JPH10279221A - 昇降機ケージの固定用機器 - Google Patents

昇降機ケージの固定用機器

Info

Publication number
JPH10279221A
JPH10279221A JP10099048A JP9904898A JPH10279221A JP H10279221 A JPH10279221 A JP H10279221A JP 10099048 A JP10099048 A JP 10099048A JP 9904898 A JP9904898 A JP 9904898A JP H10279221 A JPH10279221 A JP H10279221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator cage
track
fixing
carriage
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10099048A
Other languages
English (en)
Inventor
Utz Richter
ウーツ・リヒテル
Christoph Liebetrau
クリストフ・リーベトラウ
Albrecht Morlok
アルブレヒト・モルロク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH10279221A publication Critical patent/JPH10279221A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/022Guideways; Guides with a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/048Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes including passive attenuation system for shocks, vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 昇降機ケージを簡単に固定することができ、
昇降機シャフトの所望の位置で楽に固定解除できる機器
を提供する。 【解決手段】 駆動ユニット2は、モータ6と、駆動軸
7と、軌道5にそって回転する、各側部の駆動ホイール
8とで構成されている。支持ユニット3は、支持軸9の
各端部にある支持ホイール10およびクランプ装置11
で構成され、このクランプ装置により、軌道5に接触す
る駆動ホイール8と支持ホイール10との摩擦力を発生
させることができる。下部ヨーク4の各側部には、固定
用機器13が配設されている。固定用機器13により、
組立作業、または保守作業、あるいはその両方の作業時
に、トラベルパスの所望の位置で昇降機ケージを軌道5
と解放可能に連結することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軌道にそって移動
可能な昇降機ケージを固定する機器であって、昇降機ケ
ージが軌道と解放可能に連結される機器に関する。
【0002】
【従来の技術】特許明細書EP0081212には、シ
ャフト内を移動する昇降機ケージを固定することができ
る機器が開示されている。この機器は、昇降機ケージを
支持する下部ヨークに配設され、昇降機ケージを案内す
るガイドレールのリブと協働する。シャフト壁の方向に
前進可能であって、昇降機ケージが下方に移動する間に
その自由端がガイドレールの足部に配置された接合部に
突き当たるプッシュロッドを電磁石が作動させ、これに
よりプッシュロッドは相対的に上方に移動する。プッシ
ュロッドが、昇降機ケージに対して相対的に移動する
と、昇降機ケージの各側部に一つずつ配設した安全装置
を起動するためのロッドは外側に旋回し、安全装置のロ
ーラは軌道とガイドレールのリムの間に押し込まれるま
で、傾斜した軌道上を移動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】既知の機器の問題点と
してあげられるのは、昇降機ケージを固定できる位置が
接合部の位置によりあらかじめ決まってしまうことであ
る。また、軌道とガイドレールの間に押し込まれたロー
ラが、昇降機ケージが固定された後になってようやく解
放される点も問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記の
問題点を解決することにある。請求項1に述べたよう
に、本発明の目的は、既知の機器の問題点を解消すると
ともに、昇降機ケージを簡単に固定することができ、昇
降機シャフトの所望の位置で楽に固定解除できる機器を
作製することである。
【0005】本発明により実現される主な利点は、組立
作業または保守作業あるいはその両方の作業において、
昇降機ケージをガイド要素に確実かつ解放可能に連結で
きることであり、固定用機器がガイド要素の溝に掛合
し、解放時には強制的に静止設定に戻される。また、昇
降機ケージの固定後に初めて、昇降機ドライブの効果的
なクランプ装置が解除できることも利点である。さらに
