JPH01288993A - 伝票作成処理装置 - Google Patents

伝票作成処理装置

Info

Publication number
JPH01288993A
JPH01288993A JP63118052A JP11805288A JPH01288993A JP H01288993 A JPH01288993 A JP H01288993A JP 63118052 A JP63118052 A JP 63118052A JP 11805288 A JP11805288 A JP 11805288A JP H01288993 A JPH01288993 A JP H01288993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
information
section
printing
embossed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63118052A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Shibata
柴田 文浩
Sumiyoshi Takesako
竹迫 純義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63118052A priority Critical patent/JPH01288993A/ja
Publication of JPH01288993A publication Critical patent/JPH01288993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、金融機関等で利用される現金自動預出金機に
適用する伝票作成処理装置に関する。
(従来の技術) 一般に、現金自動預出金機は、顧客が取引媒体としての
磁気カードを挿入して、取引き情報を入力することによ
り自動的に取引きが行なわれ、顧客に対して取引情報を
記入した伝票が発行される。従って現金自動預出金機に
は、伝票作成処理装置が組込まれている。このような伝
票作成処理装置に用いられる伝票用紙は2枚重ね合わさ
れて投票用紙と取引票用紙とよりなる連続した伝票用紙
で、圧力を加えることにより発色反応するようになって
いる。伝票作成処理装置は、この用紙を搬送するための
、スプロケットホイール等よりなる給送手段を搬送路に
沿って設けるとともに、分離手段により伝票用紙を重合
状態から分離するようになっている。かくして、分離さ
れた伝票用紙のうち、取引票の用紙を顧客に対して取引
票として発行するために切断する切断手段を通り、取引
情報の印字ならびにカードのエンボス部をエンボス・イ
ンプリントして連続した投票および連続した取引票を作
成する。これらをさらに送り、連続した取引票を切断し
て単票の取引票として発行したり、連続した投票を巻取
って装置に保存するなどの処理がなされるようになって
いる。
さて、上述したエンボス部を記録する手段は、第14図
に示す様に、エンボスアーム駆動モータ1が回転すると
、これに取付けられた円板2が回転し、回転自在に支持
されて下端にエンボスローラ3が取付られたエンボスア
ーム4が連結−5を介して駆動されて、揺動運動をする
。一方エンボス台6上にカードKが保持されていて、こ
れに対向して板カム6aが設けられており、その間に、
伝票用紙Pが介在している。そこで、エンボスローラ3
が揺動して板カム6aの下に来ると、伝票用紙Pが、エ
ンボス部7のエンボス面8に押圧され、伝票用紙P上に
エンボス情報が写し取られるのである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の手段においては、エンボスローラが板カ
ムと取引媒体であるカードとの間でロックし、動かなく
なるという不都合がある。また、厚さの厚いカードで転
写が完全に行なえるように板カムを調整すると、厚さの
薄いカードの転写が行なえないという不都合がある。さ
らにまた、エンボス部が摩耗したり、異物が詰ったりし
ている場合は非常に不鮮明になるなどの不都合があった
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、伝票用紙を搬送路に沿って送る送り部と、マ
トリックスセンサと、このマトリックスセンサを取引媒
体のエンボス面に押圧する押圧磯構とを有し、エンボス
情報を電気信号として取出すエンボス情報読取り部と、
取引情報を上記伝票用紙に印字する印字部と、上記エン
ボス情報読取り部の読取り信号から印字情報を形成して
