JPH01294817A - 溶融金属の清浄方法 - Google Patents

溶融金属の清浄方法

Info

Publication number
JPH01294817A
JPH01294817A JP12385488A JP12385488A JPH01294817A JP H01294817 A JPH01294817 A JP H01294817A JP 12385488 A JP12385488 A JP 12385488A JP 12385488 A JP12385488 A JP 12385488A JP H01294817 A JPH01294817 A JP H01294817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
slag
inert gas
molten slag
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12385488A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayasu Bessho
別所 永康
Hidenari Kitaoka
北岡 英就
Tetsuya Fujii
徹也 藤井
Hajime Suzuki
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP12385488A priority Critical patent/JPH01294817A/ja
Publication of JPH01294817A publication Critical patent/JPH01294817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、精錬炉から出湯後の容器内にある溶融金属上
のスラグを還元剤で還元し、容器内スラグによる溶融金
属の再酸化を防止し、清浄度の高い溶融金属を得る方法
に関するものである。
〈従来の技術〉 以下に転炉精錬後の溶鋼を取鍋に受は連続鋳造するケー
スについて説明する。
従来、第5図に示すように低次Mキルド鋼を転炉1で溶
製し連続鋳造機で鋳造する場合、転炉績11後の出鋼流
に八!3を添加することにより溶鋼をAlで脱酸し、し
かる後、Al調整用のMワイヤ5を取鍋2内の溶鋼4の
浴中に添加し、たとえばポーラスプラグ7を用いた^r
バブリング法により浴内の均一化と介在物浮上を図り、
その後連続鋳造機に搬送する方法がとられていた(以下
従来法Aと称す)、この従来法Aでは鍋内にスラグ浴6
中のFeO又はFe、0.の濃度が高く、計バブリング
後に連続鋳造機へ搬送する間に以下の(1)、 (2)
式の反応により溶鋼中のMがスラグにより酸化され、溶
鋼中にAl 、O,介在物が増加するという欠点を有し
ていた。これによって、連続鋳造スラブ内へ入り込む酸
化物が増加し製品欠陥となるほか、モールドイマージぢ
ンノズルの詰りを助長するという問題があった。
2 /V+ 3 (Fed) = (/VzOs) +
 3 Fe−−−一(1)2 g+ (Feinj) 
= (7Vzot) +2 Fe  −−−−−(2)
かかる欠点に鑑み、第5回に示すように従来法Bとして
、取H42内スラグ浴6面上にMバー又はショット12
を添加し、計バブリング中にスラグ6を還元し、静バブ
リング終了後、連続鋳造機への搬送時の溶鋼の酸化を防
止する方法が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来法Bはスラグ改質による溶鋼中の全酸素量の低下を
図れ、製品欠陥率の低下、ノズル詰り防止を図ることが
できる。
しかしながらスラグ改質用のへ!形状が塊状であり、ス
ラグ中の酸化鉄との反応速廣は遅く、スラグ組成を均一
に還元できず、スラグ浴面上の雰囲気が大気であり添加
Alが大気により酸化ロスがあり、また取鍋底部からの
不活性ガスによる攪拌ではスラグ層内の撹拌は不十分で
あるという問題が残っている。
本発明は、上記のような問題を解決し溶融金属浴面上に
浮上しているスラグ内での還元反応が早く、スラグ還元
が効果的に行われ、その結果、鋳片の清浄度がよくかつ
ノズル詰りか少なくなるような溶融金属の清浄方法を提
供するためになされたものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、■精錬炉から出湯後の容器内溶融金属の清浄
方法であって、 溶融金属浴面に浮上しているスラグ浴層の上方。
内部又はその直下の溶融金属内部に、還元剤粉末を不活
性ガスとともに供給することを特徴とする溶融金属の清
浄方法であり、■還元剤がM粉である前項■記載の溶融
金属の清浄方法で、■スラグ浴面上を不活性ガスでシー
ルする前項■又は■記載の溶融金属の清浄方法であり、
かつ■不活性ガス及び還元剤粉末吹込みランスの吹込み
位置を移動することを特徴とする前項■、■又は■記載
の溶融金属の清浄方法である。
〈作 用〉 転炉出鋼後の取鍋自溶鋼に浮上しているスラグ浴にはF
ed、 Fe103. MnOなどの酸化物が多量含ま
れている。一方脱酸処理後の取鍋の溶鋼中Alは0、0
20〜0.060重■%もあり、スラグ還元処理をしな
い場合にはタンデイツシュへの搬送の間に両者が反応し
Altosを生成し溶鋼の清浄度を低下させる。
本発明では還元剤粉末をスラグ浴層の上方、内部又は直
下からスラグに供給することによって、還元剤とスラグ
中の酸化物との反応を早くでき、またスラグ浴面上を不
活性ガスでシールすることによって添加還元剤が大気に
よって酸化される酸化ロスを少なくし、さらに不活性ガ
ス及び還元剤粉末吹込みランスの吹込み位置を移動させ
て、スラグ組成を均一に効率的に還元できる。
