JPH01286338A - 電子部品搭載用基板 - Google Patents
電子部品搭載用基板Info
- Publication number
- JPH01286338A JPH01286338A JP63115162A JP11516288A JPH01286338A JP H01286338 A JPH01286338 A JP H01286338A JP 63115162 A JP63115162 A JP 63115162A JP 11516288 A JP11516288 A JP 11516288A JP H01286338 A JPH01286338 A JP H01286338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal connection
- base material
- connection part
- lead
- conductor circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000007769 metal material Substances 0.000 abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000004577 thatch Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/20—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
- H05K3/202—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/403—Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/429—Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、電子部品搭載用基板に関し、特に基材];に
搭載した電子部品の接続部と基材から突出する各リード
とを電気的に接続した基板に関するものである。
搭載した電子部品の接続部と基材から突出する各リード
とを電気的に接続した基板に関するものである。
(従来の技術)
近年の高密度化された電子部品は、そのままでは各種電
子機器を構成することかできないから、これを基板に実
装してから使用1ノなければならない。そのために、従
来より種々の形式の電f−W品搭載用基板が開発され提
案されてきている。
子機器を構成することかできないから、これを基板に実
装してから使用1ノなければならない。そのために、従
来より種々の形式の電f−W品搭載用基板が開発され提
案されてきている。
電子部品と、リード等の外部に接続するための端tとを
、基板において接続する形式としては、例えば所定配列
にて植設した多数の導体ピンとノ^&)−の導体回路を
介して電子部品とを接続する所謂PGA、基板ト基板体
回路の一部を電子部品か直接搭載されるフィンガーリー
トとする所、渭TAB、リードと電子部品とをワイヤー
ボンディングしてその全体をモールドする所謂DIP’
19がある。
、基板において接続する形式としては、例えば所定配列
にて植設した多数の導体ピンとノ^&)−の導体回路を
介して電子部品とを接続する所謂PGA、基板ト基板体
回路の一部を電子部品か直接搭載されるフィンガーリー
トとする所、渭TAB、リードと電子部品とをワイヤー
ボンディングしてその全体をモールドする所謂DIP’
19がある。
これらの内、例えば−1jいに電気的に独ゲした複数の
リートをノ又材から突出させるととpノに、この基材1
−に塔載した。jCI’部品の接続部と各リートとを′
電気的に接続したDIR形式の基板を例にとっても、特
開昭60−194553 V)公報1においてその几体
化されたものか種々提案されている。
リートをノ又材から突出させるととpノに、この基材1
−に塔載した。jCI’部品の接続部と各リートとを′
電気的に接続したDIR形式の基板を例にとっても、特
開昭60−194553 V)公報1においてその几体
化されたものか種々提案されている。
この特開昭60−194553吟公報′″r;、におい
て提案されているのは、 「金属製のベースリボンのアイラン1〜部にシリコン゛
、ポリイミド、アルミナ、エポキシ、ガラスエポキシか
ら選ばれた材料の回路基板を接着剤て接riシ、曲記回
路基板」−に回路素子を装着して樹脂Mt)、したこと
を特徴とする混成果植回路装置」 ’(J)るが、このような混成集蹟回路装置を代表とす