上記印字部に出力する制御装置とを具備したことを特徴
とする伝票作成処理装置である。
(作用) 本発明においては、マトリックスセンサの接触、非接触
でエンボス面を読取るので、単に押圧するだけでよいか
ら、ロックするようなことはなく、また、取引媒体とし
てのカードの厚さの違いによる悪影響を受けることはな
い。さらにまた、押圧力の大小とエンボスイメージの記
録の品質とは関係がない。
(実施例) 以下、本発明の詳細を第1図ないし第13図に示す一実
施例により説明する。本実施例は、給送部Δ、分離部B
、切断部C1印字部D、エンボス読取り部E、振分は部
F、巻取り部G1発行部Hおよび制御装置Iの各セクシ
ョンから構成されている。
給送部Aは給送手段11を構成するスプロケットホイー
ル12を具えていて、これは回転軸12aに嵌着されて
おり、ホイール12の外周に突設した送りビン12b・
・・に伝票用紙Pが係合し、わん曲状に形成した抑圧用
ガイド13によって離脱しないように案内されて、搬送
路15に沿って送られるようになっている。伝票用紙P
は第3図に示すように、控票Paと、取引票pbが上下
に重ねられ、重合状態を形成する連続した伝票用紙(ジ
ャーナル用紙)で、圧力を加えることにより、発色反応
する。そして、この伝票用紙Pは収容箱14内に折りた
たまれた状態で収容されており、上部から取出されて順
次搬送路15に沿って送られるようになっている。
分離部Bには、分離棒21と、この分離棒21の手前側
に位置し、先端が回動可能に支持された楔形の分離板2
2とが設けられ、この分離部Bにおいて、上記伝票用紙
Pは上側の控票Paと下側の取引票Pbとに分離される
。そして、後述する切断部Cの手前側に位置して、分離
された取引票Pbを検出するセンサ23が設けられてい
る。
切断部Cには、切断手段25を構成する回転刃26が固
定刃27に対向して配置されており、回転刃26の回転
により、伝票用紙Pの下側に存在する取引票Pbのみが
所定の取引分に応じて切断される。図中29は控票Pa
を案内するガイド板である。
印字部りには、伝票用紙Pを挟んで、ドツト式の24ビ
ン印字ヘッド31と、アンビル32が対向配置されてお
り、印字ヘッド31は下端部に可撓性のガイド板33を
有するとともに印字部本体34に配置されていて、伝票
用紙P上に所定の取引情報を印字するようになっている
さらに第4.5.6図および第13図を参照して詳述す
ると、印字ヘッド31は、印字へラドキャリッジ36に
固定されていて、この印字へラドキャリッジ36は、キ
ャリッジガイド37に嵌合し、左右に移動自在に案内さ
れる。これにより、印字ヘッド31の先端と用紙Pとの
間隔が常に一定に保たれる。このキャリッジガイド37
と平行に2条のら線状の送り満38.39をもった送り
軸40が回転自在に取付けられている。印字へラドキャ
リッジ36には、この送り溝38.39のいずれか一方
に咲ったガイド針40aが固定されていて、この送り軸
40の回転により、印字へラドキャリッジ36は一端に
送られ、端部の溝から他方の送り溝に入り他端に送られ
、往復動する。
これにより印字ヘッド31は横方向の送りが与えられる
。この送り軸40は、図示しない駆動モータにより一端
側のベルト41を介して回転されるが、他端側には、タ
イミングディスク42が取付けられている。これは第5
図に示すようにスリット43が等配に形成されていて、
印字へラドキャリッジ36が移動すると、タイミングデ
ィスク42も回転し、明暗を検出するタイミングセンサ
45によりタイミング信号46が出される。また、スリ
ットの間隔は、印字へラドキャリッジ36が0.21I
n移動するのと等しい間隔で設けられている。すなわち
タイミングセンサ45の明暗の1サイクル(T)で印字
へラドキャリッジ36が0゜2111111移動する。
さらに印字部本体34の左右両端に左タイミングセンサ
48、右タイミングセンサ49が設けられていて、印字
へラドキャリッジ36に取付けた左センサアーム50、
右センサアーム51が検出されると、検出信号52.5
3が出され、印字ヘッド31の左右基準位置52a、5
3aが決められる。また、用紙Pは、平ベルト54によ
り矢印55の方向に搬送される構成となっていて、搬送
シャフト56はベルトを介して回転される。この搬送シ
ャフト56と同軸にタイミングディスク57が取付けら
れていて、これにはタイミングディスク42と同様にス
リットが設けられており、搬送シャフト56が回転する
と、タイミングディスク57が回転し、スリットの明暗
を検出するタイミングセンサ58によってタイミング信
号60が発生する。また、スリット間隔は、用紙が0.
