JPH01293286A - 集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置 - Google Patents

集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置

Info

Publication number
JPH01293286A
JPH01293286A JP1076877A JP7687789A JPH01293286A JP H01293286 A JPH01293286 A JP H01293286A JP 1076877 A JP1076877 A JP 1076877A JP 7687789 A JP7687789 A JP 7687789A JP H01293286 A JPH01293286 A JP H01293286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
centering
assembly frame
frame
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1076877A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Schupp
ゲルハルト・シュップ
Klaus Tscheschlok
クラウス・チェシュロク
Johann Maischberger
ヨハン・マイシュベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUKA Systems GmbH
Original Assignee
KUKA Schweissanlagen und Roboter GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUKA Schweissanlagen und Roboter GmbH filed Critical KUKA Schweissanlagen und Roboter GmbH
Publication of JPH01293286A publication Critical patent/JPH01293286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/10Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being engines, clutches or transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • Y10T29/53091Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5343Means to drive self-piercing work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • Y10T29/53548Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track and work carrying vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、接合ステーションで構造部品、予め組み立て
られた構造群または同様な集合体を下側から自動車車体
と自動的に接合するための組立装置に関する。
〔従来の技術および解決しようとする課題]西ドイツ公
開公報3545449により、車体を心出しして担持し
、可動に案内されかつ接合ステーションで心出しして止
めることが可能なハンガーと、集合体のための受け板が
設けられた組立枠とからなり、この組立枠には、受け板
が枠平面に対し平行に変位可能に配置され、かつ組立枠
は接合ステーションで下から車体に対して高さが調整可
能である前記のような組立装置が知られている。
このような組立装置のねらいは、一般に車体と集合体の
結合を簡単に、迅速にかつ確実に実施するとにある。
このために、公知技術では、車体の停止後その位置を検
知し、その後集合体を整合させる接合補助手段を必要と
する。この接合補助手段は、車体と、この車体と結合す
べき集合体の間の自由空間内で向きを変えなければなら
ない複雑な位置突き止めおよび調整機構からなる。この
接合補助手段の位置突き止め部分は、車体の心出し孔ま
たは心出しピンを走査し、そして心出し位置に到達する
まで伝導技術的な手段を介して、同じように組立枠また
は受け板の上の浮遊状態   ′に支承された集合体を
心出し位置に移動させる装置に運動成分を仲介し、心出
し位置ではそれから受け板がその心出し位置にクランプ
される。
今や、この接合補助手段は、整合された集合体を組立枠
の上昇運動により接合位置に持ってくることができるよ
うに再び除去しなければならない。この接合位置では、
組立枠とハンガーを組型なった状態でロックすることに
より、ハンガーを車体や組立枠と共に移動させなければ
ならない他の位置で集合体のねじ止めを行うことができ
る。
本発明は、周知の接合手段の配置と制御により与えられ
るこの厄介な費用を実質的に減らし、従って簡単に形成
されかつ迅速な心出しと接合運動を実施することができ
る自動的に接合するだめの組立装置を開発することを課
題の基礎としている。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するには、本発明により、個々の受け板
が、組立枠に対して予め心出しされた基本位置から、制
限された浮遊する運動を可能とする作業位置に持ち上げ
可能であり、かつ直立する心出しピンを備えており、こ
の心出しピンは、受け板に存在する集合体の整合する孔
を上の方で貫通して捕らえ、かつ側方に不整合の状態で
組立枠を持ち上げたときに車体の付設された心出し孔に
侵入できるようになっており、その際組立枠を持ち上げ
たときに心出しピンが心出し孔に侵入する間に受け板の
浮遊する平衡運動により接合に適した位置への集合体の
整合が自動的に行われるようにすればよい。
本発明のこの対象によれば、公知技術に対応する特別な
接合補助手段が完全に避けられる。