る従来の電子部品搭載用基板の基本的構成としCは、第
81゛4に示すように主と()て二つのものかある。す
なわち、その第一のノ^本構成は、電子部品かF5佐さ
れる部分(アイランド部)に位置する金属材(金属製の
ベースリボン)か、リーI〜となるべき他の複数の部分
とは全く独tしたものとされていることである。また、
第二の基本a戒は。
て提案されているのは、 「金属製のベースリボンのアイラン1〜部にシリコン゛
、ポリイミド、アルミナ、エポキシ、ガラスエポキシか
ら選ばれた材料の回路基板を接着剤て接riシ、曲記回
路基板」−に回路素子を装着して樹脂Mt)、したこと
を特徴とする混成果植回路装置」 ’(J)るが、このような混成集蹟回路装置を代表とす
る従来の電子部品搭載用基板の基本的構成としCは、第
81゛4に示すように主と()て二つのものかある。す
なわち、その第一のノ^本構成は、電子部品かF5佐さ
れる部分(アイランド部)に位置する金属材(金属製の
ベースリボン)か、リーI〜となるべき他の複数の部分
とは全く独tしたものとされていることである。また、
第二の基本a戒は。
第一のX本構成と関連するのであるか、電イ一部品か搭
載される部分に位置する金属材と、リードとなるべき他
の複数の部分とは1rいに独t1ノたものCあることか
ら、両者はワイヤー;1クンデインクしなければならな
い構成となっていることCある。
載される部分に位置する金属材と、リードとなるべき他
の複数の部分とは1rいに独t1ノたものCあることか
ら、両者はワイヤー;1クンデインクしなければならな
い構成となっていることCある。
基板1.に搭載した電子部品の接続部と各リートとを゛
電気的に接続した形成の従来のJ、(板か以1−のよう
な基本構成を採らなければならない理由は、各リードは
電気的に独17シたものとしなければならないからであ
り、そのためにはこれら各リードに電r一部品の各端子
をそれぞれ別個独立に接続しなければならないからであ
る。
電気的に接続した形成の従来のJ、(板か以1−のよう
な基本構成を採らなければならない理由は、各リードは
電気的に独17シたものとしなければならないからであ
り、そのためにはこれら各リードに電r一部品の各端子
をそれぞれ別個独立に接続しなければならないからであ
る。
(発明か解決しようとする課題)
ところか、以上のような基本構成を採ると、特に近年の
各種の電子部品搭載用基板において要求されている高密
度実装を行なう上で、次のような解決しなければならな
い課題が発生するのである。すなわち。
各種の電子部品搭載用基板において要求されている高密
度実装を行なう上で、次のような解決しなければならな
い課題が発生するのである。すなわち。
Q−) 電子部品が接続される基板上の導体回路と各リ
ートとを直接ワイヤーボンディングしなければならない
ため、電F部品を実装した後の全体を樹脂、I411−
シなければならないことは勿論、短距離で)ツイヤ−ボ
ンデインクを行なえるように回路端部(アイランド部の
外周部)に電極を引き出しておく必要があり1回路設計
上の自由度が非常に少なくなる。
ートとを直接ワイヤーボンディングしなければならない
ため、電F部品を実装した後の全体を樹脂、I411−
シなければならないことは勿論、短距離で)ツイヤ−ボ
ンデインクを行なえるように回路端部(アイランド部の
外周部)に電極を引き出しておく必要があり1回路設計
上の自由度が非常に少なくなる。
また、各リートに対しては、ワイヤーボンブイシフを確
実に行なうための金または銀メツキを施すことか必須条
件となっている。
実に行なうための金または銀メツキを施すことか必須条
件となっている。
(2)電子部品を搭載するに必要な導体回路を有する部
分に位置する金属材、すなわちアイランド部に位置する
金属製ベースリボンは、電子部品のベースとして使用さ
れる外は単に電子部品を搭載する部分を形成または補強
するために使用されているのであり、積極的に配線回路
として使用できるものではない。従って、アイランド部
に位置する金属製ベースリボンは、高密度実装には適さ
ないものである。
分に位置する金属材、すなわちアイランド部に位置する
金属製ベースリボンは、電子部品のベースとして使用さ
れる外は単に電子部品を搭載する部分を形成または補強
するために使用されているのであり、積極的に配線回路
として使用できるものではない。従って、アイランド部
に位置する金属製ベースリボンは、高密度実装には適さ
ないものである。
(1また。電子部品は、一般に通電すれば発熱するもの
であり、このような゛電子部品からの熱は外部に放散さ