211IIl搬送されるのと等しい間隔で設けられてい
る。つまり、タイミングセンサ58の明暗の1サイクル
で用紙が0.211II11搬送されるようになってい
る。第6図は、印字ヘッド31のドツト構成図で、ドツ
トビンP1〜P24が0.211間隔で直列に配置され
ている。なお、61はインクリボンカセットであり、6
2はリボンケーブルで、後述する制御装置Iに接続され
ている。印字部の作動については後述する。
次にエンボス読取り部Eにつき第7図ないし第9図を参
照して説明する。対向して延在する左側ベース71と右
側ベース72とで読取搬送路73が形成されている。こ
れらベース71.72には、左搬送ガイド74、右搬送
ガイド75が設けられていて、カードKが摺動自在に送
られて来る。この搬送路73には、上部搬送ローラ76
.76と下部ピンチローラ77.77からなる搬送手段
78が複数対設けられていて、これらによりカードKが
送られて来る。また、読取るための所定の位置には、タ
イミングセンサ79が設けられていて、送られて来るカ
ードKを検出し、この検出により搬送手段78が停止し
、カードには所定位置に置かれる。さらにまた、この搬
送路73の側方には、F面にマトリックスセンサ81を
取付けたスキャナ82が昇降自在に設けられている。こ
れは、昇降ガイド体83と昇降ねじ体84とに嵌合して
いて、昇降ねじ体84の回転によりスキャナ82が昇降
し、マトリックスセンサ81がエンボス面8に圧接触し
たり、離間したりする。なお、上述のスキャナ82、昇
降ガイド体83、昇降ねじ体84および図示しないこれ
らの駆動体とで抑圧機構85を構成している。
マトリックスセンサ81は第8図、第9図に示すように
、X軸極面81aとYN極面81bとから構成され、X
軸極面81aには150本、Y軸橋面には400本の走
査線(X+ 〜X+ 50 、 Y1〜Y400)がそ
れぞれ0.211111の間隔で図示のように互に直角
をなして配置されている。マトリックスセンサ81を、
エンボス面8に押当てた状態においては、第8図の様に
、エンボス面8の突起部のみX軸極面81aとY軸極面
81bが接触した状態となり、上記接触したX軸極面8
1a上の走査線(X+ 〜X150 )とY軸極面81
b上の走査線(Y+ =X4o o )の交点の接触抵
抗は○となり、また、非接触面においては、上記交点の
接触抵抗は頭となる。従ってX軸極面81a上の走査線
(X+ 〜Xt 50 )とY軸極面81b上の走査線
(Y+〜X400)の交点で、電気的に導通する点を検
出することにより、エンボス面8の形状を0.2111
1の解像度で読取ることができる。
次に、振分部Fには、ソレノイド90により切換動作可
能な分離ゲート91が設けられていて、この分離ゲート
91により上側の控票Paがガイド板92に案内されて
上方へ、また、下側の取引票pbがガイド板93に案内
されて下方へそれぞれ搬送される。
巻取部Gには、巻取軸95が設けられ、ローラ96.9
7を介してこの巻取軸95上に控票Paが巻取られ、装
置内に保存するように処理される。
一方、取引票pbは、搬送ベルト97およびプーリ98
,99を介して発行部Hへ搬送され、図示しない搬送機
構を介して装置の発行口(図示しない)へ送出されるよ
うになっている。
次に制御部atは、エンボス情報読取部Eからの読取り
信号から印字情報を形成して印字部に出力するもので、
マイクロコンピュータからなる主制御部100と、記憶
部101と、マトリックスセンサ81のY軸権面81b
の走査を指令するY軸走査部102と、X軸極面81a
からの入力を受けるX軸入力部103と、印字ヘッド3
1を駆動する印字ヘッド駆動部104と、その地雷子回
路などから構成されている。なお、本制御装置Iの中に
は、図示してないが、カードKを搬送するモータや、ス
キャナ82の駆動モータや、タイミングセンサ78など
の駆動制御部が含まれるが、省略しである。制御部fi
llの詳細は、その作用とともに説明する。
本実施例の伝票作成処理装置は上述のように構成されて
いるが、全体の作用を説明する前に、制徐U装置■と、
印字部りと、エンボス読取り部Eとによりエンボス情報
が読取られて、印字される迄の説明をする。
まず、カードKが搬送手段78により読取り搬送路73
を搬送されて、タイミングセンサ79の所まで来ると、
このタイミングセンサ79が作動し、信号が主制御装置
100に入り、搬送手段78は直ちに停止し、続いて、
昇降ねじ体84の回転により、スキャナ82が下降する
