JPH01286338A - 電子部品搭載用基板 - Google Patents

電子部品搭載用基板

Info

Publication number
JPH01286338A
JPH01286338A JP63115162A JP11516288A JPH01286338A JP H01286338 A JPH01286338 A JP H01286338A JP 63115162 A JP63115162 A JP 63115162A JP 11516288 A JP11516288 A JP 11516288A JP H01286338 A JPH01286338 A JP H01286338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal connection
base material
connection part
lead
conductor circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63115162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649251B2 (ja
Inventor
Katsumi Kosaka
勾坂 克己
Atsushi Hiroi
廣井 厚
Mitsuhiro Kondo
近藤 光広
Takeshi Takeyama
武山 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP63115162A priority Critical patent/JP2649251B2/ja
Publication of JPH01286338A publication Critical patent/JPH01286338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649251B2 publication Critical patent/JP2649251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品搭載用基板に関し、特に基材];に
搭載した電子部品の接続部と基材から突出する各リード
とを電気的に接続した基板に関するものである。
(従来の技術) 近年の高密度化された電子部品は、そのままでは各種電
子機器を構成することかできないから、これを基板に実
装してから使用1ノなければならない。そのために、従
来より種々の形式の電f−W品搭載用基板が開発され提
案されてきている。
電子部品と、リード等の外部に接続するための端tとを
、基板において接続する形式としては、例えば所定配列
にて植設した多数の導体ピンとノ^&)−の導体回路を
介して電子部品とを接続する所謂PGA、基板ト基板体
回路の一部を電子部品か直接搭載されるフィンガーリー
トとする所、渭TAB、リードと電子部品とをワイヤー
ボンディングしてその全体をモールドする所謂DIP’
19がある。
これらの内、例えば−1jいに電気的に独ゲした複数の
リートをノ又材から突出させるととpノに、この基材1
−に塔載した。jCI’部品の接続部と各リートとを′
電気的に接続したDIR形式の基板を例にとっても、特
開昭60−194553 V)公報1においてその几体
化されたものか種々提案されている。
この特開昭60−194553吟公報′″r;、におい
て提案されているのは、 「金属製のベースリボンのアイラン1〜部にシリコン゛
、ポリイミド、アルミナ、エポキシ、ガラスエポキシか
ら選ばれた材料の回路基板を接着剤て接riシ、曲記回
路基板」−に回路素子を装着して樹脂Mt)、したこと
を特徴とする混成果植回路装置」 ’(J)るが、このような混成集蹟回路装置を代表とす
る従来の電子部品搭載用基板の基本的構成としCは、第
81゛4に示すように主と()て二つのものかある。す
なわち、その第一のノ^本構成は、電子部品かF5佐さ
れる部分(アイランド部)に位置する金属材(金属製の
ベースリボン)か、リーI〜となるべき他の複数の部分
とは全く独tしたものとされていることである。また、
第二の基本a戒は。
第一のX本構成と関連するのであるか、電イ一部品か搭
載される部分に位置する金属材と、リードとなるべき他
の複数の部分とは1rいに独t1ノたものCあることか
ら、両者はワイヤー;1クンデインクしなければならな
い構成となっていることCある。
基板1.に搭載した電子部品の接続部と各リートとを゛
