JPH0128544Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128544Y2
JPH0128544Y2 JP17528184U JP17528184U JPH0128544Y2 JP H0128544 Y2 JPH0128544 Y2 JP H0128544Y2 JP 17528184 U JP17528184 U JP 17528184U JP 17528184 U JP17528184 U JP 17528184U JP H0128544 Y2 JPH0128544 Y2 JP H0128544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
housing
hole
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17528184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17528184U priority Critical patent/JPH0128544Y2/ja
Publication of JPS6189889U publication Critical patent/JPS6189889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128544Y2 publication Critical patent/JPH0128544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、発光ダイオード表示装置において、
プリント回路基板と複数個の発光ダイオードとハ
ウジングとの取付けに関するものである。
[従来技術] 従来、発光ダイオード表示装置は複数個の発光
ダイオードを用いて、文字や記号、そして図形な
どを表示するもので、第3図に示すように、発光
ダイオード表示装置1は、プリント回路基板2と
このプリント回路基板2に複数行複数列にして配
された複数個の発光ダイオード3…と板状のハウ
ジング4とから構成されていた。そして前記ハウ
ジング4には、複数個の孔40が前記発光ダイオ
ード3の発光部30に対応して複数行複数列にし
て設けられ、該孔40それぞれに発光ダイオード
3の発光部30が表出するように、ハウジング4
がプリント回路基板2に装着されており、ハウジ
ング4の裏面に設けた取付ボス41を前記プリン
ト回路基板2にビス止めしたり、或は第4図に示
すように、熱加締めして固定していた。取付ボス
41は、リード線が屈曲することなく、そして発
光ダイオード3がぐら付くことのないように、そ
の高さ寸法が設定されていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記した従来の構造の発光ダイ
オード表示装置では、ハウジングの取着固定に際
して、ビスを必要としたり、熱加締めしなければ
ならず、発光ダイオード表示装置の組立てに手数
がかかり、コスト高になるという欠点があつた。
またハウジングを熱加締め固定するものにあつ
ては、発光ダイオードなどに不良が見付かり、交
換などでハウジングを取外す必要が生じた場合
に、取付ボスを切断しなければならず、そして取
外されたハウジングは再利用できないという欠点
もあつた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記した従来の欠点を考慮してなさ
れたもので、プリント回路基板に、複数個の発光
ダイオードを複数行複数列に配して設け、前記発
光ダイオードそれぞれの発光部に対応して複数行
複数列に配された孔を有したハウジングを、発光
ダイオード取付側のプリント回路基板に装着し、
発光ダイオードの発光部を前記孔から表出させた
発光ダイオード表示装置において、前記ハウジン
グの裏面に位置する取付ボスの下端に、プリント
回路基板に穿設した挿通孔に挿入する突起を設
け、かつ前記取付ボス近傍に位置する孔の下縁
に、前記発光ダイオードに係合するフツクを設
け、該フツクが発光ダイオードを着脱自在に保持
することを特徴とする発光ダイオード表示装置を
提供して、従来の欠点を解消するものである。
[作用] 本考案においては、ハウジングの取付け取外し
を容易にして、発光ダイオード表示装置の組立て
を簡略にするものである。
[実施例] つぎに、本考案を第1図と第2図に示す一実施
例に基づいて詳細に説明する。なお従来例と構成
が重複する部分は同符号を付してその説明を省略
する。
ハウジング4の裏面の所定個所に設けられた取
付ボス41の下端には、突起42が設けられてお
り、該突起42に対応してプリント回路基板2に
穿設された挿通孔20に、前記突起42が挿入さ
れ、ハウジング4がプリント回路基板2に対して
位置決めされている。前記取付ボス41の近傍に
位置する孔40の下縁には、発光ダイオード3の
発光部30の下縁に設けられた凸部31に係合す
るフツク43が一体に設けられており、取付ボス
41の近傍に位置する孔40、つまり前記フツク
43が設けられた孔40に挿入する発光ダイオー
ド3は、前記フツク43により着脱自在に保持さ
れている。前述したように取付ボス41の近傍に
位置する発光ダイオード3が保持されていること
により、ハウジング4は固定されているのであ
る。
[考案の効果] したがつて、本考案によれば、ハウジングをプ
リント回路基板に位置決めし、プリント回路基板
に設けられた発光ダイオードを着脱自在に保持す
ることによりハウジングが固定されているので、
ハウジングの取付ボスをビス止め或は熱加締めす
る必要がなく、発光ダイオード表示装置の組立て
が簡単になるとともに、発光ダイオードなどに不
良が見付かり交換などの必要が生じた場合でも、
ハウジングの取外しが容易であり、そのハウジン
グをまた利用できるなど、実用性にすぐれた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る発光ダイオード表示装置
の一実施例を示すもので、第2図I−I線に沿つ
て切断した一部省略断面図、第2図は一実施例の
斜視図、第3図は従来例を断面にて示す説明図、
第4図は他の従来例を断面にて示す説明図であ
る。 1……発光ダイオード表示装置、2……プリン
ト回路基板、20……挿通孔、3……発光ダイオ
ード、30……発光部、4……ハウジング、40
……孔、41……取付ボス、42……突起、43
……フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント回路基板に、複数個の発光ダイオード
    を複数行複数列に配して設け、前記発光ダイオー
    ドそれぞれの発光部に対応して複数行複数列に配
    された孔を有したハウジングを、発光ダイオード
    取付側のプリント回路基板に装着し、発光ダイオ
    ードの発光部を前記孔から表出させた発光ダイオ
    ード表示装置において、前記ハウジングの裏面に
    位置する取付ボスの下端に、プリント回路基板に
    穿設した挿通孔に挿入する突起を設け、かつ前記
    取付ボス近傍に位置する孔の下縁に、前記発光ダ
    イオードに係合するフツクを設け、該フツクが発
    光ダイオードを着脱自在に保持することを特徴と
    する発光ダイオード表示装置。
JP17528184U 1984-11-19 1984-11-19 Expired JPH0128544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528184U JPH0128544Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528184U JPH0128544Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189889U JPS6189889U (ja) 1986-06-11
JPH0128544Y2 true JPH0128544Y2 (ja) 1989-08-30

Family

ID=30732886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17528184U Expired JPH0128544Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0128544Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189889U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128544Y2 (ja)
JPS5816179Y2 (ja) 発光ダイオ−ドの取付け装置
JP4173591B2 (ja) 発光ダイオード表示器
JPH037965Y2 (ja)
JPS6322689Y2 (ja)
JPS6020958Y2 (ja) 発光ダイオ−ドの取付装置
JP4043090B2 (ja) 発光ダイオード表示器
JPS6017909Y2 (ja) 表示部品の取付構造
JPH01157465U (ja)
JPH0320869Y2 (ja)
JPH0451494Y2 (ja)
JPS5810378Y2 (ja) 発光素子取付装置
JPS6363908B2 (ja)
JPH11251761A (ja) 電子機器
JPS60179090U (ja) メカニズム及び基板取付装置
JPS609830Y2 (ja) 発光表示装置
JPS6012306Y2 (ja) プリント基板等の保持構造
JP2586586Y2 (ja) 電子機器構造
JPS584232Y2 (ja) 電気部品の取付構造
JPS58308Y2 (ja) プリント基板
JPH02149984U (ja)
JPH0428151B2 (ja)
JPS5828883U (ja) 表示体の位置出し装置
JPH0416562Y2 (ja)
KR200229184Y1 (ko) 발광 다이오드 삽입 고정 홀더