JPH01292600A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JPH01292600A
JPH01292600A JP12206088A JP12206088A JPH01292600A JP H01292600 A JPH01292600 A JP H01292600A JP 12206088 A JP12206088 A JP 12206088A JP 12206088 A JP12206088 A JP 12206088A JP H01292600 A JPH01292600 A JP H01292600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
sensor
alarms
sensors
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12206088A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ueno
上野 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP12206088A priority Critical patent/JPH01292600A/ja
Publication of JPH01292600A publication Critical patent/JPH01292600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種状態を検出するセンサからの検出信号に
応じて警報を発生する装置に関する。
[従来の技術] 例えば、建物の防災或は防犯システムにおいては、ビル
内の適所に配置した各種のセンサで状態を検出し、その
状態検出信号を当該ビルの管理室等に設置した警報装置
に送るようにしている。具体的には、防災システムでは
、煙センサや温度センサを使用して火災発生若しくはそ
の前兆を検出し、防犯システムでは、各部屋の出入口や
窓等に配置したセンサで大退室の状況、ドアの開閉、施
解錠状態、室内への侵入等を検出するようにしている。
このようなセンサからの状態検出信号への対応としては
、■直ちに警報を発生する、■複数の検出信号に対して
ANDをとって警報発生を決定する、■−時の変動や誤
検出を除外するため、最初の警報発生から一定時間以内
の検出信号を無視する等の方式があり、従来の警報装置
は、いずれかの方式に従って動作するように構成されて
いた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような従来の警報装置には次のよ
うな問題点があった。すなわち、■の方式では、センサ
から送られる全ての状態検出信号に対して警報を発生す
るため、誤報が生じ易い。
■の方式では、ANDで警報発生の条件を判定するため
、複数のセンサが同時に検出しなければ警報にならず、
必要な警報が発生しない場合がある。
■の方式では、一定時間以上続く変動やノイズに対して
は警報を発生することになるので、誤報となる場合があ
る。
このように、従来の警報装置では、センサからの検出信
号を可能な限り取り入れようとすると、誤報の発生を避
けることができず、誤報を無くそうとすると、必要な警
報が発生しなくなる恐れがあり、これら相反する条件を
共に満足する警報装置が要望されていた。
従って、本発明の目的は、使用状況に応じて警報発生の
条件を選択できると共に誤報や警報漏れを減少させる警
報装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、各種状態を検出するセンサを接続しセンサか
らの検出信号に応じて警報を発生する警報装置において
、警報発生の条件として、■センサから検出信号を受け
ると直ちに警報とする(即警報)、 ■検出信号を受けた後一定時間内に一定数以上の検出信
号を受けたときに警報とする、 ■複数の検出信号が一定時間内に所定のパターンとなっ
たときに警報とする、 のいずれか又は2以上の組み合わせを選択するようにし
たことを特徴とする。
本発明の警報装置においては、■の一定時間内に一定数
以上の検出信号を受けること、又は■の一定時間内に所
定のパターンとなることを警報発生の条件とする場合は
、最初の検出信号に応じて予備的警報(例えば表示灯の
点灯)を発生することが好ましい。
[作用] 本発明の警報装置によれば、センサからの検出信号が入
力されると、予め選択した警報発生の条件に従って警報
を発生する。例えば、火災の発生を検出するセンサに対
しては、■の即警報を選択する。しかし、例えば大退室
の状況等を検出する室内監視センサの場合には、警戒区
域における1回の通行に対してセンサが複数回作動する
ので、■の一定時間内に複数回検出したときに警報を発
生するようにすれば、誤報がなくなり、的確な警報とな
る。また、被検出物の種類やパターンを区別する(例え
ば、煙センサで火災による煙発生と煙草等の煙とを区別
する)必要がある場合は、■の一定時間内に作動したセ
ンサが所定のパターンに合致することを警報発生の条件
とすることにより、警報が確実になる。このように、セ
ンサの種類や検出対象に応じた警報発生条件を選択する
ことにより、状況に応じた適切な警報が発生する。
