JPH0129471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129471B2
JPH0129471B2 JP21033883A JP21033883A JPH0129471B2 JP H0129471 B2 JPH0129471 B2 JP H0129471B2 JP 21033883 A JP21033883 A JP 21033883A JP 21033883 A JP21033883 A JP 21033883A JP H0129471 B2 JPH0129471 B2 JP H0129471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
input
circuit
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21033883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102051A (ja
Inventor
Masato Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP21033883A priority Critical patent/JPS60102051A/ja
Publication of JPS60102051A publication Critical patent/JPS60102051A/ja
Publication of JPH0129471B2 publication Critical patent/JPH0129471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2331Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation wherein the received signal is demodulated using one or more delayed versions of itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は位相判定回路、特に直交偏波を利用し
たデジタル無線通信に適用される交差偏波干渉除
去回路において、主偏波側の復調器で得られる再
生キヤリアと、異偏波側の復調器で得られる再生
キヤリアの位相関係を検出する等の目的に用いら
れる位相判定回路に関する。 近年、マイクロ波無線通信では、直交した2偏
波を用いて周波数を有効に利用する直交偏波通信
方式が注目され、特に16値QAMなどの多値直交
振幅変調方式の採用に伴ない、伝ぱん路上で発生
する交差偏波干渉の除去が重要な課題となつてい
る。第1図は特願昭57―223466「交差偏波干渉除
去回路」提案における直交変調(例えば16値
QAM変調)を用いたデジタル無線通信の交差偏
波干渉除去回路を1偏波の干渉除去に注目して示
したブロツク図で、IFhは主偏波の受信IF信号、
IFvは主偏波に交差偏波干渉を与えている異偏波
の受信IF信号、10は信号IFhにもれ込んでいる
干渉成分を打消すための可変結合回路、11は
IFhより干渉成分をとり除くための引算回路、1
2,13はそれぞれ主偏波信号、異偏波信号を復
調するためのデジタル復調器(DEMhおよび
DEMv)、15は復調器12より得られる交差偏
波干渉による誤差信号E(E=Ep(H)+jEq(H)、ここ
でサフイツクスPは同相分をqは直交成分を表わ
す)と、復調器13より得られたデータ信号D
(D=Dp(v)+jDq(v))とが復調器12の再生
キヤリアaの位相と復調器13の再生キヤリアb
の位相関係が変化した場合にも正しく補修が行な
われるよう再生キヤリアa,bの位相判定を行な
い誤差信号の補正を行なう誤差信号補正回路であ
る。14は誤差信号補正を受けた誤差信号
E′(E′=E′p(H)+jE′q(H))と復調器13より得ら

たデータ信号Dとの相関をとり、可変結合回路1
0を制御するための制御信号発生器である。な
お、16,17は積分器である。 第2図は従来の前記誤差補正回路15のブロツ
ク図で、復調器12の再生キヤリアaと復調器1
3の再生キヤリアbを入力とし、再生キヤリアa
は±45゜、合計90゜の位相差を与える結合器20の
2つの出力に分離され、それぞれ相関器21,2
2により、キヤリアbと相関がとられ、キヤリア
のもれ込みを除去しループの安定化を計るため、
それぞれ低域通過ろ波器23,24を通過後、第
3図の破線で示すようなキヤリアbに対するキヤ
リアaの位相差θに比例した直流出力i,jを得
る。これらのアナログ信号i,jは2値変換器2
5,26により、第3図の実線で示すような2値
信号k,lに変換される。そして復調器12から
のEp(H),Eq(H)をこの2値信号k,lの値の組合
せにより第1表に示すような関係に変換する回路
27により復調器12と13の再生キヤリアの位
相差に対応して補正された誤差信号Eq′(H)を得て
いる。
【表】 すなわち、従来の誤差信号補正回路に含まれる
位相判定回路は再生キヤリアaと再生キヤリアb
との位相関係を検出し、2個の2値信号k,lを
得るために、アナログ信号の移相器と、2波の相
関をとるためのアナログ乗算器と、低域通過ろ波
器と2値変換器を含む複雑な回路規模となり価格
も高いものとなる欠点を有している。 本発明の目的は上記の欠点を除去し、直交変調
系における交差偏波干渉除去回路に必要な2つの
再生キヤリア間の位相関係の検出を簡単なデジタ
ル回路により達成する位相判定回路を提供するこ
とにある。 本発明の位相判定回路は、第1と第2の信号波
の位相関係をπ/2位相間隔の4領域に分けて位
相判定する位相判定回路において、第1の信号波
をθ1位相遅延してD入力とし第2の信号波をθ2
