JPH01281916A - 成形用口金 - Google Patents
成形用口金Info
- Publication number
- JPH01281916A JPH01281916A JP63111822A JP11182288A JPH01281916A JP H01281916 A JPH01281916 A JP H01281916A JP 63111822 A JP63111822 A JP 63111822A JP 11182288 A JP11182288 A JP 11182288A JP H01281916 A JPH01281916 A JP H01281916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- mouthpiece
- die
- cap
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 2
- -1 polyethylene dichloromethane Polymers 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/05—Filamentary, e.g. strands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、熱可塑性樹脂フィルム及びシートの成形用口
金や繊維の紡糸用口金に関するものである。
金や繊維の紡糸用口金に関するものである。
[従来の技術]
従来の熱可塑性樹脂フィルム、シート及び繊維の成形用
口金では、口金からポリマーか開放された部分、即ち口
金下面に、ポリマーの分解物等が付着し、この分解物と
溶融したフィルム等が接触し、凸状の口金スジ(厚みム
ラ)を作ったり、ひどい時にはこの分解物が落下し、フ
ィルム破れなどを引き起す。
口金では、口金からポリマーか開放された部分、即ち口
金下面に、ポリマーの分解物等が付着し、この分解物と
溶融したフィルム等が接触し、凸状の口金スジ(厚みム
ラ)を作ったり、ひどい時にはこの分解物が落下し、フ
ィルム破れなどを引き起す。
このため、口金下面に、シリコンオイルやフッ素樹脂な
どをコートすることや、特開昭62−57905等に見
られる紡糸用口金として、ザーメツ1へを用いたものな
どにより改良した成形用口金などが知られている。
どをコートすることや、特開昭62−57905等に見
られる紡糸用口金として、ザーメツ1へを用いたものな
どにより改良した成形用口金などが知られている。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、上記改良した成形用口金には、以下の如き問題
点があり、いまだ経口安定性や、性能か不十分で生産性
に優れたものはない。
点があり、いまだ経口安定性や、性能か不十分で生産性
に優れたものはない。
(1) 前者の場合、−時的には、その効果を発揮す
るが、経時と共にポリマー分解物が付着してくる。
るが、経時と共にポリマー分解物が付着してくる。
(2)後者の場合、ポリマーとの濡れ角度が小さく(2
0〜35°)、まだ経時的にポリマー分解物が付着する
傾向があるとともに、他の金属素材との併用をする時、
線膨張係数や熱伝導率が異なるために、フィルムに厚み
ムラを生じさせたり、ひどい時にはポリマーもれを生じ
る。
0〜35°)、まだ経時的にポリマー分解物が付着する
傾向があるとともに、他の金属素材との併用をする時、
線膨張係数や熱伝導率が異なるために、フィルムに厚み
ムラを生じさせたり、ひどい時にはポリマーもれを生じ
る。
[課題を解決するための手段コ
本発明は、熱可塑性ポリマーの成形用口金において、該
−金のポリマー流通路面及び/又は該口金下面の表面が
、該熱可塑性ポリマーとの濡れ角度が70’以上である
セラミックスで被覆されてなる成形用口金に関するもの
である。
−金のポリマー流通路面及び/又は該口金下面の表面が
、該熱可塑性ポリマーとの濡れ角度が70’以上である
セラミックスで被覆されてなる成形用口金に関するもの
である。
次に、本発明でいう熱可塑性ポリマーとは、加熱によっ
て、流動性を増ず、直鎖状のポリマーであって、代表的
なものとしては、ポリエチレンナレフタレー1〜、ポリ
ブチレンチレフタレ−1〜、ポリエチレンナフタレート
なとで代表されるポリエステル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン、エチレン
酢酸ビニルポリマー、ポリブテン、ポリ4メチルペンテ
ン1、ポリオキシメチレン、ポリビニルシクロヘキザン
、ポリビニルブタンなどで代表されるポリオレフィン、
ポリメチルメタクリレ−1へ、ポリt−ブチルアクリレ
−1〜、ポリイソプロピルアクリレ−1へなどで代表さ