また、■又は■の場合に、最初の検出信号に応じて予備
的警報を発生することにより、オペレータや管理者に対
して第1のセンサ作動を知らせ、適当な措置を採らせる
ことができる。
[実施例] 第1図は、本発明の警報装置を含むビル管理システムの
例を示す。
このシステムは、防犯及び防災の諸設備を監視制御する
ものであり、システム全体を総合的に管理する中央管理
装置(MS:マスクステーション)1と、防犯設備を監
視制御する防犯管理装置(装置(SSS:セキュリティ
サブステーション)2と、防災設備を監視制御する防災
管理装置(FSS:ファイアサブステーション)3とを
備え、  ゛中間の管理装置2及び3は通信回線4によ
り中央管理装置1に接続されている。
中間の管理装置2.3は、それぞれの情報発生手段を総
合的に監視すると共にシステム内の情報伝達を制御する
機能を有する。また、通信ネットワーク4を通して上位
の中央管理装置2に接続することにより、中間管理装置
から各種の情報を送り、更に高度のデータ処理や管理を
実行することができる。このような中間管理装置は、例
えばキーボードで構成される操作部、CRTで構成され
るデイスプレィ、及びデイスプレィの表示内容等を印字
するプリンタ等の入出力装置を有し、所定の場所(例え
ばビルの警備室)に設置される。
防犯管理装置2には、情報発生装置として、例えばビル
の各階毎に設置される防犯制御装置(SRU・セキュリ
ティリモートユニット)5が伝送ライン6を介して接続
される。
防犯制御装置5は、CP、Uと電源を含む主要部と、外
部の各種装置や回線等を接続するための入出力部とで構
成され、その入出力部には、ビル内の所定位置に配置さ
れた各種防犯センサ7を含む複数の防犯回線が接続され
る。防犯センサ7は、例えば窓からビル内への侵入を検
出するものであり、赤外線センサ、超音波センサ、マイ
クロ波センサ、ガラス破壊センサ等が使用される。これ
らのセンサは常閉接点を有する。1つの防犯回線は、各
テナントの部屋や通路等の1区画毎に配置されたセンサ
7を直列接続することで形成される。従って、いずれか
1つのセンサが作動して常閉接点が開くと、防犯回線か
ら防犯制御装置5への入力が変化し、センサの作動が検
出される。防犯制御装置5は、各防犯回線からのセンサ
作動入力(検出信号)に応じて所定の警報を発生する。
一方、防災管理装置3には、ローカル側の情報発生装置
として、例えばビルの管理室に設置される自動火災報知
盤8が接続される。自動火災報知盤8はR型受信機とい
われるもので、これにビル内の配置された各種火災セン
サ9が伝送ライン10を介して接続される。火災センサ
9は、ビル内に発生した煙や局所的な温度上昇を検知す
るものである。これらのセンサは、伝送ライン10に直
接又は中継器1)を介して接続される。自動火災報知盤
8は、各火災センサ9からの検出信号に応じて所定の警
報を発生する。
中間の管理装置2,3は、それぞれセンサ7゜9から送
られる情報を判定するためのパターンテーブルを有する
。このテーブルは、例えば以下に示すような設定パター
ン(マスク)として、各管理装置の記憶部に格納(登録
)される。 ′設定パターン  検出データ  甑 センサ 123456  123456パターン Pl  000    000   一致P2  00
0   0 0 不一致 P3   000 上表で○印はセンサが出力した場合を示す。
以下に述べる警報発生手順において、各管理装置2.3
は、それぞれのセンサ7.9から送られた情報(検出デ
ータ)を設定パターン(マスク)と比較し、一致/不一
致を判定する。
次に第2図のフローチャートにより、実施例の動作を説
明する。
図示の動作手順は、防犯管理装置2と防災管理装置3の
両方に共通であるので、以下の説明では両者を区別せず
、単に管理装置と称する。
初めに、管理装置はセンサから検出信号が発生したかど
うかをチエツクし、” N o ”であれば待機状態に
戻るが、“’Yes”の場合はカウンタに1を加えた後
、前述の即警報発生か否かを判断する。その結果、”Y
es”ならば警報を発生して動作終了となり、”No”
ならば予備警報(例えば警告灯の点灯)を発生する。こ
れにより、オペレータや管理者に最初のセンサ作動を知
らせる。
次に、一定時間内に一定数以上の検出信号を受けること
が警報発生の条件となっているか否かを判断する。その
結果、°“Yes”であれば一定時間(例えば5〜60
秒間の範囲で任意に設定した時間)が経過したかどうか
を判断し、” Y e s ”ならば−定時間内に一定
数以上の検出信号を受けなかったとして動作終了となり
、”’No”ならば最小時間が経過したか否かを判断す
る。この最小時間は、ノイズを除去するためのもので、
例えば0.2秒に設定される。最小時間が経過しなけれ
ば、再び一定時間経過の判断に戻り、最小時間が経過し
た時は、センサからの検出信号発生をチエツクする。そ
して、”No”であれば一定時間経過の判断に戻るが、
”Yes”の場合はカウンタをインクリメントして、検
出信号が一定数になったか否かを判断する。その結果、
”Yes”ならば警報を発生して動作終了となり、” 
N o ”ならば一定時間経過の判断に戻る。
一方、一定時間内に一定数以上の検出信号を受けること
が警報発生の条件となっていないときは一定時間内に所
定のパターンとなることを判定するため、センサからの