相遅延してCP入力とする第1のD形フリツプフ
ロツプ手段と、第2の信号波をθ3位相遅延してD
入力とし第1の信号波をθ4位相遅延してCP入力
とする第2のD形フリツプフロツプ手段と、前記
θ1、θ2、θ3、θ4の関係が(θ2−θ1)+(θ4−θ3
)=
π/2とする位相遅延手段とを備えて構成され
る。 以下、本発明について図面を参照して詳細に説
明する。 第4図は本発明の一実施例のブロツク図で、再
生キヤリアa(信号a)と再生キヤリア(信号b)
とを入力とし、これら信号a,bはそれぞれπ/
4位相遅延器41,42で遅延されて信号a′,
b′となる。信号aは第1のD形フリツプフロツプ
55のD入力に、信号b′はこのフリツプフロツプ
55のCP入力に入力される。一方、信号bは第
2のD形フリツプフロツプ56のD入力に、信号
a′はこのフリツプフロツプ56のCP入力に入力
される。このD形フリツプフロツプはCP入力が
入力されしきい値以上の値になる(論理値“1”)
時点以前にD入力が入力されしきい値以上になつ
て(論理値“1”)いれば、出力Qが出力(論理
値“1”)され、D入力が入力されない、即ちD
入力がしきい値以下(論理値“0”)の状態でCP
入力が入力されしきい値以上になる(論理値
“1”)ときQ出力がなくなる(論理値“0”)と
いう機能を有している。 ここで第4図の実施例において信号a,bの代
表的な位相についてD形フリツプフロツプ55,
56のそれぞれの出力kとlとの関係を第5図の
波形図を参照して説明する。 第5図中の波形図aは信号aの波形を、波形図
a′は信号aがπ/4位相遅延器41を通過した信
号a′の波形を、波形図bは信号aと同相の場合の
信号bの波形を、波形図b′はこの信号bがπ/4
位相遅延器42を通過した信号b′の波形を示して
いる。この場合にはフリツプフロツプ55はこの
D入力にしきい値以上の波形図aの波形の信号値
が加えられてから、このCP入力にしきい値以上
の波形図b′の波形の信号値が加えられるので、出
力kは論理値“1”となる。 一方フリツプフロツプ56はこのD入力にしき
い値以上の波形図bの波形の信号値が加えられて
から、このCP入力しきい値以上の波形図a′の波
形の信号値が加えられるので、出力lも論理値
“1”となる。以下、波形図c,d,eは波形b
が波形aよりπ/2,π,3/2π位相遅延して
いる場合の波形を示し、波形図c′,d′,e′はそれ
ぞれ波形図c,d,eの波形がπ/4位相遅延器
42を通過した波形を示している。従つてこれら
の波形が前記と同じくフリツプフロツプ55,5
6にそれぞれ加えられると、信号bが信号aより
π/2位相遅れた場合にはkとlのそれぞれの論
理値は“1”と“0”、同じくπ位相遅れた場合
には“0”、“0”、同じく3/2π位相遅れた場合
には“0”、“1”となる。 以上の説明では位相差がn/2π(n=0、1、
2、3)についての例を示したが、再生キヤリア
aと再生キヤリアbとの位相差が任意の値θであ
る場合については、kとlの論理値はそれぞれ θ=−π/4〜π/4 のとき、“1”と“1” θ=π/4〜3/4π のとき、“1”と“0” θ=3/4π〜5/4π のとき、“0”と“0” θ=5/4π〜7/4π のとき、“0”と“1” となる。すなわち、前記第2図、第3図で説明し
た従来のアナログ回路によるものと同一の結果が
得られる。 以上は本発明の一実施例について説明したもの
であるが、別の実施例として第6図に示すごとく
第4図におけるπ/4位相遅延器41をπ/2位
相遅延器63とし、π/4位相遅延器42を省略
しても同様の結果が得られる。この場合には再生
キヤリアaと再生キヤリアbの位相差が任意の値
θである場合にkとlの論理値はそれぞれ θ=0〜π/2 のとき、“1”、“1” θ=π/2〜π のとき、“1”、“0” θ=π〜3/2π のとき、“0”、“0” θ=3/2〜2π のとき、“0”、“1” となる。ここで第一の実施例との位相のずれは位
相判定の本質的な問題でなく、再生キヤリアaお
よびbの定常的な位相差によるもので、この場合
に第一の実施例と同じ結果を得るためには再生キ
ヤリアbにπ/4位相遅延器を挿入する等で達成
できる。 以上、第一、第二の実施例について説明したが
これらの実施例から知ることのできる本発明の一
般的な構成を第7図に示す。この構成は信号波a
をθ1位相遅延するθ1位相遅延器71を通過して第
1のD形フリツプフロツプ55のD入力とし、信
号波bをθ2位相遅延するθ2位相遅延器72を通過
してフリツプフロツプ55のCP入力とするよう
になつている。一方信号波bをθ3位相遅延するθ3
位相遅延器73を通過して第2D形フリツプフロ
ツプ56のD入力とし、信号波aをθ4位相遅延す
るθ4位相遅延器74を通過してこのフリツプフロ
ツプ56のCP入力とするようになつている。こ
の場合θ1〜θ4位相遅延器は(θ2−θ1)+(θ4−θ3
)=
π/2の関係になるように設定されている。この
一般的構成からみれば前記の第4図の第一の実施
例は第7図においてθ1=0、θ2=π/4、θ3
0、θ4=π/4とした場合であり、第6図の第二
実施例はθ1=0、θ2=0、θ3=0、θ4=π/2と
した場合を示している。 なお、以上の説明では信号a,bは一般的な波
形として説明したが、この信号a,bが矩形波で
ある場合はしきい値の変動を考慮する必要がな
く、本発明の回路が更に確実に機能を果すことは
明らかである。 また、以上で説明した遅延器は遅延線を用いる
とか、遅延時間の適当な論理素子を選ぶことなど
により容易に得ることができる。 更にまた、本発明は4相PSK復調器として用
いることもでき、この場合には信号a、信号bの
一方にPSK信号の変調波を、他方に基準搬送波
を入れることにより、第1、第2のD形フリツプ
フロツプのそれぞれの出力k,lの2値信号が復
調出力となる。 以上詳細に説明したように、本発明の位相判定
