JPH01281847A - 正面切欠き加工方法 - Google Patents

正面切欠き加工方法

Info

Publication number
JPH01281847A
JPH01281847A JP10735588A JP10735588A JPH01281847A JP H01281847 A JPH01281847 A JP H01281847A JP 10735588 A JP10735588 A JP 10735588A JP 10735588 A JP10735588 A JP 10735588A JP H01281847 A JPH01281847 A JP H01281847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
finishing
rough machining
finish
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10735588A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Miyata
宮田 光人
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Takahiko Mineshige
峯重 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP10735588A priority Critical patent/JPH01281847A/ja
Priority to EP19890903807 priority patent/EP0394454A4/en
Priority to PCT/JP1989/000310 priority patent/WO1989010236A1/ja
Publication of JPH01281847A publication Critical patent/JPH01281847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35525Use same data for different operations, coarse and fine, cutting and grinding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36471Recording speed different from playback speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37617Tolerance of form, shape or position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45141Turret lathe
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49118Machine end face, control C-axis and X-axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50087Rough, coarse and finish, fine machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50336Tool, probe offset for curves, surfaces, contouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動プログラミング内蔵の複合旋盤の正面切欠
き加工方法に関し、特に仕上げしろを考慮した正面切欠
き加工方法に関する。
〔従来の技術〕
自動プログラミング内蔵の複合旋盤では、旋削加工、ド
リリング加工及びミリング加工など数種の加工を、x、
y、z及びC軸を制御して自動的に連続して行うことが
できる。
正面切欠きは、このうちX及びC軸を使用するミリング
加工によって行うことができる。ごの場合、従来は与え
られた最終部品形状を一回で切削し、それで仕上がり状
態としていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、最終部品形状を一回で切削すると、−回の切削
量が多いため、工具保持部のたわみ等の理由により加工
精度が低下し、加工if+1が粗くなり、加工精度を上
げることが困難である。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、加
工方法を荒加工と仕上げ加工の二回に分けることによっ
て加工精度を向上させた正面切欠き方法を堤供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、複合旋盤におけ
る正面切欠き方法において、仕上げしろとオフセット量
分加工通路から離れた加工通路を計算して、荒加工を実
行し、該荒加工後に同一工具で、該仕上げしろ分を仕上
げ加工することを特徴とする正面切欠き加工方法が、 提供される。
〔作用〕
加工工程を荒加工と仕上げ加工の二工程に分け、それぞ
れの工程に最適な切削条件を与えることによって、仕上
がり時の加工精度が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)及び(b)は本発明の正面切欠き加工方法
の一実施例の概念図である。複合旋盤のX軸及びC軸を
使用したミーリング加工によってワークの正面切欠きを
行う場合の様子を示しており、円柱状のワークに対して
、その一方の端面をある所定の高さの六角柱に加工する
工程である。
第1図(a)は素材の端面に対して正面から見た図で、
ワークと、荒加工時の工具の移動経路の様子を示す。1
はワークの外形であり、2は荒加工の加工形状、3は仕
上がり時の形状を示す。4は円形の工具の刃の外形であ
り、5は荒加工時の工具の中心の移動経路を示す。Rは
工具半径、TCは仕上げしろの寸法である。
第1図(b)は加工仕上がり時のワークの斜視図である
ここで、本発明の正面切欠き方法について説明する。N
Cプログラム作成時において、実際の仕上がり形状を加
ニブログラムとして作成した後、まず、荒加工を行うか
どうかを判断する。すなわち仕上げしろの値が入力され
ているか、いないかの判断である。仕上げしろの値が人
力されている場合には、次に荒加工を行うための切削条
件を設定する。この工程は加工面の精度についての制約
がないので、切削量と加工時間だけを考慮した最適な切
削条件を設定することができる。次に、工具の中心のオ
フセット量を求める。この場合のオフセット量は工具の
半径Rと仕上げしろTCとの和であるが、一般に工具の
寸法は外形寸法で分類されているので、工具直径の1/
2とTCとの和として計算する。そして、始めに作成し
た加ニブログラムをこのオフセットiで補正して出力し
、加工を行う。
この荒加工が終了したならば、次に切削条件を仕上げ加
工用に設定する。この工程はりJ fill量が少ない
ので、加工面の精度を良くすることを考慮して切削条件
を設定する。
次に、オフセット量を計算する。この場合のオフセラ1
−ffiは工具直径の1/2のみである。そして始めに
作成した加ニブログラムをこのオフセット!で補正して
工具中心通路を求める。これで仕上げ加工を行う。
第2図に本発明の正面加工方法の処理のフローチャート
図を示す。図において、Sに続く数値はステップ番号で
ある。
〔S1〕仕上げしろTCがOかどうかを判断する。
0の場合はS6へいく。0でない場合はS2へいく。
〔S2]切削条件を荒加工用に設定する。
〔S3〕工具直径の172と仕上げしろTCとの和、す
なわち荒加工の場合のオフセット量を計算する。
〔S4〕荒加工用通路を計算して、出力する。
〔S5〕同じ工具で仕上げも行うかどうかを判断する。
行う場合はS6へい(。行わない場合は終了する。
〔S6]切削条件を仕上げ加工用に設定する。
〔S7]工具直径の1/2を計算する。
(S8)仕上げ加工用通路を計算して、出力する。
このように荒加工と仕上げ加工とを分けて加工すること
ができるので、仕上げ加工が最適な条件で行え、仕上げ
面の精度が向上する。
第3図に本発明を実施するための補合旋盤用の数値制御
装置のハードウェアの構成図を示す。図において、6は
プロセッサ、7はROMで本複合旋盤を制御するコント
ロールプログラムが格納されている。8はRAM、9は
表示器、10は不揮発性メモリで加ニブログラム及びパ
ラメータやピッチ誤差補正量などが格納されている。1
1は操作盤、12は工作機械である。
上記の説明では数値制御装置゛で加ニブログラムを作成
することで説明したが、自動プログラム作成装置でも同
様に加ニブログラムを作成できる。
また、同一工具で荒加工と仕上げ加工を行うこととした
が、別の工具で実行することもできる。
ただし、オフセット等の計算は別途する必要がある。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明では、加工を荒加工と仕上げ
加工の二工程に分けて行う加工方法としたので、それぞ
れの工程に最適な条件で加工を行うことができる。従っ
て、仕上がり時の加工面精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面切欠き加工方法の概念
図、 第2図は本発明の正面切欠き加工方法の処理のフローチ
ャート図、 第3図は本発明の一実施例の複合旋盤用の数値制御装置
のハードウェアの構成図である。 1−−−−一・−・−・・ワークの外形2−・−−−−
−・・−・・荒加工の加工形状3−−−−−−−−一・
−・−仕上がり時の加工形状4−一−〜−一−−−一−
−・−工具の刃の外形5−−−−−−〜−・−・・−・
荒加工時の工具の中心の移動経路6・・・−−−一−・
−−一−−・プロセッサ12・・・−・−−一−−・・
−工作機械TC−・・・・−m−−−・・−仕上げしろ
特許出願人 ファナック株式会社 第11 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合旋盤における正面切欠き加工方法において、 仕上げしろとオフセット量分加工通路から離れた加工通
    路を計算して、荒加工を実行し、該荒加工後に同一工具
    で、該仕上げしろ分を仕上げ加工することを特徴とする
    正面切欠き加工方法。
JP10735588A 1988-04-28 1988-04-28 正面切欠き加工方法 Pending JPH01281847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735588A JPH01281847A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 正面切欠き加工方法
EP19890903807 EP0394454A4 (en) 1988-04-28 1989-03-23 Surface notching
PCT/JP1989/000310 WO1989010236A1 (en) 1988-04-28 1989-03-23 Surface notching

