JPH01283686A - 硬貨集積装置における支持位置調整機構 - Google Patents

硬貨集積装置における支持位置調整機構

Info

Publication number
JPH01283686A
JPH01283686A JP63113988A JP11398888A JPH01283686A JP H01283686 A JPH01283686 A JP H01283686A JP 63113988 A JP63113988 A JP 63113988A JP 11398888 A JP11398888 A JP 11398888A JP H01283686 A JPH01283686 A JP H01283686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
function
stacked
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63113988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527214B2 (ja
Inventor
Kenkichi Watanabe
渡辺 謙吉
Katsuaki Furuya
古谷 勝亮
Takashi Shinozaki
隆 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP63113988A priority Critical patent/JP2527214B2/ja
Publication of JPH01283686A publication Critical patent/JPH01283686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527214B2 publication Critical patent/JP2527214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、硬貨を集積している最中に、停電が発生し
た場合であっても、復電時に継続した硬貨の集積処理が
可能な硬貨集積装置に関するものである。
「従来の技術」 従来、硬貨を集積状態に揃えるための硬貨集積装置とし
ては、例えば、特開昭62−208329号公報に示す
もの、あるいは特開昭58−171318号公報に示す
ものが知られている。
前者に示す硬貨集積装置は、第1図〜第3図に示すよう
に、硬貨をその面方向に沿って一枚ずつ搬送して水平状
態に送り出す硬貨通路1と、該硬貨通路1の先端から送
り出される硬貨を落とし込んで集積状態に収納する集積
部2と、前記硬貨通路1を間に挟んで等しい間隔で設け
られるとともに、その間に前記集積部2を構成し、上下
方向に沿う軸M1・M2を中心に回転する一対の集積ド
ラム3・3と、これら集積ドラム3・3を硬貨の送り出
し周期に同期して間欠的に、かつ互いに反対方向に回転
させる駆動機構4とを有するものである。また、前記一
対の集積ドラム3・3の間に落とし込まれた硬貨を下方
から集積状態に支持する機構として、これら集積ドラム
の外周に、互いに反対向きであり、かつ位相が同一とな
るような螺旋状の突起5・5がそれぞれ設けられている
(この硬貨集積装置の構成は、「第1実施例」において
詳細に説明する)。
一方、後者に示す硬貨集積装置は、第8図に示すように
、前記硬貨集積装置と同様な硬貨通路1と、硬貨通路1
を間に挟んで等しい間隔に、かつそのベルト面が対向す
るように上下に向けて設けられて、その間に多数の硬貨
Cが集積される集積部6が形成される一対の無端ベルト
7・7と、これら無端ベルト7・7を共に、硬貨の送り
出し周期に同期して間欠的に下方に移動させる駆動機構
(図示略)とから構成されたものである。また、前記一
対の無端ベルト7・7の間に落とし込まれた硬貨を下方
から集積状態に支持する機構として、これら無端ベルト
間の対向する側の面に、高さが同一に保持される突起8
・8がそれぞれ設けられている(この硬貨集積装置の構
成は、「第2実施例」において詳細に説明する)。
そして、上述した各硬貨集積装置においては、集積ドラ
ム3・3または無端ベルト7・7にそれぞれ設けられた
突起5・5.8・8を、硬貨の送り出し周期に同期して
徐々に下方に移動させることにより、該突起5・5.8
・8の上側に位置する集積部2・6内に硬貨を集積させ
るようにしている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記硬貨集積装置においては、突起5・5.
8・8によって支持される集積硬貨の上面位置が、通常
、搬送通路による硬貨送り込み位置(集積部2の上端部
)の近傍に常時設けられることになっており、これによ
って、例えば、硬貨の集積途中において停電が発生して
、集積硬貨の自重で該硬貨が下方に下がってしまった場
合などには、当然に、集積硬貨の上面位置も下方に下が
ってしまい、停電後において、硬貨の継続した集積処理
ができないという不具合があった。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、硬貨の集積途中において、停電が発生し集積硬貨がそ
の自重で下がったとしても、復電時に、該集積硬貨の位
置を停電前の状態に修正して、継続した硬貨の集積作業
を行うことができる硬貨集積装置における支持位置調整
機構を得ることを目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明では、以下の■〜■
に示すように構成するようにしている。
■ 集積硬貨の支持位置を下降もしくは上昇せしめるこ
とができる移動手段と、前記集積硬貨の最上面位置が集
積部の上端位置にあるか否かを検出する上端位置検出手
段と、停電が発生したことを検出する停電検知手段と、
この停電検知手段Iこよって検出された停電検知データ
を記憶する停電検知データ記憶手段と、この停電検知デ
ータ記憶手段に記憶された停電検知データに基づいて、
前記支持位置の調整を行うべく前記移動手段を制御せし
める制御手段とを設け、 この制御手段に、 (イ)前記硬貨の支持位置を上方に向けて移動させる上
昇機能、 (ロ)前記上端位置検知手段によって硬貨の最上面位置
が検出された場合に、前記上昇機能による硬貨支持位置
の上昇を停止せしめる停止機能を設けるようにしている
■ 前記■に示す制御手段に、 (ハ)前記集積部内に集積されている硬貨の枚数を集積
枚数データ七して記憶する集積枚数データ記憶機能、 (ニ)前記集積枚数データから通常予測される硬貨の支
持位置を表す標準位置データを計算する標準位置データ
計算機能、 前記(イ)〜(ロ)の機能に示す制御に先立って実行さ
れる (ネ)前記硬貨の支持位置を予め設定された設定位置に
まで下降させる下降機能、 (へ)前記硬貨の支持位置が前記設定位置に設定された
とき、この硬貨の支持位置を表す支持位置データとして
、予め設定された下端位置データを設定する下端位置デ
ータ設定機能、前記(イ)〜(ロ)の機能に示す制御が
実行された後に実行される (ト)前記(イ)の上昇機能による硬貨支持位置の上昇
制御に応じて、前記硬貨の支持位置を表す支持位置デー
タを修正する更新機能、 (チ)前記(ロ)の停止機能による硬貨支持位置の上昇
動作が停止せしめられたとき、前記更新機能により更新
された支持位置データと、前記標準位置データ計算機能
により計算された標準位置データとを比較し、この比較
値が一定範囲内であれば、正常処理と判断し、この比較
値が一定範囲外であれば、異常処理と判断する比較判断
機能 をさらに設けるようにしている。
■ 前記■に示す制御手段に、 (す)前記(チ)の比較判断機能によって異常処理と判
断された場合に、前記(イ)〜(チ)の機能に示す制御
を繰り返し行うリトライ機能 をさらに設けるようにしている。
■ 前記■または■に示す制御手段に、(ス)前記(へ
)の比較判断機能によって異常処理と判断された場合に
、集積部内に送り込まれた硬貨を集積部外に排出するク
リア制御機能をさらに設けるようにしている。
■ 前記■に示す制御手段に、 (ル)前記集積部内に送り込まれた硬貨の枚数を処理枚
数データどして累計記憶する処理枚数データ記憶機能、 (ツ)前記(ロ)のクリア制御機能によって異常処理と
判断された集積部内の硬貨が集積部外に排出された場合
に、前記累計記憶される処理枚数データから前記集積枚
数データを減算し、この減算結果を処理枚数データとし
て更新して記憶させる処理枚数データ再設定機能、 (ワ)前記処理枚数データの更新記憶と同時に、前記(
