JPH01285854A - 魚群による浸入毒物危険度検知装置 - Google Patents

魚群による浸入毒物危険度検知装置

Info

Publication number
JPH01285854A
JPH01285854A JP63114701A JP11470188A JPH01285854A JP H01285854 A JPH01285854 A JP H01285854A JP 63114701 A JP63114701 A JP 63114701A JP 11470188 A JP11470188 A JP 11470188A JP H01285854 A JPH01285854 A JP H01285854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
image
abnormality
water
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63114701A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Oki
大木 伸夫
Etsuo Yagyu
柳生 悦穂
Takashi Iida
飯田 高士
Kenji Baba
研二 馬場
Toshio Yahagi
矢萩 捷夫
Mikio Yoda
幹雄 依田
Naoki Hara
直樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP63114701A priority Critical patent/JPH01285854A/ja
Publication of JPH01285854A publication Critical patent/JPH01285854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野〕 本発明は、浄水場や下水処理場において、毒性物質物質
混入に対する水質安全性を確保する8Nであり、主に水
質の危険度を検知する装置に関する。
〔従来の技術〕
浄水場などでは原水中に毒物が混入したか否かを判定す
るために、原水や浄水の一部を水槽に導きこの水槽でフ
ナ、コイ、ウグイ、タナゴなどの魚類を飼育している。
水中に毒物が混入した場合には、前記魚類が異常に行動
したり死んだりするのでこれを目視で監視している。し
かし、目視に頼っており、人が監視していない時には検
出できないので、自動監視が望まれていた。
特開昭61−46294では水質を監視するため、複数
の生物の行動パターンを監視する方法が開示されている
。開示技術では、ビデオ装置で観察した生物の行動パタ
ーンを、同一生物の予期される運動パターンの統計的分
布に対応する予測パラメータと比較し、毒物流入時に示
す生物の異常行動を検出することが記載されている。し
かし、生物の行動パターンを具体的にどのようにして検
出あるいは評価するのかについては開示されていないの
で実施困難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
魚の示す異常行動としては、異常に速い移動速度を示す
狂奔行動や、水面上に口を出す鼻上げ行動が一般的に知
られている。これらの異常行動を信頼性高く検知するた
め、発明らは、画像処理装置を用いて複数の魚の行動パ
ターンを監視する方法を既に考案している。これは、魚
の行動パターンとして、移動速度と水槽中における位置
を具体的に検出、評価する手法を述べたものであり、魚
の異常行動を適確に捉え水質異常を検知できるようにし
たものである。しかし、この手法においては、毒性物質
が流入した場合にどの程度危険な物質かを知ることが重
要であるにもかかわらず、この点についての配慮がされ
てなかった。
本発明の目的は、信頼性高く水質異常を検知すると同時
に、流入毒物の危険度を検知する千法髪提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
発明者らは、従来技術製実用化するための研究を重ねて
きた結果、毒性物質に対する魚の強度が魚種によって異
なることを実験的に明らかにした。
本発明は、上記内容を利用したもので、毒性物質に対し
て強度の異なる複数種の魚の形状を認識(パターンマツ
チング手法)し、どの魚が異常であるかを判定すること
により、前記目的は達成される。
〔作用〕
毒性物質に対して強度の異なる複数種の魚を使用するこ
とにより、毒性に弱い魚が異常行動を示した場合は危険
度小、毒性に強い魚が異常行動を示した場合は危険慶大
とすることができる。また、魚の形状を認識するパター
ンマツチング手法は、それぞれの魚の特徴をテンプレー
トに記憶し、どの魚が異常行動を示しているかを判断す