は、昇降機ケージの固定を解除するのに、昇降機ケージ
を持ち上げる必要がないことも利点である。
【0006】以下、一実施形態の図面を参照して、本発
明につきさらに詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1から図5において、参照番号
1は、昇降機ケージを支え、主に駆動ユニット2と、支
持ユニット3と、ユニット2と3とを連結する各側部に
ある下部ヨーク4とから成るキャリッジを示す。キャリ
ッジ1は、各側部に配設した軌道5にそって、例えば垂
直方向に移動する。駆動ユニット2は、モータ6と、駆
動軸7と、軌道5にそって回転する、各側部の駆動ホイ
ール8とで構成されている。支持ユニット3は、支持軸
9の各端部にある支持ホイール10およびクランプ装置
11で構成されている。このクランプ装置により、軌道
5に接触する駆動ホイール8と支持ホイール10との摩
擦力を発生させることができる。クランプ装置11の作
動範囲は、インジケータ12により読み取ることができ
る。下部ヨーク4の各側部には、昇降機ケージを固定す
る機器が配設されている。以下、この機器を固定用機器
13と呼ぶ。クランプ要素の働きをする固定用機器13
によれば、組立作業、または保守作業、あるいはその両
方の作業時に、トラベルパスすなわち走行パスの所望の
位置で昇降機ケージを軌道5と解放可能に連結すること
ができる。
【0008】図1aは、キャリッジ1の側面図である。
駆動ユニット2の駆動軸7の各端部は、回転可能に下部
ヨーク4と連結した支柱14により支持されている。各
駆動側では、垂直ヨーク15が、下部ヨーク4に連結さ
れている。垂直ヨーク15の上端部には、図示していな
いが、上部ヨークが配設してある。下部ヨーク4、駆動
軸7、垂直ヨーク15、および上部ヨークが昇降機ケー
ジの支持フレームを形成している。支持ユニット3の支
持軸9は、下部ヨーク4と回転可能に連結したロッカ1
6により各端部で支持され、支持軸9の各端部で掛合す
るクランプ装置11により、軌道5の方向に偏向させて
ある。クランプ装置11の第一のプルロッド17は、そ
の一端が下部ヨークに連結され、もう一端が第二のプル
ロッド47に連結してある。圧縮スプリング18は、駆
動ホイール8および支持ホイール10を軌道5の各走行
面19に押圧し、これにより、昇降機ケージの移動に必
要な摩擦力を発生させる。下部ヨークには、開口部20
が設けてあり、この開口部に固定用機器13を挿入する
ことができる。
【0009】図1bに示すように、中空体として構成し
た軌道5には、ブレーキ用ブレーキリム21がある。こ
のリムはキャリッジ1に配設してあるが、図示していな
い。走行面19の各縁部には、固定溝22があって、固
定用機器13との連結に使用される。つりあいおもりを
案内するガイド23が、軌道5の凹部に設けてあるが、
図示していない。
【0010】図2、図2a、および図3は、固定用機器
13および軌道5と組み合わせた固定用機器13の詳細
を示す図である。固定用機器13は、突起部25を備え
た本体24、突起部25に配設したハンドル26、およ
び溝ブロック27で構成されている。固定用機器13
は、下部ヨーク4の開口部20に挿入され、第一のネジ
30により、キャリアプレート29のストラップ28に
固定されている。キャリアプレート29は、下部ヨーク
4と同様の開口部20を備え、第二のネジ31により下
部ヨーク4に固定されている。本体24に配設した第一
の穴32には、固定用機器13を下部ヨーク4に固定す
る第一のネジ30が入る。本体24に配設した第二の穴
33は、固定用機器13を支持軸9に固定するのに使用
する。本体24を貫通する第三のネジ34の端部には、
溝ブロック27が据えてある。本体24と同軸状に配設
した第二の圧縮スプリング35は、軌道5との連結が解
除になるときに、第三のネジ34を本体24から押し出
し、また固定溝22から外へ溝ブロック27を持ち上げ
る。ハンドル26は、第四のネジ36により突起部25
の端面に固定されるとともに、突起部25から横方向に
突出したスリーブ37を備えている。各スリーブ37に
は、ピン38が通してあり、その一部はスリーブ37か
ら突出している。第三の圧縮スプリング39が、ピン3
8の突出部分に同軸状に配設してある。
【0011】ストラップ28には、スロット形状の開口
部があり、固定用機器13の取り付け時に、第一のネジ
30のネジシャンクが、この開口部に押し込まれ、それ
以上処置をとらなくとも第一のネジ30が締まる。次
に、第三のネジ34が、第二の圧縮スプリング35のス
プリング力に逆らって前進し、回転する。溝ブロック2
7の第一の鼻部41が、固定溝22の壁部42と一直線
状になるまで、本体24のアンダーカット40を通る溝
ブロック27は、第三のネジ34とともに回転し、第一
の鼻部41は、固定溝22の第二の鼻部43の背後で掛
合する。第三のネジ34を締め付けると、第二の鼻部4
3が第一の鼻部41と本体24との間にクランプされ、
これによりキャリッジ1は、軌道5と解放可能に連結さ
れる。これでキャリッジ1が昇降機ケージとともに自然
に上下動することがなくなり、クランプ装置11、ケー
ブル、またはつりあいおもりに対する作業を安全に行う
ことができる。固定用機器13を取り外す場合は、第三
