JPH01290242A - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置Info
- Publication number
- JPH01290242A JPH01290242A JP63121130A JP12113088A JPH01290242A JP H01290242 A JPH01290242 A JP H01290242A JP 63121130 A JP63121130 A JP 63121130A JP 12113088 A JP12113088 A JP 12113088A JP H01290242 A JPH01290242 A JP H01290242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chips
- pads
- wafer
- chip
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は半導体集積回路装置に関し、特に複数チップ
で構成されたモノリシックな大規模半導体集積回路装置
に関するものである。
で構成されたモノリシックな大規模半導体集積回路装置
に関するものである。
従来技術の構成について、メモリICを例にとって説明
する。
する。
第4図はメモリICチップで形成された従来の半導体集
積回路基板(以下、ウェハと称す)の概略図の一例であ
り、図において、1はチップ、2はチップ上に形成され
たパッド、3はダイシングラインである。
積回路基板(以下、ウェハと称す)の概略図の一例であ
り、図において、1はチップ、2はチップ上に形成され
たパッド、3はダイシングラインである。
このウェハをダイシングライン3に沿ってダイシングす
ることにより個々のチップに分割し、パッケージ1個に
対して1個のチップをアセンブリしてメモリICを1個
製造する。このICを用いて電子システムを実現する場
合、IC1個の有するメモリ容量より大きなメモリ容量
が一般的に必要とされ、これらを得る従来の方法は次の
通りであった。即ち、IC1個のもつメモリ容量のN倍
の容量を得るにはプリント基板上にN個のICを設置し
、各ICの同一アドレス入力端子間、及び出力端子間を
プリント配線等によって結び、一方では各ICを区別さ
せるためのコントロール端子は個別にCPUとの間で、
プリント配線等によって接続していた。
ることにより個々のチップに分割し、パッケージ1個に
対して1個のチップをアセンブリしてメモリICを1個
製造する。このICを用いて電子システムを実現する場
合、IC1個の有するメモリ容量より大きなメモリ容量
が一般的に必要とされ、これらを得る従来の方法は次の
通りであった。即ち、IC1個のもつメモリ容量のN倍
の容量を得るにはプリント基板上にN個のICを設置し
、各ICの同一アドレス入力端子間、及び出力端子間を
プリント配線等によって結び、一方では各ICを区別さ
せるためのコントロール端子は個別にCPUとの間で、
プリント配線等によって接続していた。
第5図は例えば4個のスタティックRAMを用いて4倍
のメモリ容量の半導体集積回路装置を得るための配線例
である。図において、4a、4bはアドレス入力端子、
5a、5bはデータ入出力端子、6はチップセレクト入
力端子や書き込み制御入力端子等のコントロール端子と
呼ばれるものである。また7はグランド端子、8はVC
C端子である。4個のICの同一アドレス入力端子同士
を結線することによって4倍のメモリ容量が得られる。
のメモリ容量の半導体集積回路装置を得るための配線例
である。図において、4a、4bはアドレス入力端子、
5a、5bはデータ入出力端子、6はチップセレクト入
力端子や書き込み制御入力端子等のコントロール端子と
呼ばれるものである。また7はグランド端子、8はVC
C端子である。4個のICの同一アドレス入力端子同士
を結線することによって4倍のメモリ容量が得られる。
次に動作について説明する。
第5図において、アドレス入力端子4a、4bにアドレ
ス信号を入力し、メモリのアドレスを指定する。この時
、どのICも同じアドレスが指定されているが、コント
ロール端子6の信号によって4個のICのうちの1個が
選択され、そのICの指定されたアドレスのデータが、
データ入出力端子5a、5bより入出力される。
ス信号を入力し、メモリのアドレスを指定する。この時
、どのICも同じアドレスが指定されているが、コント
ロール端子6の信号によって4個のICのうちの1個が
選択され、そのICの指定されたアドレスのデータが、
データ入出力端子5a、5bより入出力される。
従来の半導体集積回路装置は以上のように構成されてお
り、チップ1個を1個のパフケージにアセンブリしてい
るので、複数の同型のICチップの同じ端子同士を結線
する場合、プリント基板上でプリント配線しなければな
らず、プリント配線による動作特性の悪化や、基板の集
積密度の低下等の問題があった。
り、チップ1個を1個のパフケージにアセンブリしてい
るので、複数の同型のICチップの同じ端子同士を結線
する場合、プリント基板上でプリント配線しなければな
らず、プリント配線による動作特性の悪化や、基板の集
積密度の低下等の問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、大規模モノリシックICを実現し、プリント
基板での集積密度の高密度化ができ、動作特性を悪化さ
せないような半導体集積回路装置を提供することを目的
とする。
