JPH01294075A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH01294075A
JPH01294075A JP12531488A JP12531488A JPH01294075A JP H01294075 A JPH01294075 A JP H01294075A JP 12531488 A JP12531488 A JP 12531488A JP 12531488 A JP12531488 A JP 12531488A JP H01294075 A JPH01294075 A JP H01294075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
paper
gear
roller
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12531488A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Shimokawara
下河原 純
Ryuichi Kaneko
隆一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12531488A priority Critical patent/JPH01294075A/ja
Publication of JPH01294075A publication Critical patent/JPH01294075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は給紙装置に関し、特に印字装置等に使用される
2以上の給紙部をイ「する給紙装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の給紙装置は第−給紙部及び第二給紙部の
2つの給紙部を備えると共に、第一給紙部に独自のモー
タを有しており、印字装置側からの駆動力に依存するこ
となく、上記独自のモータを駆動源としていた。
そして、上記独自のモータのIF回転で第一給紙部の分
離給紙ローラに回転力を伝達し、逆回転で第1給紙部の
分離給紙ローラに回転力を伝達して、それぞれの分離給
紙ローラの回転によって丼第−給紙部、第二給紙部から
印字装置に給紙するようにしていた。
[発明が解決しようとする。3題] ト述した従来の給紙装置にあっては、第−給紙部に独自
のモータを有し、印字装置側からの駆動力に依存するこ
となく、独白のモータを駆動源としており、又モータの
トライバも有しているので大変高価な装置となっている
という欠点があった。
[:A!ffを解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するためになしたもので、そ
の解決手段として本発明の給紙装置は、少なくとも1つ
を着脱可能に印字装置に設けた複数の給紙部と、該複数
の給紙部の各々に対応させて設けた複数の分難給紙ロー
ラと、上記印字装置側から上記分離給紙ローラに駆動力
を伝達する駆動力伝達機構とを備え、上記駆動力伝達機
構は上記印字装置側からの駆動力の伝達を断続する断続
機構と、上記印字装置側からの駆動力が正回転のときに
一方の分離給紙ローラに伝達し逆回転のときに他方の分
離給紙ローラに伝達する各々のワンウェイクラッチとを
備える構成としている。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例に係る給紙装置を示す縦断面
図である。
この給紙装置は、第−給紙部1及び第二給紙部2と、分
離給紙ローラla、2aと、駆動力伝達機構20とを備
える。
第−給紙部lは印字装置14に装着されるユニットであ
り、又第二給紙部2は第−給紙部工に鷹付けられ、着脱
可能なユニットである。これら第−給紙部1及び第二給
紙部2内には用紙が収納されている。
分離給紙ローラla、2aは第−給紙部1及び第]゛−
給紙部2の用紙取出し部位置に各々設けである。
駆動力伝達機構20は、印字装置14の駆動力出力ギア
であるプラテンギア3より、アイドルギア4.5.6を
介して第−給紙部lの分離給紙ローラlaと同軸上のビ
ックローラギア7に駆動力を伝え、さらにアイドルギア
8,9,10゜11を介し、第二給紙部2の分離給紙ロ
ーラ2aと同軸上のピックローラギア12へ伝える。
また、アイドルギア6は断続機構13と連結していて、
通常は断続機構13によって駆動力を伝えないようにな
っている。
更に、ピックローラギア7.12には各々ワンウェイク
ラッチ15.16が設けである。ワンウェイクラッチ1
5はプラテンギア3が正回転のときのみピックローラギ
ア7に駆動力を伝達するようになフている。また、ワン
ウェイクラッチ16はプラテンギア3か逆回転のときの
みピックローラギア12に駆動力を伝達するようになっ
ている。
給紙動作を説明すると、まず断続機構13の動作に連動
してアイドルギア6がアイドルギア5とビックローラギ
ア7に連結し、プラテンギア3の正回転六方向の回転を
アイドルギア4,5.6を介し、ビックローラギア7へ
伝え、ピックローラギアケと同軸−トの第−給紙部lの
分離給紙ローラ1aをC方向へ回転させ、分離給紙ロー
ラ1aは用紙を分離し、印字装置14へ給送する。この
時、駆動力はピックローラギア7よりアイドルギア8,
9,10.11を介して第二給紙部2の分離給紙ローラ
2aの同軸上にあるビックローラギア12へ伝達するが
、ビックローラギア12と軸の間にワンウェイクラッチ
16を有しているので分離給紙ローラ2aまでは回転を
伝えない。
次に、断続機構13の動作に連動してアイドルギア6が
アイドルギア5とピックローラギア7に連結し、プラテ
ンギア3の逆回転B方向の回転をアイドルギア4,5,
6、ビックローラギア7、アイドルギア8,9,10.
