JPH01293390A - マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置 - Google Patents

マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置

Info

Publication number
JPH01293390A
JPH01293390A JP63124649A JP12464988A JPH01293390A JP H01293390 A JPH01293390 A JP H01293390A JP 63124649 A JP63124649 A JP 63124649A JP 12464988 A JP12464988 A JP 12464988A JP H01293390 A JPH01293390 A JP H01293390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
displayed
display device
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Suzuki
鈴木 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63124649A priority Critical patent/JPH01293390A/ja
Publication of JPH01293390A publication Critical patent/JPH01293390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 退1じど1 この発明は、オフィスコンピュータやパーソナルコンピ
ュータ、フードプロセッサ、DPS (データ・プロセ
ッシング・システム)等の各種データ処理装置で使用す
るのに好適なマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置に係り、特に、マルチウィンドウ表示において、メニ
ュー選択時(項目選択時)に、次ウィンドウを選択され
たメニューの直下部あるいは直上部に表示することによ
って、操作履歴が一見して判断できるようにして。
視認性を向上させて誤操作を防止することにより、操作
性を向上させたマルチウィンドウ表示機能を備えた表示
装置に関する。
丈釆皮嵐 従来から、マルチウィンドウ表示システムは、各種のデ
ータ処理装置に使用されている。
マルチウィンドウ表示は、物理的な表示装置であるCR
T等のデイスプレィ装置の表示画面を任意の個数の区画
に分け、各々の区画に別個の情報を表示する表示方式で
ある。
第4図は、マルチウィンドウの表示例を示す。
図面において、DI−04はデイスプレィ装置である。
この第4図で、右側に示すデイスプレィ装置D4の各々
の区画に、左側の複数個のデイスプレィ装置D1〜D3
の表示内容のうち、破線で囲まれた任意の部分を表示す
ることによって、マルチウィンドウ表示が行われる。
このように、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置によれば、複数のウィンドウをCRT等の1つの実ス
クリーン上に開くことができる。
ウィンドウの重なり方や、ウィンドウの大きさ。
表示部分の変更、ウィンドウの表示位置の変更等は、キ
ーホード上の制御キー等の操作によって行われる。
このようなマルチウィンドウ表示は、互に関連を有する
複数のジョブを、併行して処理する場合に多く使用され
る。
そして、マルチウィンドウ表示システムの場合。
第4図のデイスプレィ装[D4の表示図面で、各々の区
画のうち、1つのウィンドウだけが入力が可能で、その
ウィンドウに対してだけ入力等の処理を行うことができ
る。このウィンドウをアクティブ(ACTIVE ) 
 ・ウィンドウと呼び、その他のウィンドウは、単に表
示されるだけであって、入力等を行うことはできない。
次に、従来のマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置について説明する。このような表示装置については、
例えば特開昭63−15285号公報等に詳しく記載さ
れているので、ここでは簡単に説明する。
第5図は、従来のマルチウィンドウ表示機能を備えた表
示装置について、その要部構成を示す機能ブロック図で
ある0図面において、1はデータ処理部、2A〜2nは
第1〜第nのウィンドウ制御部、21は仮想画面バッフ
ァメモリ、22はカーソル制御部、23はカーソルアド
レスレジスタ、24は表示区画制御部、25はウィンド
ウ管理レジスタ、3はマルチウィンドウ制御部、4はキ
ーボード制御部、5はキーボード、6は表示データバッ
ファメモリ、7は表示装置を示す。
表示装置7のCRT画面上に表示できる最大のウィンド
ウ数をn個とすれば、n個のウィンドウ制御部が必要で
ある。
n個のウィンドウ制御部、すなわち第1〜第nのウィン
ドウ制御部2A〜2nは、それぞれ、仮想画面バッファ
メモリ21と、カーソル制御部22と、カーソルアドレ
スレジスタ23と、表示区画制御部24と、ウィンドウ
管理レジスタ25とによって構成されている。
CPU等から受信するデータは、どのウィンドウに表示