それどころか、個々の集合体は付設された受け板に心出
しされて、しかし持ち上げ可能に着座し、その際このた
めに必要な心出し手段が同時に自動車車体に対する集合
体の心出しに用いられる。このための前提は単に、受け
板が組立枠に対して持ち上げおよび沈下可能に形成され
、かつ持ち上げられた位置で浮遊状態で枠平面に平行に
可動であることだけである。組立枠を持ち上げたときに
は、なお車体の心出し孔に対して心出しピンが正確に整
合していない。この正確な整合は、心出しピンが心出し
孔に侵入したときに初めて生ずる。その際生ずる変位運
動は、受け板の浮遊する支承のため邪魔されないで実施
可能である。今や接合に適した状態で存在するねし位置
をねじで止めた後、受け板またはこれと結合された組立
枠を沈下させることができ、その際心出しピンが車体の
心出し孔から楽に滑り出る。
従属請求項では、本発明の対象の多数の実施変形例やさ
らに発達させた例が明示される。請求項2〜4では、組
立枠の持ち上げおよびこれと無関係な受け板の取り外し
運動が単一の昇降装置により可能な細部が示される。
請求項5と6は、受け板と組立枠の間の相対運動に追従
でき、かつその他持ち上げと心出し過程が行われる前に
集合体の付設された貫通孔にねじを挿入できる特別なね
じ配置に関係する。
請求項7は、持ち上げられた組立枠をハンガーに引き締
めることが車体に集合体を心出しすることと無関係に可
能である、簡単なロック手段に関係する。
〔実施例] 以下、本発明を図面に概略的に示した実施例により説明
する。
第1図と第2図に示した組立装置は、トロリーまたは走
行機構8を用いて走行レール7に沿って移動させること
ができるハンガー2から出発している。このハンガー2
には、自動車車体lが心出しされて配置されている。こ
の目的のために、ハンガー2の個々のヨーク3から、内
方に向かって突出するアーム5が出発しており、これら
のアームは、車体1のぴったり合う心出し孔に係合する
心出し部6を有する。この場合、二つから四つの心出し
孔を長孔として形成するのが好適である。このようにハ
ンガー2に心出しされた車体lは、接合ステーションで
心出しされて止められる。
個々の構造部品、構造群またはかなり一般的に示された
集合体14を、組立枠9により下方から接合に適するよ
うに車体1に近づけてそこで固定しなければならない。
この目的のために、接合ステーションには、テーブルロ
ーラ11に沿って持ってくることができる組立枠9が設
けられている。組立枠9の下方に存在する昇降装置lO
は、組立枠9ならびにこれに存在する受け板12を持ち
上げることにより、受け板12に存在する集合体14が
車体1とねじで固定するための接合に適しかつ心出しさ
れた位置に達することができるように形成されている。
受け板12の具体的な形成と配置は、第4図と第5図の
実施例から明らかになる。
第3図は、・個々の心出しおよび連結手段の位置を第4
図と第5図のための切断線IV−IVと■−Vにより明
瞭にするために、そこに存在する二つの受け板12と共
に組立枠9が単純化された表現で示されている。それに
よれば、番受け板12は、集合体14を受け板12の上
に位置のぴったり合った配置をするのに役立つ二つの心
出しピン17を有する。ヨーク3を有するハンガー2は
、ロックボルト16を介して組立枠9と連結可能である
(第6図参照)。
第4図と第5図の実施例は、個々の受け板12に直立し
た心出しピン17を示しており、これらのピンは、セッ
ト14の孔22を貫通して捕らえ、かつ突出する心出し
ピン部分24を有する。その上端にこの心出しピン部分
24はテーパ一部25を有し、このテーパ一部は、心出
し孔23と突出する心出しピン部分24の軸線が整合し
ていないときでも、車体1の下側の心出し孔23に係合
するように決められる。しかしながら、この心出しピン
部分24と集合体14の孔22を介して集合体14が受
け板12に心出しされて配置される。
第4図による受けVi12の基本位置では、この受け板
12の下面42が組立枠9のストリップ状のストッパー
19の上に着座している。受け板12と結合された個々
のピン13が組立枠9の孔44を貫通して捕らえ、かつ
その下面45が組立枠9の下面46を越えて突出してい
る。
ピン13のこの下面45に対して、昇降装置10の上側
に配置された浮遊する軸受18が当接している。
昇降装置10が第4図の位置からさらに上方へ動かされ
たときに、浮遊する軸受18が受け板12のピン13を
持ち上げ、それによって第5図に示すように、受け板1
2の下面42がストッパー19から解放される。この位
置では、ストッパー19と下面42の間の摩擦がなくな
るので、今や組立板12が組立枠9に平行な一定の範囲
で浮遊状態で可動である。
組立板12のこのような浮遊する運動可能性は、今やウ
ェブ41を介して組立枠9も上方へ動かす昇降装置10
をさらに持ち上げたときに、突出する心出しピン部分2
4のテーパ一部25を車体1の心出し孔23に完全に侵
入するように実現するために必要とする。第4図と第5
図が示すように、この孔23と心出しピン部分24の軸
線が、上昇運動を始めたときに互いに整合していない状
態から出発しなければならない。
テーパ一部25が孔23に偏心して侵入することにより
、前述した軸線の整合する位置が達成されるまで心出し
ピン部分24が側方へそれるようにもたらされる。
上昇中のこの側方へそれる運動に、全骨は板12および
これと共にそれに心出しピン17.24を介して固定さ
れた集合体14が加わり、その結果ねじ26が付設され
たねじ孔27に正確に合同して存在するようになる。
昇降装置lOの上昇運動中集合体14の前述した心出し
を確保するために、第4図と第5図の実施例でいっそう
多くの条件を制限しなければならない。
まず、第4図の基本位置の受け板12が組立枠9に対し
て大まかに予め心出しされた位置をとるように配慮しな
ければならない。なぜなら、すなわち組立枠9を持ち上
げたときに、心出しピン部分24のテーパ一部25がな
お孔23の孔縁に対して当たることができるように確保
しなければならないからである。一方では、この予備6
出しは、組立枠9のロックボルト16(第2図参照)が
ハンガー2のぴったり合う孔に係合し、ハンガーに車体
1が心出し状態に保持されることによりもたらされる。