たもので、大規模モノリシックICを実現し、プリント
基板での集積密度の高密度化ができ、動作特性を悪化さ
せないような半導体集積回路装置を提供することを目的
とする。
この発明に係る半導体集積回路装置は、ウェハのダイシ
ングライン上で、隣接するチップの各チップ内で相対的
に同一位置にあるパッド間を多層配線を用いて配線し、
ダイシングライン上の所望個数のチップを囲う線に沿っ
てこのウェハを切断し、所望個数のICチップを含むチ
ップを同一パッケージにアセンブリして大規模ICを得
るようにしたものである。
ングライン上で、隣接するチップの各チップ内で相対的
に同一位置にあるパッド間を多層配線を用いて配線し、
ダイシングライン上の所望個数のチップを囲う線に沿っ
てこのウェハを切断し、所望個数のICチップを含むチ
ップを同一パッケージにアセンブリして大規模ICを得
るようにしたものである。
この発明においては、ウェハのダイシングライン上の多
層配線は隣接する全てのチップ間の同じパッド同士を結
線しているため、複数のチップを連続したかたちで切り
出し、そのチップ群を1個のICとして、1つのパッケ
ージにアセンブリすることができ、この際に配線部分の
面積を小さくできるので、集積密度を向上でき、また、
従来のように全てのダイシングラインに沿ってダイシン
グすることによって個々のチップに分割し、チップ1個
から1. C1個を製造する従来の方法をも可能にする
。
層配線は隣接する全てのチップ間の同じパッド同士を結
線しているため、複数のチップを連続したかたちで切り
出し、そのチップ群を1個のICとして、1つのパッケ
ージにアセンブリすることができ、この際に配線部分の
面積を小さくできるので、集積密度を向上でき、また、
従来のように全てのダイシングラインに沿ってダイシン
グすることによって個々のチップに分割し、チップ1個
から1. C1個を製造する従来の方法をも可能にする
。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はスタティックRAMのチップで形成されたウェ
ハの一部分を模式的に表したものである。
ハの一部分を模式的に表したものである。
図において、9a、9bはアドレス入力用パッド、10
a、10bはデータ入出力パッド、11はチップセレク
トや書き込み制御用等のコントロール用パッド、12は
グランド用パッド、13はVCC用ハツト、14はウェ
ハ上の全チップのアドレス入力用パッド9aを結線する
信号配線Aである。
a、10bはデータ入出力パッド、11はチップセレク
トや書き込み制御用等のコントロール用パッド、12は
グランド用パッド、13はVCC用ハツト、14はウェ
ハ上の全チップのアドレス入力用パッド9aを結線する
信号配線Aである。
同様に、15はアドレス入力用パッド9bを結線する信
号配&H3,16はデータ入出力用パッド10aを結線
する信号配線C117はデータ入出力パッド10bを結
線する信号配NaD、18はグランド用パッド12を結
線するグランド配線E、 19はVCe用バッド13を
結線する電源配線Fである。信号配線14〜19は横方
向配線が第1金属配線、縦方向配線が第2金属配線で形
成されている。
号配&H3,16はデータ入出力用パッド10aを結線
する信号配線C117はデータ入出力パッド10bを結
線する信号配NaD、18はグランド用パッド12を結
線するグランド配線E、 19はVCe用バッド13を
結線する電源配線Fである。信号配線14〜19は横方
向配線が第1金属配線、縦方向配線が第2金属配線で形
成されている。
次にこの実施例の作用について説明する。
ウェハ上の一つのチップのアドレス入力用パッド9aは
他の全てのチップの相対的に同一位置にあるアドレス入
力用パッド9aと信号配線A14により結線されている
。他のアドレス入力用パッド9b、データ入出力用パッ
ド10a及び10b。
他の全てのチップの相対的に同一位置にあるアドレス入
力用パッド9aと信号配線A14により結線されている
。他のアドレス入力用パッド9b、データ入出力用パッ
ド10a及び10b。
グランド用パッド12.Vcc用バッド13も同様に信
号配線816〜信号配線F19によって結線されている
。
号配線816〜信号配線F19によって結線されている
。
第2図は第1図中の破線で囲んだ部分の拡大図で、部分
的に示されている4個のチップを分離する場合のダイシ
ング方法を表している。第2図において、斜線部分を切
除して4個のチップを分離させる。このダイシング方法
に基づいて任意にダイシングを行い、ウェハ上の複数の
チップを1つのチップとして切り出した場合、上記のよ
うに予め各パッドが配線されているため、切り出された
チップにおいてもアドレス入力用パッド9a、9b、デ
ータ入出力用パッド10a、10b、グランド用バッド
12.Vcc用バフド13はそれぞれ配線されている。
的に示されている4個のチップを分離する場合のダイシ
ング方法を表している。第2図において、斜線部分を切
除して4個のチップを分離させる。このダイシング方法
に基づいて任意にダイシングを行い、ウェハ上の複数の
チップを1つのチップとして切り出した場合、上記のよ
うに予め各パッドが配線されているため、切り出された
チップにおいてもアドレス入力用パッド9a、9b、デ
ータ入出力用パッド10a、10b、グランド用バッド
12.Vcc用バフド13はそれぞれ配線されている。
また、第3図は第1図に示したウェハ上の4つのチップ
A、B、C,Dを1つのチップとして切り出し、1個の
パッケージの中にアセンブリして半導体集積回路を形成
