JPH01283399A - 高硬度クロムめつき法 - Google Patents

高硬度クロムめつき法

Info

Publication number
JPH01283399A
JPH01283399A JP11057388A JP11057388A JPH01283399A JP H01283399 A JPH01283399 A JP H01283399A JP 11057388 A JP11057388 A JP 11057388A JP 11057388 A JP11057388 A JP 11057388A JP H01283399 A JPH01283399 A JP H01283399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating layer
hardness
chromium
high hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057388A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Komatsu
小松 勝憲
Kazuhiko Inoguchi
和彦 井野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11057388A priority Critical patent/JPH01283399A/ja
Publication of JPH01283399A publication Critical patent/JPH01283399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高硬度クロムめっきを施工する方法に関し、射
出成形機のスクリュー、シングルフェーサ用段ロール、
印刷機械用ロール、フィルム成形機用ロールに有利に適
用できるクロムめっき法に関する。
〔従来の技術〕
通常のクロムめっきのめつき浴は無水クロム酸(12!
1ilF/l)、三価クロム(2,!M/l)、硫酸(
59/L)  という組成である。これにより形成され
たクロムめっき層は、硬度がHv 800〜1000位
であり、このめっき層は加熱によシ軟化し通常400℃
前後より急激に低下する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来のクロムめっき層の硬度Hvけ8
00〜1000程度であるが、現在はそれ以上の高硬度
化が求められて込る。又、使用環境温度が高くなると軟
化する点も従来法の欠点である。
そこで本発明はクロムめっき層の硬度の高硬度化と通常
の使用環境では軟化しな込クロムめっき層を得ることが
できる方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、無水クロム酸、三価クロム、及び硫酸により
なるクロムめっき浴にホルムアルデヒドを添加しめっき
を行ない、次いで加熱処理することを特徴とする高硬度
クロムめっき法である。
本発明のクロムめっき浴の組成は、一般に採用されてい
る無水クロムmcros:j00〜130t/1.三価
クロム(Or”) : 1.5〜!L 5 f /L、
硫酸(H2SO4): 4.5〜59/l よりなるク
ロムめっき浴に、夾pムアルデヒド(HC!HO)を旋
加した本のである。ホルムアルデヒドの添加量は、多く
の実験の結果、上記クロムめっき浴に15〜21 ml
/l  とすることが好ましいことを確認している。す
なわち、15mt/l 未満ではめつき層にザラ・ピッ
トが多発し、21 st/l  を越えるとめつき層の
皮膜が不良となるからである。
特に、その添加量を17±1mt/l にすると最良の
結果が得られる。
クロムめっき後、クロムめっき層の加熱処理は約500
℃までの任意の温度で行われる。
〔作用〕
従来のクロムめっき浴に、ホルムアルデヒドを添加する
ことによシ、電解中にホルムアルデヒドが分解し、分解
して生じ九伏素(C)がクロムめっき層中に固溶され、
これを加熱処理すると500℃付近までは一種の時効硬
化現象により徐々にクロムめっき層の硬度が上昇する。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な一実施例をあげ、本発明の効果
を明らかにする。
(1)  めっき浴組成 無水クロム酸: 1259/l、三価クロム:2、5 
f/l、硫酸: 5 f/lニホルムアルデヒド: 1
7 mt7t (2)電着条件 電流密度:40A/dm”、浴温:28℃なお、めつき
槽は1tのビー力を使用し、テストピースは40 tm
 X 40簡X3tのものを使用し、上記条件で1時間
の電着て約60μ雷の硬度HV924のめつき皮膜が得
られた。
このクロムめっきされたテストピースを各温度で1時間
熱処理した結果を第1図に示す。
第1図より500℃で1時間熱処理したクロムめっき層
の硬度Hvは1627(16oo〜17o。
程度)となることが判る。
〔発明の効果〕
本発明方法によ)、高硬度のクロムめっき層が得られる
ことから、耐摩耗性を要求される部品の製造に本発明は
顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるクロムめっき層の硬
度Hv と熱処理温度の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無水クロム酸、三価クロム及び硫酸によりなるクロムめ
    つき浴にホルムアルデヒドを添加しめつきを行ない、次
    いで加熱処理することを特徴とする高硬度クロムめつき
    法。
JP11057388A 1988-05-09 1988-05-09 高硬度クロムめつき法 Pending JPH01283399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057388A JPH01283399A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 高硬度クロムめつき法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057388A JPH01283399A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 高硬度クロムめつき法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283399A true JPH01283399A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14539260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057388A Pending JPH01283399A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 高硬度クロムめつき法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477586A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-17 Noble Medical Coatings, L.L.C. A movable joint and method for coating movable joints

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477586A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-17 Noble Medical Coatings, L.L.C. A movable joint and method for coating movable joints

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01283399A (ja) 高硬度クロムめつき法
JPS5842729A (ja) 供給スクリユの製造方法
US1934741A (en) Metal part and process of hardening
KR840004792A (ko) 니켓-인 합금 제품
KR19980019171A (ko) 스테인레스강선과 그 제조방법(stainless steel wire and produsing method thereof)
ATE77847T1 (de) Verfahren zur herstellung korrosions-, verschleiss- und pressfester schichten.
KR960703685A (ko) 금속 표면상에 자가 침전된 코우팅의 내부식성을 향상시키는 처리방법(treatment to improve corrosion resistance of autodeposited coatings on metallic surfaces)
JPH01149986A (ja) クエン酸を添加した高硬度クロムめつき方法
JPH03205123A (ja) プラスチック成形機用スクリュの表面処理方法
US1759690A (en) Metal-hardening process
JPS5851436B2 (ja) プリント回路板の製造方法
JPH03115596A (ja) アモルファスクロムめっき皮膜の硬化方法
JPS59118419A (ja) 樹脂成形用金型
JPS60174891A (ja) 成型用金型の製造方法
KR890013226A (ko) 전해크롬산염 용액처리강판의 제조방법
JP2620470B2 (ja) 熱硬化性樹脂サンドイッチ型複合鋼板の製造方法
JPS5443823A (en) Film forming method on electromagnetic steel sheet to prevent seizure at the time of strain relief annealing
JPS61141204A (ja) 導波管の製造方法
CN106997157A (zh) 一种感光材料板的封孔方法
JPS60253597A (ja) 粗面化および陽極酸化されたアルミニウムまたはその合金をベースとする、シート、フオイルまたはウエブの形の材料を製造する方法
AT36677B (de) Chromgerbverfahren.
JPH02155933A (ja) ステンレス鋼板と熱可塑性ポリイミド樹脂との接着方法
JPH0412853A (ja) ドクターブレード
JPS6427938A (en) Corrosion-resistant clad steel plate
JPS61219607A (ja) プラスチツク用金型