他方では、受け板12が組立枠9の上の変位可能性が相
対的に重なるストッパー19により制限される。
ストッパ−19同士の間の水平な間隔は、孔23と心出
しピン部分24の軸線の最大の許容しうる横のずれより
大きくない。これに応じて、組立枠9の孔44と受け板
12のピン13の間の遊びも大きい。
受け板12の相対的な昇降運動も組立枠9に対して制限
される。すなわち、心出しピン17、24がなお孔23
に侵入されない限り、持ち上げられた組立板12が任意
に広く浮遊状態に動くことができないように配慮しなけ
ればならない、これを達成するには、第4図と第5図の
実施例において、昇降装置10のウェブ41と組立枠9
の下面46の間の間隔21を第4図による基本位置のス
トッパー19の端面の間隔43より小さ(し、その際間
隔21は、第4図により浮遊する軸受18がピン13の
下面45との垂直な接触を保っている位置から間隔21
が出発するようにすればよい。
第5図が示すように、ストッパー19は受け板12の持
ち上げられた位置でなお重なり量20だけ覆っており、
それにより受け板12の側方の浮遊運動が持ち上げられ
た位置で制限される。
第4図の表現からさらに分かるように、また上にある心
出しピン部分24がねじ26を越えて突出しており、従
ってねじ26がねじ孔27に係合できる前に集合体14
の心出しが行われる。
さらに第4図と第5図によれば、それぞれねし位置26
に一つのねじ配置28が設けられており、このねじ配置
は、受け板12の変位運動に追従できるように形成され
ている。
個々のねじ26は、集合体14の対応する孔を通って差
し込まれる。そのねじ頭部はねしボス29の受け部30
に着座しており、ねじボスは受け板12の支持体31に
案内されている。
ヒンジ34を介して入れ子式配置35の棒が係合してお
り、この棒は圧縮ばね36により予め負荷されているの
で、ヒンジ34を有する入れ子式配置35の棒が拡張さ
れる。下方のヒンジ34がねしボス32に着座しており
、このねじボスは、組立枠9に存在する軸受33に案内
されている。従って、どの位置にねじボス29が受け板
12の変位可能性により存在するかに構わずに、適当な
駆動装置が下からねしボス32に作用することができる
また、このねじ配置28は、ねじ過程が接合ステーショ
ン以外の他の位置で行われうる可能性も−示す。このた
めの前提は、組立枠9がハンガー2と適当な仕方で結合
され、かつこのハンガー2により対応するステーション
にさらに移動させることができることである。
このための適当なロック装置は、第6図の実施例から明
らかになる。認められるように、ハンガー2のアーム5
には、ハンガー2の車体lのための心出し部6も、ハン
ガー2に対する組立枠9のロックも行われる。この目的
のために、アーム5が中空体として形成され、この中空
体の下方の壁にそれぞれ一つの長孔37が存在している
。組立枠9には、対応する位置に、突き出ている頭部3
9を有するロックボルト16.38が設けられているの
で、組立枠9を持ち上げたときに頭部39が長孔37を
通って導かれる。ロックボルト38が組立枠9に回転調
整可能に案内されている。突き出ている頭部39を90
”だけ回転させると、ロックボルト38がアーム5にロ
ックされることになる。
第1図に再び立ち返ると、組立枠9を集合体14の接合
位置へ持ち上げることは、集合体−圧縮ばね40の作用
に抗して行われ、この圧縮ばねは、集合体を前方車軸お
よび後方車軸として形成するときに通常存在している。
この持ち上げ運動によりばね40が緊張することになり
、その際通常、二人の人間の負荷を有する完成した動力
乗り物の負荷に対応するばねの負荷のときにねじ止めが
実施される。
第6図に記載されたロックが行われたときに、昇降装置
10を再び第2図による出発位置に沈下させることがで
きる。そのとき、ばね40を予め負荷することにより、
ロックボルト38の突き出ている頭部39がアーム5の
内壁面に対して充分に支えられることになる。またその
結果、昇降装置10が沈下したときに、セット14の心
出しが少しも変化しないで、個々の受け板12がその下
方の基本位置に戻ることができる。ねじ26は、圧縮ば
ね26により保持されるそのねじ準備位置に留まってい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は組立枠が持ち上げられた位置にある、ハンガー
に心出しされた自動車車体の側面図、第2図は組立枠が
持ち上げられた位置と沈下した位置にある、第1図によ
る配置の正面図、第3図は受け板が配置されている組立
枠の平面図、第4図と第5図は異なる位置にある第3図
による受け板の心出し位置の線IV−IVによる垂直断
面図、第6図は第3図の線Vl−Vlによるハンガーと
組立枠の間のロック位置の垂直断面図である。 1・・・自動車車体、2・・・ハンガー、3・・・ヨー
ク、5・・・アーム、6・・・心出し部車体(ボルトと
孔)、7・・・走行レール、8・・・トロリーまたは走
行機構、9・・・組立枠、10・・・昇降装置、11・
・・テーブルローラ、12・・・受け板、13・・・ピ
ン、14・・・集合体、16・・・ロックボルト、17
・・・心出しピン、18・・・浮遊する軸受、19・・
・ストッパー、20・・・重なり量、21・・・間隔、
22・・・集合体の孔、23・・・車体下側の心出し孔
、24・・・上にある心出しピン部分、25・・・テー
パ一部、26・・・ねじ、27・・・ねじ孔、28・・
・ねじ配置、29.32・・・ねじボス、31.33・
・・支承部、34・・・ヒンジ、35・・・入れ子式配
置、36・・・ばね、37・・・長孔、38・・・ロッ
クボルト、39・・・突き出ている頭部、40・・・集
合体の圧縮ばね、41・・・ウェブ、42・・・下面、
43・・・間隔、44・・・孔、45・・・下面、46
・・・下面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接合ステーションで構造部品、予め組み立てられ
    た構造群または同様な集合体(14)を下側から自動車
    車体(1)と自動的に接合するための組立装置であって
    、車体(1)を心出しして担持し、可動に案内されかつ
    接合ステーションで心出しして止めることが可能なハン
