JPH01283989A - パッケージの取付構造 - Google Patents

パッケージの取付構造

Info

Publication number
JPH01283989A
JPH01283989A JP11421288A JP11421288A JPH01283989A JP H01283989 A JPH01283989 A JP H01283989A JP 11421288 A JP11421288 A JP 11421288A JP 11421288 A JP11421288 A JP 11421288A JP H01283989 A JPH01283989 A JP H01283989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
printed circuit
circuit board
guide
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11421288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Inoue
井上 孝義
Tsuneo Shirotsuki
城月 恒雄
Yoshinori Utsuka
良典 鵜塚
Nobuhiro Higuchi
樋口 信博
Kazuhisa Kadoi
和久 角井
Yoshinobu Maeno
善信 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11421288A priority Critical patent/JPH01283989A/ja
Publication of JPH01283989A publication Critical patent/JPH01283989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体素子が埋設されたパッケージのリード端子をプリ
ント基板の所定のフットプリントに接続させるように該
パッケージを該プリント基板に取付るパッケージの取付
構造に関し、 必要に応じてパッケージをプリント基板から取り外しが
行えるように、パッケージの挿脱を容易にすることを目
的とし、 パッケージに設けられたガイドと、該パッケージをプリ
ント基板の表面に沿ってスライドさせることで該ガイド
の挿脱が行われるよう該プリント基板に固着されたレー
ルとを具備すると共に、リード端子の先端部が落し込ま
れる凹部を該プリント基板に設け、該凹部の底面にフッ
トプリントが形成されるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はパッケージのリード端子がプリント基板の所定
のフットプリントに接続させるように該パッケージを該
プリント基板に取付るパッケージの取付構造に関する。
電子機器に広く用いられているプリント基板は一般的に
、表面には電子部品を構成する複数のパッケージが実装
されることで形成されている。
これらのパッケージはそのリード端子がプリント基板の
フットプリントに半田付けされ、プリント基板に形成さ
れたパターン配線によって接続され、所定の電子回路を
構成することが行われている。
しかし、このようなパッケージは改造または障害などに
よってプリント基板から取り外すことが行われる。
したがって、必要に応じて、このようなパッケージはプ
リント基板から挿脱できるように実装されることが望ま
れる。
〔従来の技術〕
従来は第4図の従来の説明図に示すようGこ構成されて
いた。第4図の(a)は側面図、(b)は要部斜視図で
ある。
第4図の(a)に示すように、プリント基板10の実装
面10Aにはフットプリン目1を設け、半導体素子8が
埋設されたパッケージ13のリード端子14をフットプ
リント11に重ね合わせることで半田12による半田付
けが行われるように構成されていた。
また、このようなリード端子14は(b)に示すように
、複数が突出して配列されているため、それぞれのリー
ド端子14に対応して複数のフットプリント11が配列
されることで設けられている。
そこで、それぞれのリード端子14をフットプリント1
1に重ね合わせることは、通常、フットプリント11に
クリーム半田を塗布し、それぞれのパッケージ13のリ
ード端子14がフットプリント11にクリーム半田の粘
着力によって位置決めされることで行われ、ボンディン
グチップ(図示されていない)などによって加熱し、ク
リーム半田を溶融させることでパッケージ13の実装が
行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、プリント基板10に実装されたパッケージ
13を取り外す場合は、リード端子14が半田付けされ
たフットプリント11を加熱し、半田12を溶融させ、
半田12が溶融した状態の時、リード端子14をフット
プリント11より引き離すことでパッケージ13の取り
外しを行わなければならない。
しかし、このよな半田12を溶融させることでプリント
基板10に実装されたパッケージ13を取り外すことは
困難であり、−旦、プリント基板10に実装されたパッ
ケージ13を取り外すことは簡単に行えず、取り外しに
は多くの工数を要する問題を有していた。
そこで、本発明では、必要に応じてパッケージをプリン
ト基板から取り外しができるように、パッケージの挿脱
を容易にすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図に示すように、パッケージに設けられたガイドと
、該パッケージをプリント基板の表面に沿ってスライド
させることで該ガイドの挿脱が行われるよう該プリント
基板に固着されたレールとを具備すると共に、リード端
子の先端部が落し込まれる凹部を該プリント基板に設け
、該凹部の底面にフットプリントが形成されるように構
成する。
このように構成することによって前述の課題を解決する
ことができる。
〔作用〕
即ち、パッケージにはガイドを、プリント基板の表面に
はレールをそれぞれ設け、レールにガイドを挿脱するこ
とで、パッケージがプリント基板に実装されるようにす
ると共に、フットプリントを凹部に設けることでパッケ
ージのリード端子の先端部が凹部に落ち込むことでリー
ド端子の先端がフットプリントに接触し、電気的導通が
得られるように形成したものである。
したがって、従来のような半田付けが行われていないた
め、パッケージをプリント基板に実装したり、または、
取り外したりすることは全て、レールにガイドを挿脱す
ることで行え、パッケージの実装および取り外を短時間
で、容易に行うことが可能となり、更に、挿脱の繰り返
しも可能となる。
〔実施例〕
以下本発明を第2図および第3図を参考に詳細に説明す
る。第2図は本発明による一実施例の説明図で、(al
)は正面図、 (a2)は側面図、 (bl) (cl
)は斜視図、 (b2)は要部断面図、 (c2)は平
面図、第3図は本発明の説明図で、(a)は側面図、 
(b) (c)は要部拡大図である。全図を通じて、同
一符号は同一対象物を示す。
第2図の(al) (a2)に示すように、半導体素子
8が埋設されたパッケージ1にはガイド6を設け、突出
されたリード端子3の先端部3Aはカール状に曲折され
るように形成すると共に、一方、(bl)(b2)に示
すように、プリント基板2の表面2Aには、所定のピッ
チで配列された凹部5を形成し、それぞれの凹部5にフ
ットプリント4を設け、更に、(cl)に示すように、
溝7Cを有する合成樹脂材によって形成されたレール7
を固着するように構成したものである。
また、このレール7の固着は(c2)に示すように凹部
5の配列され列間に位置され、レール7の一端には挿入
ロアAが、他端にストッパ7Bが設けられている。
そこで、第3図の(a)に示すように、プリント基板2
に固着されたレール7の挿入ロアAからパッケージ1を
矢印Aのように挿入することで複数のパッケージ1が取
付られる。
この挿入は(b)に示すようにレール7の溝7Cにパッ