ハ)の集積枚数データ記憶機能により記憶されている集
積枚数データをクリアする集積枚数データクリア機能 をさらに設けるようにしている。
■ 前記■に示す制御手段に、 (力)前記(ル)の処理枚数データ記憶機能によって記
憶されている処理枚数データが0であるが否か、または
、前記(ハ)の集積枚数データ記憶機能によって記憶さ
れている集積枚数データがOであるか否かを判定する第
1の判定機能、(ヨ)前記第1の判定機能によって、少
なくとも前記一方の枚数データが0であると判定された
場合に、前記(イ)〜(ワ)の機能による制御動作を省
略する第1の#御動作省略機能、 をさらに設けるようにしている。
■ 前記■または■に示す制御手段に、(り)前記(ハ
)の集積枚数データ記憶機能によって記憶されている集
積枚数データが、予め設定された包装単位枚数に達して
いるか否かを判定する第2の判定機能、 (し)前記第2の判定機能によって、集積枚数データが
包装単位枚数に達していると判定された場合に、前記(
イ)〜(ワ)の機能による制御動作を省略する第2の制
御動作省略機能、 (ソ)前記第2の判定機能によって、集積枚数データが
包装単位枚数に達していると判定された場合に、該集積
硬貨を前記シャッタ上に受け渡す移行機能 をさらに設けるようにしている。
■ 電源電圧がオフとなること、または、集積処理の開
始を示すスタート信号が出力され、かつ該集積処理の終
了を示すストップ信号が出力されていないときに、パワ
ースイッチがオフとなることを検知する停電検知手段を
、前記■に示す停電検知手段とする。
[作用J 前記■〜■に示す本発明は、次のように作用する。
■ 停電が発生して、集積部内に集積された集積硬貨の
支持位置が、該集積硬貨の自重によって下方に移動した
場合、復電時に、集積部の上端部にその最上面が位置す
るように該集積硬貨が復帰せしめられる。
■ 復電時に、集積硬貨の支持位置が予め定められた設
定位置に設定された後、前記したように上昇復帰せしめ
られるとともに、その支持位置データが把握され、且つ
集積枚数データから計算される標準位置データとから、
復帰動作が正常になされたか、異常であったかが判断さ
れる。
■ 異常処理と判断された場合に、■に示す作用が繰り
返される。
■ 異常処理と判断された場合に、集積部内に送り込ま
れた硬貨が外部に排出される。
■ 集積部内の硬貨が外部に排出された場合、集積部内
に送り込まれた硬貨の枚数を累計した処理枚数データか
ら、異常処理と判断された硬貨の枚数を示す集積枚数デ
ータが減算されて更新処理され、且つ集積枚数データが
クリアされる。
■ 復電時、処理枚数データ、もしくは集積枚数データ
が0であると、前記■に示す作用が省略される。
■ 集積枚数データが包装単位枚数に達していた場合、
同じく前記■に示す作用が省略される。
■ 停電時は勿論のこと、集積処理中に操作者が誤って
パワースイッチをオフにした場合でも、上記作用が可能
となる。
「実施例」 本発明に係る硬貨集積装置における支持位置調整機構の
第1実施例を第1図〜第7図を参照して説明する。
まず、硬貨集積装置の概略構成を説明する。この硬貨集
積装置は、「従来の技術」において前者に示す硬貨集積
装置と同じ構成である。
つまり、集積部2に、硬貨通路1を通じて硬貨を上方か
ら一枚ずつ送り込んで、上下に向けて複数の硬貨を集積
させるとともに、集積ドラム3・3に設けられた螺旋状
の突起5・5によって該硬貨を下方から支持して、該硬
貨の哀詩位置を集積枚数に応じて上下方向に調整するよ
うに構成されたものである。そして、この場合、前記集
積ドラム3・3の回転は駆動機構4によって行うように
なっている。
前記硬貨通路lは、硬貨がその上面をスライドするスラ
イド板LAと、該スライド板IAの上方に近接するよう
に設けられた搬送ベルトIBとから構成されたものであ
って、この搬送ベルトIBの矢印入方向に沿う移動によ
って硬貨を集積部2に向けて順次1枚ずつ搬送するもの
である。
前記集積部2は、前述した螺旋状の突起5・5によって
その内部に硬貨を傾斜状態に集積させるとともに、該硬
貨の後端側を、集積ドラム3・3の間に設けられた硬貨
ガイド1oに当接させるようにしたものであって、各集
積ドラム3・3の矢印B、方向、矢印B2方向に沿う回
転により集積硬貨(符号Cで示す)を、その集積状態を
保持したまま下方に位置するシャッタll上に搬送する
ものである。
前記ンヤッタ11は、軸12A−13Aを中心にそれぞ
れ設けられたシャンク板12・13と、これらシャツタ
板12・13を、リンクアーム14A・14Bを通じて
それぞれ矢印り方向、矢印E方向に回転させるソレノイ
ドSSとから構成され、前記シャツタ板12・13の矢
印D−E方向に沿う回転により、集積部2の下端が開放
される。
そして、前記シャツタ板12・13が開放された場合に
は、該シャツタ板12・13上に載置されていた集積硬
貨Cは、次の図示しない集積硬貨包装部に送られて、包
装紙によって包装処理がなされる。
また、前記集積ドラム3・3を駆動するための駆動機構
4は、正転パルス又は逆転パルスによって正転、逆転す
゛るドラムモータDM(移動手段;M求項l)と、この
ドラムモータDMの出力軸と集積ドラム3・3との間に
設けられた複数の歯車15A〜15Eとを有し、前記ド
ラムモータDMの出力軸から出力された動力が、複数の
歯車15A〜15Eを通じて集積ドラム3・3に伝達さ
れるように構成されたものである。なお、前記ドラムモ
ータDMに正転パルスが入力された場合には、該ドラム
モータDMの出力軸が正転して集積ドラム3・3を正転
(それぞれ矢印B1・B2で示す方向に回転)させ、こ
れによって集積部3内の集積硬貨Cを下方に移動させ、
また、逆転パルスが入力された場合には、該ドラムモー
タDMの出力軸が逆転して集積ドラム3・3を逆転させ
、これによって集積部3内の集積硬貨Cを上方に移動さ
せるものである。
また、前記集積部2を挟んで硬貨ガイド10に対向する
側には、一対の硬貨ガイド16・16が設けられている
。これら硬貨ガイド16・16は、硬貨ガイドlOと同
様に上下に向けて設けられたものであり、前記集積部2
の一部を構成するものである。
なお、第1図に示されていないが、前記集積ドラム3・
3には、該集積ドラム3・3の間隔を調整する間隔調整
機構が設けられている。この間隔調整機構は、前記集積
ドラム3・3を支持し、かつ、歯車15B・15Dの回
転中心となる軸15b・15dを中心に回転自在なフレ
ーム(図示路)と、前記集積ドラム3・3が近接離間す
るように、前記フレームを移動させる駆動機構(図示路
)とから構成されたものであって、前記集積ドラム3・
3の近接離間により、互いに径の異なる複数金種の硬貨
を集積可能とするものである。
次いで、第4図を参照して第1図〜第3図に示す硬貨集
積装置を制御するため制御回路を説明する。すなわち、
この制御回路は、前記硬貨集積装置を動作させるだめの
制御プログラム等を記憶しているROM20(後述する
 )と、このROM20に記憶されているプログラムに
従って各種データの書込みと読出しとを行い、かつ停電
時のバックアップ電源となるバッテリー21Aを備えた
RAM21(後述する)と、これらを制御するCPU2
2(制御手段;請求項1)とから構成されたものである
。7 前記CPU22には、入力側I10ポート24を介して
、計数動作開始等を指示する操作部25、計数センサC
51上端センサUS、初期位置センサIPS、逆転基準
位置センサRPSがそれぞれ接続され、また、出力側I
10ボート26を介して計数部駆動源27、ドラムモー
タDM、シャッタソレノイドSS、包装部駆動源28、
表示部29がそれぞれ接続されている。また、前記CP
U22と操作部25との間には停電検知回路30(停電
検知手段;請求項1)が設けられている。
前記入力側I10ポート24を介して接続される操作部
25、計数センサC51上端センサUS、初期位置セン
サIPS、逆転基準位置センサRPSについて順に説明
すると、まず、操作部25は、機械に電源の投入を指示
するパワースイッチを有し、また、集積すべき硬貨の金
種を設定する金種ボタンを有するものである。
そして、この操作部25において設定された金種データ
は、RAM21に設けられた設定金種メモリ(MDN)
に記憶されるようになっている。
計数センサC8は、第2図に示すように、集積部2近傍
の硬貨通路1に配置され、かつフォトインタラプタ等に
よって構成されるものであって、この計数センサC5に
より検出されて計数された計数データ(後述する集積枚
数データもしくは処理枚数データ、請求項2.5.6.