せなければならないものである。ところか、1−述した
従来の電子部品搭載用基板にあっては、電子部品の直下
に位置する金属材は他の金属部分とはらなかっておらず
、しかも基材中に埋設された状態にあるため、金属材と
いう熱伝導性に優れた材質のものか基板中に折角存在し
ているのに、これを放熱部材として積極的に利用できな
いものである。
であり、このような゛電子部品からの熱は外部に放散さ
せなければならないものである。ところか、1−述した
従来の電子部品搭載用基板にあっては、電子部品の直下
に位置する金属材は他の金属部分とはらなかっておらず
、しかも基材中に埋設された状態にあるため、金属材と
いう熱伝導性に優れた材質のものか基板中に折角存在し
ているのに、これを放熱部材として積極的に利用できな
いものである。
以にの課題を解決すべく本発明者等が鋭意研究してきた
結果、リートの内側に内部接続部を一体的に形成し、こ
れを基板を構成する基材中に埋設した状態とすることか
良い結果を生むことを新規に知見し、本夕明を完成した
のである。
結果、リートの内側に内部接続部を一体的に形成し、こ
れを基板を構成する基材中に埋設した状態とすることか
良い結果を生むことを新規に知見し、本夕明を完成した
のである。
そして、未発明のEI的とするところは、回路設計がし
易く、電子部品を搭載する基板の導体回路と各リートと
の接続部の樹脂封止は必ずし・も行なう必要かなく、か
つ接続信頼性に優れ、容易に放熱構造を取ることかCき
る′重子部品搭載用基板を@巾な構成によって提供する
ことにある。
易く、電子部品を搭載する基板の導体回路と各リートと
の接続部の樹脂封止は必ずし・も行なう必要かなく、か
つ接続信頼性に優れ、容易に放熱構造を取ることかCき
る′重子部品搭載用基板を@巾な構成によって提供する
ことにある。
(課題を解決するためのf没)
以下の問題点を解決するために本発明ては次のような手
段を採った。すなわち。
段を採った。すなわち。
[互いに電気的に独s’i シた複数のり一ト(2)の
内側に内部接続?$(3)を一体重に形成し、この内部
接続部(コ)の両側に基材(4)を一体重に1投けるこ
とにより、基材(4)から各リート(2)を突出させる
とともに、基材(4)の少なくともいずれか一方に形成
した導体回路(6)とリード(2)とを電気的に接続し
た“電子部品搭載用基板てあって、基材(4)に、リー
ド(2)の内部接続部(3)に到達する穴(5)を少な
くとも1箇所設け、この穴(5)を通して基材(4)に
形成した導体回路(6)と内部接続部(3)とを電気的
に接続したことを特徴とする電子部品搭載用基板(1)
1 である。
内側に内部接続?$(3)を一体重に形成し、この内部
接続部(コ)の両側に基材(4)を一体重に1投けるこ
とにより、基材(4)から各リート(2)を突出させる
とともに、基材(4)の少なくともいずれか一方に形成
した導体回路(6)とリード(2)とを電気的に接続し
た“電子部品搭載用基板てあって、基材(4)に、リー
ド(2)の内部接続部(3)に到達する穴(5)を少な
くとも1箇所設け、この穴(5)を通して基材(4)に
形成した導体回路(6)と内部接続部(3)とを電気的
に接続したことを特徴とする電子部品搭載用基板(1)
1 である。
以!二の本発明か採った手段を図面に示した具体例に従
って以下、洋細に説明する。
って以下、洋細に説明する。
第1図は本発明か採った手段によって実現されt=電r
一部品搭載用基板(1)の−例を示す断面[−4°Cあ
る。この山において、電子部品搭載用基板(+)は、こ
れに搭載する各電子部品を、そのJ、(材(4)から外
部に突出する各リー1’(2)によって他の大型基&茅
に実装する形式のものてあり、この゛電子部品HS載用
基板(1)は、各リート(2)として基材(4)内に埋
設された状態の内部接続部(3)をその内側に一体的に
形成したものである。つまり。
一部品搭載用基板(1)の−例を示す断面[−4°Cあ
る。この山において、電子部品搭載用基板(+)は、こ
れに搭載する各電子部品を、そのJ、(材(4)から外
部に突出する各リー1’(2)によって他の大型基&茅
に実装する形式のものてあり、この゛電子部品HS載用
基板(1)は、各リート(2)として基材(4)内に埋
設された状態の内部接続部(3)をその内側に一体的に
形成したものである。つまり。
この電子部品搭載用基板(1)にあっては、リード(2
)と内部接続部(1)とを一体止することにより構成し
た各金属材(7)の内部接続部(コ)の両面に樹脂等の
材料からなる基材(4)を=一体重に設け、この基材(
4)の少なくとも一方の面に導体回路(6)ニ形成した