のネジ34を外し、溝ブロック27をスタート位置に戻
す。第二の圧縮スプリング35は、固定溝22から溝ブ
ロック27を自動的に引き出す。固定溝22内の溝ブロ
ック27が緩むことはありえない。その後、第一のスプ
リング30が解放される。第三の圧縮スプリング39
は、固定用機器13を下部ヨーク4から押し離す。
【0012】図4は、クランプ装置11および支持軸9
の詳細を示す図である。支持軸9には、第一のネジ付ス
リーブ44が配設してあり、図5に示すように、このス
リーブにより、固定用機器13が支持軸9に固定され
る。第一のプルロッド17の端部にはネジ付ピン45が
配設してあり、このピンは、第二のプルロッド47のネ
ジ付スリーブ46にネジ込むことができる。ネジ付スリ
ーブ46の第二のナット49に対して第一のナット48
を回転させてネジ付ピン45を固定する。第二のプルロ
ッド47は、中空軸50に通してあり、この軸には第一
の圧縮スプリング18が、同軸状に配設してある。第一
の圧縮スプリング18の端部は、支持軸の端部で固定圧
力プレート51になっている。第一の圧縮スプリング1
8の第二の端部は、中空軸50の上を移動できる圧力プ
レート52で保持されている。第二のプルロッド47の
端部には、ブッシュ53が配設してあり、このブッシュ
は割りピン54で固定してある。ブッシュ53は、移動
可能な圧力プレート52と連結してある。ネジ付スリー
ブ46を回転させると、第二のプルロッド47の有効長
さが変化し、これにより、第一の圧縮スプリング18が
圧縮または解放され、軌道5の走行面19に対する支持
ホイール10および駆動ホイール8の押圧力が増減され
る。
【0013】図5に示すように、昇降機ケージの作動
中、固定用機器13は支持軸9に配置される。本体24
の第二の穴33に挿入してある第五のネジ55を、支持
軸9の第一のネジ付スリーブ34にネジ込む。支持軸9
に配置した固定用機器13は、第一のナット48および
第二のナット49への接近を防止する。クランプ装置1
1を作動させる前に、固定用機器13を外す必要があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1a】昇降機ケージの軌道にそって移動可能なキャ
リッジを示す図である。
【図1b】キャリッジの側面図である。
【図1c】キャリッジの下部ヨークに配設した固定用機
器を示す図である。
【図2a】下部ヨークに配設した固定用機器の詳細を示
す図である。
【図2b】固定用機器と昇降機ケージの軌道の連結の詳
細を示す、図2の断面A1を示す図である。
【図3】固定用機器の平面図である。
【図4】支持軸に取り付けた、昇降機ドライブの支持ホ
イールを示す図である。
【図5】支持軸に配設した固定用機器を示す図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ 2 駆動ユニット 3 支持ユニット 4 下部ヨーク 5 軌道 6 モータ 7 駆動軸 8 駆動ホイール 9 支持軸 10 支持ホイール 11 クランプ装置 12 インジケータ 13 固定用機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストフ・リーベトラウ スイス国、ツエー・ハー−5737・メンツイ ケン、ミユルテンシユトラーセ・19 (72)発明者 アルブレヒト・モルロク ドイツ国、デー−72160・ホルブ、ホーブ スシユトラーセ・14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道にそって移動可能な昇降機ケージを
    固定する機器であって、昇降機ケージが軌道と解放可能
    に連結される機器であって、固定用メカニズム(24、
    26、27、34)により、昇降機ケージがトラベルパ
    スの所望位置で軌道(5)と連結可能であることを特徴
    とする機器。
  2. 【請求項2】 手動操作により軌道(5)と連結可能で
    あり、昇降機ケージとともに解放可能に案内されるクラ
    ンプ要素(13)が、固定用メカニズム(24、26、
    27、34)に属していることを特徴とする請求項1に
    記載の機器。
  3. 【請求項3】 軌道(5)と、昇降機ケージを支持する
    キャリッジ(1)とを連結するために、軌道(5)に配
    設した固定溝(22)にネジ込式に挿入可能な溝ブロッ
    ク(27)を設けてあることを特徴とする請求項2に記
    載の機器。
  4. 【請求項4】 溝ブロック(27)が、本体(24)が
    支持するネジ(34)に配設してあり、ネジ(34)を
    緩めると、本体(24)にネジ(34)と同軸状に配設
    した圧縮スプリング(35)が、自動的に溝ブロック
    (27)を固定溝(22)から引き出すことを特徴とす
    る請求項3に記載の機器。
  5. 【請求項5】 ピン(38)を通すスリーブ(37)が
    ついたハンドル(26)が本体(24)に配設され、キ
    ャリアプレート(29)から本体(24)を押し離す圧
    縮スプリング(39)がピン(38)に配設されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の機器。