電気的に接続した形成の従来のJ、(板か以1−のよう
な基本構成を採らなければならない理由は、各リードは
電気的に独17シたものとしなければならないからであ
り、そのためにはこれら各リードに電r一部品の各端子
をそれぞれ別個独立に接続しなければならないからであ
る。
(発明か解決しようとする課題) ところか、以上のような基本構成を採ると、特に近年の
各種の電子部品搭載用基板において要求されている高密
度実装を行なう上で、次のような解決しなければならな
い課題が発生するのである。すなわち。
Q−) 電子部品が接続される基板上の導体回路と各リ
ートとを直接ワイヤーボンディングしなければならない
ため、電F部品を実装した後の全体を樹脂、I411−
シなければならないことは勿論、短距離で)ツイヤ−ボ
ンデインクを行なえるように回路端部(アイランド部の
外周部)に電極を引き出しておく必要があり1回路設計
上の自由度が非常に少なくなる。
また、各リートに対しては、ワイヤーボンブイシフを確
実に行なうための金または銀メツキを施すことか必須条
件となっている。
(2)電子部品を搭載するに必要な導体回路を有する部
分に位置する金属材、すなわちアイランド部に位置する
金属製ベースリボンは、電子部品のベースとして使用さ
れる外は単に電子部品を搭載する部分を形成または補強
するために使用されているのであり、積極的に配線回路
として使用できるものではない。従って、アイランド部
に位置する金属製ベースリボンは、高密度実装には適さ
ないものである。
(1また。電子部品は、一般に通電すれば発熱するもの
であり、このような゛電子部品からの熱は外部に放散さ
せなければならないものである。ところか、1−述した
従来の電子部品搭載用基板にあっては、電子部品の直下
に位置する金属材は他の金属部分とはらなかっておらず
、しかも基材中に埋設された状態にあるため、金属材と
いう熱伝導性に優れた材質のものか基板中に折角存在し
ているのに、これを放熱部材として積極的に利用できな
いものである。
以にの課題を解決すべく本発明者等が鋭意研究してきた
結果、リートの内側に内部接続部を一体的に形成し、こ
れを基板を構成する基材中に埋設した状態とすることか
良い結果を生むことを新規に知見し、本夕明を完成した
のである。
そして、未発明のEI的とするところは、回路設計がし
易く、電子部品を搭載する基板の導体回路と各リートと
の接続部の樹脂封止は必ずし・も行なう必要かなく、か
つ接続信頼性に優れ、容易に放熱構造を取ることかCき
る′重子部品搭載用基板を@巾な構成によって提供する
ことにある。
(課題を解決するためのf没) 以下の問題点を解決するために本発明ては次のような手
段を採った。すなわち。
[互いに電気的に独s’i シた複数のり一ト(2)の
内側に内部接続?$(3)を一体重に形成し、この内部
接続部(コ)の両側に基材(4)を一体重に1投けるこ
とにより、基材(4)から各リート(2)を突出させる
とともに、基材(4)の少なくともいずれか一方に形成
した導体回路(6)とリード(2)とを電気的に接続し
た“電子部品搭載用基板てあって、基材(4)に、リー
ド(2)の内部接続部(3)に到達する穴(5)を少な
くとも1箇所設け、この穴(5)を通して基材(4)に
形成した導体回路(6)と内部接続部(3)とを電気的
に接続したことを特徴とする電子部品搭載用基板(1)
1 である。
以!二の本発明か採った手段を図面に示した具体例に従
って以下、洋細に説明する。
第1図は本発明か採った手段によって実現されt=電r
一部品搭載用基板(1)の−例を示す断面[−4°Cあ
る。この山において、電子部品搭載用基板(+)は、こ
れに搭載する各電子部品を、そのJ、(材(4)から外
部に突出する各リー1’(2)によって他の大型基&茅
に実装する形式のものてあり、この゛電子部品HS載用
基板(1)は、各リート(2)として基材(4)内に埋
設された状態の内部接続部(3)をその内側に一体的に
形成したものである。つまり。
この電子部品搭載用基板(1)にあっては、リード(2
)と内部接続部(1)とを一体止することにより構成し
た各金属材(7)の内部接続部(コ)の両面に樹脂等の
材料からなる基材(4)を=一体重に設け、この基材(
4)の少なくとも一方の面に導体回路(6)ニ形成した
ものである。そして、この導体回路(6)とリード(2
)とは、基材(4)に設けられ、リート(2)の内部接
続部(3)に到達する少なくともl箇所の穴(5)を通
して電気的に接続されているものである。
