JPH0128194B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128194B2
JPH0128194B2 JP2449583A JP2449583A JPH0128194B2 JP H0128194 B2 JPH0128194 B2 JP H0128194B2 JP 2449583 A JP2449583 A JP 2449583A JP 2449583 A JP2449583 A JP 2449583A JP H0128194 B2 JPH0128194 B2 JP H0128194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
overhang
piping
upper floor
sanitary equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2449583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150865A (ja
Inventor
Keizo Kawamura
Yoshinori Shinjo
Takahiko Fukuda
Susumu Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2449583A priority Critical patent/JPS59150865A/ja
Publication of JPS59150865A publication Critical patent/JPS59150865A/ja
Publication of JPH0128194B2 publication Critical patent/JPH0128194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上階に衛生設備を有する家屋に関す
る。
近年、2階建て以上の家屋において上階に浴室
あるいはシヤワー室を設ける例が多くなつてい
る。これは、敷地を有効に利用するためと、上階
の居室、寝室に衛生設備を近づけるためである。
しかしながら、従来の上階に衛生設備を有する
家屋では、上階部の床面の上に衛生設備を載せる
ように設置施工するので、衛生設備の床の高さ、
即ち踏み込み高さが大きくなつて使用上不便であ
り、施工時の作業性が悪く、施工後の点検、補修
も困難である問題があつた。
本発明は上階部に張出し部を設けて住居空間を
大きくすると共に、張出し部下方に配管スペース
を設け、衛生設備の踏み込み高さを小さく押さ
え、施工性及び点検、補修の作業性を大きく改善
させた家屋を提供するものである。
本発明の要旨は2階建て以上の家屋において、
上階部の側部が下階部の側部より外方に張出され
て張出し部が形成され、該張出し部の床面は前記
上階部の床面とほぼ面一とされ、該張出し部内に
衛生設備が設置され、該衛生設備の床が前記上階
部の床上に接触するかわずか間隔をおいて位置さ
れており、前記張出し部の外壁部の下端部が張出
し部の床面より下方に延設されて張出し部の下方
に配管空〓が形成され、前記衛生設備に連結され
る配管が前記配管空〓内に納められてなる上階に
衛生設備を有する家屋に存する。
次に図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図、第2図は本発明上階に衛生設備を有す
る家屋の一例を概略的に示している。
本発明の家屋Aは2階建て以上のものを対象に
している。又、家屋Aは鉄骨プレハブ、ツーバイ
フオー、ユニツト住宅などの組立家屋が好適であ
るが、従来工法で建築されたものも含まれる。
本発明の家屋Aは上階部の側部に、下階部の側
部より外方に張出された張出し部Bが形成されて
いる。該張出し部Bの床面と前記上階部の床面と
はほぼ面一とされている。該張出し部Bが形成さ
れることで、張出し部B下方の下階部には軒庇が
形成されたように見える。又、張出し部Bの外壁
部の下端部が張出し部Bの床面より下方に延設さ
れ、該張出し部Bの下方に配管空〓Fが形成され
ている。
該上階張出し部B内には衛生設備Cが設置され
ている。衛生設備Cとは浴室設備、シヤワー設
備、洗面設備、トイレ設備等の総称であり、複数
の設備が組合わせられてもよく、ユニツト化され
工場で組立製造されたものであつてもよい。
衛生設備Cが上階張出し部B内に設置されると
いうことは、張出し部B内の空間に衛生設備C全
体が完全に納まることのみを意味するものではな
く、衛生設備Cの一部が入り込む状態になされて
いる場合も含む。
衛生設備Cの床は張出し部Bが設けられた上階
部の床面D上に接触するかわずか間隔をおいて位
置されており、該上階部の床面Dと衛生設備Cの
床との段差が小さくなされている。
これを可能にしているのは、上階張出し部Bの
床部下方に配管空〓Fが形成されているためであ
る。即ち、衛生設備Cからの排水管E、排水トラ
ツプが配管空〓Fに納められることで、衛生設備
Cの床を上階部の床面D上に接触するかわずか間
隔をおいて位置させることができるのである。
勿論、衛生設備Cの床には排水勾配が必要であ
り、周縁には溢水防止のための立上がり部が設け
られる。
該配管空〓Fは着脱可能な軒天井板Gで被覆さ
れている。配管空〓F内の配管を点検修理する際
には、軒天井板Gを取外すことにより行え、衛生
設備C内から作業するよりも格段に作業性が向上
する。
Hは配管空〓Fの排水管Eから引出された縦配
管であり、下階部の外壁に沿つて取付けられてい
る。
第3図〜第8図は本発明の一例を示したもので
ある。第3図以下の例は、家屋が鉄骨ラーメン構
造のユニツト住宅である。
四隅の柱1と、上下の計8本の梁2が剛に接合
されて鉄骨ラーメン構造が形成されている。住宅
ユニツトが横方向に連結され積上げられる時は鉄
骨1,1が隣り合うように連結され、上下方向に
も位置が合わせられる。