ものである。そして、この導体回路(6)とリード(2
)とは、基材(4)に設けられ、リート(2)の内部接
続部(3)に到達する少なくともl箇所の穴(5)を通
して電気的に接続されているものである。
)と内部接続部(1)とを一体止することにより構成し
た各金属材(7)の内部接続部(コ)の両面に樹脂等の
材料からなる基材(4)を=一体重に設け、この基材(
4)の少なくとも一方の面に導体回路(6)ニ形成した
ものである。そして、この導体回路(6)とリード(2
)とは、基材(4)に設けられ、リート(2)の内部接
続部(3)に到達する少なくともl箇所の穴(5)を通
して電気的に接続されているものである。
ここて、基材(4)としてはL記の材料の他に種々な材
料を採用できるものである。すなわち、この基材(4)
の材料としては、シリコン、ポリイミド、アルミナ、エ
ポキシ、ガラスエポキシ、セラミック等、絶縁性を有し
て金属性の内部接続部(3)に確実に密着するものであ
れば何でもよい。
料を採用できるものである。すなわち、この基材(4)
の材料としては、シリコン、ポリイミド、アルミナ、エ
ポキシ、ガラスエポキシ、セラミック等、絶縁性を有し
て金属性の内部接続部(3)に確実に密着するものであ
れば何でもよい。
同様に金属材(7)をa成する材料としても種々なもの
を適用できる。つまり、必要な導電性を有した金属であ
れば何でも良く、銅系や鉄系は勿論のこと、ステンレス
や所謂4270イ等でも充分である。
を適用できる。つまり、必要な導電性を有した金属であ
れば何でも良く、銅系や鉄系は勿論のこと、ステンレス
や所謂4270イ等でも充分である。
さらに、導体回路(6)は、内部接M部(3)の両側に
−・体重に形成された基材(4)の両面に形成されるの
は勿論のこと、第5図に示すごとく、基材(4)の片面
のみに形成されていてもよい。
−・体重に形成された基材(4)の両面に形成されるの
は勿論のこと、第5図に示すごとく、基材(4)の片面
のみに形成されていてもよい。
加えて、基材(4)に設けたリード(2)の内部接続部
(3)に到達する穴(5)、つまり基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)とを′、E気的
に接続するに用いられる穴(5)は、第1図に示すごと
く基材(4)の両面に形成されていても良いし、第2図
のごとく片面のみでもよい。また、基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)との電気的接続
は、第1図のごとく内部接続部(3)の両面において行
なわれても良いし、第2!Aに示したごとく片面のみで
行なわれても良い。
(3)に到達する穴(5)、つまり基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)とを′、E気的
に接続するに用いられる穴(5)は、第1図に示すごと
く基材(4)の両面に形成されていても良いし、第2図
のごとく片面のみでもよい。また、基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)との電気的接続
は、第1図のごとく内部接続部(3)の両面において行
なわれても良いし、第2!Aに示したごとく片面のみで
行なわれても良い。
ここて、第31Aのように導体回路(6)と内部接続部
(:I)とを電気的に接続する穴(5)は、基材(4)
のf、14面に形成されるか、導体回路(b)と内部接
続部(3)との電気的な接続は、内部接続部(3)の片
面においてのみ行なわれるという方法もあり、その形y
、私は特に限定されるものではない。
(:I)とを電気的に接続する穴(5)は、基材(4)
のf、14面に形成されるか、導体回路(b)と内部接
続部(3)との電気的な接続は、内部接続部(3)の片
面においてのみ行なわれるという方法もあり、その形y
、私は特に限定されるものではない。
最後に、内部接続部(])と導体回路(6)とのIIL
気的には読方法であるか、内部接続部(3)及びこれに
11;tする穴(5)の内面に 第11シI及び第2!
Aに小したように、メツキを施すことによって行なう方
法、第4図及び第5図に示したように、穴(5)内に導
電性ペースト(9)を充填することによっ”C行なう方
法、同様に穴(5)内にクリーム半田を充填することに
よって行なう方法、などが考えられるか、目的及び用途
に適合した方式を使用すれば良く、全く制限を受けない
。
気的には読方法であるか、内部接続部(3)及びこれに
11;tする穴(5)の内面に 第11シI及び第2!