回路によれば2つの同一周波数のアナログ信号ま
たは矩形波信号(2値信号)の位相関係で安定で
経済的に位相判定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は交差偏波除去回路のブロツク図、第2
図は誤査信号補正回路のブロツク図、第3図は誤
差信号補正回路に含まれる位相判定回路の出力波
形図、第4図は本発明の位相判定回路の一実施例
のブロツク図、第5図は第4図に含まれるD形フ
リツプフロツプに入力される波形図、第6図は本
発明の位相判定回路の別の一実施例のブロツク
図、第7図は本発明の実施例の一般的なブロツク
図である。 10…可変結合回路、11…引算回路、12,
13…復調器、14…制御信号発生器、15…誤
差信号補正回路、16,17…積分器、20…90
結合器、21,22…相関器、23,24…低域
通過ろ波器、25,26…2値変換器、27…変
換回路、41,42…π/4位相遅延器、55,
56…D形フリツプフロツプ、63…π/2位相
遅延器、71,72,73,74…位相遅延器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1と第2の信号波の位相関係をπ/2位相
    間隔の4領域に分けて位相判定する位相判定回路
    において、第1の信号波をθ1位相遅延してD入力
    とし第2の信号波をθ2位相遅延してCP入力とす
    る第1のD形フリツプフロツプ手段と、第2の信
    号波をθ3位相遅延してD入力とし第1の信号波を
    θ4位相遅延してCP入力とする第2のD形フリツ
    プフロツプ手段と、前記θ1、θ2、θ3、θ4の関係が
    (θ2−θ1)+(θ4−θ3)=π/2とする位相遅延手

    とを備えることを特徴とする位相判定回路。
JP21033883A 1983-11-09 1983-11-09 位相判定回路 Granted JPS60102051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21033883A JPS60102051A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 位相判定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21033883A JPS60102051A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 位相判定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102051A JPS60102051A (ja) 1985-06-06
JPH0129471B2 true JPH0129471B2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=16587753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21033883A Granted JPS60102051A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 位相判定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102051A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102051A (ja) 1985-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074103B2 (ja) Ofdm同期復調回路
JPS5914939B2 (ja) 搬送波再生装置
US6731698B1 (en) Quadrature demodulation circuit capable for canceling offset
JPS63151246A (ja) 同期復調装置における搬送波の同期を得るための方法及び装置
EP0484914B1 (en) Demodulator and method for demodulating digital signals modulated by a minimum shift keying
EP0217457B1 (en) Angle demodulator
EP0252500A2 (en) 8-Phase phase-shift keying demodulator
JPS5918900B2 (ja) 復調装置
US4498050A (en) Demodulation device for composite PSK-PSK modulated waves
JPH0129471B2 (ja)
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
JPH0779363B2 (ja) 遅延検波回路
JPH0870332A (ja) クロック再生装置
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
JP2696948B2 (ja) 搬送波再生回路
GB2318229A (en) Costas loop carrier recovery circuit
JP2655453B2 (ja) 自動干渉除去装置
JPH0467382B2 (ja)
JPH09200176A (ja) Ofdm同期復調回路
JP3761450B2 (ja) キャリヤ再生方式
JPS6134303B2 (ja)
JPH0583314A (ja) 復調回路
JPH0637838A (ja) クロック位相誤差検出方法および回路
JPH02174344A (ja) ディジタル位相変調方式における両側帯波相関型信号復調法