ここて、基材(4)としてはL記の材料の他に種々な材
料を採用できるものである。すなわち、この基材(4)
の材料としては、シリコン、ポリイミド、アルミナ、エ
ポキシ、ガラスエポキシ、セラミック等、絶縁性を有し
て金属性の内部接続部(3)に確実に密着するものであ
れば何でもよい。
同様に金属材(7)をa成する材料としても種々なもの
を適用できる。つまり、必要な導電性を有した金属であ
れば何でも良く、銅系や鉄系は勿論のこと、ステンレス
や所謂4270イ等でも充分である。
さらに、導体回路(6)は、内部接M部(3)の両側に
−・体重に形成された基材(4)の両面に形成されるの
は勿論のこと、第5図に示すごとく、基材(4)の片面
のみに形成されていてもよい。
加えて、基材(4)に設けたリード(2)の内部接続部
(3)に到達する穴(5)、つまり基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)とを′、E気的
に接続するに用いられる穴(5)は、第1図に示すごと
く基材(4)の両面に形成されていても良いし、第2図
のごとく片面のみでもよい。また、基材(4)に形成さ
れた導体回路(6)と内部接続部(3)との電気的接続
は、第1図のごとく内部接続部(3)の両面において行
なわれても良いし、第2!Aに示したごとく片面のみで
行なわれても良い。
ここて、第31Aのように導体回路(6)と内部接続部
(:I)とを電気的に接続する穴(5)は、基材(4)
のf、14面に形成されるか、導体回路(b)と内部接
続部(3)との電気的な接続は、内部接続部(3)の片
面においてのみ行なわれるという方法もあり、その形y
、私は特に限定されるものではない。
最後に、内部接続部(])と導体回路(6)とのIIL
気的には読方法であるか、内部接続部(3)及びこれに
11;tする穴(5)の内面に 第11シI及び第2!
Aに小したように、メツキを施すことによって行なう方
法、第4図及び第5図に示したように、穴(5)内に導
電性ペースト(9)を充填することによっ”C行なう方
法、同様に穴(5)内にクリーム半田を充填することに
よって行なう方法、などが考えられるか、目的及び用途
に適合した方式を使用すれば良く、全く制限を受けない
(発明の作用) 本発明か以上のような1段を採ることによって、以上の
ような作用かある。
■’、ri (−fi品か接続される基板上の導体回路
(6)と各リート(2)とは必ずしも直接ワイヤーボン
デインク−rろ必要かなく、そのため樹脂封11−か必
要とはなっていない。また、未発IJIの電子部品搭載
用ノ^扱(1)においては、従来の基板のように、短距
箸でワイヤーボンデインクを行うべく回路端部に導体回
路(6)を引き出しておく必要はなく1回路設計1−の
自由度か非常に高くなっている。
また、電I!一部品か接続される基材(=t)  lの
導体回路(6)と各リート(2)とを直接ワイヤーボン
デインクする必要かないことから、本発明の電イ部品搭
・礫用ノ、(板(1)にあ−)ては、各り−F(2)に
ボンデインク川の金または銀メツキを施す必゛〃はない
(力木発fi1による電子部1’W’l搭佐川)ふ板(
])においては、金属材(7)を、電子部品を搭載する
に必安な導体回路C6)を有する部分に必ずしも形成す
る必要はなく、従って金属材(7)を配線回路として桔
極的に使用i(能となっている。
〈コ〉金属材(7)の内部接続部(3)は、基材(4)
中にtL1!設された状態にあり、しかもこれと一体内
なり−F(2)か基材(4)の外部に突出しているため
、金属材(7)という熱電導性に優れた材質のものを放
熱部材として桔極的に利用町濠となっているのである。
(実施例) 次に1本発明を、図面に示した各実施例に従って詳細に
説明する。
実施例1− 第1 [、Jには本発明の第1実施例である電子部品搭
載用基板(1)か示しである。この電子部品搭載用基板
(+)の金属材(7)は銅系のものを使用し、リート(
2)及びこれの内側にこれと一体的な内部接続部(3)
を有している。この金属材(7)の両面にガラストシア
ジンブソブレク及び、銅箔な配し加熱加圧硬化させた。
その後、この基材(4)に、導体回路(6)の形成に必
要なスルーホール穴(8)及び、リート(2)の内部接
続部(1)に到達する穴(5)を穴あけし、メツキ、エ
ツチング、座グリなどの加圧により、第1 t)4のご
と〈゛電子部品搭載用基板(+)を(りた。
この゛1ヒ子部品搭載用基板(1)においては、リート
(2)の内部接続部(3)と導体回路(6)との電気的