るため、誤認識を排除できる。
〔実施例〕
以下に図面を用いて実施例を説明する。
第1図を用いて実施例の構成を説明する。
被検水は、給水ポンプ1と給水管2によって水槽4に供
給される。水槽4に導かれた水は、排水管8によって耕
゛水される。水槽4内には、多孔板などの仕切板3A及
び3Bによって仕切ら九た飼育空間9があり、ここで種
類の異なる魚5A(ウグイ)、5B(タナゴ)、5C(
フナ)を飼育する。ここで使用する魚は、毒性に対する
魚の強度がフナ〉タナゴ〉ウグイの順であることが実験
的に明らかとなったことから、前記3種の魚とした。
本実施例では、3種の魚各1尾の場合を説明するが、さ
らに多数の場合にも同様の実施例となる。
照明装[[7A、7B、7Cは水槽4内の魚5を照らす
。照明装置7と水槽4との間にはスリガラスや紙などの
半透明板6を設ける。照明装置7の光を受けて半透明板
6は光を散乱させて、半透明板6全体から発する光は水
槽4を照らす。照明装置7からみて水槽4の反対側に工
業用テレビカメラ(ITV)などの撮像装置10を配置
する。すなわち、撮像装置10は照明装置7から発して
半透明板6を通った光を撮像する。ここで、撮像装置1
0は飼育空間9を撮像する。撮像装[10の信号は画像
監視装置20に導かれる。画像監視装置20の構成と動
作の詳細な説明は後述する。画像監視装置20の機能を
簡単に説明すると5画像監視装置20では、まず、予め
設定された時間間隔り毎に撮像画像を取り込んで魚体を
画像認識し、魚体の重心や速度を計算する。時間間隔り
毎に魚の重心と速度が順次計算されてこの結果がメモリ
に記憶される。このメモリ情報に基づいて、予め設定し
た計測時間Tにおける魚の位置や速度の統計的なパター
ンを計算して魚5の行動を監視する。
一方時間間隔り毎に魚5のパターンマツチング(形状認
識)を行い、異常と判定された場合にはどの魚が異常行
動を示したかを判断して警報を警報装置32より、発す
る。モニターテレビ40は、撮像した画像を表示する。
画像モニター50は、画像監視装[20の信号を受けて
、画像認識結果及び魚の位置分布や速度分布などの監視
結果を表示する。
次に、画像監視装置20の構成を詳細に説明する。タイ
マ21Tは初期設定された時間間隔))毎にA 10変
換器22に1〜リガ信号を出力する。A/i)変換器2
2はこの1−リガ信号に同期して撮像装置10から出力
された画像信号を受けて、これをアナログ値からデジタ
ル値に変換して多値画像メモリ22Mに記憶する。輝度
頻度分布計算回路23は多値画像メモリ22Mの信号を
受けて多値画像の輝度頻度分布(ヒストグラム)を計算
する。
ここで、輝度頻度分布とは、多値画像の多値(輝度)の
頻度を表す。閾値決定回路24は輝度頻度分布の1算結
果を受ける一方で、魚体面積設定回路24Sの信号を受
け、両信号に基づいて2値化の閾値を決定する62値化
回路25は多値画像メモリ22Mの信号と閾値決定回路
24の信号を受け、多値画像を2値化してこの2値画像
を2値メ5の画像を抽出する。2値化メモリ25Mに記
憶された魚5の2値画像は画像モニター50に表示され
る。
位置分布計算回路26と速度分布計算回路27は、2値
メモリ25Mの信号を受けて魚5の位置分布と速度分布
が計算される。タイマ21 Tの指令に基づいてこれま
での一連の処理を一定の時間間隔と決められた回数繰り
返す。位置分布比較回路28と速度分布比較回路29で
は正常分布設定回路28S、29Sから入力された位置
分布と速度分布とが比較される。異常判定回路30は、
位置分布と速度分布が異常であるかを判定し、位置分布
、速度分布の両方が異常と見なした場合は、異常判定メ
モリ30Mに記憶する。
一方、パターンマツチング回路33は、2値メモリ25
Mに対してあらかじめテンプレート36に入力した形状
とパターンマツチングを行う。ここでテンプレート36
に入力する形状は、魚5A(ウグイ)、魚5B(タナゴ
)、魚6G(フナ)の異常時における特徴的形状である
。パターンマツチング回数計算回路34は、2値メモリ
25Mとテンプレート36に入力した形状の一致した回
数を魚5A、5B、5Gについてそれぞれ計算し、パタ
ーンマツチング回数記憶回路35に入力する。
危険度判定回路31は、位置分布と速度分布が異常と見
なした場合に、パターンマツチング回数記憶回路35の
信号を受は危険度を判定する。
尚、キーボード60からは、タイマ21T、正常分布設
定回路28S及び29Sの設定値ならびにテンプレート
36の形状を入力する。
次に、画像監視装置20の動作を詳細に説明する。
タイマ21′rはキーボード60によって入力されて初
期設定された時間間隔り毎に、A/D変換器22にΔ/
D変換のトリガ信号を出力する。このhは0.1 秒な
いし2秒程度であり、この時間間隔で以下の画像処理を