すべきデータであるかを指示する情報を伴っている。
この情報に基いて、データ処理部lは、送品すべきウィ
ンドウ制御部2A〜2nヘデータの送出を行う。
この場合のデータには1表示すべき文字データだけでな
く、カーソル制御コード等も含まれている。
文字データは、対応するウィンドウ制御部2A〜2n内
の仮想画面バッファメモリ21に格納される。
ところで、このようなマルチウィンドウ表示機能を備え
た従来の表示装置では、すでにいくつかのウィンドウが
表示されている状態で、新たなウィンドウを表示する場
合、表示可能な領域を検出しその位置に表示している。
そのため、新たに開かれたウィンドウの位置からは、操
作の順序、すなわち操作履歴を知ることは不可能であり
、相互に関連を有するジョブを実行する場合に、オペレ
ータに多くの負担がかがる、という問題がある。
すなわち、複雑な操作を必要とするシステムにおいては
1画面が見戴いので、操作ミスが多発する可能性があり
、操作能率が悪い、という不都合があった。
目     的 そこで、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた
表示装置では、従来の表示装置におけるウィンドウのメ
ニュー選択操作1例えば、項目選択の指示時に、操作履
歴を知ることができず、操作ミスが発生し易い、という
不都合を解決し、画面上から操作履歴が判断できるよう
にウィンドウを表示することによって、メニュー選択の
操作能率を向上させることを目的とする。
この発明のデータ処理装置では、ウィンドウを可変表示
し、操作履歴を残すことにより、誤操作の防止による操
作性の向上1画面上における視認性の向上を実現する。
具体的にいえば1選択されたメニューの直上部あるいは
直下部のように、予め設定された位置へ次ウィンドウを
表示することにより、画面上から操作履歴を知ることが
でき、操作ミスが生じないように制御している。
構   成 そのために、この発明では、マルチウィンドウ表示機能
を備えた従来の表示装置において、メニュー画面の表示
状態で、前記メニュー選択手段によって一つの項目を選
択したとき、該選択されたメニューの直下部あるいは直
上部のように予め設定された位置へ次ウィンドウを表示
するようにしている。
次に、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表
示装置について、図面を参照しながら、その実施例を詳
細に説明する。
第2図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置において、項目選択操作時の表示画面に対応
するVRAM上のデータの一例を示を図である0図面に
おいて、Wlは第一画面で。
mlはその選択項目、Wlは第二画面で、m2はその選
択項目、W3は第三画面で、m3はその選択項目、W4
は第四画面を示し、また、ΔX1〜ΔX4は各ウィンド
ウの横方向の大きさ、ΔY2〜ΔY4は各ウィンドウの
縦方向の大きさ、VXはVRAMの横方向の大きさ、■
Yは縦方向の大きさ、(x+ y)は各選択項目mの座
標を示す。
この第2図に示すように、例えば第一画面Wlの表示状
態で、選択項目m里を指定すると、その下方に第二画面
Wlが表示される。
同様に、この第二画面Wlの表示上で、複数個の選択項
目から、所望の選択項目m2を指定すると、さらに、そ
の下方に第三画面W3が表示される。
また、この第三画面W3の表示上で、複数個の選択項目
から、所望の選択項目m3を指定すると、その上方に第
四画面W4が表示される。
このように、各画面の表示上で、所望の選択項目を指定
すると、その選択項目の下方に表示エリアがあるときは
その下方に、また1表示エリアがなく、その上方に表示
エリアがあるときはその上方に、次ウィンドウが可変表
示される。
この第2図に示したように、この発明の表示装置では、
新たなウィンドウを可変表示し、がっ、先の選択項目を
消去しないように制御することによって、操作履歴を残
すようにしている。
第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示すハ
ード構成および基本ソフトウェアのブロック図である0
図面において、11はポインティングデバイス、12は
ポインティングデバイス・ドライバー、13はビットマ
ツプ表示回路。
14はビットマツプ方式の表示装置を示し、また、#l
〜#9はステップを示す。
この第1図に示した各部の機能は、基本的には、従来の
ブロックと同様である。
ポインティングデバイス11からのポインティングデバ
イス座標(以下、適宜PDと略称する)の情報は、パル
ス信号として、ポインティングデバイス・ドライバー1
2へ入力される。
このPDドライバー12は、基本ソフトウェアであり、
パルス信号を検知すると、上位アプリケーションに対し
て、ソフトウェア割込みによって通知する6 第1図では、上位アプリケーション(ステップ#1)に
おいて、PDドライバー12からのPD座標の情報を用
いて、以下の処理を行う。
PDIIにより、ビットマツプ方式表示装置14に、現
在表示されている文書−覧の項目を選択する(ステップ
#2)。
その選択座標からの上下余白を算出し、次ウインドウが
選択座標より下方に表示可能であるか否か算出する(ス
テップ#3. #4)。
表示が可能の場合には、下方に次ウィンドウを表示する