7 )は、RAM21に設けられた集積枚数メモリ(M
SN)、更には処理枚数メモリ(MCN)に記憶される
ようになっている。
なお、この計数センサC8の近傍には、図示せぬストッ
パが設けられ、所定枚数の硬貨が計数されるとストンパ
が作動せしめられて、硬貨の計数が停止せしめられるよ
うになっている。
上端センサUSは、第2図〜第3図に示されるように、
一方の硬貨ガイド16の上端に、周囲の部材から絶縁状
態で設けられ、集積硬貨Cの上端と接触した場合に該集
積硬貨Cおよび集積ドラム3・3(さらには図示しない
フレーム)を通じて導通状態となるものである。つまり
、この上端センサUSによって集積部2の上端位置に、
集積硬貨Cの上端(#L上面)が配置されているか否か
が、上端センサUSと前記フレーム間との絶縁・導通状
態を見ることにより、検出されるようになっている(上
端位置検知手段:請求項1)。
初期位置センサIPSは、第1図に示すように、ドラム
モータDMの出力軸に設けられたスリット(図示略)を
一つ有する円板Sの周囲に設けられて、前記スリットの
通過を検出するようフォトインクラブタ等とから構成さ
れたものであって、前記集積ドラム3・3の初期位置を
検出するようになっている。なお、前記集積ドラム3・
3の初期位置とは、集積部2に対して一枚目の硬貨を受
け入れようとする集積ドラム3・3(突起5・5)の位
置であり、かつ、集積部2に収納された前回の集積硬貨
Cを7ヤンタ11に受(ブ渡した直後の集積ドラム3・
3(突起5・5)の位置である。
逆転基準位置センサRPSは、前記初期位置センサIP
Sとは異なる位置に設けられて、前記円板Sに設けられ
たスリットの通過を検出するフォトインタラプタ等によ
って構成されたものであって、集積ドラム3・3の逆転
基準位置(設定位置:請求項2)を検出するものである
なお、ここでいう逆転基準位置とは、前記集積ドラム3
・3(の突起5・5)を逆転させることによって引き上
げることのできる限界位置を示すものである。つまり、
この逆転基準位置よりその支持位置が上側に位置する集
積硬貨Cは集積ドラム3・3を逆転させた場合に引き上
げが可能であり、また、この逆転基準位置よりその支持
位置が下側に位置する集積硬貨Cは集積ドラム3・3を
逆転させた場合であっても、これを引き上げることがで
きないとする位置である。
前記出力側I10ポート26を介して接続される計数部
駆動源27、ドラムモータDM(移動手段:請求項1 
)、ンヤッタソレノイドSS、包装部駆動#、28、表
示部29について順に説明すると、まず、計数部駆動源
27は前記硬貨通路lを構成する搬送ベルトlBを駆動
するものであり、ドラムモータDMは、前述したように
、正転パルスの入力によって集積部3内の硬貨を下方に
移動させるものであり、また、逆転パルスの入力によっ
て集積部3内の硬貨を上方に移動させるものである。
シャッタソレノイドSSは、前述したようにシャッタ1
1を開閉するものであり、包装部駆動源28は、シャッ
タ11が開となって集積硬貨包装部に送られた集積硬貨
Cを包装するため動力となるものであり、表示部29は
、例えば、計数センサC5から出力された検出信号に基
づき、集積部2に収納された硬貨の枚数(集積枚数デー
タ)もしくは集積部2に送り込まれた硬貨の累計枚数(
処理枚数データ)を表示し、また、パワースイッチ(P
ovre 5w1tch)の0N−OFF等を表示する
ものである。
次に、操作部25とCPU22との間に設けられた停電
検知回路30について第4図と第5図とを参照して説明
する。
この停電検知回路30は、パワースイッチのOFFによ
らず電源電圧がOFFとなった場合に第1の検出信号を
出力する電源電圧監視部31と、集積処理を行っている
最中にパワースイッチがOFFとなった場合に、第2の
検出信号を出力するANDゲート32と、前記第1の検
出信号及び第2の検出信号のいずれか一方が入力された
場合に停電検知信号を出力する停電検知信号発生部33
とから構成されたものであって、前記停電検知発生信号
は、停電検知データ(請求項1に対応)として、前記R
AM21に設けられた停電検知メモリ(M P D )
に記憶されるようになっている。
前記第2の検出信号は、操作部25において、硬貨の集
積処理が開始されたことを示すスタート信号■が出力さ
れ、このスタート信号■がフリップ70ツブ34で記憶
されて、その出力端Qから出力されているときに(この
ときパワースイッチはON状態に保持されている )、
パワースイッチがOFFとなったことを示すパワースイ
ッチオフ信号■が出力された場合(例えば、操作者がパ
ワースイッチに誤って触れた場合など)、前記ANDゲ
ート32から出力されるものである。
また、第5図に符号■で示すストップ信号は、硬貨の処
理が終了した場合に出力されるものである。なお、この
場合、前記ストップ信号■は、硬貨の処理が終了した場
合に自動的に出力される形式のもの、別途設けられた釦
等を操作者が押すことによって出力さえる形式のもの、
いずれの形式であっても良い。
ここで、一部については既に説明したが、上述したRO
M20とRAM21の内容について第4図及び第6図を
参照して説明する。
前記ROM20は、プログラム(後述する)と、金種別
硬貨厚メモリ(MTn)と、ドラム−回転メモリ(Ml
)と、ドラム逆転メモリ(M2)とを有してなるもので
ある。
前記金種別硬貨厚メモリ(MTn)は、硬貨の金種に応
じた厚さデータがそれぞれ記憶されているものであり(
n金種ある場合には厚さデータがn個記憶されている)
、各厚さデータは、集積部2内に硬貨を一枚集積させる
ために必要なドラムモータDMに与えるパルス数(例え
ば100円硬貨は1枚あたり10パルス)として設定さ
れている。
また、前記各厚さデータは、集積部2内で傾斜すること
による増分を含んでいるものとする。つまり、硬貨Cが
σで示す角度分傾斜していたとすれば、tで示す硬貨の
厚さを以て、その厚さデータとするのではなく、第6図
に示すように、傾斜角度αを考慮した、 補正厚さ(t′)−厚さ(t)/co5σ補正厚さ(t
′)がその厚さデータとして設定されるものである。
前記ドラム−回転メモリ(M 1 )は、集積ドラム3
・3を一回転させるにるために必要なドラムモータDM
に与えるパルス数(例えば集積ドラム3・3を一回転に
付き800パルス)(ドラム1回転データ、PDl)を
記憶するものであり、また前記ドラム逆転メモリ(M2
)は、集積ドラム3・3が逆転基準位置(前述した逆転
基準位置センサRPSが検出)にあるときに、前記集積
ドラム3・3の位置を、初期位置(前述した初期基準位
置センサIPSが検出)にまで、逆転させるために必要
なドラムモータDMに与えるパルス数(例えば700パ
ルス)(逆転基準位置データ、PD2)を記憶するもの
である。
ここで、上述した逆転基準位置センサRPS及び初期基
準位置センサIPSの0N−OFFと、ドラムモータD
Mに与えるパルス数との関係を、理解を容易とするため
に以下の表にまとめることにする。
※最大集積高さ・・・全金種に8いて本願の目的を達成
するため、逆転基準位置の上方に、最大集積高さが位置
するように集積ドラム3・3の高さが設定されているこ
と表している。
すなわち、集積枚数に応じて集積ドラム3・3の硬貨支
持位置がコントロールされながら下降する最大位置をパ
ルス数によって表現したものであって、その下方に逆転
基準位置があることを示している。
上記RAM21は、第4図に示すように、設定金種メモ
リ(MDN)と、停電検知メモリ(MPD)(停電検知
データ記憶手段;請求項1)と、処理枚数メモリ(MC