接続を、基材(4)に設けられた穴(5)を通し′C形
成したメツキからなる導体により実現した。
また、本実施例においては、穴(5)は、−木のリード
(2)に対し、その両面からあけられており、−)まり
′電気的接続は、リード(2)の両面において実現され
ており、片面のみにおいて実現されろものより、電気的
接続の接続信頼性は大幅に向l二した構造となってし゛
・る。
実施例2 第2図は本発明による′セ子部品搭載用基板(1)の第
二実施例である。実施例1と同様に金属材(7)として
銅系のものを使用している。
また、第6図は本実施例に使用される金属材(7)の」
−而1:Aであり、金属材(7)は配線回路と17て積
極的に利用されていると同時に、電子部品か15aされ
る部分の金属材(7)はリード(2)と一体内にしてあ
り、放熱部材として積極的に利用されている。以後は実
施例1と同様な1程により、未発IIによろ電f一部品
搭載用)1板(1)か完成した。
なお、リーF(2)の内部接続部(3)と導体回路(6
)との電気的接続は、基材(4)にあけられた内部接続
部(3)に到達する穴(5)に、メツキにより形成され
た導体によって実現されるか、この実施例においては、
この電気的接続はリード(2)の片面のみによって行な
われている。片面のみにより接続か完Yすると、その反
対面は何の制限も受けずに導体回路(6)を形成するこ
とかでき、高密度化に適する。また、この第2rAにお
いて、導体回路(6)と内部接続部(3)との接続は、
金属材(7)のL側の而て行なわれているが、第3[A
、第7図(第3171の■−VII断面LA >のごと
くどちらの而を使用してもよい。
1性A 第4図校び第51′4は本発明による゛屯f部品搭載用
)S板(1)の第3実施例である。本実施例ては。
基材(4)の内fi1!接続部(3)に到達する穴(5
)を通しての導体回路(6)と、リード(2)の内部接
続部(])との゛1tL気約1tL気的接゛iff、性
樹脂(9)を充填することにより実現されており、第4
1:2′lにt 4体回路(6)か電子部品搭載用基板
(+)の両面にある場合、そして第5図は片面にある場
合である。
この実施例3に係る電子部品搭載用基板(1)は、実施
例1及び実施例2と同様に、金属材(7)の両面にガラ
ストリアジンプリプレグ及び銅箔を配し、加熱加圧硬化
させた後、穴あけ、メツキ、エンナン・グ、座ぐり等の
二[程により第4図あるいは第51Aのようにして完成
される。ここで、第4LAに示すととぐ、導体回路(6
)か基板の両面に形成されている場合、導電性樹脂(9
)によりて基板両面の導通を得れば、スルーホールメツ
キを行なう必要はなくなり、製造コストを低く押えるこ
とか1J丁能である。
また、電気的接続状として導電性樹脂(9)による方法
と同様な方法に、クリーム半田を印刷し、リフローさせ
るという安価に達成てきる方法もある。
(発1員1の効果) 以り詳述したように1本発明によれば、回路設計か容易
てしかも樹脂封i)二を行なわずとも!i続信頼性に優
れ、放熱効果も充分に得られる゛電子部品搭載用基板(
1)を、部子な構成により提供することかできるのであ
る。
すなわち、本発明の電子部品搭載用基板(1)において
は1次のような具体的効果を有するのである。
(1旨江f部品か接続される基板」二の導体回路(6)
と各リート(2)とをワイヤーボンディングする必要は
ない。そのため必ずしも樹脂封1トか必要てない。また
、ワイヤーボンディングのために、回路端部に導体回路
(6)を引き出す必要はなく1没計の自由度か高くなる
また、ワイヤーボンディングのための谷リード(2)上
の金メツキあるいは銀メ・フキか必要でなく、従ってこ
の電子部品搭載用基板(+)は低コストによって形成す
ることができるのである、C2)金属材(7)を、電子
部品を搭載するに必要な導体回路(6)を有する部品に
必ずしも設ける必要はなし・2.従って、この部分には
金属材(7)による配線回路を形成することがてきて、
電子部品搭載用基板(1)の高密度化を達成することか
てきる。
■電子部品からの熱は、金属材(7)の内部接続部(3
)がX材(4)中に埋設された状態にあり、しかもこの
内部接続部(3)と一体内なり−トC2)か基材(4)
の外部に突出しているため、金属材(7)という熱電導
性に優れた材質のものを放熱部材として桔極的に利用て
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図のそれぞれは本発明に係る電子部品搭載
用J↓板の様々な実施例を示す縦断面図、第61′;!