  6. 【請求項6】 昇降機ケージを固定するために、昇降機
    ケージを支持するキャリッジ(1)に固定用メカニズム
    (24、26、27、34)を配設したことを特徴とす
    る請求項1から5に記載の機器。
  7. 【請求項7】 昇降機ケージの作動時に固定用メカニズ
    ム(24、26、27、34)をキャリッジ(1)に配
    設し、固定用メカニズム(24、26、27、34)
    が、キャリッジドライブ(2、3)のクランプ装置(1
    1)の作動を防止することを特徴とする請求項1から5
    に記載の機器。
JP10099048A 1997-04-11 1998-04-10 昇降機ケージの固定用機器 Ceased JPH10279221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19970848/97 1997-04-11
CH84897 1997-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279221A true JPH10279221A (ja) 1998-10-20

Family

ID=4196624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099048A Ceased JPH10279221A (ja) 1997-04-11 1998-04-10 昇降機ケージの固定用機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6032763A (ja)
EP (1) EP0870718B1 (ja)
JP (1) JPH10279221A (ja)
AT (1) ATE243650T1 (ja)
CA (1) CA2234543A1 (ja)
DE (1) DE59808783D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530278C2 (sv) * 2005-10-21 2008-04-15 Alimak Ab Säkringsanordning för en i en hiss ingående hissvagn
EP1860051B1 (en) * 2006-05-24 2010-10-06 Inventio AG Elevator with Frictional Drive
SG137753A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-28 Inventio Ag Elevator with frictional drive
EP2108000B1 (de) * 2007-01-05 2019-03-27 Continental Teves AG & Co. OHG Aufzugsanlage mit einer aufzugskabine mit einer im bereiche der aufzugskabine angeordneten bremseinrichtung zum halten und bremsen der aufzugkabine und ein verfahren zum halten und bremsen einer solchen aufzugskabine
US8517150B2 (en) * 2007-01-05 2013-08-27 Inventio Ag Apparatus and method for holding and braking an elevator car
CN104495261B (zh) * 2014-12-10 2016-11-30 嘉善天慧光电科技有限公司 饲料送料平台
CN104925616B (zh) * 2015-05-20 2019-04-12 杨伦 一种避免发生剪切事故电梯
WO2019220505A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 三菱電機株式会社 エレベーターの安全装置、及びエレベーターの安全システム
CN110526076A (zh) * 2019-09-26 2019-12-03 西继迅达(许昌)电梯有限公司 一种复式楼电梯导靴
US11912539B2 (en) 2019-12-18 2024-02-27 Inventio Ag Method for erecting an elevator installation
CN113203009B (zh) * 2021-05-10 2022-11-18 马伟元 一种医疗检测设备辅助移动装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US483145A (en) * 1892-09-27 ailes
US605820A (en) * 1898-06-14 Island
GB191101621A (en) * 1911-01-21 1911-08-17 Charles Harry Sivel Improved Safety Apparatus for Mining Cages, Lifts, and the like.