。下端位置において、マトリックスセンサ81がエンボ
ス面8に圧接すると、昇降ねじ体840回転が停止する
いま、例えば第10図に示すように、エンボス面8の数
字rlJ105がマトリックスセンサのX軸極面81a
 、Y軸極面811)に対し図示の関係にあるとすると
、読取りは以下のように行なわれる。すなわち、まず、
主制御部100は、Y軸走査部102に、走査線Y1の
みを走査するように走査信号y1のみを電気的に5vに
なるように命令を与える。すると、Y軸走査線を駆動す
るトランジスタTry1〜TrV+ o oのうちTI
’V+ノみがOFF状態になり走査電流IV+が走査線
Y1に流れる。この時、走査線Y1に交差するX軸走査
線×1〜×150のうち走査線Y1と電気抵抗がOとな
るX軸走査線は無いため、TrXl −TrX15oは
全てOFFとなり、X軸入力部103の入力線×1〜×
150の電位は5■となる。次に主制御部100は、X
軸入力部103から上記導通情報を読取り、走査線Y+
上にはエンボス部7が無いと判定し、そのことを主記憶
部101に記憶する。次に主制御部100は、Y軸走査
部102に走査線Y2のみを走査するように走査信号y
2のみを電気的に5Vになるよう、命令を与える(Y軸
走査線選択処理)。すると、Y軸走査線を駆動するトラ
ンジスタT rV+〜TrV+ooのうちT rV2の
みがOFF状態となり、走査電流IV2が流れる。この
時、走査線Y2に交差するX軸走査線×1〜X+soの
うちの電気抵抗がOとなるX軸走IEIIG、t、X2
 、Xn 、X+o#J:びX++ となり、Trx2
 、 Trx+ 、 TrX+oおよびTrXllがO
N状態になり、X軸入力部103の入力線×1〜Xl5
0のうち、X2.Xn、XIOおよびX I+のみがO
■となる。次に主制御装置100は、X軸入力部103
から上記導通情報を読取り、走査線Y2上のX2 、X
n 、X+oおよびXnとの交点にエンボスが存在する
と判断し、そのことを記憶部101に記憶する。
主制御部100は、この一連の処理(Y軸走査選択処理
、導通情報読取り処理、判断処理、記憶処理)を走査線
Y400に至るまで実行することにより、エンボス形状
を読取り、電気信号からなる読取り信号を得るのである
次に主制御装置100は、読取り信号からなるエンボス
形状データを、印字情報としての印字イメージデータに
変換して、印字ヘッド31により伝票用紙Pに印刷する
。第11図と第12図は、上記エンボス形状読取りデー
タを、印字イメージデータに変換する形態を示す図であ
る。第11図の(J)は、上記読取り手段により記憶部
101に記憶された導通情報を示すものであり、導通し
ている点は「1」、導通していない点は、「0」で表わ
されている。つまり、エンボス7を検出した点は「1」
、エンボス7を検出しなかった点は「0」で表わされて
いることになる。
さて、印字部りの印字ヘッド31は、第6図に示すよう
に、24ビンドツト方式のため、上記読取りデータ(J
)を24ビンに対応したデータに変換する必要がある。
まず、X1〜X24までのデータを1区切りとし、第1
2図の(K)に示すように、縦横データを変換して印字
イメージデータ化する。1.〜【40oは印字ヘッド3
1のビンP1〜P24を駆動するタイミングを示す。次
に、印字イメージデータ化したX1〜X24までのデー
タをイメージ印字(詳細は後述する)し、用紙フィード
(詳細は後述する)をした後、次にX25〜X48まで
のデータを上記手段と同様に、イメージデータ化し、イ
メージ印字、用紙フィードを行なう。この一連の処理(
イメージ変換、イメージ印字、用紙フィード)をX1s
 oに至るデータが印字されるまで行なうことにより、
読み取った全エンボスデータを用紙Pにイメージ印字す
る。
次に、イメージ印字および用紙フィードの動作を第13
図のタイミング図を参照しながら説明する。所定の取引
情報(取引高、残高等)を印字した後、前述の読取り手
段により、エンボスの形状を読取り、読取った形状情報
を印字イメージデータに変換した後、すなわち、読取り
信号から印字情報を形成した後、主制御部100は、用
紙搬送モータを駆動させ、用紙P上のエンボスイメージ
印字位置pxが印字ヘッド31の真下に位置づけられる
ように、所定の量、用紙を搬送させ、用紙搬送モータを
停止させる。
次に印字ヘッド駆動モータを駆動させ、印字へラドキャ
リッジ36を移動させ、センサアーム5Oにより左タイ
ミングセンサ48が暗状態になることを検知し、印字ヘ