れるアクリルポリマー、ナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン610、ナイロン11、ナイロン12、メタキシ
リレンアジペートなどで代表されるポリアミド、ポリビ
ニリデンフルオライド、ポリクロロトリフルオロエチレ
ンなどで代表される含フツ素ポリマー及びそれらの変性
体、混合体などを指す。特に、本発明の効果の顕著な熱
可塑性ポリマーとしては、ポリエステル、なかでもポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレ−1へ
及びポリフェニレンスルフィドか挙げられる。
て、流動性を増ず、直鎖状のポリマーであって、代表的
なものとしては、ポリエチレンナレフタレー1〜、ポリ
ブチレンチレフタレ−1〜、ポリエチレンナフタレート
なとで代表されるポリエステル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン、エチレン
酢酸ビニルポリマー、ポリブテン、ポリ4メチルペンテ
ン1、ポリオキシメチレン、ポリビニルシクロヘキザン
、ポリビニルブタンなどで代表されるポリオレフィン、
ポリメチルメタクリレ−1へ、ポリt−ブチルアクリレ
−1〜、ポリイソプロピルアクリレ−1へなどで代表さ
れるアクリルポリマー、ナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン610、ナイロン11、ナイロン12、メタキシ
リレンアジペートなどで代表されるポリアミド、ポリビ
ニリデンフルオライド、ポリクロロトリフルオロエチレ
ンなどで代表される含フツ素ポリマー及びそれらの変性
体、混合体などを指す。特に、本発明の効果の顕著な熱
可塑性ポリマーとしては、ポリエステル、なかでもポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレ−1へ
及びポリフェニレンスルフィドか挙げられる。
また、上述したポリマーを主体とした各種共重合体であ
ってもよい。
ってもよい。
更に、本発明の場合、無機粒子添加したものて、ポリマ
ー分解物の付着防止効果が著しくなり、多量添加はどそ
の効果が一段と著しくなる。
ー分解物の付着防止効果が著しくなり、多量添加はどそ
の効果が一段と著しくなる。
また、ポリマーの耐熱性の悪いものほど、その効果は著
しいものとなる。
しいものとなる。
本発明でいう成形用口金とは、形状の定まらないポリマ
ー融液又は溶液をシー1〜状に成形し1qるスリブ1〜
から構成される装置を言う。代表的なフィルム、シート
の成形用口金の例としては、特公昭50−1894号公
報などに詳述されているが、概念的な成形用口金の分類
としては、■デユープダイなどで代表されるス1ヘレー
トダイ、■インフレーションダイ、オフセラ1〜ダイな
とで代表されるクロスへラドダイ、■更にはフィッシュ
ティールダイ、マニホールドダイ、]−1〜ハンガータ
゛イなどで代表されるTダイなどがある。更に詳細には
、沢田慶司著「プラスデックの押出成形とその応用」(
誠文堂新光社発行)などに記載されている。
ー融液又は溶液をシー1〜状に成形し1qるスリブ1〜
から構成される装置を言う。代表的なフィルム、シート
の成形用口金の例としては、特公昭50−1894号公
報などに詳述されているが、概念的な成形用口金の分類
としては、■デユープダイなどで代表されるス1ヘレー
トダイ、■インフレーションダイ、オフセラ1〜ダイな
とで代表されるクロスへラドダイ、■更にはフィッシュ
ティールダイ、マニホールドダイ、]−1〜ハンガータ
゛イなどで代表されるTダイなどがある。更に詳細には
、沢田慶司著「プラスデックの押出成形とその応用」(
誠文堂新光社発行)などに記載されている。
また、繊維用口金としては、円筒状や異形断面口金など
が挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではな
い。
が挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではな
い。
本発明でいうポリマー流通路面とは、前述の熱可塑性ポ
リマーが融点以上に加熱され、溶融した状態でポリマー
か口金と接触する面を言う。
リマーが融点以上に加熱され、溶融した状態でポリマー
か口金と接触する面を言う。
また、口金下面とは、口金よりフィルム、シートおよび
繊維状の溶融ポリマーが大気中に開放された後、そのシ
ー1〜に最も近い面を言う。通常は、フィルム、シート
川下ダイ及び繊維紡糸用ダイの場合、この面は、下向き
の場合か多いので口金下面と本発明では言うが、必ずし
も下向きてなくてもよい。即ち、ポリマー流通路面の最
後の面と隣接する面のことでおる。
繊維状の溶融ポリマーが大気中に開放された後、そのシ
ー1〜に最も近い面を言う。通常は、フィルム、シート
川下ダイ及び繊維紡糸用ダイの場合、この面は、下向き