N)と、集積枚数メモリ(MSN)と、ドラム駆動メモ
リ(M D D )と、ドラム標準位置メモリ(MDS
)とを有するものである。
前記設定金種メモリ(M D N )は、前述したよう
に操作部25において設定された金種を記憶するもので
あって、この記憶された金種データに基づき、ROM2
0の金種別硬貨厚メモリ(MTn)に記憶されたー厚さ
データが選択されるようになっている。
前記停電検知メモリ(MPD)は、前述したように停電
検知回路30から得られた停電検知データを、「1」(
停電検知有り)か「0」(停電検知無し)かで記憶する
ものである。
前記処理枚数メモリ(MCN)は、前記計数センサC5
によって得られた計数データに基づいて、処理した硬貨
の総枚数(集積部2に送り込まれた硬貨の総数)を処理
枚数データとして記憶するものである(例;硬貨を50
枚ずつ50包装したとすれば、その処理枚数データは2
500となる)なお、前記処理枚数データの記憶は処理
枚数データ記憶機能による:請求項5゜ 前記集積枚数メモリ(MSN)は、前記計数センサC5
によって得られた計数データに基づいて、集積部2内に
存在する硬貨の集積枚数を、集積枚数データとして記憶
するものである。例を挙げると、包装枚数が50である
ときに、前記集積枚数データはO〜50内で変化するよ
うになっており、また、前記集積硬貨がシャ7タ11上
に移されたならば、前記実情枚数データはOにクリアさ
れるようになっている。
なお、前記集積枚数データの記憶は集積枚数データ記憶
機能による;請求項2゜ 前記ドラム駆動メモリ(MDD)は、集積ドラム3・3
による硬貨の実際の支持位置を表す支持位置データを記
憶するもので、ドラムモータDMに付与するパルス数に
より記憶されるものである。
すなわち、計数集積時には、集積枚数に応じてドラムモ
ータDMを正転させる際のパルス数を加算しく詳しくは
、−枚ずつ集積されるたびに前記金種別硬貨厚メモU(
MTn)に記憶される厚データ分のパルス数を加算し)
、あるいは、停電復電時の本願発明の作用として逆転さ
せる際のパルス数に応じて減算して、硬貨の支持位置に
対応するデータを更新記憶するものである(更新機能に
よる;請求項2)。
また、後に詳述するように、集積ドラム3・3が前記逆
転基準位置に達した場合には、前記ドラム逆転メモリ(
M2)の逆転基準位置データ(PD2)がセットされ、
また、前記初期位置に達した場合には、0がセットされ
る。
なお、後述する第3実施例〜第5実施例に示す装置にお
いては、集積ドラム3・3が前記初期位置に達した場合
には、Oもしくは前記ドラム−回転メモリ(Ml)のド
ラム−回転データ(PDI)がセットされることになる
また、前記ドラム標準位置メモリ(MDS)は、前記支
持位置メモリ(MDD)に記憶された支持位置データと
はyjlfに、集積部2に対する硬貨投入時において、
前記集積枚数メモリ(MSN)に記憶された集積枚数デ
ータと、前記金種別硬貨厚メモリ(MT++)に記憶さ
れた厚さデータとから計算されるドラムモータDMに付
与されているであろうと思われるパルス数を、標準位置
データ(標準位置データ計算機能;請求項2)として記
憶するものである。
次に、ROM20に記憶された制御プログラムに基づ<
CPU22の制御内容について第7図を参照して説明す
る。
なお、vg7図に示すSNは、明細書におけるステップ
Nに対応するものとする。また、停電検知メモリ(MP
D)に記憶される停電検知データを単に’MPD”と記
載し、以下、金種設定メモリ(MDN)、処理枚数メモ
IJ(MCN)、集積枚数メモリ(MSN)、ドラム標
準位置メモリ(MDS)、ドラム駆動メモリ(MDD)
の各データについても同様の記載方法を採るものとする
〈ステップ1〉 操作部25のパワースイッチが押されて電源がONにな
ったとする。
〈ステップ2〉 停電検知メモリ(MPD)に、(1)前回までの処理に
おいて、パワースイッチのOFFによらず電源電圧がO
FFとなったこと、また、(2)硬貨処理の開始を示す
スタート信号が出力され、かつ該硬貨処理の終了を示す
ストップ信号が出力されていないときに、パワースイッ
チがオフとなったことを示す「1」がセットされている
か否かを判断し、YESの場合には次のステップ3に進
み、またNOの場合には次のステップ6に進む。なお、
以下の説明においては、前記(1)及び(2)を指して
「停電」ということにする(請求項8に対応)。
くステップ3〉 停電検知メモリ(MPD)にセットされている「1」を
「0」にクリアする。
くステップ4〉 処理枚数メモIJ(MCN)に記憶された処理枚数デー
タに基づき、処理した硬貨の枚数が「0」か否かを判断
しく第1の判定機能による;請求項6)、YESの場合
には次のステップ6に進み、またNOの場合には次のス
テップ5に進む。
〈ステップ5〉 集積枚数メモ’J(MSN)に記憶された集積枚数デー
タに基づき、集積部2内に集積されている硬貨の枚数が
「0」か否かを判断しく第1の判定機能による;請求項
6  )、YESの場合には次のステップ6に進み、ま
たNoの場合には次のステップ11に進む。
くステップ6〉 以下のステップ6〜ステツプ10において集積部2のイ
ニシャライズを行う(第1の制御動作省略機能による;
請求項6 )。つまり、上述したように停電の検知がな
い場合(ステップ2:NO)、また停電の検知があって
も、硬貨の処理がまだ始まっていない場合(ステップ4
:YES)、硬貨ル理の途中であっても集積部2内に硬
貨がない場合(ステップ5:YES)には、少なくとも
ドラム−回転メモリ(Ml)に記憶されたPDI分の正
転パルスを、ドラムモータDMに対して与える。
〈ステップ7〉 集積ドラム3・3が初期位置にまで回転したことを示す
初期位置センサIPSがONとなったか否かを判断し、
Noの場合には次のステップ8に進み、またYESの場
合には次のステップ9に進む。
〈ステップ8〉 正転パルスをドラムモータDMに対して−ずつ与える。
つまり、初期位置センサIPSがONとなるまで、ドラ
ムモータDMに対して正転パルスを与え続ける。
くステップ9〉 ドラム駆動メモリ(MDD)に記憶される支持位置デー
タをクリアする。
くステップ10〉 ンヤノタソレノイドSSを一定時間オンにして、集積部
2内に硬貨が集積されていないことを確認し、電源08
時の制御を終了する(ステップ29)。
〈ステップ11〉 ステップ2〜ステツプ5において、停電の検知があり、
処理枚数データ及び集積枚数データが「0」でないと判
断された場合には、二のステップ11において、前記集
積枚数データが、包装される単位枚数である例えば50
枚(包装単位枚数)となっているか否かを判断しく第2
の判定機能による;請求項7 )、YESの場合には次
のステップ12に進み、また、Noの場合には次のステ
ップ15に進む。
〈ステップ12>〜くステップ13> 初期位置センサIPSがONとなったか否かを判断し、
NOの場合には次のステップ13に進み、初期位置セン
サIPSがONとなるまで、ドラムモータDMに対して
正転パルスを−ずつ与え続ける(移行機能による;請求
項7)。
くステップ12)〜くステップ14〉 初期位置センサIPSがONとなったか否かを判断し、
YESの場合には次のステップ14に進み(第2の制御
動作省略機能による:請求項7)、ドラム駆動メモリ(
MDD)に記憶される支持位置データをクリアした後、
電源ON時の制御を終了する(ステップ29)。
以上、ステップ12〜ステツプ14では、集積部2内の
集積硬貨Cの枚数が包装単位枚数に達しており、かつ、
この集積硬貨Cをシャッタll上に移す際に停電があっ