ッド駆動モータを停止せしめる。(タイミングT+ ) 次に、主制御部100は、印字へラドキャリッジ駆動モ
ータを駆動し、印字へラドキャリッジ36を一定速度で
矢印64の方向に移動させ、印字開始位置11に至るま
での所用時間T2の間持ち状態となる。このとき印字へ
ラドキャリッジ36を移動させているため、タイミング
ディスク42が回転し、センサ45の出力にタイミング
信号46が出される。
次に主制御部100はT2の時間経過後、タイミング信
号46を検出して立下りタイミングt1で第12図の(
K)に示すビンデータPD+−PD24を印字ヘッドビ
ン駆動部104に出力すると、第12図の(K)のtl
 におけるビンデータPD+〜PD24は全て「・0」
であるため、印字へラドビンPI−P24は全く駆動さ
れない。さらにタイミング信号460次の立下がりタイ
ミングで(K)に示すビンデータPD+〜PD24を印
字へラドビン駆動部104に出力すると、PD2 、P
D3 、PD+o、PDuのみが「1」となっており、
印字ヘッドビンのうち第2ビンP2 、第3ビンP3 
、第10ビンProおよび第11ビンP11のみが駆動
される(ビン駆動処理)。さらに主制御部100は、タ
イミングt400に至るまで上記ビン駆動処理を同様に
行なう。
次に印字へラドキャリッジ36が移動して、センサアー
ム51によりタイミングセンサ49が暗状態53になる
と、主制御部100は、これを検出し、印字へラドキャ
リッジ駆動モータを停止せしめる(イメージ印字処理)
。次に主制御部100は、用紙搬送モータを駆動させる
と平ベルト54が駆動され、用紙Pが矢印55の方向に
送られる。このときタイミングディスク57の回転によ
り、タイミングセンサ58の出力にタイミング信号60
が出力される。主制御部100はこれを検出し、明暗パ
ルスの数をカウントする。次に力ヴント値が24 (4
,8mm=印字ヘッドビンの列の長さ)に至ると、用紙
搬送モータを停止させる(タイミングT3 :用紙フィ
ード) 次に主制御部100は、前述のイメージデータ変換をX
25〜X411について行ない、上述のイメージ印字処
理、用紙フィード処理を行ない、この一連の処理×15
0に至るまで実行する。
これにより0.2111111の解像度で読取ったエン
ボス形状を、そのまま0.2Il1mの印字精度で用紙
Pにイメージ印字することができる。
次に、本実施例の全体の作用につき述べる。
伝票用紙Pはスブロケットボイール12の回転により搬
送路15に沿って送られ、分離板22により投票paと
取引票Pbとに分離され、取引票pbが切断手段25を
通過した後、再び伝票用紙Pは合流して送られ、印字ヘ
ッド31の下に至り、取引情報が印字される。また、別
途、カードにのエンボス情報が、エンボス読取り部Eで
読取られて、制御装置fで印字情報とし、これが印字さ
れる。印字された後、取引票Pbは所定の長さに切断さ
れ、控票pa−と取引票pbが作成される。作成された
両票P、a 、 Pbは重合したまま、振分はゲート9
1に来て、分゛離され、投票paは連続したまま、上方
の巻取部Gに向かい、巻取軸95に巻取られ、一方取引
票Pbは発行され顧客に渡されるなどの処理がなされる
なお、本実施例においては、伝票用紙に投票と取引票と
からなるものを用いたが、例えば控票だけの伝票用紙の
場合でもよい。また、マトリックスセンサも走査線の本
数は、本実施例のものに限定されない。
[発明の効果] 以上訂述したように、本発明の伝票作成処理措置は、エ
ンボス情報をマトリックスセンサを用いて電気信号で読
取るようにしたので、読取りは単に押圧するだけでよい
から、読取り中にロックするような不都合は全くなく、
しかもカードなどの媒体の厚さの違いに関係なく、常に
一定品質の記録が得られる。また、エンボス面の摩耗、
汚れ、凹所の詰りなどによる悪影響も著しく軽減される
さらにまた、精度もよいので、カード類の小形、薄形化
にも十分対応可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は同じ
く要部構成図、第3図は同じく伝票用紙の説明斜視図、
第4図は同じく要部(印字部)の平面図、第5図は同じ
く要部(タイミングセンサ)説明図、第6図は同じく要
部(ドツトビン)説明図、第7図は同じく要部(エンボ
ス読取り部)の斜視図、第8図は同じく要部(マトリッ
クスセンサ)説明図、第9図は同じく要部(マトリック
スセンサ)説明図、第10図は同じく要部(III御装