実行する。また、タイマ21′rでは1回の画像処理時
間りとこの画像処理の繰り返し回数11を設定して、計
測時間T(1回の画像処理時間がhであるからn回の画
像処理を繰り返すとT=nhとなる)を設定して、この
間の魚群の統計的な行動パターンを計算できるようにす
る。計測時間Tは10秒ないし1時間程度である。A/
D変換器22はタイマ21Tから出力されたトリガ信号
に同期して撮像装置10からの多値画像信号をアナログ
値からデジタル値に変換し、デジタルの多値画像信号を
多値画像メモリ22Mに記憶する。多値画像メモリ22
Mには縦が256個、横が256個の記憶場所があり、
各各の記憶場所に対応する画素の輝度信号がデジタル値
で格納される。この記憶場所のj行j列(i=1〜25
6.j=1〜256)目の信号(輝度)をG(IIJ)
と表すものとする。A/1〕変換器32がアナログ値を
7ビツトのデジタル値に変換するものであればG(II
J)は128段階のデジタル値をもつ。多値画像メモリ
22Mに格納された多値画像の例を第2図に示す。第2
図は多値の輝度をもつ画像を表す。輝度分布計算回路2
3は、多値画像の輝度分布を計算する。第2図の輝度分
布を第3図に示す。閾値決定回路24は輝度分布のj1
算結果を受けて閾値■を決定する。
次に、閾値Iの設定法について説明する。
第23図は輝度頻度分布を表す。本発明の照明法では魚
5け必ず暗い物体として撮像できるので、第3図に示す
ように輝度が低いところから魚5の面積(ハツチングで
示し、この面積をfとする)だけいったところに第1の
閾値L を設定する。
面積fは状態によって異なるので、最小の面積を設定す
る。この閾値段定法は水が漏った時に特に有効である。
しかし、水が濁っていない場合には第2の閾値を使用す
るほうがよい。第3図においてビークPfは魚体を、ピ
ークpbは背景を。
P eで表す部分は魚のえらと輪郭を表す。魚体のみを
抽出するにはPfとPeとの境界に第2の閾値■2を設
定する。第3図に示すように、あらかし、め(l値を少
なくとも輝度T1としておき、輝度が高くなるコlJ向
に各頻度を検索し、なからさらに1)fとI)eとの境
界(最小値)があればこの輝度に12を選ぶ。
次に、2値化回路25は多値画像メモリ22.Mの信号
と閾値決定回路24の信号1(ItまたLz)を受け、
多値画像を2値化して2値メモリ25N4に記憶する。
次に、2値化回路25の具体的動作について説明する。
2値化回路25では多値画像メモリ22Mの輝度G(i
IJ)を受けて、閾値よりも明るい画素を全てLL O
I+レベルとし、逆に閾値よりも暗い画素を全てLL 
]、 I+レベルとして、2値化メモリ25Mに格納す
る。この2値化された信号の集合をB(x、j)とする
と2値化のH1算は次式で表される。
G(ITJ)≧■ならば、BCj+ j)=O−・(1
)G(i、j)<Iならば、B(i、j)=]・・(2
)(1)(2)式を各画素について全て創立することに
よって背景を“OItレベル、魚5をrL I I+レ
ベルとすることができる。
位置分布計算回路26は2値メモリ25Mの信号を受け
て魚5の位置分布をδf算する。位置弁41は2値メモ
リ25Mの画像を水平方向に投影した=11− 分布で定義し、水深方向についてどの水深に居たかを表
す。速度分布計算回路27は差分画像の面積を計算する
。差分画像とは、総意の時間Tに対して時間T−1の画
像の減算を行なうことで、画像の移動速度が大きければ
差分画像の面積も大きくなり、逆に移動速度が小さけれ
ば面積は小さくなることから移動速度に関する情報を得
ることが出来る。位置分布と速度分布の計算は、タイマ
21Tの指令に基づいて一連の処理を決められた回数n
だけ行なう。位置分布比較回路28と速度分布比較回路
29には、予め得られた正常時の分布が正常分布設定回
路28S及び29Sに入力され、創立された位置分布と
速度分布とが比較される。異常判定回路30で位置分布
と速度分布が異常と見なした場合に異常判定メモリ30
Mに入力される。このように、位置分布と速度分布で異
常判定を行う一方、2値メモリ2F’1Mに対してのパ
ターンマツチングな行う。
パターンマツチングについて説明する。異常時における
魚5A、5B、5Cの代表的形状をあらかじめキーボー
ド60によってテンプレート3Gに入力する。テンプレ
ート登録内容を第4図に示す。テンプレート36は縦8
画素×横]−2画素の96画素で構成されており、本実
施例では、魚の異常行動として一般的に知られている鼻
上げの形状をウグイ、タナゴ、フナについて登録したも
のである。このテンプレート36 (a、b、c)を2
値メモリ25Mの画像に対して順次走査し、パターンマ
ツチング回路33でテンプレート36と2値メモリ25
 Mの画像が比較される。尚、本実施例で使用するウグ