した図である。このチップのパッドのうちアドレス入力
用パッド9a、9b、データ入出力用パッド10a、1
0b、グランド用パッド12、VCC用バッド13はそ
れぞれ4個ずつ結線されているため、4個のパッドのう
ちの任意の1個を外部端子にワイヤリングする。コント
ロール用パッド11は個別にワイヤリングする。
A、B、C,Dを1つのチップとして切り出し、1個の
パッケージの中にアセンブリして半導体集積回路を形成
した図である。このチップのパッドのうちアドレス入力
用パッド9a、9b、データ入出力用パッド10a、1
0b、グランド用パッド12、VCC用バッド13はそ
れぞれ4個ずつ結線されているため、4個のパッドのう
ちの任意の1個を外部端子にワイヤリングする。コント
ロール用パッド11は個別にワイヤリングする。
このICはチップ1個のもつメモリ容量の4倍のメモリ
容量をもつ。
容量をもつ。
次に動作について説明する。
第3図において、アドレス入力用端子4a、4bにアド
レス信号を入力し、メモリのアドレスを指定する。この
とき、チップA〜Dの全てについて同じアドレスが指定
されているが、コントロール端子6の信号によってチッ
プA−Dのうち、1個が選択され、そのチップの指定さ
れたアドレスのデータがデータ入出力端子5a、5bよ
り入出力される。
レス信号を入力し、メモリのアドレスを指定する。この
とき、チップA〜Dの全てについて同じアドレスが指定
されているが、コントロール端子6の信号によってチッ
プA−Dのうち、1個が選択され、そのチップの指定さ
れたアドレスのデータがデータ入出力端子5a、5bよ
り入出力される。
以上のように本発明の実施例においては、ウェハのダイ
シングライン上において、隣接する全てのチップ間の同
じパッド同士を多層配線により結線したため、複数のチ
ップを連続したかたちで切り出してそのチップ群を1個
のICとする際に、プリント基板の集積密度を向上でき
、しかもプリント配線による動作特性の悪化も防止でき
る。
シングライン上において、隣接する全てのチップ間の同
じパッド同士を多層配線により結線したため、複数のチ
ップを連続したかたちで切り出してそのチップ群を1個
のICとする際に、プリント基板の集積密度を向上でき
、しかもプリント配線による動作特性の悪化も防止でき
る。
なお、上記実施例ではメモリICのチップについて説明
したが、本発明はメモリIC以外のチップについても適
用でき、この場合においても上記実施例と同様の効果が
得られる。
したが、本発明はメモリIC以外のチップについても適
用でき、この場合においても上記実施例と同様の効果が
得られる。
以上のようにこの発明によれば、従来プリント配線をし
ていたICパッケージ間の配線を、ウェハ状態において
、ウェハのダイシングライン上で各チップのパッド間を
多層配線を用いて配線するようにし、ダイシングライン
上の所望個数のチップを囲う線に沿ってウェハを切断し
、所望個数のチップを1つのチップとして1つのパッケ
ージにアセンブリするようにしたので、プリント配線に
よる動作特性の悪化を生じず、プリント基板上で配線す
るよりも配線部分の面積を小さくでき、基板の集積密度
を向上でき、任意のチップ個数で大規模チップを実現す
ることが可能である。また、上記のように配線したウェ
ハのチップをダイシングラインに沿って個別に分割する
ことにより従来通りの個々のICを実現することも可能
である。
ていたICパッケージ間の配線を、ウェハ状態において
、ウェハのダイシングライン上で各チップのパッド間を
多層配線を用いて配線するようにし、ダイシングライン
上の所望個数のチップを囲う線に沿ってウェハを切断し
、所望個数のチップを1つのチップとして1つのパッケ
ージにアセンブリするようにしたので、プリント配線に
よる動作特性の悪化を生じず、プリント基板上で配線す
るよりも配線部分の面積を小さくでき、基板の集積密度
を向上でき、任意のチップ個数で大規模チップを実現す
ることが可能である。また、上記のように配線したウェ
ハのチップをダイシングラインに沿って個別に分割する
ことにより従来通りの個々のICを実現することも可能
である。
第1図はこの発明の一実施例によるスタティックRAM
のチップで形成されたウェハの概略図、第2図は第1図
における破線部分の拡大図、第3図はこの発明の一実施
例による半導体集積回路装置のチップのワイヤリングを
示した図、第4図は従来のウェハの概略図、第5図は4
個のスタティックRAMの従来の配線例を示した図であ
る。 1はチップ、2はパッド、3はダイシングライン、4a
、4bはアドレス入力端子、5a、5bはデータ入出力
端子、6はコントロール端子、7はグランド端子、8は
VCC端子、9a、9bはアドレス入力用パッド、10
a、10bはデータ入出力用パッド、11はコントロー
ル用パッド、12はグランド用パッド、13はVCC用
パッド、14〜19は信号配線A−Fである。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第2図 第4図 1:チノ7゛ 2、〃゛ツ メ続主甫正書 1発) 昭和63年//月tP日 1・
のチップで形成されたウェハの概略図、第2図は第1図
における破線部分の拡大図、第3図はこの発明の一実施
例による半導体集積回路装置のチップのワイヤリングを
示した図、第4図は従来のウェハの概略図、第5図は4
個のスタティックRAMの従来の配線例を示した図であ
る。 1はチップ、2はパッド、3はダイシングライン、4a