〈実施例〉 以下に図面に従って本発明方法を説明する。
第1図(a)に示すように出鋼後の取鍋自溶鋼4の浴面
上スラグ浴6中に還元剤む)末17を不活性ガスととも
に上方より吹き付ける。還元剤粉末17はホッパー15
より所定量切り出され、不活性ガス供給パイプ16中の
不活性ガス(例:N2又は^rガス)を搬送ガスとして
、上吹きランス18より、スラグ浴面上に吹き込まれる
。なお、スラグ浴の流動性が十分確保されず、スラグ浴
6内の還元が局所的にしか行われない場合は、第1図(
b)、 (C)に示すように、上吹きランスを回転させ
たり、上吹きランスを移動させたりして還元剤の吹き付
は位置をスラグ浴に均一になるようにする。なおこの時
取鍋底部よりのバブリングランスを用いたバブリングを
併用しても良い。
スラグ浴層の内部に上吹きランス19の先端を浸漬させ
た例を第2図に示したが、スラグ浴層が厚い場合に有効
である。
また上吹きランス20の先端をスラグ浴層の直下の溶鋼
4中に吹き込む例を第3図に示した。第2図、第3図の
いずれの方法も、第1図の方法と同様にスラグ還元を有
効に実施することができ、また第1図の方法と同様に取
鍋底部よりの^rバブリングを併用しても良い。
第4図に示す方法は、第1図(b)の方法において取鍋
シール用の1iE21を用い取鍋内スラグ浴上を不活性
ガスでシールすることにより、還元剤の大気酸化による
ロスを防止しようとするものである。
こうした取鍋内スラグ浴上のシールを第1図(a)。
第1図(C)、第2図、第3回の方法にも用いることに
より、第1図Φ)と同様に還元剤の大気酸化によるロス
を有効に防止することができる。
なお本発明で使用するM粉末は粒径: 10mm以下の
ものを使用することが望ましい。
以下に具体的実施例について説明する。
200tonの転炉出鋼後の低炭A!キルド鋼の溶鋼に
第1図(ト))に示す本発明方法(1)、第4図に示す
本発明方法(2)、従来法B(第5図参照)のスラグ還
元処理を実施した。
この時の処理前のスラグ重量は3 tonで(Fed)
は14重量%、(Fe*Os)は10重重電であった。
各スラグ還元処理による処理結果をまとめて第1表に示
す。
第1表 ηA!は次の(3)式より求めた。
−−一−〜−−−(3) ここで、 Wsニスラグ重!(kgLΔFed、ΔFetus :
処理前後のスラグ中Fed、 FezO1の濃度差(重
量%)、添加Al : At重重電廟)である。
また、清浄度はタンデイツシュでの全酸素!(T、01
)(ρρ−)で表し、ノズル詰り指数は200tonチ
ヤージの可能連々指数(ヒート数)で表示した。
第1表から明らかなように(ロ)、(ハ)の本発明方法
によると、何)の従来法Bに較べて、スラグ中のAlの
歩留りηAlが高く、スラグ還元が効果的に行われ、そ
の結果鋳片品質の清浄度が上がり、かつノズル詰りか減
少した。第2図、第3図に示す本発明方法についても実
施したが第1表中の(ハ)と同等の効果があった。
なお、本発明方法に使用する還元剤は、M粉末(純度〉
98%)の他に安価なAl滓(Af : 10〜60重
量%) 、FeSi粉末を用いても良く、またスラグの
塩基度調整のためA!粉末にCaO+ CaCO5等の
粉末を混合した粉末を使用しても良い。
〈発明の効果〉 本発明方法によると、溶鋼上に浮上しているスラグが迅
速にかつ均一に還元され、さらに添加Mの酸化ロスは少
なく、その結果、鋳片の清浄度がよくかつノズル詰りか
減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スラグ浴層上方に還元剤を供給する本発明方
法を説明するための模式図、第2図、第3図、第4図は
、本発明方法の他の例を説明するための模式図、第5図
は、従来の溶鋼の処理方法を説明するための模式図であ
る。 l・・・転 炉、    2・・・取鍋(又は容器)、
3・・・出鋼流添加用M、    4・・・溶 鋼、5
・・・取堝添加用Alワイヤ、  6・・・スラグ浴、
7・・・ポーラスプラグ、    8・・・ロングノズ
ル、9・・・イマージョンノズル、 10・・・モール
ド、11・・・鋳 片、    12・・・スラグ還元
用Al塊、13・・・タンデイツシュ、 14・・・不活性ガス供給バイブ、 15・・・還元剤粉末用ホッパー、 16・・・不活性ガスおよび還元剤粉末供給パイプ、1
7・・・還元剤粉末、  18・・・上吹きランス、1
9・・・上吹きランス、 20・・・上吹きランス、2
1・・・取消シール用の蓋。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第1図 (C) 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融金属浴面に浮上しているスラグ浴層の上方、内
    部又はその直下の溶融金属内部に、還元剤粉末を不活性
    ガスとともに供給することを特徴とする溶融金属の清浄
    方法。 2、還元剤がAl粉である請求項1記載の溶融金属の清
    浄方法。 3、スラグ浴面上を不活性ガスでシールする請求項1又
    は2記載の溶融金属の清浄方法。 4、不活性ガス及び還元剤粉末吹込みランスの吹込み位
    置を移動することを特徴とする請求項1、2又は3記載
    の溶融金属の清浄方法。