イ、タナゴ、フナの形状は大きく異なるため、それぞれ
の比較は容易に行える。
また、本実施例では、テンプレート36に鼻上げの形状
を登録したが、魚が横転した形状など他の異常行動を示
す形状を登録しても目的は達成できる。パターンマツチ
ング回数計算回路34では、パターンマツチング回路3
3で一致した回数を、a (ウグイ)、b (タナゴ)
、C(フナ)についてそれぞれカウントし、−回の画像
処理時Qll hの合計をjI算する。a、b、eそれ
ぞれの合計回数+1は、パターンマツチング回数記憶回
路35に記憶τさ才(る。尚、−こでは合31回数I)
に基準値を4え、括憎値以−Fてあれは異常ど見なり、
て記憶する5、危険度判定回路;31は、異常判定メモ
リ30Mの相合ニー括ついて、パターンマッチンソ[0
1数記憶回路;35のa + b I C,の合計回数
を比較して危険1e;各判定する。二こで、危険度の判
定粍果は、パターンマツチング回数記憶回路35のa、
b、cコ)種が基べ+3値を起えた場合に危険度人、a
 + bの2種が基準値を起えた場合に危険度中、aの
みが基準値を起えた場合には危険変車として判定される
4、これらの危険度判定回路を警報装置32によって発
する。
〔発明の効果〕
本発明によtシば、従来の水質異常検知に加え水質の危
険度も検知できるので、1か物流入時に警報を出しまた
り、水質の危険度に応じ取水停止するなとめ緊急借問を
速やかにとることが可能となり、lK質安全性対策を高
度に図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は複数種の魚を
撮像した図、第3図は輝度分布図、第4図はテンブレー
1へに魚の形状を登録した図である。 4・水槽、5 魚、10 撮像装置、2o 画像監視装
置、22−A/1.)変換器、252値化回路、28 
位置分11i比較回路、29 速度分布比較回路、31
 危険度判定回路、32 警報装置。 :33 パターンマッチンク回路、34 パターンマツ
チング計算回路、36 テンプレート、4゜モニターテ
レビ、50 画像モニター、6゜キーボード、70・−
CRT6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、魚類を飼育する水槽と、該水槽で飼育する複数の魚
    類と、該魚類の画像情報を一定の時間間隔で電気信号に
    変換する撮像装置と、前記魚類を照明する照明装置と、
    前記撮像装置で撮像した多値画像から前記魚類と2値画
    像として抽出する2値化手段と、前記多値画像または2
    値画像を記憶する画像記憶手段と、前記2値画像により
    位置分布及び速度分布を計算し異常を判定する異常判定
    手段と、前記魚類の異常時における代表的形状を記憶し
    前記2値画像と比較するパターンマッチング手段と、前
    記魚類の記憶した形状と前記2値画像と一致した回数を
    計算する一致回数計算手段と、前記一致した回数により
    危険度を判定する危険度判定回路を具備した画像監視装
    置において、危険度の判定には魚類の相違によつて毒性
    に対する強度が異なることを利用したことを特徴とする
    魚群による浸入毒物危険度検知装置。
JP63114701A 1988-05-13 1988-05-13 魚群による浸入毒物危険度検知装置 Pending JPH01285854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114701A JPH01285854A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 魚群による浸入毒物危険度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114701A JPH01285854A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 魚群による浸入毒物危険度検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285854A true JPH01285854A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14644459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114701A Pending JPH01285854A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 魚群による浸入毒物危険度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285854A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720119A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Hitachi Ltd 浄水場管理支援方法及び支援システム