、4bはアドレス入力端子、5a、5bはデータ入出力
端子、6はコントロール端子、7はグランド端子、8は
VCC端子、9a、9bはアドレス入力用パッド、10
a、10bはデータ入出力用パッド、11はコントロー
ル用パッド、12はグランド用パッド、13はVCC用
パッド、14〜19は信号配線A−Fである。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第2図 第4図 1:チノ7゛ 2、〃゛ツ メ続主甫正書 1発) 昭和63年//月tP日 1・
Claims (1)
- (1)同一のパターン形状をもつ所望個数のICチップ
を有するチップを1つのパッケージにアセンブリしてな
る半導体集積回路装置であって、上記所望個数のICチ
ップを有するチップは、半導体ウェハ状態時に、複数の
ICチップの各チップ内の相対的に同一位置にある少な
くとも1つ以上のパッド間をダイシングライン上におい
て多層配線により配線し、該ウェハを上記ダイシングラ
イン上の上記所望個数のチップを囲う周回線に沿って切
断して形成したものであることを特徴とする半導体集積
回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63121130A JPH01290242A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63121130A JPH01290242A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体集積回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01290242A true JPH01290242A (ja) | 1989-11-22 |
Family
ID=14803618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63121130A Pending JPH01290242A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01290242A (ja) |
-
1988
- 1988-05-18 JP JP63121130A patent/JPH01290242A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6788560B2 (en) | Semiconductor device and process for manufacturing the same | |
US6858472B2 (en) | Method for implementing selected functionality on an integrated circuit device | |
GB2422485A (en) | IC die with rows of staggered I/O pads with each row having a different pad shape | |
JPS62194640A (ja) | バンプ実装を用いる半導体集積回路 | |
JPH01290242A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6070742A (ja) | マスタ・スライス型半導体装置 | |
JPH11330256A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS61225845A (ja) | 半導体装置 | |
US6924557B2 (en) | Semiconductor package | |
JPS59139660A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59145542A (ja) | 大規模集積回路 | |
JPS61199647A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2561005B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6156441A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06232320A (ja) | 半導体集積回路パッケージ | |
JPS58182841A (ja) | モノリシツク集積回路 | |
US7199460B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2564659B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH023259A (ja) | マスタスライス型半導体装置の製造方法 | |
JPS6278848A (ja) | 大規模半導体集積回路 | |
JPH04373131A (ja) | 高密度実装用icペレット | |
JPH11330257A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH04186749A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0563080A (ja) | 半導体集積装置 | |
JPH06120346A (ja) | 半導体集積回路チップの自動設計方法 |