JPH01281843A - マシニングセンタにおける工具選択制御方法 - Google Patents

マシニングセンタにおける工具選択制御方法

Info

Publication number
JPH01281843A
JPH01281843A JP7467389A JP7467389A JPH01281843A JP H01281843 A JPH01281843 A JP H01281843A JP 7467389 A JP7467389 A JP 7467389A JP 7467389 A JP7467389 A JP 7467389A JP H01281843 A JPH01281843 A JP H01281843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
working
mode
tool
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7467389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kanematsu
兼松 弘行
Akimitsu Nagae
長江 昭充
Kiyohisa Mizoguchi
溝口 清久
Hajime Ohashi
肇 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP7467389A priority Critical patent/JPH01281843A/ja
Publication of JPH01281843A publication Critical patent/JPH01281843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、マシニングセンタにおける工具選択制御方法
に関する。
(b)、従来の技術 従来、マシニングセンタに所定の加工作業を行なわせる
場合には、加工形状に適合した使用工具をプログラムに
よって逐一、装置側に指示してやる必要があった。
(C)1発明が解決すべき間屈点 従って、マシニングセンタの加工プログラムの作成はプ
ログラマが図面に示された最終加工形状から使用すべき
工具及びその使用順序等を決定することによって行なわ
れていたが、こうした作業は多くの手間と時間を要する
ばかりか、装置を稼動させるためには、オペレータの他
に専門知識の豊富なプログラマが必要となり、マシニン
グセンタ普及上の障害となっていた。
また、マシニングセンタは、ボール盤やフライス盤等の
ような単一の加工機能しか有さない工作機械と異なり、
加工態様の相違する各種の工具を駆使して多様で複雑な
加工機能を有することから、加工プログラムの作成の自
動化が困難であり。
特に加工における使用工具及びその使用順序の決定は、
熟練したプログラマといえども困難であった。
(d)0問題点を解決するための手段 本発明は上記した事情に鑑み、各種の工具が交換自在に
装着され、それ等工具を泪いて各種の加工を被加工物に
対して行なうマシニングセンタにおいて、前記マシニン
グセンタにおける加工作業を、被加工物の最終加工形状
を基準に、六を加工することを目的とした点加工モード
、!状に被加工物を加工することを目的とした線加工モ
ードに選択可能な形に分類し、更にそれ等各加工モード
を、前記加工モードよりもより最終加工形状に近い加工
形態として工具及びその工具経路に応じて複数の加工ユ
ニットに選択可能に分類しておき。
前記各加工ユニットの加工に使用する工具の名称及びそ
の使用順序を示した工具列をメモリ手段に格納しておき
、加工に際して1表示手段上に前記加工モードを選択可
能な形で表示すると共に、前記加工モードに対応した加
工ユニットを前記表示手段上に選択可能な形で表示し、
被加工物の最終加工形状に対応して入力された加工モー
ド及び該加工モードに対応する加工ユニットから前記メ
モリ手段中の対応する工具列を読み出し、該読み出され
た工具列に示された工具及び該工具の使用順序に基づい
て前記人力された加工モード及び加工ユニットに対応す
る加工プログラムを作成し、vX作成された加工プログ
ラムに基づいてマシニングセンタにおける加工作業を実
行するように制御して構成したマシニングセンタにおけ
る工具選択制御方法を提供することを目的とするもので
ある。
(e)0作用 上記した構成により2本発明は、入力された加工モード
及び加工ユニットにより、該加工モード及び加工ユニッ
トに対応した工具列が読み出され、該読み出された工具
列に基づいて加工プログラムが作成されるように作用す
る。
(f)、実施例 以下1図面に示す実施例に基づき1本発明を具体的に説
明する。
第1図は本発明が適用されたマシニングセンタの一例を
示す正面図。
第2図は第1図の側面図。
第3図は第1図のマシニングセンタの制御ブロック図。
