でM 14.0のポリプロピレン49重皺′浄とマレイ
ン酸含#La、s重量%のマンイン酸(改質単量体)変
性ポリプロピレン5重量%と白色度91%、比表面積が
12.000!/fのタルク46重縫%とを混合した組
成物[F](充填剤100重量部当りの改質単量体[l
O,05重量部)を、270℃に設定した押出機により
溶融混練したものと、Ml4.0のポリプロピッ250
重陽%と平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム50
型針%とを混合した組成物0を、270℃に設定した別
の押出機で溶融混練したものとダイ内で積層し、5倍延
伸シートの反対面に共押出しし、改質ポリプロピレンを
含む層C)が外側となるように積層した。次いで、この
五層積層物を155℃に加熱したのち横方向に7.5倍
の延伸を行なって、五層のフィルムを得た。
(3)この五層積層フィルムの表面をコロナ放電処理し
、(A)/(1/(C510)/■の各フィルムの肉厚
が5/25150/2 s/sミクロンの5層構造物を
得た。
この5層構造物の表面囚の光沢度は93%、中心線平均
粗さRaはo、t s ミクロンであった。
例2 例1において、■の組成を ポリプロピレン       35重量%白色度92%
、比表面積 30.000cm3/gのタルク  65重量%と変更
する他は同様にして表面の光沢度が91%、中心線平均
粗さ(Ra)が0.23 ミクロンの5層構造物を得た
例3 例1において(6)の組成を ポリプロピレン        90重量%白色度92
%、比表面積 30.000d/fのタルク  10重量%と変更する
他は同様にして表面光沢度が105%、中心線平均粗さ
(Ra)が0.12クロンの5層構造物を得た。
例4 例1に於いて(匂の組成を ポリプロピレン        55重量%白色度89
%、比表面積 12.000ad/fのマイカ  45重量%と変更す
る他は同様にして表面光沢度が95%、中心線平均粗さ
(Ra)が0.13 ミクロンの5層構造物を得た。
例5 例1に於いて(匂の組成を ポリプロピレン       55重量%白色度93%
、比表面積 12.000aA/fの重質   45重31%炭酸カ
ルシウム と変更する他は同様にして表面の光沢度が86%、中心
線平均粗さがO,ZSミクロンの5N構造物を得た。
例6 MIが4.0のポリプロピレン80重盪シ、高密度ポリ
エチレン4重量%および炭酸カルシウム16重量%よ抄
なる樹脂組成物を270℃でシート状に押し出し、冷却
後、140℃で縦方向に5倍延伸したのち、155℃に
再加熱し、ついで横方向に5.2倍延伸し、コロナ放電
処理したのち、更に160℃でアニーリング処理して肉
厚が110ミクロンの合成紙を得た。
この合成紙の表面はバール光沢を有し、その光沢度は7
5%で中心線平均粗さ(Ra)は0.29 ミクロンで
あった。
例7.8 前記例5および6で得た支持体の一方の表面に、東洋モ
ートン−製ポリエステル系プライマー″″AD−503
″(商品名)を1 f / mの割合で塗布した後、こ
のプライマー塗布面上に、MIが4.0のプロピレンホ
モ重合体、を270℃でフィルム状に押出し、ロールで
支持体に積層し、次いで60℃迄冷却した後、表面をコ
ロナ放電処理し、表1に示す光沢度及び中心線平均粗さ
(Ra)を有するフィルム層(肉厚10μ)を設けた積
層体を得た。
例9 (1)メルトインデックス(Ml)0.8のポリプロピ
レン80重量%、高密度ポリエチレン8重量%の混合物
に平均粒径1.5ミクロンの炭酸カルシウム12重量%
を配合C)し、270℃に設定した押出機にて混線後、
シート状に押出し、冷却S、置によ抄冷却して、無延伸
シートを得た。このシートを、140℃に加熱後、縦方
向に5倍延伸した。
(21MI4.0のポリプロピレン囚と、MI4.0の
ポリプロピレン55重量%に平均粒径1.5μの炭酸カ
ルシウム45重量%を混合した組成物の)とを別々の押
出機で溶融混練し、ダイ内で積層して共押出したシート
を(1)の5倍延伸シートの片面に囚が外側になるよう
に積層し、ついでM I 4.0のポリプロピレン49
重量%とマレイン酸含110.5重j1%のマレイン酸
(改質単量体)変性ポリプロピ225重量シと平均粒径
1.5ミクロンの炭酸カルシウム46重j1%とを混合
した組成物[F])(充填剤100重量部当りの改質単
量体i 0.05重量部)を、270℃に設定した押出
機により溶融混練したものと、MI4.0のポリプロピ
レン503[i%と平均粒径1.5ミクロンの炭酸カル
シウム50重量%とを混合した組成物0を、270℃に
設定した別の押出機で溶融混練したものとダイ内で積層
し、5倍延伸シートの反対面に共押出しし、改質ポリプ
ロピレンを含む層■が外側となるように積層した。次い
で、この五層積層物を155℃に加熱したのち横方向に
7.5倍の延伸を行なって、五層のフィルムを得た。
(3)  この五層積層フィルムの表面をコロナ放電処