第3図は張出し部が設けられる住宅ユニツトを
水平方向に切断して示している。
第3図の住宅ユニツトでは張出し部3が長さ方
向の一端部に設けられている。この住宅ユニツト
では張出し部3内方に鉄骨柱1,1′が設けられ、
横方向、上下方向の住宅ユニツトの鉄骨柱1,1
と位置が合わせられている。二点鎖線aは下階部
の外壁部を示している。
該張出し部3は鉄骨ラーメンの柱梁からフレー
ム4,5が突設されている。それらの構造は第4
図に示してある。鉄骨柱1,1から矩形状の袖フ
レーム4,4が突設され、下方の梁2から矩形状
の床フレーム5が突設されている。
袖フレーム4,4は横桟14で連結され、横桟
14と床フレーム5は縦桟15により連結されて
いる。
16は屋根を構成する合掌であり、延設されて
袖フレーム4と結合されている。
第3図の住宅ユニツトでは張出し部3に掛けて
衛生設備が設置されている。衛生設備は張出し部
3側から浴室7、洗面脱衣室8及びトイレ9が組
合わされてなつている。
10は浴槽であり、11は洗面ボールであり、
12は便器である。二点鎖線b,c,dはそれぞ
れ、便器12、洗面ボール11、浴槽10及び洗
い場13からの排水管の設置方向を示している。
第5は浴室7と張出し部3外壁部の間の配管を
第3図V―V線より切欠いて示している。
浴室7の浴槽10と洗場13の底部下面が上階
部の床面20とわずか間隔をおいて設置されてい
る。上階部の床面20下方には張出し部3の側方
の外壁部23,23の下端部が床面20より下方
に延設された配管空〓21が形成されている。該
配管空〓21は着脱可能な軒天井板22に被覆さ
れている。
24は給湯管であり、25は給水管であり、下
階部26の外壁に沿つて取付けられ、配管空〓2
1に至り、水平方向に這わされている。該給湯管
24、給水管25は途中から立上がり配管27,
28が設けられ、浴槽10、洗い場13に給湯、
給水される。給湯管24、給水管25は配管空〓
21の端部付近に至り、一端立上げられて更に奥
方に延設され洗面脱衣室8、トイレ9へ給湯、給
水されている。29は雑排水管、30は排便管で
ある。31,31は給湯管24、給水管25ある
いは雑排水管29、排便管30の下階部26の外
壁に沿つた部分を被覆するカバー材である。
第6図は第5図のやゝ奥部(―線)を示し
ている。
洗い場13の排水口(図示せず)に連通され
た、排水トラツプ32が洗い場13からの排水を
受けるべく洗い場13の直ぐ下に設けられてい
る。該排水トラツプ32から引出された洗い場排
水管33は配管空〓21に向けて下方に屈曲さ
れ、且つ雑排水管29に連結されている。
排水トラツプ32を配管空〓21内に位置せし
め該排水トラツプ32と洗い場13の排水口とを
他の排水管で連結するようにしてもよい。
第7図は第6図より更に奥部であり(―
線)、浴槽10の排水部のみを示している。浴槽
10の排水口(図示せず)に接続されたS字形排
水トラツプ34は配管空〓21内に位置する。
第8図は第3図―線より見た衛生設備の側
壁方向の配管を示している。
配管空〓21内で這わされた給湯管24、給水
管25が立上げられ、水平方向に配管られて途中
から立上げられ洗面脱衣室8の洗面ボール11へ
の給湯部36、給水部37が設けられている。更
に給水管25の端部38はトイレ9の便器12に
給水するようになされている。
39は洗面排水管であり、洗面ボール11と接
続され(図示せず)水平方向に這わされて、雑排
水管29に連通され、洗い場排水管33と連通さ
れる。
49はトイレ排便管であり、便器12に接続さ
れ(図示せず)水平方向に這わされて、配管空〓
21内で排便管30に連通されている。これらの
配管類は、衛生設備の側壁と外壁又は間仕切壁と
の空間に配置される。
本発明上階に衛生設備を有する家屋は、上記の
通りの構成になされているから、2階建て以上の
家屋において、上階部に張出し部を設けることに
より、限られた敷地、空間が有効に利用できると
共に、上階張出し部内に衛生設備を設置し、上階
張出し部下方に配管空〓を設けて、衛生設備の配
管類を収納でき、配管空〓の下方から点検修理、
保全ができるのである。
又、洩水事故、配管事故が起きた場合でも、外
部から発見し易く、上階部、下階部への影響も少
ない。
更に、衛生設備の配管類を配管空〓に納め、衛
生設備の床を上階部の床面上に接触させるかわず
か間隔をおいて位置させることにより、衛生設備
への段差、所謂踏み込み高さが小さくなり、使用
上便利になると共に、衛生設備の空間を広くする
ことができるのである。
又、上階張出し部下方の配管空〓が着脱可能な
軒天井板で被覆することにより、点検修理の際に
のみ、軒天井板を取外して作業を行い、通常は配
管類が隠され、保護されている。
上階張出し部の下方の下階部の外壁は縦配管を
取付ける所にすることができ、これを覆うカバー
材を用いることで、外観も向上し、縦配管が破損
するのを防止する。
又、衛生設備の上階張出し部の外壁に面する部
分に給湯水の立上がり配管を設けることにより、
配管空〓から立上がり配管の相当部分を点検修理
することが可能になり、衛生設備の側壁を破壊し
たり、張出し部の壁を破壊することは極力避けら
れる。
更に、衛生設備の排水トラツプが上階張出し部
下方の配管空〓内に設置されることにより、衛生
設備の床は低く押さえられ、配管空〓より排水ト
ラツプを点検修理することが可能になり、衛生設
備を改築する場合には浴槽、洗い場の交換後の排
水トラツプ、配管類の接続が、より容易に実行で
きる。
又、本発明上階に衛生設備を有する家屋では、
工業化された組立家屋であれば、配管類を規格化
でき、施工の信頼性も増すのであり、特に、家屋
がユニツト住宅であり、衛生設備が組立ユニツト
形式のものであれば、工場で衛生設備を組込み、
配管類を取付けて出荷し、家屋の工期を著しく短
縮できるものであり、配管類が殆ど取付けられて
おれば、現場ではその配管類同士の接続を配管空