1は本発明に用いる金属材の平面図、第7[Aは第3[
′Aの■−vIT線に沿って見た断面[4である。 なお 第8図は従来例を示す断面図°Cある。 符   号   の   説   明 l・・・電/一部品塔械用基板、2・・−リード、3・
・・内部接続部、4・・・基材、5−・・内部接続部に
i1j達する穴、6・・・導体回路、7・・・金属材、
8・・・導体回路の形成に必要なスルーホール穴、9・
・−導電性樹脂。 以    ト 窮1図 第5図 、4   、、.6  .9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  互いに電気的に独立した複数のリードの内側に内部接
    続部を一体的に形成し、この内部接続部の両側に基材を
    一体的に設けることにより、前記基材から前記各リード
    を突出させるとともに、前記基材の少なくともいずれか
    一方に形成した導体回路と前記リードとを電気的に接続
    した電子部品搭載用基板であって、 前記基材に、前記リードの内部接続部に到達する穴を少
    なくとも1箇所設け、この穴を通して前記基材に形成し
    た導体回路と前記内部接続部とを電気的に接続したこと
    を特徴とする電子部品搭載用基板。
JP63115162A 1988-05-12 1988-05-12 電子部品搭載用基板 Expired - Lifetime JP2649251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115162A JP2649251B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 電子部品搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115162A JP2649251B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 電子部品搭載用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01286338A true JPH01286338A (ja) 1989-11-17
JP2649251B2 JP2649251B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14655870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115162A Expired - Lifetime JP2649251B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 電子部品搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649251B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455245A2 (en) * 1990-05-02 1991-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba IC lead frame appropriate for multi-chip package

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101064A (ja) * 1985-10-26 1987-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 高密度集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101064A (ja) * 1985-10-26 1987-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 高密度集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455245A2 (en) * 1990-05-02 1991-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba IC lead frame appropriate for multi-chip package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649251B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949225A (en) Circuit board for mounting electronic components
KR101319208B1 (ko) 전자 부품용 접속 소자
JPH10242210A (ja) 集積回路装置の実装構造およびその製造方法
JP3251323B2 (ja) 電子回路デバイス
US6101098A (en) Structure and method for mounting an electric part
JPH07106509A (ja) 多層構造半導体装置
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH01286338A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08172144A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0258356A (ja) 電子部品塔載装置
JPH0277145A (ja) 半導体装置
JPH03120857A (ja) 電子部品塔載装置
JPH01302757A (ja) 基板集合シート
JPH11508409A (ja) 向上したパッド設計による電子パッケージ
JPH01293645A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2603101B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH01191491A (ja) 多重回路板
JPH04181792A (ja) 印刷配線板の接続装置
JPH11214831A (ja) 表面実装部品の実装構造
JP2517360B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS6175596A (ja) スルホール多層回路基板の製造方法
JPS6025910Y2 (ja) 半導体装置
JPS6329566A (ja) 半導体装置
JP3032124U (ja) 中介層を有する高密度ボンディング・パッド配列集積回路パッケージ
JPH02121360A (ja) 電子部品搭載用基板