Aに小したように、メツキを施すことによって行なう方
法、第4図及び第5図に示したように、穴(5)内に導
電性ペースト(9)を充填することによっ”C行なう方
法、同様に穴(5)内にクリーム半田を充填することに
よって行なう方法、などが考えられるか、目的及び用途
に適合した方式を使用すれば良く、全く制限を受けない
。
(発明の作用)
本発明か以上のような1段を採ることによって、以上の
ような作用かある。
ような作用かある。
■’、ri (−fi品か接続される基板上の導体回路
(6)と各リート(2)とは必ずしも直接ワイヤーボン
デインク−rろ必要かなく、そのため樹脂封11−か必
要とはなっていない。また、未発IJIの電子部品搭載
用ノ^扱(1)においては、従来の基板のように、短距
箸でワイヤーボンデインクを行うべく回路端部に導体回
路(6)を引き出しておく必要はなく1回路設計1−の
自由度か非常に高くなっている。
(6)と各リート(2)とは必ずしも直接ワイヤーボン
デインク−rろ必要かなく、そのため樹脂封11−か必
要とはなっていない。また、未発IJIの電子部品搭載
用ノ^扱(1)においては、従来の基板のように、短距
箸でワイヤーボンデインクを行うべく回路端部に導体回
路(6)を引き出しておく必要はなく1回路設計1−の
自由度か非常に高くなっている。
また、電I!一部品か接続される基材(=t) lの
導体回路(6)と各リート(2)とを直接ワイヤーボン
デインクする必要かないことから、本発明の電イ部品搭
・礫用ノ、(板(1)にあ−)ては、各り−F(2)に
ボンデインク川の金または銀メツキを施す必゛〃はない
。
導体回路(6)と各リート(2)とを直接ワイヤーボン
デインクする必要かないことから、本発明の電イ部品搭
・礫用ノ、(板(1)にあ−)ては、各り−F(2)に
ボンデインク川の金または銀メツキを施す必゛〃はない
。
(力木発fi1による電子部1’W’l搭佐川)ふ板(
])においては、金属材(7)を、電子部品を搭載する
に必安な導体回路C6)を有する部分に必ずしも形成す
る必要はなく、従って金属材(7)を配線回路として桔
極的に使用i(能となっている。
])においては、金属材(7)を、電子部品を搭載する
に必安な導体回路C6)を有する部分に必ずしも形成す
る必要はなく、従って金属材(7)を配線回路として桔
極的に使用i(能となっている。
〈コ〉金属材(7)の内部接続部(3)は、基材(4)
中にtL1!設された状態にあり、しかもこれと一体内
なり−F(2)か基材(4)の外部に突出しているため
、金属材(7)という熱電導性に優れた材質のものを放
熱部材として桔極的に利用町濠となっているのである。
中にtL1!設された状態にあり、しかもこれと一体内
なり−F(2)か基材(4)の外部に突出しているため
、金属材(7)という熱電導性に優れた材質のものを放
熱部材として桔極的に利用町濠となっているのである。
(実施例)
次に1本発明を、図面に示した各実施例に従って詳細に
説明する。
説明する。
実施例1−
第1 [、Jには本発明の第1実施例である電子部品搭
載用基板(1)か示しである。この電子部品搭載用基板
(+)の金属材(7)は銅系のものを使用し、リート(
2)及びこれの内側にこれと一体的な内部接続部(3)
を有している。この金属材(7)の両面にガラストシア
ジンブソブレク及び、銅箔な配し加熱加圧硬化させた。
載用基板(1)か示しである。この電子部品搭載用基板
(+)の金属材(7)は銅系のものを使用し、リート(
2)及びこれの内側にこれと一体的な内部接続部(3)
を有している。この金属材(7)の両面にガラストシア
ジンブソブレク及び、銅箔な配し加熱加圧硬化させた。
その後、この基材(4)に、導体回路(6)の形成に必
要なスルーホール穴(8)及び、リート(2)の内部接
続部(1)に到達する穴(5)を穴あけし、メツキ、エ
ツチング、座グリなどの加圧により、第1 t)4のご
と〈゛電子部品搭載用基板(+)を(りた。
要なスルーホール穴(8)及び、リート(2)の内部接
続部(1)に到達する穴(5)を穴あけし、メツキ、エ
ツチング、座グリなどの加圧により、第1 t)4のご