    ガー(2)と、集合体(14)のための受け板(12)
    が設けられた組立枠(9)とからなり、この組立枠には
    、受け板(12)が枠平面に対し平行に変位可能に配置
    され、かつ組立枠は接合ステーションで下から車体(1
    )に対して高さが調整可能である組立装置において、個
    々の受け板(12)は、組立枠(9)に対して予め心出
    しされた基本位置から、制限された浮遊する運動を可能
    とする作業位置に持ち上げ可能であり、かつ直立する心
    出しピン(17)を備えており、この心出しピンは、受
    け板(12)に存在する集合体(14)の整合する孔(
    22)を上にある部分(24)で貫通して捕らえ、かつ
    側方に不整合の状態で組立枠(9)を持ち上げたときに
    車体(1)の付設された心出し孔(23)に侵入できる
    ようになっており、その際組立枠(9)を持ち上げたと
    きに心出しピン(17,24)が心出し孔(23)に侵
    入する間に受け板(12)の浮遊する平衡運動により接
    合に適した位置への集合体(14)の整合が自動的に行
    われることを特徴とする組立装置。
  2. (2)まず受け板(12)を組立枠(9)に対して相対
    的に持ち上げ、その後両方を一緒に接合位置に動かすこ
    とにより集合体(14)の持ち上げ運動を二段階で行う
    ことを特徴とする、請求項1に記載の組立装置。
  3. (3)組立枠(9)を遊びをもって貫通する多数のピン
    (13)を有する個々の受け板(12)が、組立枠(9
    )のための昇降装置(10)の上に、持ち上げられた位
    置で受け板(12)の浮遊する可動性を許すために軸受
    (18)により中間接続して着座していることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の組立装置。
  4. (4)個々の受け板(12)がその基本位置で組立枠(
    9)に側方のストッパー(19)により遊びをもって予
    め心出しされ、前記ストッパーは受け板(12)の持ち
    上げられた位置でなお重なり量(20)を有することを
    特徴とする、請求項1から請求項3までのうちのいずれ
    か一つに記載の組立装置。
  5. (5)個々の受け板(12)と組立枠(9)が各ねじ位
    置(26)に、弾力的に入れ子式に形成されたねじ配置
    (28)のためのそれぞれ一つの支承部(31,33)
    を有することを特徴とする、請求項1から請求項4まで
    のうちのいずれか一つに記載の組立装置。
  6. (6)受け板(12)に回転可能に支承されていて、ね
    じ頭部を受け入れるねじボス(29)と、組立枠(9)
    に支承されたねじボス(32)と、これらの両方のボス
    の枢着されたならびに弾力のある入れ子式の、回転確実
    な連結部(35)とを有することを特徴とする、請求項
    5に記載の組立装置。
  7. (7)車体(1)を担持するハンガー(2)に持ち上げ
    られた組立枠(9)を固定するための配置を有し、ハン
    ガー(2)の管状のアーム(5)が長孔(37)を有し
    、かつ組立枠(9)が、回転調整可能に支承されていて
    長孔(37)を貫通して捕らえる、突出する頭部(39
    )のついたロックボルト(16,38)を有することを
    特徴とする、請求項1から請求項6までのうちのいずれ
    か一つに記載の組立装置。
JP1076877A 1988-03-31 1989-03-30 集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置 Pending JPH01293286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3811107.1 1988-03-31
DE3811107 1988-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293286A true JPH01293286A (ja) 1989-11-27

Family

ID=6351235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076877A Pending JPH01293286A (ja) 1988-03-31 1989-03-30 集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4928386A (ja)
EP (1) EP0335124B1 (ja)
JP (1) JPH01293286A (ja)
DE (1) DE58902062D1 (ja)
ES (1) ES2034436T3 (ja)
SU (1) SU1685261A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249063A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nakanishi Metal Works Co Ltd 上下コンベア間の荷移載装置
US20150020388A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC Uniframe and method of making the same

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617113B2 (ja) * 1988-07-06 1994-03-09 本田技研工業株式会社 自動車車体への部品の自動組付システム
US5037022A (en) * 1990-01-05 1991-08-06 Chrysler Corporation Vehicle body welding assembly system
JPH03117532U (ja) * 1990-03-16 1991-12-04