の場合か多いので口金下面と本発明では言うが、必ずし
も下向きてなくてもよい。即ち、ポリマー流通路面の最
後の面と隣接する面のことでおる。
本発明で言うポリマーとの濡れ角度とは、後述する評価
法で求まるものであるが、このポリマーとの濡れ角度は
、70’以上とする。好ましくは85°以上、更に好ま
しくは95°以上でおる。
法で求まるものであるが、このポリマーとの濡れ角度は
、70’以上とする。好ましくは85°以上、更に好ま
しくは95°以上でおる。
700未渦では、口金下面への(q着のし難さは認めら
れるものの、経日的に付着し、実用上問題となる。
れるものの、経日的に付着し、実用上問題となる。
次に本発明に使用できるセラミックスとは、炭化タング
ステンWC1炭化クロムCr3C2のような金属炭化物
や、酸化アルミナAα203、IIIQ化ケイ素SiO
2、酸化ジルコニアZrO2などの酸化物が挙げられる
。
ステンWC1炭化クロムCr3C2のような金属炭化物
や、酸化アルミナAα203、IIIQ化ケイ素SiO
2、酸化ジルコニアZrO2などの酸化物が挙げられる
。
この中で特に本発明にとって好ましいものは酸化物であ
り、更に好ましくは酸化ケイ素、酸化ジルコニアなどが
ポリマーとの濡れ角度の点で好ましい。
り、更に好ましくは酸化ケイ素、酸化ジルコニアなどが
ポリマーとの濡れ角度の点で好ましい。
また、本発明におけるセラミックスの被覆方法としては
、粉体を爆発溶削法といわれるアセデレンと酸素との混
合カスの爆発によって生ずる高速燃焼エネルギーを利用
して被覆する方法や、3i02のようにイソプロピルア
ルコール等の溶媒中に均一分散さμ゛たものを、羽毛塗
り法やフロンガスを利用したスプレ一方式等で行なうの
かよい。
、粉体を爆発溶削法といわれるアセデレンと酸素との混
合カスの爆発によって生ずる高速燃焼エネルギーを利用
して被覆する方法や、3i02のようにイソプロピルア
ルコール等の溶媒中に均一分散さμ゛たものを、羽毛塗
り法やフロンガスを利用したスプレ一方式等で行なうの
かよい。
このようにして被覆される厚みは、表面のみが覆われれ
ばよいが、好ましくは30μm以下、より好ましくは2
0μm以下がよい。
ばよいが、好ましくは30μm以下、より好ましくは2
0μm以下がよい。
この被覆厚みか厚くなり過ぎると、基材との熱膨脹差で
シーi〜の厚みムラ等をつくったり、割れを生じたりす
る。なa3、セラミックスを被覆するのではなく、全部
がセラミックスからなるセラミックス製の口金とした場
合、熱伝達が嘔く、厚みムラを生じさせたり、もろいた
めに欠けを生じさせたりする。更に加工性か悪いため、
口金先端Rを小さくできないことや、マニホールドの加
工が均一にできないため、厚みムラや凹凸状の口金スジ
を作るなどの問題を生じる。口金先端Rとは、ポリマー
流通路面と口金下面とでなす角のR(半径)を言う。こ
の口金先端Rは、100μm以下が好ましく、より好ま
しくは50tln以下が、厚みムラや口金スジをなくす
る観点から望ましい。
シーi〜の厚みムラ等をつくったり、割れを生じたりす
る。なa3、セラミックスを被覆するのではなく、全部
がセラミックスからなるセラミックス製の口金とした場
合、熱伝達が嘔く、厚みムラを生じさせたり、もろいた
めに欠けを生じさせたりする。更に加工性か悪いため、
口金先端Rを小さくできないことや、マニホールドの加
工が均一にできないため、厚みムラや凹凸状の口金スジ
を作るなどの問題を生じる。口金先端Rとは、ポリマー
流通路面と口金下面とでなす角のR(半径)を言う。こ
の口金先端Rは、100μm以下が好ましく、より好ま
しくは50tln以下が、厚みムラや口金スジをなくす
る観点から望ましい。
また、この被覆された表面粗度は、少なくとも4S以下
、好ましくは28以下、より好ましくは18以下がよい
。4Sを越えるものでは溶融ポリマーとの濡れ角度が小
さくなり、本発明の効果は達成できない。この表面粗さ
は、基材の表面粗度を設定してもよく、またコートした
セラッミクスによってコントロールしてもよい。
、好ましくは28以下、より好ましくは18以下がよい
。4Sを越えるものでは溶融ポリマーとの濡れ角度が小
さくなり、本発明の効果は達成できない。この表面粗さ
は、基材の表面粗度を設定してもよく、またコートした
セラッミクスによってコントロールしてもよい。
本発明に使用される口金素材は、特に限定はされず、S
KD、SUS及びこれらにクロムメツキした表面の上に
コートしたものでもよい。
KD、SUS及びこれらにクロムメツキした表面の上に
コートしたものでもよい。
[測定方法]
本発明に使用した評価法を以下に説明する。
(1)ポリマーとの濡れ角度
ポリマー30mgをなるべく球状にサンプリングする。
これをN2雰囲気中で加熱された口金表面に落し、10
分後に急冷固化し、口金表面とポリマーの接触角度を測