検出信号発生をチエツクし、検出信号が発生する度にパ
ターン記憶部に格納する。検出信号が発生しないときは
、誤報防止のため最小時間の経過をチエツクし、最小時
間が経過した時、検出信号のパターンが前述のマスクす
なわち予め設定したパターンと一致するか否かを判断す
る。その結果、一致すれば結合子■で示すように警報を
発生して動作終了となる。一方、最小時間が経過しない
時又は検出パターンがマスクと一致しないときは、一定
時間の経過を判断する。
そして、一定時間が経過しなければ、再びセンサからの
検出信号発生をチエツクして以下同様に処理し、一定時
間が経過した時は、一定時間内に所定のパターンの検出
信号を受けなかったとして動作終了となる。
以上の警報発生動作は、中間の管理装置2及び3だけで
なく、中央管理装置1ても行なうことができる。また、
防犯センサ7からの検出信号に基づ(警報発生について
は、防犯制御装置5に上記の警報発生動作を実行する機
能を付与し、火災センサ9からの検出信号に基づく警報
発生については、自動火災報知盤8に上記の警報発生動
作を実行する機能を付与することも可能である。
以上、実施例について説明したが、本発明はこれに限ら
ない。例えば、警報動作を行なう装置の構成、各装置か
ら出力する警報信号等は、管理システムの構造などに応
じて任意に定められるものである。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成されるので、以下の効果を奏
する。
(1)一般にセンサの作動時間すなわち検出信号の幅は
短く、室内監視センサ等は警戒区域における1回の通行
に対して複数回作動するので、一定時間の監視を行なう
場合には、複数回の検出を警報発生の条件とすることで
誤報がなくなり、的確な警報を発生できる。
(2)複合条件による監視の場合には、従来のAND条
件による判定では、複数のセンサが同時に検出しなけれ
ばならず、警報漏れがあるのに対し、本発明では、一定
時間内に作動したセンサが所定のパターンに合致するこ
とを警報発生の条件とすることにより、必要な警報が確
実に発生できる。
(3)上記の条件に即警報を加え、センサの検出対象や
使用状況に応じた警報発生の条件を選択することができ
るので、誤報や警報漏れが大幅に減少し、信頼性の高い
警報装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の警報装置を含むビル管理シスの例を示
す図、第2図は実施例の警報発生動作を示すフローチャ
ートである。 1・・・・中央管理装置、2・・・・防犯管理装置、3
・−・・防災管理装置、4・・・・通信回線、5・・・
・防犯制御装置、6・・・・伝送ライン、7・・・・防
犯センサ、 8−−−・自動火災報知盤、9・・・・火
災センサ、  10・・・・伝送ライン、1)・・・・
中継器。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各種状態を検出するセンサを接続し、該センサか
    らの検出信号に応じて警報を発生する警報装置において
    、前記警報発生の条件として、前記センサから検出信号
    を受けると直ちに警報とする、前記検出信号を受けた後
    一定時間内に一定数以上の検出信号を受けたときに警報
    とする、複数の検出信号が一定時間内に所定のパターン
    となったときに警報とする、のいずれか又は2以上の組
    合せを選択することを特徴とする警報装置。
  2. (2)前記検出信号を受けた後一定時間内に一定数以上
    の検出信号を受けたときに警報とする場合、又は複数の
    検出信号が一定時間内に所定のパターンとなったときに
    警報とする場合は、最初の検出信号に応じて予備的警報
    を発生するようにした請求項(1)記載の警報装置。
JP12206088A 1988-05-20 1988-05-20 警報装置 Pending JPH01292600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12206088A JPH01292600A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12206088A JPH01292600A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292600A true JPH01292600A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14826629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12206088A Pending JPH01292600A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292600A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003567A (en) * 1989-02-09 1991-03-26 Hawryluk Andrew M Soft x-ray reduction camera for submicron lithography