ケージ1のガイド6を合致させ、矢印Aのようにパッケ
ージlを押し、レール7の案内によってガイド6をスラ
イドさせ、それぞれのリード端子3が矢印のように撓ま
せることで行われる。
このスライドによってパッケージ1が所定の箇所に位置
するとそれぞれのリード端子3は(c)に示すように凹
部5に落ち込み、リード端子3の先端部3Aがフットプ
リント4に接触され、リード端子3とフットプリント4
とが電気導通を有するように接続れる。
したがって、パッケージ1をスライドさせることでスト
ッパ7Bに当接するまで挿入することによって、リード
端子3の先端部3Aが凹部5に落ち込み、パッケージ1
は所定の位置に位置決めされることになる。
また、取り外したい場合は、挿入方向と逆の方向にパッ
ケージ1をスライドさせることで、凹部5からリード端
子3の先端部3Aが引き上げられ、挿入ロアAより脱抜
することができる。
このように構成すると、先端部3Aとフットプリント4
との接続には従来のような半田による接続は不要となり
、挿脱に際して、加熱する必要がなく、しかも、パッケ
ージの挿脱を短時間で容易に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、パッケージには
ガイドを、プリント基板にはガイドの挿脱を行うレール
と、リード端子を落し込む凹部に形成されたフットプリ
ントとをそれぞれ設けることで、パッケージの実装はレ
ールの案内によってパッケージをスライドさせることで
行うことができる。
したがって、従来のような半田付けによる固着は不要と
なり、パッケージの挿脱が容易に行え、かつ、プリント
基板に於ける加熱および洗浄などによるストレスをな(
すことができ、信頼性の向上による品質の向上が図れ、
実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図。 第2図は本発明による一実施例の説明図で、(al)は
正面図、 (a2)は側面図、 (bl) (cl)は
斜視図、 (b2)は要部断面図、 (c2)は平面図
。 第3図は本発明の説明図で、(a)は側面図、(b)(
c)は要部拡大図。 第4図は従来の説明図で、(a)は側面図、(b)は要
部斜視図を示す。 図において、 1はパッケージ、     2はプリント基板。 3はリード端子、     4はフットプリント。 5は凹部、        6はガイド。 7はレール、       8は半導体素子。 2Aは表面、3八は先端部を示す。 木発旦肋原理晩明叫 第1 閲 187−F−yへ”        7 ハラケーン゛
(α) (b) (C) 禾茫朗/) KL呵悶 第3 阿 (Q”) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フットプリント(4)を有するプリント基板(2)と、
    リード端子(3)を有し、半導体素子(8)を埋設した
    パッケージ(1)とを備え、該プリント基板(2)の所
    定箇所に該パッケージ(1)を係止することで該リード
    端子(3)が該フットプリント(4)に電気導通を有す
    るように接続されるパッケージの取付構造において、 前記パッケージ(1)に設けられたガイド(6)と、該
    パッケージ(1)を前記プリント基板(2)の表面(2
    A)に沿ってスライドさせることで該ガイド(6)の挿
    脱が行われるよう該プリント基板(2)に固着されたレ
    ール(7)とを具備すると共に、前記リード端子(3)
    の先端部(3A)が落し込まれる凹部(5)を該プリン
    ト基板(2)に設け、該凹部(5)の底面に前記フット
    プリント(4)が形成されることを特徴とするパッケー
    ジの取付構造。
JP11421288A 1988-05-11 1988-05-11 パッケージの取付構造 Pending JPH01283989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11421288A JPH01283989A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 パッケージの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11421288A JPH01283989A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 パッケージの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283989A true JPH01283989A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14632023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11421288A Pending JPH01283989A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 パッケージの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085744A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の圧電発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085744A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の圧電発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827611A (en) Compliant S-leads for chip carriers
US6213786B1 (en) Electronic device and multi-pin connector therefor
US5129573A (en) Method for attaching through-hole devices to a circuit board using solder paste
US5438481A (en) Molded-in lead frames
JPH11233216A (ja) テスト用icソケット
JPH02239651A (ja) 半導体装置およびその実装方法
US5107329A (en) Pin-grid array semiconductor device
JPS63241885A (ja) 電気要素
JPH09289052A (ja) モジュールの実装構造
JPH01283989A (ja) パッケージの取付構造
JP2570336B2 (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH0652909A (ja) 基板取付型電気コネクタ
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
JP3894336B2 (ja) 電子部品
KR200231862Y1 (ko) 반도체 패키지
JPH01134885A (ja) コネクタの表面実装方法
KR100201397B1 (ko) 반도체 패키지 장착용 패키지
JPS635248Y2 (ja)
JPH0710515Y2 (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JPH04225600A (ja) プリント板ユニットの動作試験器接続方法
JP2681702B2 (ja) 面実装部品の実装方法
JP5262970B2 (ja) フレキシブルハーネスおよびその製造方法
JP2925376B2 (ja) 回路基板
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPH0529108U (ja) 表面実装部品用端子