と〈゛電子部品搭載用基板(+)を(りた。
この゛1ヒ子部品搭載用基板(1)においては、リート
(2)の内部接続部(3)と導体回路(6)との電気的
接続を、基材(4)に設けられた穴(5)を通し′C形
成したメツキからなる導体により実現した。
(2)の内部接続部(3)と導体回路(6)との電気的
接続を、基材(4)に設けられた穴(5)を通し′C形
成したメツキからなる導体により実現した。
また、本実施例においては、穴(5)は、−木のリード
(2)に対し、その両面からあけられており、−)まり
′電気的接続は、リード(2)の両面において実現され
ており、片面のみにおいて実現されろものより、電気的
接続の接続信頼性は大幅に向l二した構造となってし゛
・る。
(2)に対し、その両面からあけられており、−)まり
′電気的接続は、リード(2)の両面において実現され
ており、片面のみにおいて実現されろものより、電気的
接続の接続信頼性は大幅に向l二した構造となってし゛
・る。
実施例2
第2図は本発明による′セ子部品搭載用基板(1)の第
二実施例である。実施例1と同様に金属材(7)として
銅系のものを使用している。
二実施例である。実施例1と同様に金属材(7)として
銅系のものを使用している。
また、第6図は本実施例に使用される金属材(7)の」
−而1:Aであり、金属材(7)は配線回路と17て積
極的に利用されていると同時に、電子部品か15aされ
る部分の金属材(7)はリード(2)と一体内にしてあ
り、放熱部材として積極的に利用されている。以後は実
施例1と同様な1程により、未発IIによろ電f一部品
搭載用)1板(1)か完成した。
−而1:Aであり、金属材(7)は配線回路と17て積
極的に利用されていると同時に、電子部品か15aされ
る部分の金属材(7)はリード(2)と一体内にしてあ
り、放熱部材として積極的に利用されている。以後は実
施例1と同様な1程により、未発IIによろ電f一部品
搭載用)1板(1)か完成した。
なお、リーF(2)の内部接続部(3)と導体回路(6
)との電気的接続は、基材(4)にあけられた内部接続
部(3)に到達する穴(5)に、メツキにより形成され
た導体によって実現されるか、この実施例においては、
この電気的接続はリード(2)の片面のみによって行な
われている。片面のみにより接続か完Yすると、その反
対面は何の制限も受けずに導体回路(6)を形成するこ
とかでき、高密度化に適する。また、この第2rAにお
いて、導体回路(6)と内部接続部(3)との接続は、
金属材(7)のL側の而て行なわれているが、第3[A
、第7図(第3171の■−VII断面LA >のごと
くどちらの而を使用してもよい。
)との電気的接続は、基材(4)にあけられた内部接続
部(3)に到達する穴(5)に、メツキにより形成され
た導体によって実現されるか、この実施例においては、
この電気的接続はリード(2)の片面のみによって行な
われている。片面のみにより接続か完Yすると、その反
対面は何の制限も受けずに導体回路(6)を形成するこ
とかでき、高密度化に適する。また、この第2rAにお
いて、導体回路(6)と内部接続部(3)との接続は、
金属材(7)のL側の而て行なわれているが、第3[A
、第7図(第3171の■−VII断面LA >のごと
くどちらの而を使用してもよい。
1性A
第4図校び第51′4は本発明による゛屯f部品搭載用
)S板(1)の第3実施例である。本実施例ては。
)S板(1)の第3実施例である。本実施例ては。
基材(4)の内fi1!接続部(3)に到達する穴(5
)を通しての導体回路(6)と、リード(2)の内部接
続部(])との゛1tL気約1tL気的接゛iff、性
樹脂(9)を充填することにより実現されており、第4
1:2′lにt 4体回路(6)か電子部品搭載用基板
(+)の両面にある場合、そして第5図は片面にある場
合である。
)を通しての導体回路(6)と、リード(2)の内部接
続部(])との゛1tL気約1tL気的接゛iff、性
樹脂(9)を充填することにより実現されており、第4
1:2′lにt 4体回路(6)か電子部品搭載用基板