(ステップ#5)。
表示が不可能の場合には、上方に表示可能か否か算出し
1表示が可能の場合には、上方に次ウィンドウを表示す
る(ステップ#6. #7)。
次に、フローチャートを参照しながら、第1図に示した
表示装置の動作を説明する。
次の第3図は、第1図に示したこの発明の表示装置にお
いて、項目選択時の処理の流れを示すフローチャートで
ある1図面において、#11〜#18はステップを示す
まず、ウィンドウ表示要求(ステップ#12)により、
表示したいウィンドウの情報を得る。このウィンドウ情
報は、従来例として示した先の第4図で、ウィンドウ管
理レジスタ25内に格納されている。
ここでは、第2図で、第二画面W2の選択項目m2が指
定された場合で、第三画面W3を表示する場合とする。
この場合には、第三画面W3の横方向の大きさはΔX3
.縦方向の大きさはΔY3とする。
次に、すでに表示されているウィンドウ(第二画面W2
)の情報を読出す、横方向の大きさの情報はΔX2、縦
方向の大きさはΔY2である(ステップ#14)。
ここで、PDの選択項目m2の座標は−(X21yz)
である。
また、VRAM (ビデオメモリ)の大きさは、横方向
がVX、縦方向がVYである。
ステップ#15で、選択項目m2を消さずに、その下方
に表示可能であるか否か判断する。
もし、表示可能であれば、ステップ#16で下方に表示
する。
もし、ステップ#15の判断で、表示不能であれば、ス
テップ#17で、その上方に表示可能であるか否か判断
する。
表示可能であれば、ステップ#18で上方に表示する。
これらの場合には、 (Vy−y2 )  > AY3   −−(1)を満
たすとき1選択項目m2の下方に表示し、yz  > 
 ΔY3      ・・・・・・(2)を満たすとき
1選択項目m2の上方に表示する。
このように、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備
えた表示装置では、ウィンドウを可変表示し、選択項目
を消去しないように表示することにより、操作履歴を残
すような表示が得られるようにして、誤操作の防止によ
る操作性の向上1画面上における視認性の向上を実現し
ている。
具体的にいえば、選択されたメニューの直上部あるいは
直下部のように、予め設定された位置へ次ウィンドウを
表示することによって1画面上から操作履歴を知ること
ができる。
以上に詳細に説明したとおり、この発明では、物理的な
表示装置の表示データを格納する表示データバッファメ
モリと、少なくとも2つ以上の仮想画面バッファメモリ
と、該仮想画面バッファメモリの一部領域のデータを表
示データとして切出す手段と、切出された領域に関する
情報を管理する管理情報格納手段と、仮想画面バッファ
メモリから切出された各々の領域のデータを組合せて前
記表示データバッファメモリへ出力する手段と。
メニュー選択手段とを具備し、マルチウィンドウ表示機
能を備えた従来の表示装置において、メニュー画面の表
示状態で、前記メニュー選択手段によって一つの項目を
選択したとき、該選択されたメニューの直下部あるいは
直上部のように予め設定された位置へ次ウィンドウを表
示するようにしている。
僧ニーー監 したがって、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備
えた表示装置によれば、ウィンドウを可変表示すること
で、選択項目を消去しないように表示されるので、操作
履歴が一目で判断できる。
その結果、複雑な操作が要求される場合でも、誤操作の
発生が未然に防止され、同時に画面上における視認性も
向上されるので、オペレータの負担が軽減されて、操作
性が著しく改善される、という多くの優れた効果が奏せ
られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示すハ
ード構成および基本ソフトウェアのブロック図、 第2図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置において、項目選択操作時の表示画面に対応
するVRAM上のデータの一例を示す図、 第3図は、第1図に示したこの発明の表示装置において
、項目選択時の処理の流れを示すフローチャート、 第4図は、マルチウィンドウの表示例を示す図、第5図
は、従来のマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置
について、その要部構成を示す機能ブロック図。 図面において、11はポインティングデバイス。 12はポインティングデバイス・ドライバー、13はビ
ットマツプ表示回路、14はビットマツプ方式の表示装
置。 碑 2  図 オ  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物理的な表示装置の表示データを格納する表示データバ
    ッファメモリと、少なくとも2つ以上の仮想画面バッフ
    ァメモリと、該仮想画面バッファメモリの一部領域のデ
    ータを表示データとして切出す手段と、切出された領域
    に関する情報を管理する管理情報格納手段と、仮想画面
    バッファメモリから切出された各々の領域のデータを組
    合せて前記表示データバッファメモリへ出力する手段と