たものであるので、ステップ14において支持位置デー
タをクリアすることだけ行うものである。
〈ステップ15〉 逆転基準位置センサRPSがONとなっているか否かを
判断し、YESの場合にはステップ18に進み、また、
Noの場合にはステップ16に進む。
〈ステップ16) 初期位置センサ■PSがONとなったか否かを判断し、
NOの場合には次のステップ17に進み、逆転基準位置
センサRPSもしくは初期位置センサIPSのいずれか
がONとなるまで、ドラムモータDMに対して正転パル
スを−ずつ与え続ける(下降機能による;請求項2)。
また、初期位置センサ■PSがONとなったYESの場
合には、次のステップ26に進む。つまり、これらステ
ップ15〜ステツプ17においては、集積ドラム3・3
を逆転基準位置に設定することを行っているが、停電後
の電源ON時に、硬貨の支持位置が既に逆転基準位置を
通過していた場合には、すなわち初期位置が先に検出さ
れることで逆転基準位置の通過を検知して復帰不納とし
てステップ16のYESの経路をとる。
〈ステップ18〉 ドラム駆動メモリ(M D D )の支持位置データに
、ドラム逆転メモリ(M2)の逆転基準位置データ(P
D2)を設定して(下端位置データ設定機能にょる;請
求項2)、次のステップ19に進む。
くステップ19) 上端センサUSがONとなっているが否かを判断しく停
止機能による;請求項1)、YESの場合には次のステ
ップ22に進み、また、Noの場合にはステップ20〜
ステツプ21に進む。
くステップ20〉〜くステップ21> 上端センサUSがONとなるまで、ドラムモータDMに
対して逆転パルスを−ずつ与え続け、自重で下方に移動
した集積硬貨Cを上方に移動させる(上昇機能による;
請求項1)。なお、この場合、逆転パルスを−与える毎
に、ドラム駆動メモリ(MDD)の支持位置データを−
ずつ減らして行き、その集積硬貨Cのある位置を把握す
る(ステップ21)(更新機能による;請求項2)。
〈ステップ22〉 集積硬貨Cが集積部2の上端位置に達したならば、ステ
ップ21においてドラム駆動メモリ(MDD)に更新設
定された支持位置データと、ドラム4準位置メモリ(M
DS)に設定された標準位置データとの差を採り、この
差が一定値Cx以下であるか否かを判断し、この判断の
結果、YESの場合には(差が一定値CX以下)、最終
ステップ29に進み、電源ON時の制御を終了し、また
、NOの場合には(差が一定値CX以上)、次のステッ
プ23に進む(比較判断機能による;請求項2)。
なお、前記一定値CXは、例えば、これを固定値とする
場合には最少径硬貨(日本では一円硬貨)の直径の8割
に相当する値(パルス数に換算)、変動値とする場合に
は標準位置データの1割等の値で表される。
くステップ23〉 ステップ22においてNOの判断(復帰異常)が連続し
て二回発生したか否かを判断し、連続でない場合には、
前のステップ15に戻ってステップ15〜ステツプ22
を再度繰り返しくリトライ機能による;請求項3 )、
また、ステップ22においてNOの判断が連続して二回
あった場合には、これを異常なものと判断して次のステ
ップ24に進む。
くステップ24〉 初期位置センサ■PsがONとなったが否かを判断し、
YESの場合には次のステップ26に進み、また、No
の場合には次のステップ25に進み、初期位置センサI
PSがONとなるまで、ドラムモータDMに対して正転
パルスを与え、集積硬貨Cを下降させ、シャッタ11上
に移行させる。
なお、これらステップ24〜ステツプ25の処理によっ
て、ステップ7〜ステツプ8と同様に集積ドラム3・3
を次の硬貨集積処理に備えるべく位置決めが行われるこ
とになる。
くステップ26〉〜くステップ27〉 ドラム駆動メモリ(M D D )に記憶される支持位
置データをクリアした後(ステップ26)、シャッタソ
レノイドSSを一定時間ONにして(ステップ27)、
集積部2内の硬貨を外部に出す。
以上、ステップ24〜ステツプ27まではクリア制御機
能による;請求項4に対応。
〈ステップ28〉 処理枚数メモIJ(MCN)に記憶された処理枚数デー
タから、今回復帰(ステッグエ5、ステップ18〜ステ
ツプ22に示す処理を指す)に失敗した集積枚数データ
を引き、この引いた値を、処理枚数データとして処理枚
数メモリ(MCN)に再度設定する(処理枚数データ再
設定機能による;請求項5 )。また、同時に、前記集
積枚数データをクリアする(集積枚数データクリア機能
による:請求項5)。
なお、以上述べたステップ26〜ステツプ28は、(1
)ステップ15、ステップ18〜ステツプ22に示すよ
うに、硬貨の復帰に失敗した場合と、(2)ステップ1
5〜ステツプ17に示すように、集積硬貨Cを逆転基準
位置に設定しようとしたが、該集積硬貨Cを、その上面
が集積部2の上端にまで復帰させることのできない位置
にまで下降していた場合、これら二つの場合に経るもの
である。
〈ステップ29〉 電源ON時の制御終了。
なお、上記の制御プログラムにおいては、ステップ7〜
ステツプ10に示すように集積ドラム3・3が初期位置
にきたときにシャッタ11を開放するようにしたが、こ
れに限定されず、ステップ6〜ステツプ8のイニシャラ
イズ中に該シャッタ11を開放するようにしても良い。
上記のようjall成された硬貨集積装置における支持
位置調整機構によれば、停電が発生して(ステップ1 
)、集積ドラム3・3の突起5・5による集積硬貨Cの
支持位置が、該集積硬貨Cの自重によって下方に移動し
た場合に、前記集積ドラム3・3を逆転させて(ステッ
プ20)、集積部2の上端部にその最上面が位置したこ
とを上端センサUSが検知するまで(ステップ19)、
該集積硬貨Cを上方に向けて移動させるようにしたので
、硬貨の集積処理の途中において、停電という不慮の事
故があったとしても、該集積硬貨Cの最上面位置を集積
部2の上端に復帰させることができて、その集積処理を
続行して行うことができる(請求項1に対応する )。
また、硬貨の支持位置を予め定められた設定位置に設定
することにより、逆転基準位置データ(PD2)をセッ
トしくステップ18)、この後、ドラムモータDMを逆
転させた際のパルスにより算出される支持位置データ(
ステップ21)と、集積部2に対する硬貨投入時におい
て集積枚数メモリ(MSN)に記憶された集積枚数デー
タと金種別硬貨厚メモリ(MTn)に記憶された厚さデ
ータとを基に算出されるドラム標準位置データとを比較
しくステップ22)、この比較値が一定値以下であれば
、正常と判断し、この比較値が一定値以上であれば、異
常と判断するようにしたので、集積硬貨Cを上昇させる
際に、該集積硬貨Cの最上面硬貨が立つなどの不具合を
検出でき、前記集積処理続行を高い精度で行うことがで
きる(請求項2に対応)。
また、ステップ22に示すように異常が検出された場合
に、ステップ15〜ステツプ21に示すように復帰処理
を複数回に互って行うようにしているので、該集積硬貨
Cの集積部2上端に対する復帰を効率良く行うことがで
きる(請求項3に対応)。
また、ステップ22において異常と判断された集積硬貨
Cはシャ7り11上に送って、これを外部に排出するよ
うにして(ステップ27)、次の硬貨集積作業に迅速に
対応することができ(請求項4に対応)、また、この際
に、既に累計されていた処理枚数データから異常とされ
る硬貨の枚数値を減算し、また、同時に集積枚数データ
をクリアするようにしたので(ステップ28)、異常な
集積硬貨Cを排除した後の対応を円滑に図ることかでさ
る(請求項5に対応)。
また、停電があった場合であっても、処理した硬貨が1
枚もないとき(処理枚数データが0)(ステ・/プ4:
YES)、処理中ではあるが集積部2内に硬貨がないと
き(集積枚数がO)(ステップ5:YES)、または、
集積部2に集積される硬貨の枚数か包装単位枚数に達し
ているとき(ステップ11:YEs)には、前述した該
集積硬貨Cの集積部2上端に対する復帰処理を省略する
ことができて(ステップ6〜ステツプ14)、無用な作
業を省略することができる(請求項6及び請求項7に対
応)。
また、前記停電検知回路30によって、電源電圧がオフ
となることを検出し、一方で集積処理を行っている最中
にパワースイッチがオフとなることを検出するようにし
たので、例えば、集積処理の最中に、操作者が誤ってパ
ワースイッチをオフとしまうといったトラブルに十分対
処することができる(請求項8に対応)。
次に、本発明の第2実施例〜第5実施例を第8図〜第1
4図を参照して説明する。なお、以下、各実施例におい
て構成を共通する部分には、同一符号を付して、その説
明を簡略化する。
まず、第2実施例を第8図を参照して説明すると、この
図に示す硬貨集積装置は、「従来の技術」において後者
に示すものと同じ構成である。
つまり、図示しない硬貨通路を通じて、無端ベルト7・
7間に設けられた集積部6内に、上方から硬貨を一枚ず
つ送り込んで集積させ、かつこの集積部6内に集積され
た硬貨Cを突起8・8に下方から支持させるときもIこ
、硬貨Cの集積枚数に応じて、突起8・8を下方に移動
させるようにしたものである。また、前記集積部6の下
方には、実線と点線とで示すように開閉して、集積部6
内で集積された硬貨Cが受け渡されるシャッタ41が設
けられている。
そして、このように構成された硬貨集積装置の支持位置
調整機構では、その制御回路及びその制御内容が第1実
施例に示す硬貨集積装置と同じであり、また、第1実施
例の逆転基準位置に対応する位置は、第8図に仮想線8
A・8Aで示す箇所に設定されている。
そして、上述したような支持位置調整機構では、停電が
発生し集積硬貨がその自重で下がったとしても、該集積
硬貨の位置を停電前の状態に修正して、継続した硬貨の
集積作業を行うことができる等、第1実施例に示す支持
位置調整機構と同様の作用効果を得ることができる。
以下、第3実施例〜第5実施例に示す硬貨集積装置は、
第1実施例、第2実施例に示したもの異なり、シャッタ
上に一旦受け渡した硬貨を集積ドラムあるいは無端ベル
トを逆転させることによって、掬い上げることができる
ように構成されている。また、このような構成に対応す
る制御フローとしては、第14図Iこ示すプログラムが
制御回路に設定されている。
まず、第3実施例に示す硬貨集積装置について、第9図
及び第10図を参照して説明すると、これらの図1二示
す硬貨集積装置が、第2実施例に示す装置と異なる点は
、符号42(44,45)で示すシャッタの位置と構造
である。前記シャッタ42は、第9図に示すように集積
部6の下部であり、かつ無端ベルト7・7のベルト面7
A・7Aが対向する位置に設けられたものであり、また
、第10図に示すように、そのシャツタ板44・45が
無端ベルト7・7を巻回するベルト車7B・7Bの回転
軸方向(第10図に一点鎖線で示す)に移動するように
構成されたものである。
第4実施例に示す硬貨集積装置について、第11図及び
第12図を参照して説明すると、これらの図に示す硬貨
集積装置が、第1実施例に示す装置と異なる点は、符号
46で示すシャッタの構造、符号47で示す突起の構造
である。
前記ンヤソタ46は、ンヤッタ板48・49の外側にそ
れぞれ一段低い段部48A・49Aを形成したものであ
り、その上面には、前記段部48A・49Aにその縁部
C1・C2を臨ませて硬貨Cが配置されるようになって
いる。また、前記突起47・47は、第1実施例に示す
突起5・5と同様に集積ドラム3・3の周囲に螺旋状に
設けられたものであり、その先端に形成されたテーパ一
部47A・47Aが、シャツタ板48・49上面と、段
部48A・49A間の空間に位置するように設けられる
ことにより、前記硬貨Cの縁部C3・c2に下方から当
接することが可能となっている。
つまり、前記集積ドラム3・3が第11図に矢印B、・
B2で示す方向にそれぞれ回転することによって、前記
突起47・47の先端のテーパ一部47A・47Aが、
シャツタ板48・49の段部48A・49Aに入り込み
、これによって、該テーパ一部47A・47Aが、シャ
ツタ板48・49上に集積された硬貨Cを掬い上げるよ
うになっている。
第5実施例に示す硬貨集積装置について、第13図を参
照して説明すると、この図に示す硬貨集積装置が、第1
実施例に示す装置と異なる点は、符号50で示すシャッ
タの位置と構造である。このンヤッタ50は、そのシャ
ツタ板51・52が実線と二点鎖線で示すように、集積
ドラム3・3の配置方向と亘交する方向に移動自在に設
けられたものであり、その位置が例えば第1図に(Y)
で示すように、その上方に一定枚数(例えば50枚)の
硬貨が集積可能であり、かつ、突起5・5によって掬い
上げることのできる範囲に設定されたものである。
なお、上記第3実施例〜第5実施例に示す硬貨集積装置
では、シャッタ42・46・50上に載置された集積硬
貨Cをすくい取ることが可能であるので、第1実施例、
第2実施例の逆転基準位置センサRPSに相当するセン
サは必ずしも必要ではなく、初期位置センサIPSのみ
が設けられて、これが兼用されるようになされている。
また、この場合、前記初期位置センサIPSによって検
出される初期位置とは、集積硬貨Cがシャッタ42・4
6・50に受け渡されたときの集積ドラム3・3または
無端ベルト7・7の位置である。
次に、上記第3実施例〜第5実施例に示す硬貨集積装置
を制御するだめのプログラム(ROM20に記憶される
)について第14図のフォローチャートを参照して説明
する。
なお、第14図に示すフォローチャートは、第7図に示
すフォローチャートと基本とする処理が同じであるので
、点線で示す処理の異なるステップの説明のみを行う。
また、第14図の7オローチヤートでは、第7図に示す
7オローチヤートと処理を同じくするステップに同一番
号を付し、その説明を簡略化する。
第7図を参照して判るように、ステップ11において、
集積枚数データから集積部2内の硬貨が包装単位枚数に
達していないと判断された場合には、ステップ30〜ス
テツプ32において以下の処理を行う。
〈ステップ30〉〜〈ステップ31〉 初期位置センサIPSがONとなったか否かを判断し、
YESの場合には次のステップ32に進み、また、No
の場合に、初期位置センサIPSがONとなるまで、ド
ラムモータI)Mに対して正転パルスを与えて、集積部
2・43内の集積硬貨Cを下降させ(下降機能による;
請求項2)、集積部2内の硬貨をシャッタ42・46・
50上に受け渡す。
くステップ32〉 初期位置センサIPSがONとなると、ドラム駆動メモ
リ(MDD)の支持位置データに、ドラム−回転メモリ
(Ml)のドラム−回転データ(PDl)を設定して(
下端位置データ設定機能による;請求項2 )、次のス
テップ19に進む。以下、同じに付き省略する。
以上、説明したように、第3実施例〜第5実施例に示す
硬貨集積装置における支持位置調整機構によれば、第1
実施例〜第2実施例に示すものと同様の作用効果を得る
ことができるとともに、シャツ42・46・50上に載
置された硬貨を突起部5・7・47によってすくい取る
ことができる構成としたので、復帰異常以外の排除、す
なわち、すくい上げられないことによる排除をなくすこ
とができ、処理効率が向上するという効果が得られる。