US1124804A (en) * 1913-12-22 1915-01-12 John Remjas Elevator safety device.
US1129536A (en) * 1914-05-06 1915-02-23 Andrew Barash Safety device for elevators.
GB1023227A (en) * 1962-05-15 1966-03-23 Mufulira Copper Mines Ltd A device for locking a conveyance in a shaft
US4113119A (en) * 1977-02-10 1978-09-12 Si Handling Systems, Inc. Apparatus for loading articles onto vertically spaced horizontally disposed shelves
FR2517658A1 (fr) * 1981-12-03 1983-06-10 Tabbone Freres Expl Ets Dispositif de securite pour ascenseur ou monte-charge
US5497855A (en) * 1994-09-15 1996-03-12 Moore; Chester G. Exterior fire fighting and evacuation system for high rise buildings

Also Published As

Publication number Publication date
DE59808783D1 (de) 2003-07-31
EP0870718B1 (de) 2003-06-25
ATE243650T1 (de) 2003-07-15
US6032763A (en) 2000-03-07
CA2234543A1 (en) 1998-10-11
EP0870718A1 (de) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10279221A (ja) 昇降機ケージの固定用機器
JPH01293286A (ja) 集合体を下側から自動車車体と自動的に接合するための組立装置
CN111032554B (zh) 用于制动安全装置的辅助驱动装置
US5715710A (en) Portable anti-theft device for motor vehicle
JPH0929572A (ja) 治具の位置調整装置
CN114538241A (zh) 紧急停止装置的调整夹具、紧急停止装置以及电梯的调整方法
CN215797771U (zh) 一种电梯轿厢制动固定装置
JPH06254083A (ja) X線ctスキャナ装置
JP3276613B2 (ja) リーマボルトの取り外し装置
JP2594868B2 (ja) ブラシロールのロールチョック前後方向自動拘束装置
JPH0829903B2 (ja) エレベータの非常止め装置
CN219170830U (zh) 一种地铁车辆单元制动器勾贝拆装装置
CN213085233U (zh) 一种移动梁锁定装置
CN219057572U (zh) 一种便于钢板安全运输加工轨道车
CN113213302A (zh) 一种电梯轿厢制动固定装置及其固定方法
CN220051569U (zh) 一种汽车控制臂组装时的限位装置
CN218754368U (zh) 电梯远程救援装置
JPH02205430A (ja) 電動ドリルを装備した自動ガス溶断装置の電動ドリル固定装置
EP0315726B1 (en) Method of connecting profiled sections for movable modular panel systems
CN217966670U (zh) 一种可多角度固定的刹车卡钳加工固定夹具
JPS5931651Y2 (ja) エレベ−タの固定装置
JPH0717331B2 (ja) エレベーターの非常停止機構の試験装置
JP2756872B2 (ja) 直線運動システムのクランプ機構
KR0131330Y1 (ko) 프레스의 대차 안착 검출장치
JPS5952057B2 (ja) 合成樹脂射出成形機の射出成形型の交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090127