置)の説明図、第11図は同じく読取りデータ図、第1
2図は同じく印字イメージデータ図、第13図は同じく
印字のタイミング図、第14図は従来例の要部正面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伝票用紙を搬送路に沿って送る給送部と、 マトリックスセンサと、このマトリックスセンサを取引
    媒体のエンボス面に押圧する押圧機構とを有し、エンボ
    ス情報を電気信号として取出すエンボス情報読取り部と
    、取引情報を上記伝票用紙に印字する印字部と、上記エ
    ンボス情報読取り部の読取り信号から印字情報を形成し
    て上記印字部に出力する制御装置とを具備したことを特
    徴とする伝票作成処理装置。
JP63118052A 1988-05-17 1988-05-17 伝票作成処理装置 Pending JPH01288993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118052A JPH01288993A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 伝票作成処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118052A JPH01288993A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 伝票作成処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288993A true JPH01288993A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14726830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118052A Pending JPH01288993A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 伝票作成処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163212A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163212A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型流体軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407081A (en) Stacker having a classifying bullet to shift delivered sheet
JPS61108588A (ja) 記録紙送り制御方式
JP2586689B2 (ja) 印字装置
US4995184A (en) Passbook page turning mechanism
JPH02305739A (ja) 通帳印字装置における印字媒体搬送機構
JPH01288993A (ja) 伝票作成処理装置
US4944616A (en) Passbook read/write mechanism
JPH026185A (ja) 通張自動ページめくり装置の用紙引っかけ位置決め方式
JPH0225646Y2 (ja)
JP2596461Y2 (ja) 印字機構付き媒体送り装置
JPS62288093A (ja) 通帳自動ペ−ジめくり装置
JPH0318197Y2 (ja)
JPS6260669A (ja) プラテン機構
JP2763206B2 (ja) 通帳印字装置
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPH036448Y2 (ja)
JP3105134B2 (ja) 自動改頁機構
EP0398517B1 (en) Passbook handling apparatus
JPH0327960A (ja) プリンタ
JP2549803Y2 (ja) 印字機構付き媒体送り装置
JPH047177A (ja) プリンタ
JPH07329450A (ja) 自動改頁機構
JP2886468B2 (ja) 記録媒体圧延装置
JPH0326566A (ja) プリンタ
JPH0568659U (ja) 印字装置