第4図は各加工モード別の加工ユニットを示す図。
第5図は点加工モードを構成する各加工ユニットの加工
形状を示す正面図。
第6図は線加モードを構成する各加工ユニットの加工形
状を示す図で(a)は平面図、(b)は止面図。
第7図は面加工モードを構成する各加工ユニットの加工
形状を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図。
第8図は組み合わせ工具メモリの内容を示す模式図であ
る。
マシニングセンタ1は、第1図及び第2図に示すように
1本体2に対して水平の直角2方向に移動自在なX−Y
テーブル3を有しており、X−Yテーブル3上には被加
工物を搭載することができる0本体2には円盤状のマガ
ジン5が回転駆動自在に設けられており、マガジン5に
は多数の工具6が円周上に配列搭載されている。x−y
テーブル3上方の本体2には主軸7が回転駆動自在に設
けられており、主軸7の第1図左方には工具交換装置9
が設けられ、交換装置9はマガジン5から次工程におい
て必要な工具6を取り出して主軸7に装着すると共に、
主軸7にそれまで装着されていた工具6をマガジン5に
戻すことができる。
また1本体2には後述のキーボードやデイスプレィ等が
設けられた操作m10が設けられており。
キーボード11及びデイスプレィ12は、第3図に示す
ように、主制御部13に接続している。主制御部13に
は材料メモリ15.加工モードメモリ16.加工ユニッ
トメモリ17.切削条件演算部19.加工プログラムメ
モリ20.プログラム変換部21.加工形状制御部22
が接続しており、更に点加工演算部26、線加工演算部
27、面加工演算部29が組み合わせ工具メモリ30に
接続された形で設けられている1点加工演算部26は工
具メモリ30に接続されたセンタ穴加工演算部31、中
間加工演算部32及び、主制御部13に接続された面取
り加工演算部33が直列に接続された形で設けられてお
り、また主制御部13には実行プログラムバッファメモ
リ35が接続されている。バッファメモリ35には補助
制御部36゜主軸制御部37.軸#Jm部39が接続さ
れており。
補助制御部36はマガジン5や工具交換装置9の駆動制
御、切削水のON−OF F等の補助的制御を行ない、
主軸制御部37及び軸制御部39は主軸駆動モータ40
及び複数の軸駆動モータ41にそれぞれ接続され、各軸
の駆動制御を行なう。
マシニングセンタ1は、以上のような構成を有するので
、マシニングセンタlによって被加工物を加工する場合
には、主制御部13は材料メモリ15から材料−覧表を
読み出してデイスプレィ12上に表示し、オペレータに
キーボード11を介して、被加工物の材料を入力させる
1次に、加工モードメモリ16から、加工すべき加工モ
ードラ読み出して、オペレータに表示するが、加工モー
ドは、加工形状を表現する上で最小限必要とされる基礎
形状として、被加工物の最終加工形状を基準に、六を加
工することを目的とした点加工モード、線状に被加工物
を加工することを目的とした線加工モード1面状に被加
工物を加工することを目的とした面加工モードの3種の
加工モードに分類されている。オペレータは製作図面に
示された最終加工形状を検討して、第1に行なうべき加
工がドリル等の至具を用いた点加工モードに属するか、
エンドミル等の工具を用いた線加工モードに属するか、
フェイスミル等の工、tを用いた面加工モードに属する
かを判断して、キーボード11から入力する。すると、
主制御部13は加工ユニットメモリ17から、指定され
た加工モードに対応する加工ユニットをデイスプレィ1
2上に表示し、オペレータに図面に表示された加工形状
がどの加工ユニットに属するものであるかを選択し人力
させる。加工ユニットは、加工モードをより最終加工形
状に近い加工形態として工具及びその工具経路に応じて
分類されている。即ち、加工ユニットメモリ17には、
第4rMに示すように、各加工モードについて、複数の
加工ユニットIA〜IH,2A〜21.3A〜3Gが記
録されており(各加工ユニットの加工形状については1
点加工モードの各ユニットIA〜IHについては第5図
に、線加工モードの各ユニット2A〜2工については第
6図に、面加工モードの各ユニット3A〜3Gについて
は第7図にそれぞれ示す1図中6は工具を表わし、Wは
被加工物、には工具中心軌跡を示す、)、マシニングセ
ンタ1における加工の殆どのパターンがu4羅されてい
るので、オペレータは図面に表示されているIjkj4
加工形状と、各加工ユニットの加工形状を参照すること
により、直ちに必要な加工ユニットを選択し人力するこ
とができる、加工ユニットが入力されると、主制御部1
3は組み合わせ工具メモリ30から、選択された加工ユ
ニットに対応した工具列TCLを読み出し、既に選択さ
れている加工モードに対応する加工演算部26.27.