(+)の両面にある場合、そして第5図は片面にある場
合である。
この実施例3に係る電子部品搭載用基板(1)は、実施
例1及び実施例2と同様に、金属材(7)の両面にガラ
ストリアジンプリプレグ及び銅箔を配し、加熱加圧硬化
させた後、穴あけ、メツキ、エンナン・グ、座ぐり等の
二[程により第4図あるいは第51Aのようにして完成
される。ここで、第4LAに示すととぐ、導体回路(6
)か基板の両面に形成されている場合、導電性樹脂(9
)によりて基板両面の導通を得れば、スルーホールメツ
キを行なう必要はなくなり、製造コストを低く押えるこ
とか1J丁能である。
例1及び実施例2と同様に、金属材(7)の両面にガラ
ストリアジンプリプレグ及び銅箔を配し、加熱加圧硬化
させた後、穴あけ、メツキ、エンナン・グ、座ぐり等の
二[程により第4図あるいは第51Aのようにして完成
される。ここで、第4LAに示すととぐ、導体回路(6
)か基板の両面に形成されている場合、導電性樹脂(9
)によりて基板両面の導通を得れば、スルーホールメツ
キを行なう必要はなくなり、製造コストを低く押えるこ
とか1J丁能である。
また、電気的接続状として導電性樹脂(9)による方法
と同様な方法に、クリーム半田を印刷し、リフローさせ
るという安価に達成てきる方法もある。
と同様な方法に、クリーム半田を印刷し、リフローさせ
るという安価に達成てきる方法もある。
(発1員1の効果)
以り詳述したように1本発明によれば、回路設計か容易
てしかも樹脂封i)二を行なわずとも!i続信頼性に優
れ、放熱効果も充分に得られる゛電子部品搭載用基板(
1)を、部子な構成により提供することかできるのであ
る。
てしかも樹脂封i)二を行なわずとも!i続信頼性に優
れ、放熱効果も充分に得られる゛電子部品搭載用基板(
1)を、部子な構成により提供することかできるのであ
る。
すなわち、本発明の電子部品搭載用基板(1)において
は1次のような具体的効果を有するのである。
は1次のような具体的効果を有するのである。
(1旨江f部品か接続される基板」二の導体回路(6)
と各リート(2)とをワイヤーボンディングする必要は
ない。そのため必ずしも樹脂封1トか必要てない。また
、ワイヤーボンディングのために、回路端部に導体回路
(6)を引き出す必要はなく1没計の自由度か高くなる
。
と各リート(2)とをワイヤーボンディングする必要は
ない。そのため必ずしも樹脂封1トか必要てない。また
、ワイヤーボンディングのために、回路端部に導体回路
(6)を引き出す必要はなく1没計の自由度か高くなる
。
また、ワイヤーボンディングのための谷リード(2)上
の金メツキあるいは銀メ・フキか必要でなく、従ってこ
の電子部品搭載用基板(+)は低コストによって形成す
ることができるのである、C2)金属材(7)を、電子
部品を搭載するに必要な導体回路(6)を有する部品に
必ずしも設ける必要はなし・2.従って、この部分には
金属材(7)による配線回路を形成することがてきて、
電子部品搭載用基板(1)の高密度化を達成することか
てきる。
の金メツキあるいは銀メ・フキか必要でなく、従ってこ
の電子部品搭載用基板(+)は低コストによって形成す
ることができるのである、C2)金属材(7)を、電子
部品を搭載するに必要な導体回路(6)を有する部品に
必ずしも設ける必要はなし・2.従って、この部分には
金属材(7)による配線回路を形成することがてきて、
電子部品搭載用基板(1)の高密度化を達成することか
てきる。
■電子部品からの熱は、金属材(7)の内部接続部(3
)がX材(4)中に埋設された状態にあり、しかもこの
内部接続部(3)と一体内なり−トC2)か基材(4)
の外部に突出しているため、金属材(7)という熱電導
性に優れた材質のものを放熱部材として桔極的に利用て
きる。
)がX材(4)中に埋設された状態にあり、しかもこの
内部接続部(3)と一体内なり−トC2)か基材(4)
の外部に突出しているため、金属材(7)という熱電導
性に優れた材質のものを放熱部材として桔極的に利用て
きる。
第1図〜第5図のそれぞれは本発明に係る電子部品搭載
用J↓板の様々な実施例を示す縦断面図、第61′;!