定する。
分後に急冷固化し、口金表面とポリマーの接触角度を測
定する。
(2)口金下面付着物(ポリマー分解物の付着〉各時間
に1J5Gブるポリマー分解物の付着の有無で表わした
。付着が認められる時は、問題有りとしてX印で示した
。全く認められない時を良好として○印で示した。
に1J5Gブるポリマー分解物の付着の有無で表わした
。付着が認められる時は、問題有りとしてX印で示した
。全く認められない時を良好として○印で示した。
(3)口金スジの発生
フィルムの厚みムラを測定し、1.○μmJ、7上の凸
状のスジ(急激な変化のある)の有無で表わした。1.
0μm以上のものは、実用上問題があり、使えないので
X印で示した。1.0μm未満のものは使用可能であり
、○印で示した。
状のスジ(急激な変化のある)の有無で表わした。1.
0μm以上のものは、実用上問題があり、使えないので
X印で示した。1.0μm未満のものは使用可能であり
、○印で示した。
[発明の効果]
本発明の口金とすることにより、口金下面へのポリマー
の分解物の付着がなくなり、その結果凸状の口金スジが
なくなり、厚みムラが良化する。
の分解物の付着がなくなり、その結果凸状の口金スジが
なくなり、厚みムラが良化する。
また、フィルム破れもなくなり、紡糸の糸切れもなくな
る。
る。
更に経口的変化が全くなく、口金掃除を必要としなくな
り、生産性も大幅に向上する。
り、生産性も大幅に向上する。
[実施例]
本発明を実施例に基づいて説明する。
−〇 一
実施例1〜2、比較例1〜2
SKD61を用いた金属製の丁ダイロ金の下面に″セラ
メートIVI−5010” (触媒化成(株〉製)をフ
ロンガスを用いてスプレ一方式1〜し、200°C13
hrで乾燥したものを用いた(実施例1.2)。実施例
2は下地の金属表面を0.28に仕上げ、比較例1〜2
、実施例1は下地を1.O8に仕上げたものを用いた。
メートIVI−5010” (触媒化成(株〉製)をフ
ロンガスを用いてスプレ一方式1〜し、200°C13
hrで乾燥したものを用いた(実施例1.2)。実施例
2は下地の金属表面を0.28に仕上げ、比較例1〜2
、実施例1は下地を1.O8に仕上げたものを用いた。
また、比較例2はシリコンオイルをコートしたものを用
いた。
いた。
夫々のポリマーとの濡れ角度は、表1に示したような結
果を得た。
果を得た。
この口金を用いて、ポリエチレンプレフタレート(○−
クロルフェノール中での極限粘度0.6)を290℃で
押出し、冷却ドラム上で冷却固化し、引続き、90’C
で長手方向に3.0倍延伸し、更に90’Cで横方向に
3.3倍延伸した後、220°Cで5秒間熱処理を行な
い、二軸延伸フィルムを得た。その結果、第1表のよう
に、未コート品では、口金下面に3時間後にポリマーの
分解物の付着が認められ、3日後には、更に付着量が増
し、その結果フィルムに凸状の口金スジ(厚みムラ)が
認められた。その後8時間毎に口金の下面掃除を繰返す
が、全く改良されない。また、ひどい時には口金下面か
らポリマーの分解した付着物が落下し、フィルム破れを
起こした。
クロルフェノール中での極限粘度0.6)を290℃で
押出し、冷却ドラム上で冷却固化し、引続き、90’C
で長手方向に3.0倍延伸し、更に90’Cで横方向に
3.3倍延伸した後、220°Cで5秒間熱処理を行な
い、二軸延伸フィルムを得た。その結果、第1表のよう
に、未コート品では、口金下面に3時間後にポリマーの
分解物の付着が認められ、3日後には、更に付着量が増
し、その結果フィルムに凸状の口金スジ(厚みムラ)が
認められた。その後8時間毎に口金の下面掃除を繰返す
が、全く改良されない。また、ひどい時には口金下面か
らポリマーの分解した付着物が落下し、フィルム破れを
起こした。
実施例1.2に示した本発明のコー1へ品の口金では、
10日後で必っても仝くポリマー分解物の付着は認めら
れず、凸状の口金スジの全くないものが得られた。
10日後で必っても仝くポリマー分解物の付着は認めら
れず、凸状の口金スジの全くないものが得られた。
比較例2に示したシリコンオイルコート晶は、短時間で
はポリマー分解物の付着防止効果はあるが、3日後には
、全く効果がなくな〜った。
はポリマー分解物の付着防止効果はあるが、3日後には
、全く効果がなくな〜った。
実施例3〜4、比較例3
基材に5US420を用いた口金下面に、炭化タングス
テンWC(数平均粒径1μm)を爆発溶射法により、1
0μmコートし、ダイヤモンド刃で研磨し、表面粗さか
1.O8,2,O8,4゜58となるよう研磨した。こ
の口金下面のポリマーとの濡れ角度は、順に95°、7
5°、40゜となった。
テンWC(数平均粒径1μm)を爆発溶射法により、1
0μmコートし、ダイヤモンド刃で研磨し、表面粗さか
1.O8,2,O8,4゜58となるよう研磨した。こ