また、初期位置センサIPSとは別に逆転基準位置セン
サRPSを設け、ドラム−回転メモリ(Ml)とは別に
ドラム逆転メモリ(M2)を設けるといった必要がなく
、結果として、制御回路の構成及び該制御回路を制御す
るプログラムが簡略化されるという効果が得られる。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、■ 停
電が発生して、集積部内に集積された集積硬貨の支持位
置が、該集積硬貨の自重によって下方に移動した場合で
あっても、集積部の上端部にその最上面が位置するよう
に該集積硬貨を復帰させることができる。つまり、集積
部内に硬貨を集積している最中に、停電というトラブル
が発生して、その集積処理が中断した場合であっても、
その集積処理を続行して行うことができるという効果が
得られる(請求項1に対応)。
■ また、集積硬貨の支持位置を予め定められた設定位
置に下降設定し、且つその位置データをセットした後、
上昇復帰させ、且つその位置データを上昇動作に合わせ
て更新させて、硬貨の支持位置を正確に把握することが
できるようにすることにより、該集積硬貨の最上面硬貨
が立つなどの不具合を検出でき、その集積処理続行を高
い精度で行うことができるという効果が得られる(請求
項2に対応)。
■ また、異常処理と判断された場合に、前記■に示す
制御を繰り返すことができるので、集積硬貨の集積部上
端に対する復帰を効率良く行うことができる(請求項3
に対応)。
■ また、異常処理と判断された場合に、集積部内に送
り込まれた硬貨を外部に排出することかでさるので、次
の硬貨集積作業に迅速に対応することができる(請求項
4に対応)。
■ また、集積部内の硬貨が外部に排出された場合に、
集積部内に送り込まれた硬貨の枚数を累計した処理枚数
データから、集積部内に集積された異常な硬貨の枚数を
示す集積枚数データを減算し、この減算結果を前記処理
枚数データとして更新して記憶させておくことができ、
且つ、前記集積枚数データをクリアすることもでさるの
で、正常処理した枚数の把握を正確にすることができる
(請求項5に対応)。
■ また、停電があった場合であっても、集積部内に集
積された硬貨の枚数を示す集積枚数データ、または集積
部内に送り込まれた硬貨の枚数を累計した処理枚数デー
タが共にOであるときに、■に示す復帰処理を省略する
ことができるので、無用な復帰作業が省略できて、その
作業能率の向上を図ることができる(請求項6に対応)
■ また、前記集積枚数データに基づいて、集積部に集
積される硬貨の枚数が包装単位枚数に達していると判断
された場合に、■に示す復帰処理を省略し、該硬貨をン
ヤノタ上に移すことができるので、この点においても、
無用な復帰作業が省略でさ、また、集積終了硬貨の次の
処理(包装処理)−の準備が完了するという、作業能率
の向上を図ることができるという効果が得られる(請求
項7に対応)。
■ また、■に示す停電検知回路によって、電源電圧が
オフとなることを検出し、一方で集積処理を行っている
最中にパワースイッチがオフとなることを検出するよう
にしたので、例えば、集積処理の最中に、操作者が誤っ
てパワースイッチをオフとしまうといつl;トラブルに
十分対処することができるという効果が得られる(請求
項8に対応)。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示す図であって
、第1図は概略を示す正面図、第2図は第1図の集積部
内から一方の集積ドラムを視た側面図、第3図は第1図
に示す硬貨集積装置の平面図、第4図は制御回路を表す
図、第5図は停電検知回路を表す図、第6図は補正され
た硬貨の厚さを示す説明図、第7図は制御手段の制御内
容(プログラム)を表すフローチャート、第8図は本発
明の第2実施例である硬貨集積装置の概略を示す正面図
、第9図及び第10図は本発明の第3実施例である硬貨
集積装置の概略をそれぞれ示す正面図及び平面図、第1
1図及び第12図は本発明の第4実施例である硬貨集積
装置の要部をそれぞれ示す平面図及び側面図、第13図
は本発明の第5実施例である硬貨集積装置の概略を示す
平面図、第14図は第3実施例〜第5実施例に示す硬貨
集積装置を制御するための制御内容(プログラム)を表
すフローチャートである。 2・6・43・・・・・・集積部、11・41・42・
46・50・・・・・・シャッタ、20・・・・・・R
OM、21・・・・・・RAM、22・・・・・・CP
U(制御手段)、30・・・・・・停電検知回路(停電
検知手段)、C8・・・・・・計数センサ、DM・・・
・・・ドラムモータ(移動手段)、US・・・・・・上
端センサ(上端位置検知手段)。 出願人 ローレルバンクマシン株式会社ゝbL 第3図 第2図 ノ 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬貨が上下に向けて集積される集積部に硬貨を計
    数しつつ上方から一枚ずつ送り込むとともに、該硬貨を
    下方から支持して、該硬貨の支持位置を集積枚数に応じ
    て下降せしめた後、集積部下方のシャッタ上に集積硬貨
    を受け渡すようになした硬貨集積装置において、 集積硬貨の支持位置を下降もしくは上昇せしめることが
    できる移動手段と、 前記集積硬貨の最上面位置が集積部の上端位置にあるか
    否かを検出する上端位置検知手段と、停電が発生したこ
    とを検出する停電検知手段と、この停電検知手段によっ
    て検出された停電検知データを記憶する停電検知データ
    記憶手段と、この停電検知データ記憶手段に記憶された
    停電検知データに基づいて、前記支持位置の調整を行う
    べく前記移動手段を制御せしめる制御手段とを有し、 前記制御手段は、 (イ)前記硬貨の支持位置を上方に向けて移動させる上
    昇機能、 (ロ)前記上端位置検知手段によって硬貨の最上面位置
    が検出された場合に、前記上昇機能による硬貨支持位置
    の上昇を停止せしめる停止機能とから構成されているこ
    とを特徴とする硬貨集積装置における支持位置調整機構
  2. (2)前記制御手段には、 (ハ)前記集積部内に集積されている硬貨の枚数を集積
    枚数データとして記憶する集積枚数データ記憶機能、 (ニ)前記集積枚数データから通常予測される硬貨の支
    持位置を表す標準位置データを計算する標準位置データ
    計算機能、 前記(イ)〜(ロ)の機能に示す制御に先立って実行さ
    れる (ホ)前記硬貨の支持位置を予め設定された設定位置に
    まで下降させる下降機能、 (ヘ)前記硬貨の支持位置が前記設定位置に設定された
    とき、この硬貨の支持位置を表す支持位置データとして
    、予め設定された下端位置データを設定する下端位置デ
    ータ設定機能、 前記(イ)〜(ロ)の機能に示す制御が実行された後に
    実行される (ト)前記(イ)の上昇機能による硬貨支持位置の上昇
    制御に応じて、前記硬貨の支持位置を表す支持位置デー
    タを修正する更新機能、 (チ)前記(ロ)の停止機能による硬貨支持位置の上昇
    動作が停止せしめられたとき、前記更新機能により更新
    された支持位置データと、前記標準位置データ計算機能
    により計算された標準位置データとを比較し、この比較
    値が一定範囲内であれば、正常処理と判断し、この比較
    値が一定範囲外であれば、異常処理と判断する比較判断
    機能 がさらに設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の硬貨集積装置における支持位置調整機構。