DE4025661A1 (de) * 1990-08-14 1992-02-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur mittelbaren halterung eines an strukturteilen montierbaren aggregates, insbesondere eines kuehlermoduls am aufbau von kraftfahrzeugen
JP3430497B2 (ja) * 1994-03-31 2003-07-28 マツダ株式会社 車両の組立装置と組立方法
DE19608577C2 (de) * 1996-03-06 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Montage von Radköpfen oder Radträgern
US6109424A (en) * 1997-03-20 2000-08-29 Fori Automation, Inc. Chassis/body marriage lift machine
DE19726721C1 (de) * 1997-06-24 1998-10-15 Daimler Benz Ag Verfahren zur Anbindung eines Aggregatequerträgers an eine Vorbaustruktur
EP0919456A3 (de) * 1997-11-28 2001-06-13 Ekuma Werkzeug Und Maschinenbau Gmbh Verfahren und Anlage zum Einbauen von Fahrzeugteilen in die Karosserie eines Kraftfahrzeugs
US6427321B2 (en) * 1999-03-22 2002-08-06 General Motors Corporation Automatic decking and automatic fastening system
US6308404B1 (en) 1999-07-12 2001-10-30 Daimlerchrysler Corporation Apparatus and method for lifting two axles onto a vehicle chassis
US6557690B2 (en) 2000-02-07 2003-05-06 Progessive Tool & Industries Co. Interchangeable nests for supporting components on a transport system
US6564440B2 (en) * 2000-02-07 2003-05-20 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly workstation and method
US6554119B2 (en) 2000-02-07 2003-04-29 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly line and method
US6505726B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-14 Valiant Corporation Soft touch lifter
US6932263B2 (en) * 2002-04-08 2005-08-23 Progressive Tool & Industries Co. Vehicle framing system for plurality of vehicle body styles
JP2004042886A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車体とフレームの組付方法および組付用治具
US20040007440A1 (en) * 2002-05-31 2004-01-15 Fori Automation, Inc. Chassis/body marriage machine with helical push actuator
EP1340709B1 (de) * 2002-07-03 2005-04-06 TMS Produktionssysteme GmbH Transportanlage zum Transport von Bauteilen
DE10258633A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren von zusammenzufügenden Bauteilen
DE10261830B4 (de) * 2002-12-20 2017-12-07 Volkswagen Ag Verfahren zur Montage eines Kraftfahrzeuges
US7331425B2 (en) * 2004-07-09 2008-02-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Lift machine
US20060032728A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Smith J R Apparatus for removing vehicle from vehicle assembly conveyor system
JP4092324B2 (ja) * 2004-10-28 2008-05-28 本田技研工業株式会社 自動車車体移載方法及び移載装置
DE202004017881U1 (de) * 2004-11-17 2006-03-23 Kuka Schweissanlagen Gmbh Handlingvorrichtung
DE102005045264B4 (de) * 2005-09-22 2009-01-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung zum Verbinden von Chassis und Karosserie bei der Montage eines Kraftfahrzeugs