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735588A JPH01281847A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 正面切欠き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281847A true JPH01281847A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14456966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10735588A Pending JPH01281847A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 正面切欠き加工方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0394454A4 (ja)
JP (1) JPH01281847A (ja)
WO (1) WO1989010236A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109622992B (zh) * 2018-11-17 2020-08-04 宁夏共享精密加工有限公司 一种回转体深槽的加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235158A (en) * 1975-09-16 1977-03-17 Kiyokutou Seisa Kk Equipment for bending chain links
JPS636605A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Toshiba Mach Co Ltd 工具経路生成方法
JPS6374550A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Brother Ind Ltd 工作機械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077296B2 (ja) * 1988-04-05 1995-01-30 豊田工機株式会社 非真円形工作物加工用数値制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235158A (en) * 1975-09-16 1977-03-17 Kiyokutou Seisa Kk Equipment for bending chain links
JPS636605A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Toshiba Mach Co Ltd 工具経路生成方法
JPS6374550A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Brother Ind Ltd 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP0394454A1 (en) 1990-10-31
EP0394454A4 (en) 1992-09-02
WO1989010236A1 (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sokolov et al. General-purpose control system adaptation for gear milling tasks
KR870001582B1 (ko) 수치 제어 가공 방식
US4639855A (en) Tool display method for lathe equipped with numerical control unit
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
US6957123B2 (en) Automatic programming apparatus
JPS632642A (ja) 数値制御装置
JPS62163109A (ja) 数値制御装置
JPH01281847A (ja) 正面切欠き加工方法
JPS63206804A (ja) 数値制御方式
WO1989003070A1 (en) Machining method for work having arbitrary shape
Shchekin et al. Simulation of the Machining of a Bush in the KOMPAS-3D System
JP2020144729A (ja) 工具交換時自動補正機能を備えた工作機械
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH03190602A (ja) 数値制御複合旋盤
JPS5975307A (ja) Ncパ−トプログラム出力方式
JPH08174335A (ja) 歯車状ワークの面取り加工方法
JPH04176516A (ja) ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置
JPH0674254U (ja) 工具オフセット値補正装置
EP0453570A1 (en) Nc program preparation method of interactive numeric controller or automatic programming apparatus
JPH0218603A (ja) 数値制御装置
JPS6129908A (ja) 数値制御工作機械の工具位置補正方法
JPS59152044A (ja) 数値制御加工方式
WO1989008290A1 (en) Nc statement preparation system
Hadi Ideal Selection of Circular Interpolation for CNC Turning Centers
JPS6114801A (ja) 数値制御旋盤における複合形固定サイクル方法