〓の中て行うだけでよく、配管ミスなどは防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明を概略的に示す断面図
であり、第1図は側方から、第2図は正面から見
た図である。第3図〜第8図は本発明の一例を示
す詳細図であり、第3図は上階部の水平断面図、
第4図は住宅ユニツトの構造体を示す斜視図、第
5図〜第8図は各々第3図―線、―線、
―線、―線から切欠いた縦断面図であ
る。 Aは家屋、Bは張出し部、Cは衛生設備、Dは
上階部の床面、Eは排水管、Fは配管空〓、Gは
軒天井板、Hは縦配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2階建て以上の家屋において、上階部の側部
    が下階部の側部より外方に張出されて張出し部が
    形成され、該張出し部の床面は前記上階部の床面
    とほぼ面一とされ、該張出し部内に衛生設備が設
    置され、該衛生設備の床が前記上階部の床上に接
    触するかわずか間隔をおいて位置されており、前
    記張出し部の外壁部の下端部が張出し部の床面よ
    り下方に延設されて張出し部の下方に配管空〓が
    形成され、前記衛生設備に連結される配管が前記
    配管空〓内に納められてなる上階に衛生設備を有
    する家屋。
JP2449583A 1983-02-16 1983-02-16 上階に衛生設備を有する組立家屋 Granted JPS59150865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449583A JPS59150865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 上階に衛生設備を有する組立家屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449583A JPS59150865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 上階に衛生設備を有する組立家屋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150865A JPS59150865A (ja) 1984-08-29
JPH0128194B2 true JPH0128194B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=12139753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449583A Granted JPS59150865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 上階に衛生設備を有する組立家屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006207A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 建物及び建物ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974707B2 (ja) * 2007-02-27 2012-07-11 トヨタホーム株式会社 建物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006207A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 建物及び建物ユニット
JPWO2016006207A1 (ja) * 2014-07-09 2017-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 建物及び建物ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150865A (ja) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341052A (en) Building utility core
JPH0348990B2 (ja)
US2644203A (en) Prefabricated bathroom structure
JPH07122340B2 (ja) 多階建築物用建築装置
US2034215A (en) Sectional ready made house
JP4863899B2 (ja) 建物の排水システムおよび建物の排水システムの施工方法
JPH0128194B2 (ja)
JP6587428B2 (ja) 入浴設備及びこれに用いる組立浴槽体
JP2001254413A (ja) 集合住宅の配管構造
KR20170002282U (ko) 층상배관용 바닥배수장치
KR200352175Y1 (ko) 욕실의 저소음 배수 배관 시공법
TWI783442B (zh) 衛生單元結構體及其施工方法
JP7310562B2 (ja) 浴槽および床の支持構造とこれを備えた建物
WO2021157570A1 (ja) 水を使用する器具を備える室を持つ構造体
JPH043083Y2 (ja)
JP6203160B2 (ja) 複数層建築物
JP2666669B2 (ja) ユニットルームにおける配管引回し構造及びユニットルーム構築方法
JPH0732772Y2 (ja) 水回りユニット連結体
JP2779703B2 (ja) 集合住宅における給湯設備
JP3074158B2 (ja) トイレユニット
JPS6241082Y2 (ja)
JPH11201323A (ja) 配管構造
JPH11324131A (ja) ユニット建物
JPH0533507A (ja) ユニツト構造物
JP2004176427A (ja) 住宅のリフォーム工法