JPH0793686A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Fujitsu Denso Ltd 遠隔監視システム
JP2001344682A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Optex Co Ltd 無線式非常警報受信機及びこの受信機を用いたワイヤレスセキュリティシステム
JP2011113411A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備装置およびセンサ反応要因の推定方法
JP2016095618A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム
JP2017021730A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム
JP2017034489A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003567A (en) * 1989-02-09 1991-03-26 Hawryluk Andrew M Soft x-ray reduction camera for submicron lithography
JPH0793686A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Fujitsu Denso Ltd 遠隔監視システム
JP2001344682A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Optex Co Ltd 無線式非常警報受信機及びこの受信機を用いたワイヤレスセキュリティシステム
JP2011113411A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備装置およびセンサ反応要因の推定方法
JP2016095618A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム
JP2017021730A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム
JP2017034489A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ホーチキ株式会社 トンネル防災システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274385B2 (en) Method and apparatus for controlling the timing of an alarm signal in a security system
US20190272737A1 (en) Security system automatic bypass reset
US3978479A (en) Solid state security system
US3978478A (en) Reset circuit for a security system
EP3432284A1 (en) System and method for establishing an alternate communication path between a central monitoring station and a connected security/control system
JPH01292600A (ja) 警報装置
JPS5843097A (ja) 複数のアクセスレベルを有する警備システム
JPH0214400A (ja) 警報装置
JPH0237492A (ja) 火災検出方法及び装置
JPH0221637B2 (ja)
US3978477A (en) Automatic test sequence circuit for a security system
JP7443050B2 (ja) 防災連動システム
JP6649033B2 (ja) 防災連携設備
KR100312077B1 (ko) 화재 감시 및 관리장치의 중계장치
KR20040096180A (ko) 통신네트워크로 연결된 비상상황제어관리시스템과 이를이용한 비상상황제어관리사업방법 및 이를 컴퓨터에 의해실행할 수 있는 프로그램이 수록된 기록매체
JPH1186151A (ja) 侵入監視装置、侵入センサ点検方法及び侵入監視システム
KR100456217B1 (ko) 비상문 자동개폐 제어시스템 및 그 방법
JP7283916B2 (ja) 火災報知システム、及び制御方法
JP2580416B2 (ja) 監視装置
JP3087124B2 (ja) 火災判別方法およびこの方法を実施するための火災受信機、中継器、自火報システム
GB2264802A (en) Signal communication systems
JP2009009273A (ja) 警備装置、警備方法、および警備システム
JPH01214999A (ja) 情報検出装置
JPH07129874A (ja) 集合住宅管理システム
JPH0285999A (ja) 監視装置