JPH0128362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128362B2
JPH0128362B2 JP55049544A JP4954480A JPH0128362B2 JP H0128362 B2 JPH0128362 B2 JP H0128362B2 JP 55049544 A JP55049544 A JP 55049544A JP 4954480 A JP4954480 A JP 4954480A JP H0128362 B2 JPH0128362 B2 JP H0128362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
drive coil
parallel
magnetic field
eddy currents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55049544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148741A (en
Inventor
Takashi Miki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP4954480A priority Critical patent/JPS56148741A/ja
Publication of JPS56148741A publication Critical patent/JPS56148741A/ja
Publication of JPH0128362B2 publication Critical patent/JPH0128362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的情報処理装置の光学的制御装置
に関するものである。
従来、ミラーの支点を中心にしてミラーの両端
部に円筒状ボビンに巻かれたコイルを設け、コイ
ルに電流を流すと偶力が生ずるように磁界が設け
られ、ミラーは支点である支持棒を中心に回動振
動をする装置があり、支点である支持棒と駆動点
であるコイルがはなれているためミラーやコイル
の重量による慣性のモーメントが増加し、高周波
数の振動に対するミラーの応答速度が追従できな
くなり、情報処理装置の光学的制御に於いて制御
範囲が低周波数範囲に制限され、高周波数帯域で
の正確な高速制御が困難である等の欠点がある。
本発明は駆動部とミラーを一体に装置し、軽量
化を計るとともに駆動部の平面駆動コイルとミラ
ーの導電体部を平行磁界内に設置し、高速制御時
に生ずる可動部のたわみ振動を渦電流による電磁
制動効果により阻止し忠実な高速ミラー駆動を行
い、上記欠点をなくすることを目的としたもの
で、以下、本発明を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例のミラー装置の主要
部を上方より見た図で、第2図は裏面より見た図
である。
磁極1をN極、磁極1′をS極とする平行磁界
内に、支点である支持部3で支持したミラー4の
裏面に絶縁板2を介し平面駆動コイル5を設け、
コイルの引出し線6,6′は外部に導出され制御
回路7により信号を入力する。平面駆動コイル5
はミラーの回動支点である支持部3に対して略対
称に形成し、電流が流れると支持部3を軸にして
偶力を生ずるように構成する。
ミラー4と平面駆動コイル5を表裏に一体に形
成することにより軽量で慣性のモーメントを小さ
くすることができ、ミラー4の導電体部と平面駆
動コイルの導電体部を、略ミラーと平行に平行磁
界内に設置するため、平面駆動コイルの電流によ
る高速制御時に生ずる可動部の分割振動や、外部
からの不要振動に対して導電体が磁界内でたわみ
振動や変位をすることになり、導電体が磁束を切
り、導電体に渦電流が流れ不要な振動を制動する
力が働くので、軽量体であつても平板状可動部の
たわみの分割振動や外力による変位を阻止し、高
周波帯域まで制御信号によるミラーの忠実な駆動
ができ光学的情報処理装置の光軸の角度制御等の
光学的制御に適したミラー装置ができる。
尚、上記は平面駆動コイルを一層の状態で説明
したが多層にかさねる多層面状に構成しも上記同
様の効果を有する。
上記のように本発明によると導電性ミラーと駆
動コイルを平面状に成し平面と平行な平行磁界中
に配置するのでミラー及び駆動コイルのたわみ振
動を渦電流で阻止し軽量体で高周波帯域まで忠実
なミラー駆動ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は上方より見た図で第2図は裏面より見
た図である。 1,1′は磁極、2は絶縁板、3は支持部、4
はミラー、5は平面駆動コイル、6,6′は引き
出し線、7は制御回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性を具備するミラーと、ミラーと平板状
    に一体に形成した平面駆動コイルと、ミラーと略
    平行にミラーのたわみ振動を渦電流の発生で阻止
    する平行磁界を設、け平行磁界内にミラーと平行
    駆動コイルを配置してミラー及び平面駆動コイル
    の分割振動を導電体に生ずる渦電流で阻止すると
    共に平面駆動コイルに流す制御電流でミラーの反
    射角を制御することを特徴とするミラー装置。
JP4954480A 1980-04-17 1980-04-17 Galvanomirror device Granted JPS56148741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954480A JPS56148741A (en) 1980-04-17 1980-04-17 Galvanomirror device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954480A JPS56148741A (en) 1980-04-17 1980-04-17 Galvanomirror device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148741A JPS56148741A (en) 1981-11-18
JPH0128362B2 true JPH0128362B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=12834127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4954480A Granted JPS56148741A (en) 1980-04-17 1980-04-17 Galvanomirror device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56148741A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584799B2 (ja) * 1987-11-16 1997-02-26 コニカ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134746A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Omron Tateisi Electronics Co Light projection unit
JPS56140316A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp Light deflecting element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134746A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Omron Tateisi Electronics Co Light projection unit
JPS56140316A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp Light deflecting element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148741A (en) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128362B2 (ja)
JPS6167400A (ja) 電気機械振動変換装置
EP0002955B1 (en) A moving-coil pickup
JPH01231649A (ja) 回転駆動装置
US3803521A (en) Electromechanical band-pass filter
EP0022328A1 (en) A cant angle sensor
JPH08203103A (ja) レンズ駆動用プリントコイル
JPS6118731B2 (ja)
JP2881865B2 (ja) フライング・プローブ・ヘッド
US4209670A (en) Moving-coil type pickup cartridge
US2892187A (en) Sound output control for telephone ringers
JP2006266109A (ja) ピックアップコイル
JPS6118499Y2 (ja)
JPS5687065A (en) Traveling device of optical system mirror
JPS6057571B2 (ja) 可動鏡装置におけるミラ−支持構造
JPS6022713Y2 (ja) ピツクアツプカ−トリツジ
JPH0770083B2 (ja) 振動ミラ−装置
SU1068872A1 (ru) Устройство дл прецизионного отклонени оптического луча
KR940000408Y1 (ko) 보이스코일 모우터
JPS5938799Y2 (ja) 可動磁石型カ−トリッジ
KR900007920Y1 (ko) 이중 진동판 스피커(double cone speaker)
JPH09139996A (ja) 電磁駆動装置
JPH02156486A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JPH06121513A (ja) 磁気アクチュエータ
JPS5931118Y2 (ja) 電気音響変換器におけるボイスコイル用ボビン