の口金下面のポリマーとの濡れ角度は、順に95°、7
5°、40゜となった。
この口金を用いて、実施例1と同様に押出し、キャス1
へ、2軸延伸フイルムを製膜し、同様に評価したところ
、第1表の結果を得た。
へ、2軸延伸フイルムを製膜し、同様に評価したところ
、第1表の結果を得た。
即ち、セラミックスの種類にっても、表面粗さによって
も口金下面のポリマーとの濡れ角度は変り、濡れ角度が
70’以上でおる時に口金下面へのポリマー分解物の付
着がなくなり、凸状の口金スジ(厚みムラ)の発生も防
止できることが分った。
も口金下面のポリマーとの濡れ角度は変り、濡れ角度が
70’以上でおる時に口金下面へのポリマー分解物の付
着がなくなり、凸状の口金スジ(厚みムラ)の発生も防
止できることが分った。
実施例5、比較例4〜5
ポリマーとしてポリエチレンテレフタレーi〜(IV=
0.50)にTiO2をQ、5wt%入れたものを用い
、孔径0.25mmφ、L/D=1゜5の紡糸口金を用
いて、丸形断面形状糸30dを紡糸速度800m/分、
延伸比3.0で紡糸した。
0.50)にTiO2をQ、5wt%入れたものを用い
、孔径0.25mmφ、L/D=1゜5の紡糸口金を用
いて、丸形断面形状糸30dを紡糸速度800m/分、
延伸比3.0で紡糸した。
第2表に示したように、口金基材として5US304を
用いて表面を1.O3に仕上げ、比較例4では、そのま
まのものを実施例5では、パセラメート”M5010を
固形分3.0%のものをフロン−12= ガスを用い、塗膜厚3μmとなるようにスプレーコー1
〜したもの、比較例5は、東洋鋼販(株)製11に丁−
20″を用いた口金について、それぞれ評価した。
用いて表面を1.O3に仕上げ、比較例4では、そのま
まのものを実施例5では、パセラメート”M5010を
固形分3.0%のものをフロン−12= ガスを用い、塗膜厚3μmとなるようにスプレーコー1
〜したもの、比較例5は、東洋鋼販(株)製11に丁−
20″を用いた口金について、それぞれ評価した。
評価法としては、口金下面にポリマー分解物か付着して
くるまでの時間で表わした。
くるまでの時間で表わした。
Claims (1)
- (1)熱可塑性ポリマーの成形用口金において、該口金
のポリマー流通路面及び/又は該口金下面の表面が、該
熱可塑性ポリマーとの濡れ角度が70°以上であるセラ
ミックスで被覆されてなる成形用口金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63111822A JPH01281916A (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 成形用口金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63111822A JPH01281916A (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 成形用口金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01281916A true JPH01281916A (ja) | 1989-11-13 |
Family
ID=14571029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63111822A Pending JPH01281916A (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 成形用口金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01281916A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04345820A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法 |
JP2001170987A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂フィルムおよび熱可塑性樹脂フィルムの製造法 |
JP2006289888A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン系フィルムの製造方法 |
JP2007119971A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Teijin Techno Products Ltd | 合成繊維の製造方法 |