理し、(ハ)/ω)/Ω/(2)/(りの各フィルムの
肉厚が5/25150/2s/sミクロンの5層構造物
を得た。
この5層構造物の表面(イ)の光沢度は88%で、光面
平均粗さは0.29μであった。
これら例−1〜例−9の積層体の物性を$−1に示す。
実施例1〜4、比較例1〜5 製造例1〜8で得た積層体のポリプロピレンフィルム表
面に、表−2に示す種々の組成の塗布剤(プライマー)
水溶液を固型分で0.05 f/−となるように塗布し
た後、20℃で乾燥し、印刷用の合成紙を製造した。
得られた各々の合成紙について東洋インク製造■のオフ
セット印刷インク”TSP−400’(商品名)および
小森印刷機■製オフセット4色印刷機を用い、この合成
紙のポリプロピレンフィルム表面側に4色(黒、責、赤
、黄)オフセット印刷を行ない、インクの転移性、イン
クの密着性、オフセット連続印刷性、印刷物の光沢、合
成紙の給排紙性、版よごれの有無を次の方法で評価した
結果を表−2に示す。
なお、プライマー層の光沢度、中芯線平均粗さ(Ra)
は、塗布前の合成紙のそれとほとんど変化がなかった。
印刷性能の評価方法: 〔インクの転移性〕 各色の網点部分を拡大fi8(30倍)で拡大し、網点
再現性を目視にて判定した。
網点再現率:100〜75%  良好 (○)75〜5
0% やや不良(Δ) 50〜O%   不良 (X) 〔インクの密着性〕 ニチバン■製粘着テープ1セロテープ#(商品名)を印
刷面上に強く密着させ、印刷面にそってすばやく剥離し
、紙面上からのインク脱離程度を目視判定した。
インク残留率:100〜95%  良好 (○)95〜
80% やや不良(Δ) 80〜0%   不良 (×) 〔オフセット連続印刷性〕 10.000枚連続印刷し、ブランケット上のインクエ
ッヂパイル、ブランケット白さを印刷前の状態と比較し
た。又、印刷物については印刷開始直後と連続印刷後の
ものを比較し、網点再現性を目視判定した。
ブランケット状態:印刷前と同等  Ω)やや差がある
  (Δ) 大差がある   (×) 〔印刷物の光沢〕 スガ試験器@製の光沢針を用いてベタ印刷面の光沢を測
定し、かつ、印刷物全体の光の反射状態を目視で観測し
た。
印刷物全体の光の反射状態: 良好  (0)やや良好
 (Δ) 不良  (X) 〔合成紙の給排紙比〕 印刷機フィーダ一部からの合成紙の給洪状態は紙ばなれ
及びくわえ部分の紙ぞろい状態を、排紙部では紙落ちの
状態をそれぞれ目視で判定した。
〔版よごれ〕
10.000枚連続印刷での刷版のインクによるよごれ
具合を、目視で判定した。
汚れない。      (0) 極くわずか汚れる。   (〇−)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施により得られた複層樹脂フィルム
の断面図である。 図中、1は支持体、1aは支持体の基材層、1bは表面
層、1cは裏面層、2は透明フィルム層、3はプライマ
ー層、5は印刷である。 特許出願人 王子油化合成紙株式会社 代理人 弁理士 長 谷 正 久 (ほか1名) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、無機微細粉末(リン片状物を除く)を8〜50重
    量%含有する熱可塑性樹脂の2軸延伸フィルムを基材層
    (1a)とし、この基材層の表裏面に白色度が85%以
    上、比表面積が 10,000cm^3/g以上のリン片状の無機微細粉
    末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の1軸延伸フ
    ィルムよりなる表面層(1b)と裏面層(1c)を有す
    る複層フィルム(1)を支持体1とし、この支持体1の
    表面層(1b)側に無機微細粉末を実質的に含有しない
    熱可塑性樹脂の透明フィルム層(2)を設け、更にこの
    フィルム層(2)の表面に、ポリエチレンイミン、ポリ
    (エチレンイミン−尿素)、ポリアミンポリアミドのエ
    チレンイミン付加物、ポリアミンポリアミドのエピクロ
    ルヒドリン付加物、四級窒素含有ポリマーからなる群よ
    り選ばれたプライマー層(3)が設けられた構造の高光
    沢の複層樹脂フィルム。 2)、複層樹脂フィルムのプライマー層(3)側より測
    定した光沢度(JISP−8142)が 90%以上であることを特徴とする請求項第1項記載の
    複層樹脂フィルム。 3)、複層樹脂フィルムのプライマー層(3)の表面の
    JISB−0601−1982で測定し た中心線平均粗さ(Ra)が0.25ミクロン以下であ
    ることを特徴とする請求項第1項記載の複層樹脂フィル
    ム。 4)、リン片状の無機微細粉末がタルクまたはマイカで
    あることを特徴とする請求項第1項記載の複層樹脂フィ
    ルム。