DE102005045263A1 (de) * 2005-09-22 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren zum Verbinden von Chassis und Karosserie bei der Montage eines Kraftfahrzeugs
DE102005048277A1 (de) 2005-10-08 2007-05-03 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Automatische Schraubeinrichtung zur Karosseriemontage bei Kraftfahrzeugen
DE102005048278B4 (de) * 2005-10-08 2013-11-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Automatische Schraubeinrichtung für ein Chassis eines Kraftfahrzeugs
WO2007085002A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Fori Automation, Inc. Quick-disconnect work support assembly
US20070175011A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Detlev Ziesel Spindle extension for securing automotive chassis components to automotive body
JP4221619B1 (ja) * 2007-09-07 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 ワーク搭載装置
US8051544B2 (en) * 2007-12-24 2011-11-08 Haverfield International Incorporated Method of replacing insulators on a tower and insulator support and transport assembly therefor
FR2943983A1 (fr) * 2009-04-02 2010-10-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure porteuse de caisse de vehicule
DE102010055959A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Daimler Ag Verfahren zum Montieren von Kraftwagen
DE102013200928B4 (de) * 2012-02-03 2019-08-01 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung für die Fixierung und/oder Justierung von Karosseriebauteilensowie Verfahren dazu
ITTO20120241A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Cpm S P A Impianto per assemblare parti meccaniche su scocche di veicoli
EP3263771B1 (en) 2016-06-30 2019-11-06 Caterpillar Paving Products Inc. Quick change milling assembly for a cold planer
DE102017121220B3 (de) * 2017-09-13 2018-11-08 Dürr Assembly Products GmbH Vorrichtung zur Vermessung und Einstellung der Parameter der Fahrwerkgeometrie an einer Hinterachse eines Kraftfahrzeuges
KR102383263B1 (ko) * 2017-12-20 2022-04-06 현대자동차 주식회사 행거의 높이 가변장치
US10934670B1 (en) 2019-09-11 2021-03-02 Caterpillar Paving Products Inc. Quick change chamber for milling machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103665A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Honda Motor Co Ltd Assembling method of lower parts in assembling line of automobile
JPS62149570A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Honda Motor Co Ltd 自動車組立ラインにおける下回り部品の組付装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152542A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Honda Motor Co Ltd Assembly and conveying device for vehicle body
JPS58119474A (ja) * 1982-01-09 1983-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の増打溶接装置