11を介し、ビックローラギア12へ伝え、ビックロー
ラギア12と同軸トの第二給紙部2の分離給紙ローラ2
aをD方向へ回転させ、分離給紙ローラ2aは用紙を分
離し、印字装置へ給送する。この時、駆動力はアイドル
ギア4,5.6によりピックローラギア7へ伝達される
が、ピックローラギア7と軸の間にワンウェイクラッチ
15を有しているので、分離給紙ローラ1aまでは回転
を伝えない。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の給紙装置は、印字装置側か
らの駆動力を伝達する駆動力伝達機構に、印字装置側か
らの駆動力の伝達を断続する断続機構と、上記印字装置
側からの駆動力が正回転のときに一方の分離給紙ローラ
に伝達し逆回転のときに他方の分離給紙ローラに伝達す
る各々のワンウェイクラッチとを設けることとしたため
、高価なモータを使用することなく2個所の給紙部のそ
れぞれの分離給紙ローラへ切換えて伝達することができ
、そのため低価格の給紙装置を提供することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る給紙装置を示す縦断面
図である。 l:第=−給紙部 la、2a:分離給紙ローラ 2:第二給紙部 13:断続機構 14:印字装置 20:駆動力伝達機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つを着脱可能に印字装置に設けた複数の給
    紙部と、該複数の給紙部の各々に対応させて設けた複数
    の分離給紙ローラと、上記印字装置側から上記分離給紙
    ローラに駆動力を伝達する駆動力伝達機構とを備え、上
    記駆動力伝達機構は上記印字装置側からの駆動力の伝達
    を断続する断続機構と、上記印字装置側からの駆動力が
    正回転のときに一方の分離給紙ローラに伝達し逆回転の
    ときに他方の分離給紙ローラに伝達する各々のワンウェ
    イクラッチとを備えることを特徴とする給紙装置。
JP12531488A 1988-05-23 1988-05-23 給紙装置 Pending JPH01294075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12531488A JPH01294075A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12531488A JPH01294075A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294075A true JPH01294075A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14907041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12531488A Pending JPH01294075A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294075A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137735A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Canon Inc 記録装置のカツトシ−トフイ−ダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137735A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Canon Inc 記録装置のカツトシ−トフイ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620948B2 (ja) シ−トフイ−ダの紙送機構
JPS63148758A (ja) フアクシミリの紙送り装置
US4696229A (en) Rotary offset printing press equipped for flying plate change
JPH0473554U (ja)
JPH01294075A (ja) 給紙装置
JPS61257838A (ja) 給紙装置
JPH03227843A (ja) 給紙装置
JPS5890972A (ja) シ−トフイ−ダ
JPH0138098Y2 (ja)
JPS582610Y2 (ja) プリンタ
JPH0678147B2 (ja) 輪転印刷機の折機における折丁の排紙経路切り換え装置
JPH0351243A (ja) ファクシミリの紙送り装置
JPS6124535Y2 (ja)
JPS61241178A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ
JPS6327363A (ja) ダブルトラクタフイ−ドユニツト
JPH01247337A (ja) 給紙装置
JPH0717497Y2 (ja) プリンタの連続紙搬送装置
KR920004807Y1 (ko) 팩시밀리의 원고급지 및 절단용 구동장치
JPH07117888A (ja) 給紙装置
JPS6327491Y2 (ja)
JPS6229256Y2 (ja)
JP4402258B2 (ja) シート材給送装置
JPS61254445A (ja) 用紙搬送装置
JPS62168039U (ja)
JPH0657574B2 (ja) 自動給紙装置