1は本発明に用いる金属材の平面図、第7[Aは第3[
′Aの■−vIT線に沿って見た断面[4である。 なお 第8図は従来例を示す断面図°Cある。 符 号 の 説 明 l・・・電/一部品塔械用基板、2・・−リード、3・
・・内部接続部、4・・・基材、5−・・内部接続部に
i1j達する穴、6・・・導体回路、7・・・金属材、
8・・・導体回路の形成に必要なスルーホール穴、9・
・−導電性樹脂。 以 ト 窮1図 第5図 、4 、、.6 .9
用J↓板の様々な実施例を示す縦断面図、第61′;!
1は本発明に用いる金属材の平面図、第7[Aは第3[
′Aの■−vIT線に沿って見た断面[4である。 なお 第8図は従来例を示す断面図°Cある。 符 号 の 説 明 l・・・電/一部品塔械用基板、2・・−リード、3・
・・内部接続部、4・・・基材、5−・・内部接続部に
i1j達する穴、6・・・導体回路、7・・・金属材、
8・・・導体回路の形成に必要なスルーホール穴、9・
・−導電性樹脂。 以 ト 窮1図 第5図 、4 、、.6 .9
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 互いに電気的に独立した複数のリードの内側に内部接
続部を一体的に形成し、この内部接続部の両側に基材を
一体的に設けることにより、前記基材から前記各リード
を突出させるとともに、前記基材の少なくともいずれか
一方に形成した導体回路と前記リードとを電気的に接続
した電子部品搭載用基板であって、 前記基材に、前記リードの内部接続部に到達する穴を少
なくとも1箇所設け、この穴を通して前記基材に形成し
た導体回路と前記内部接続部とを電気的に接続したこと
を特徴とする電子部品搭載用基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63115162A JP2649251B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 電子部品搭載用基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63115162A JP2649251B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 電子部品搭載用基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01286338A true JPH01286338A (ja) | 1989-11-17 |
JP2649251B2 JP2649251B2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=14655870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63115162A Expired - Lifetime JP2649251B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 電子部品搭載用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2649251B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0455245A2 (en) * | 1990-05-02 | 1991-11-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC lead frame appropriate for multi-chip package |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62101064A (ja) * | 1985-10-26 | 1987-05-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高密度集積回路装置 |
-
1988
- 1988-05-12 JP JP63115162A patent/JP2649251B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62101064A (ja) * | 1985-10-26 | 1987-05-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高密度集積回路装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0455245A2 (en) * | 1990-05-02 | 1991-11-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | IC lead frame appropriate for multi-chip package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2649251B2 (ja) | 1997-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4949225A (en) | Circuit board for mounting electronic components | |
KR101319208B1 (ko) | 전자 부품용 접속 소자 | |
JPH10242210A (ja) | 集積回路装置の実装構造およびその製造方法 | |
JP3251323B2 (ja) | 電子回路デバイス | |
US6101098A (en) | Structure and method for mounting an electric part | |
JPH07106509A (ja) | 多層構造半導体装置 | |
JPH02343A (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPH01286338A (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPH08172144A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0258356A (ja) | 電子部品塔載装置 | |
JPH0277145A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03120857A (ja) | 電子部品塔載装置 | |
JPH01302757A (ja) | 基板集合シート | |
JPH11508409A (ja) | 向上したパッド設計による電子パッケージ | |
JPH01293645A (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JP2603101B2 (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPH01191491A (ja) | 多重回路板 | |
JPH04181792A (ja) | 印刷配線板の接続装置 | |
JPH11214831A (ja) | 表面実装部品の実装構造 | |
JP2517360B2 (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPS6175596A (ja) | スルホール多層回路基板の製造方法 | |
JPS6025910Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6329566A (ja) | 半導体装置 | |
JP3032124U (ja) | 中介層を有する高密度ボンディング・パッド配列集積回路パッケージ | |
JPH02121360A (ja) | 電子部品搭載用基板 |