US4485453A (en) * 1982-03-29 1984-11-27 International Business Machines Corporation Device and method for determining the location and orientation of a drillhole
JPS6056799A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 本田技研工業株式会社 重量物積載治具
CA1251413A (en) * 1983-09-08 1989-03-21 Shinichi Kawai Conveyor system for use in automobile assembly line
DE3334967A1 (de) * 1983-09-27 1985-05-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Greifer einer handhabungseinrichtung, insbesondere eines industrieroboters
JPS60163774A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Mazda Motor Corp サスペンシヨンユニツトの取付け装置
DE3545449A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und verfahren zum zusammenfuegen von aggregaten von der unterseite her an einer kraftfahrzeugkarosse
US4734979A (en) * 1985-12-25 1988-04-05 Mazda Motor Corporation Weighty object mounting systems
FR2602200B1 (fr) * 1986-07-30 1988-11-10 Francaise Convoyeurs Sa Dispositif de manutention au sol de plates-formes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103665A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Honda Motor Co Ltd Assembling method of lower parts in assembling line of automobile
JPS62149570A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Honda Motor Co Ltd 自動車組立ラインにおける下回り部品の組付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249063A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nakanishi Metal Works Co Ltd 上下コンベア間の荷移載装置
US20150020388A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC Uniframe and method of making the same
US9802654B2 (en) * 2013-07-22 2017-10-31 GM Global Technology Operations LLC Method of assembling a vehicle uniframe

Also Published As

Publication number Publication date
ES2034436T3 (es) 1993-04-01
EP0335124A1 (de) 1989-10-04
SU1685261A3 (ru) 1991-10-15
EP0335124B1 (de) 1992-08-19
DE58902062D1 (de) 1992-09-24
US4928386A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01293286A (ja) 集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置
CA2144927A1 (en) Locking system
KR101645900B1 (ko) 대차휠용 베어링 압입장치
US5731566A (en) Device for welding and/or cutting
JP2717083B2 (ja) 車体修理装置
US4262519A (en) Vehicle frame alignment apparatus
CN113042191A (zh) 一种摇床用的移动接矿装置
JPH10279221A (ja) 昇降機ケージの固定用機器
CN213111346U (zh) 一种履带式起重机用履带板的强度检测装置
JPH02231280A (ja) ドア位置決め搬送台車
JPS6130974Y2 (ja)
JPH0539994Y2 (ja)
JPH072454A (ja) ガイドレールの保持装置
JPH05171605A (ja) 工具フレームをレールに乗せるための装置
CN210236812U (zh) 机械阻止装置
CN220999148U (zh) 一种液压提升机构
CN220945063U (zh) 一种火车转向架检修固定装置
JP2531974B2 (ja) ボデイからの締結ナットの取外し装置
CN219217286U (zh) 一种楼道内用吊装设备
CN213623090U (zh) 一种用于重型门扇的装配装置
CN216706518U (zh) 一种汽车中央扶手焊接用固定装置
JPH0241971A (ja) 軌道搬送装置
CN109396732B (zh) 一种模块化电梯钢结构框架焊接工装
JPS6010699Y2 (ja) フロアサイド塗装装置
SU1500608A1 (ru) Устройство для обслуживания вертикально. установленного объекта