JP2005202674A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 魚道を通る魚の計数方法、魚道を通る魚の数を計数するシステム、情報処理装置、及びプログラム
CN102841187A (zh) * 2012-09-11 2012-12-26 深圳市开天源自动化工程有限公司 基于鱼类多样本统计的水质污染预警系统及预警方法
CN110412230A (zh) * 2019-08-06 2019-11-05 河海大学 一种基于鱼类行为的水污染监测预警装置及其预警方法
CN110967066A (zh) * 2019-11-12 2020-04-07 福建省永正工程质量检测有限公司 一种水利工程检测装置及检测控制系统
CN117581815A (zh) * 2023-12-28 2024-02-23 佛山市南海区杰大饲料有限公司 一种工厂化养殖鱼类生长状况判断方法及装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720119A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Hitachi Ltd 浄水場管理支援方法及び支援システム
JP2005202674A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 魚道を通る魚の計数方法、魚道を通る魚の数を計数するシステム、情報処理装置、及びプログラム
CN102841187A (zh) * 2012-09-11 2012-12-26 深圳市开天源自动化工程有限公司 基于鱼类多样本统计的水质污染预警系统及预警方法
CN110412230A (zh) * 2019-08-06 2019-11-05 河海大学 一种基于鱼类行为的水污染监测预警装置及其预警方法
CN110412230B (zh) * 2019-08-06 2021-08-17 河海大学 一种基于鱼类行为的水污染监测预警装置及其预警方法
CN110967066A (zh) * 2019-11-12 2020-04-07 福建省永正工程质量检测有限公司 一种水利工程检测装置及检测控制系统
CN117581815A (zh) * 2023-12-28 2024-02-23 佛山市南海区杰大饲料有限公司 一种工厂化养殖鱼类生长状况判断方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888703A (en) Apparatus for monitoring the toxicant contamination of water by using aquatic animals
CN115103623A (zh) 内窥镜配置状态判定方法
JPH01285854A (ja) 魚群による浸入毒物危険度検知装置
WO2018097492A1 (ko) 샘플수 분석장치 및 방법
JPH05263411A (ja) 物体の観察方法および装置
JPS63133061A (ja) 魚態監視装置
JP4273988B2 (ja) 水質異常判定システム、その方法、画像監視装置、そのプログラム及びその記憶媒体
JP2526237B2 (ja) 生物群の画像監視装置
JPH0668489B2 (ja) 水棲動物監視装置
JPH0789115B2 (ja) 魚類による毒物検出装置
JPS63135859A (ja) 異常水質監視装置
JPH0737975B2 (ja) 生物の画像監視装置
JPS63307358A (ja) 魚類による水質異常の検出方法
JPS63175766A (ja) 異常水質検出装置
JP2517737B2 (ja) 魚類の画像監視装置
JPH01217265A (ja) 水質異常検知装置
JPS63113355A (ja) 水棲動物の画像監視装置
JP2526238B2 (ja) 一定飼育空間で飼育する水棲動物の画像認識装置
JPS6366460A (ja) 水棲動物の画像監視装置
JPS6390761A (ja) 水棲動物の画像監視装置
JPH0616034B2 (ja) 水棲動物画像監視装置及びその方法
JPS63113354A (ja) 水棲動物による水質監視方法
JPH0664048B2 (ja) 水棲生物監視装置
JPH0785082B2 (ja) 水質異常検出装置
JPH0782006B2 (ja) 魚態監視による水質安全監視装置