JP12385488A 1988-05-23 1988-05-23 溶融金属の清浄方法 Pending JPH01294817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12385488A JPH01294817A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 溶融金属の清浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12385488A JPH01294817A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 溶融金属の清浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294817A true JPH01294817A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14871040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12385488A Pending JPH01294817A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 溶融金属の清浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041315A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nkk Corp 高清浄鋼の製造方法
KR100368232B1 (ko) * 1998-12-09 2003-04-21 주식회사 포스코 슬래그 탈산용 탈산재 투입장치
WO2022270346A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 Jfeスチール株式会社 溶鋼の処理方法および鋼の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970710A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Nippon Steel Corp 高清浄度鋼の製造方法
JPS63262412A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nippon Steel Corp 溶鋼の清浄化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970710A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Nippon Steel Corp 高清浄度鋼の製造方法
JPS63262412A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nippon Steel Corp 溶鋼の清浄化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368232B1 (ko) * 1998-12-09 2003-04-21 주식회사 포스코 슬래그 탈산용 탈산재 투입장치
JP2003041315A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nkk Corp 高清浄鋼の製造方法
WO2022270346A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 Jfeスチール株式会社 溶鋼の処理方法および鋼の製造方法
KR20230173189A (ko) 2021-06-22 2023-12-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용강의 처리 방법 및 강의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398643B2 (ja) 鋼の取鍋精錬
JPH0230711A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JP6202776B2 (ja) 高清浄度鋼の製造方法
WO1996017093A1 (fr) Procede d'affinage de metal en fusion
JPH01294817A (ja) 溶融金属の清浄方法
JPS63262412A (ja) 溶鋼の清浄化方法
JP4555512B2 (ja) スラグの改質方法
JPH0225966B2 (ja)
JP3300014B2 (ja) 真空脱ガス処理による溶鋼の精錬方法
RU1605524C (ru) Способ производства коррозионно-стойкой стали
JPS6144118A (ja) 溶融金属の精錬法
SU926028A1 (ru) Способ рафинировани малоуглеродистой стали
JPH05271744A (ja) 溶鋼の脱酸方法
SU1027235A1 (ru) Способ выплавки стали
JPS59136411A (ja) 溶鋼中へのジルコン合金添加方法
JP2001234229A (ja) スラグの改質方法
JPS61143509A (ja) 脱酸槽
JPH03294414A (ja) 溶鋼の清浄化精錬方法
JPH04301029A (ja) 極低硫極低酸素鋼の製造方法
JPS61246312A (ja) 取鍋溶鋼の介在物形態制御方法
JPH03183722A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JPH0860228A (ja) 溶鋼の加熱精錬方法
JPH0310015A (ja) 溶鋼の精錬方法
JPS5816018A (ja) 含Alステンレス鋼の溶製法
JPH08104914A (ja) 高純度ステンレス溶鋼の高効率製造方法