JP12739888A 1988-05-25 1988-05-25 高光沢の複層樹脂フイルム Expired - Lifetime JP2624508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12739888A JP2624508B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 高光沢の複層樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12739888A JP2624508B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 高光沢の複層樹脂フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295845A true JPH01295845A (ja) 1989-11-29
JP2624508B2 JP2624508B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=14959005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12739888A Expired - Lifetime JP2624508B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 高光沢の複層樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023843A1 (ja) 2005-08-23 2007-03-01 Yupo Corporation 樹脂フィルムとその製造方法、印刷物、ラベル及び樹脂成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023843A1 (ja) 2005-08-23 2007-03-01 Yupo Corporation 樹脂フィルムとその製造方法、印刷物、ラベル及び樹脂成形品
US9302418B2 (en) 2005-08-23 2016-04-05 Yupo Corporation Resin film and method for producing same, printed matter, label and resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624508B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663216A (en) Synthetic paper printable in high gloss
JP4070329B2 (ja) 支持体および熱転写画像受容体
US5393603A (en) Laminated resin sheet and process for producing the same
KR100304330B1 (ko) 다층구조를갖는인쇄특성이우수한합성지
US20010003626A1 (en) Coated film
JPH03293197A (ja) サーマルプリンター用受像シート
EP2558292A1 (en) Labels
KR100440653B1 (ko) 위조방지용뇌문세공지및이의조각방법
JPH0776186A (ja) 熱転写画像受容シート用支持体
JPH03216386A (ja) 感熱転写記録シート用支持体
JP3667371B2 (ja) 熱転写受像シート
CA2657097C (en) Composite film
JPH1052978A (ja) 感熱色素転写用色素受容性要素
JPH01295845A (ja) 高光沢の複層樹脂フイルム
JPH0696281B2 (ja) 複合フイルム及びプリンター用印字基材
JPH0387255A (ja) 複層樹脂フィルムよりなる合成紙
WO1999007553A1 (en) Biaxially oriented polypropylene based matte-translucent multilayer films, process for their production and the use thereof
JP2659765B2 (ja) 複層樹脂フィルム
JPH0387258A (ja) エンボス多層樹脂配向フィルム
JP3941404B2 (ja) 電子写真用転写シート
JP2701220B2 (ja) 合成紙
JPH05490A (ja) 鉛筆筆記性及び印刷性に優れた合成紙
KR100301317B1 (ko) 저가합성지제조방법
JPS62299391A (ja) 熱転写記録用画像受容シ−ト
JPH1058847A (ja) 熱転写受像シート用ポリエステル系フィルムおよび熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12