    、メニュー選択手段とを具備し、マルチウィンドウ表示
    機能を備えた表示装置において、メニュー画面の表示状
    態で、前記メニュー選択手段によつて一つの項目を選択
    したとき、該選択されたメニューの直下部あるいは直上
    部のように予め設定された位置へ次ウィンドウを表示す
    ることを特徴とする表示装置。
JP63124649A 1988-05-20 1988-05-20 マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置 Pending JPH01293390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124649A JPH01293390A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124649A JPH01293390A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293390A true JPH01293390A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14890634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124649A Pending JPH01293390A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293390A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241791A (ja) * 1985-04-16 1986-10-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション テキストの行単位寸法を定義する方法
JPS62290924A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン プロセッサに基くデ−タおよび/またはグラヒックス表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241791A (ja) * 1985-04-16 1986-10-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション テキストの行単位寸法を定義する方法
JPS62290924A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン プロセッサに基くデ−タおよび/またはグラヒックス表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002950B1 (ko) 멀티윈도우 표시장치
US5187776A (en) Image editor zoom function
EP0394164B1 (en) Display with enhanced scrolling capabilities
US6040833A (en) Method and system for display manipulation of multiple applications in a data processing system
JPH0467647B2 (ja)
JPS6232527A (ja) 表示画面制御方式
JPH0736103B2 (ja) ディスプレイ・ウィンドウを備えたデータ処理システム
JP3738358B2 (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH036631A (ja) 適用業務プログラムの状況の監視方法
JPS6118024A (ja) メニユ−表示装置
JPH01293390A (ja) マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置
JPS62285127A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示装置
JPH0456993A (ja) ウィンドウ生成装置
JPH1185443A (ja) ウインドウ表示装置及び記憶媒体
JPH052382A (ja) マルチ画面表示制御装置
JPH0981107A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH10207678A (ja) ウィンドウの表示切り替え方法およびそのためのシステム
JP2700021B2 (ja) ウインドウ表示制御装置及び方法
JPH07110747A (ja) データ表示方法
JPH04367921A (ja) コンピュータ装置
JPH07199900A (ja) ウィンドウシステム
JPH06124184A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH05204584A (ja) ウィンドウ表示装置及びウィンドウ表示方法
JPH0358121A (ja) 産業用制御装置
JPS63136220A (ja) マルチウインドウ表示機能を備えた表示装置