US11340452B2 (en) | 2015-08-14 | 2022-05-24 | Gentex Corporation | Heads up display system |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP63111822A patent/JPH01281916A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04345820A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法 |
JP2001170987A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂フィルムおよび熱可塑性樹脂フィルムの製造法 |
JP2006289888A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン系フィルムの製造方法 |
JP2007119971A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Teijin Techno Products Ltd | 合成繊維の製造方法 |
JP4713999B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-06-29 | 帝人ファイバー株式会社 | 合成繊維の製造方法 |
US11340452B2 (en) | 2015-08-14 | 2022-05-24 | Gentex Corporation | Heads up display system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6139177B2 (ja) | ||
US4388349A (en) | Extrusion coating process | |
KR960704966A (ko) | 핫멜트 접착제의 코팅방법 | |
AU749470B2 (en) | Syndiotactic polypropylene multilayer packaging film | |
KR960007287B1 (ko) | 선형 저밀도 폴리에틸렌 캐스트 필름 | |
JPH01281916A (ja) | 成形用口金 | |
JP3564926B2 (ja) | 押出成形用ダイおよび押出成形方法並びにフィルムの製造方法 | |
KR100308328B1 (ko) | 이축 방향으로 연신처리된 다층 필름 | |
JP2003305761A (ja) | 樹脂組成物の押出方法及び装置 | |
CN113015620B (zh) | 共挤出多层结构及其获得方法 | |
JPH07115403B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの冷却方法および装置 | |
JPH08258142A (ja) | 二軸延伸フィルムの製造法およびその方法を実行するための装置 | |
JP3369381B2 (ja) | ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JP3185506B2 (ja) | ポリエステル溶融紡糸用口金 | |
EP0139089A2 (en) | Process for reducing vedge waver during formation of film from lldpe resins | |
EP0053461A1 (en) | Extrusion coating process | |
JP3010666B2 (ja) | 熱可塑性樹脂シートのキャスト方法 | |
WO2001098058A1 (fr) | Procede permettant de produire une feuille et un film de polyester | |
JP2749381B2 (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
JP2001071370A (ja) | 押出成形用ダイ及びそれを用いた熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2006334814A (ja) | 感熱転写記録材用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPS5850173B2 (ja) | ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JP3180462B2 (ja) | 紡糸口金および溶融紡糸方法 | |
JP2005125626A (ja) | 押出機のポリマー置換方法、およびその方法を用いたフィルムの製造方法 | |
JPH09309137A (ja) | 有機高分子体フィルムの製造方法および製造装置 |