  3. (3)前記制御手段には、 (リ)前記(チ)の比較判断機能によって異常処理と判
    断された場合に、前記(イ)〜(チ)の機能に示す制御
    を繰り返し行うリトライ機能 がさらに設けられていることを特徴とする請求項2記載
    の硬貨集積装置における支持位置調整機構。
  4. (4)前記制御手段には、 (ヌ)前記(ヘ)の比較判断機能によって異常処理と判
    断された場合に、集積部内に送り込まれた硬貨を集積部
    外に排出するクリア制御機能 がさらに設けられていることを特徴とする請求項2また
    は請求項3記載の硬貨集積装置における支持位置調整機
    構。
  5. (5)前記制御手段には、 (ル)前記集積部内に送り込まれた硬貨の枚数を処理枚
    数データとして累計記憶する処理枚数データ記憶機能、 (ヲ)前記(ヌ)のクリア制御機能によって異常処理と
    判断された集積部内の硬貨が集積部外に排出された場合
    に、前記累積記憶される処理枚数データから前記集積枚
    数データを減算し、この減算結果を処理枚数データとし
    て更新して記憶させる処理枚数データ再設定機能、 (ワ)前記処理枚数データの更新記憶と同時に、前記(
    ハ)の集積枚数データ記憶機能により記憶されている集
    積枚数データをクリアする集積枚数データクリア機能 がさらにもうけられていることを特徴とする請求項4記
    載の硬貨集積装置における支持位置調整機構。
  6. (6)前記制御手段には、 (カ)前記(ル)の処理枚数データ記憶機能によって記
    憶されている処理枚数データが0であるか否か、または
    、前記(ハ)の集積枚数データ記憶機能によって記憶さ
    れている集積枚数データが0であるか否かを判定する第
    1の判定機能、 (ヨ)前記第1の判定機能によって、少なくとも前記一
    方の枚数データが0であると判定された場合に、前記(
    イ)〜(ワ)の機能による制御動作を省略する第1の制
    御動作省略機能がさらに設けられていることを特徴とす
    る請求項5記載の硬貨集積装置における支持位置調整機
    構。
  7. (7)前記制御手段には、 (タ)前記(ハ)の集積枚数データ記憶機能によって記
    憶されている集積枚数データが、予め設定された包装単
    位枚数に達しているか否かを判定する第2の判定機能、 (レ)前記第2の判定機能によって、集積枚数データが
    包装単位枚数に達していると判定された場合に、前記(
    イ)〜(ワ)の機能による制御動作を省略する第2の制
    御動作省略機能、 (ソ)前記第2の判定機能によって、集積枚数データが
    包装単位枚数に達していると判定された場合に、該集積
    硬貨を前記シャッタ上に受け渡す移行機能 がさらに設けられていることを特徴とする請求項5また
    は請求項6記載の硬貨集積装置における支持位置調整機
    構。
  8. (8)前記停電検知手段によって検出される停電検知デ
    ータとは、電源電圧がオフとなること、または、集積処
    理の開始を示すスタート信号が出力され、かつ該集積処
    理の終了を示すストップ信号が出力されていないときに
    、パワースイッチがオフとなることである請求項1記載
    の硬貨集積装置における支持位置調整機構。
JP63113988A 1988-05-11 1988-05-11 硬貨集積装置における支持位置調整機構 Expired - Lifetime JP2527214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113988A JP2527214B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 硬貨集積装置における支持位置調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113988A JP2527214B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 硬貨集積装置における支持位置調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283686A true JPH01283686A (ja) 1989-11-15
JP2527214B2 JP2527214B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=14626245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113988A Expired - Lifetime JP2527214B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 硬貨集積装置における支持位置調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527214B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527214B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342325A (en) Dispensing apparatus
EP1977985A2 (en) Sheet processing system
CA2084459C (en) Coin packaging apparatus
US20100126915A1 (en) Banknote handling apparatus
GB2149175A (en) Bank note receiving and dispensing machine
JPH01283686A (ja) 硬貨集積装置における支持位置調整機構
JP3105298B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2016069084A (ja) 包装システム、錠剤供給システム、包装装置、錠剤供給装置、コンピュータ、及びその制御方法とプログラム
JP2006069618A (ja) 錠剤計数監査装置
JP5868831B2 (ja) ケースパッカ、払い出し装置、および、残留容器払出方法
JP4528081B2 (ja) 包装硬貨受渡装置
JPH0692510A (ja) 紙葉類の分離装置
JP6506323B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH06263111A (ja) 硬貨包装機および硬貨包装機管理システム
JP2000026010A (ja) 紙幣集積装置
JP2971698B2 (ja) 硬貨集積装置
JP4145559B2 (ja) シート後処理装置
JPH0967036A (ja) 分離ローラ調整装置および調整方法
JP4325239B2 (ja) シート積載装置
JPS6027808A (ja) 用紙厚さ検知装置
JP2888762B2 (ja) 硬貨包装機
JP2633133B2 (ja) ソータ
JP2010018404A (ja) 紙幣収納庫、紙幣処理装置、及び紙幣取扱装置
JPH1191955A (ja) 紙葉類取出し装置
JP2004067318A (ja) 紙幣収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term