29に選択的に出力させる。
即ち、徂み合ねせ加工メモリ3o中には、第8図に示す
ように、各アドレスADSに、各加工ユニットの加工4
二使用する工具の名称が図中左方から使用順に工具列T
CLとして配列されており、加工ユニットが指定される
と、直ちに当該ユニットに対応した工具列TCLが対応
する演算部26.27.29に一括して出力される。今
、仮に、点加工モードのドリル穴加工ユニットがオペレ
ータから入力されたとすると、メモリ3oからはアドレ
スADSの001から、ドリル穴加工ユニットに対応し
た。スポットドリル/ドリル/面取りカッタという工具
列TCLが一括して点加工演算部26に出力される。演
算部26のセンタ穴加工演算部31では、オペレータが
キーボードから引き続き入力する穴径等の加工データか
ら、最初に使用するスポットドリルの径を演算し、当該
スポットドリルによるセンタ穴明けに際して1面取り加
工も同時に行なえるか否かを、加工穴径とスポットドリ
ル径を比較することにより行ないく即ち。
スポットドリル径〉ドリル穴径の場合には、スポットド
リルによって、第5図における面取り部42の加工がセ
ンタ穴加工と同時に行なえる。)。
次いで中間加工演算部32においてスポットドリルに次
いで使用すべきドリルの径及び、1回当たりの切込み量
、トータル切込み量等の使用パターンを演算して決定し
、更に面取り加工演算部33では、スポットドリルによ
って面取りを行なう穴以外の穴に対する面取り部42の
加工用面取りカッタの輝を演算する。これ等の結果は、
主制御部13を介して切削条件演算部19に出力され、
演算部19は各工具についての切削条件、即ち送り及び
周速等を演算決定して1点加工演算部26から出力され
た。工具径等の詳細が決定された工具列TCLと共に加
工プログラムメモリ20巾に加工プログラムPROLと
して格納する。その後、加工形状制御部22を介してデ
イスプレィ12にこの加工ユニットの位置情報の入力要
求が表示されるのでオペレータはキーボード11により
所定データを入力する。この値は、加工プログラムPR
ot中に位置情報として格納される。こうして。
オペレータは各加工モード毎に加工ユニットを指示入力
し、その度に工具メモリ30からは指示されたユニット
に対応した工具列TCLが読み出され、工具列TCLに
よって示された工具及びその使用順序に基づき工具径及
び切削条件が決定され、位置情報と共にプログラムメモ
リ20中に蓄積されてゆく、なお、中間加工演算部32
は、他の加工ユニットにおいては、センタ穴及び面取り
加工以外の加工について、工具列TCLにおいて示され
たエンドミル、ポーリング、タップ、リー÷等の工具の
径及び使用パターンを決定し、、IX及び面加工演算部
27.29は工具メモリ30から読み出された工具列T
CL (工具列TCLは、工具が1個だけの場合も存在
する。)から、オペレータがキーボード11を介して指
示する仕上程度に応じた工具刃数及び形状等を決定し、
更に面加工演算部29は加工方向等をも考慮して各工具
の詳細を決定し、それに基づいて切削条件演算部19も
切削条件を演算し、加工プログラムPROIとしてメモ
リ20中に格納してゆく、こうして、一つの被加工物に
対する一連の加工ユニットの入力が終了すると、主制御
部13はメモリ20中に蓄積された加工プログラムPR
OLを読み出し、プログラム変換部21によって加工プ
ログラムPRO1を機械語による実行プログラムPRO
2に変換させ、実行プログラムバッファメモリ35中に
も納する。実行プログラムPRO2がメモリ35中に格
納されると、オペレータはX−Yテーブル3上に波力V
工物W&設置した後、作業開始を操作盤10を介して主
制御部13に指令し、主制御部13は補助制御部36.
主軸制御部37.軸制御部39を駆動して、所定の加工
作業を実行プログラムPR02に従って行なってゆく、
加工は当然。
加工プログラムPRo1に基づいた形で行なわれ。
従って各加工ユニットの加工に際しては、組み合わせ工
具メモリ30から読み出された工具列TCLに示された
工具の配列順序に従って、工具6がマガジン5から取り
出されて主軸7に工具交換装置9によって装着され1作
業が行なわれてゆく。
一方、被加工物Wの加工中は、オペレータは1次に加工
すべき被加工物Wの図面を引き出して、キーボード11
からV「述と同様の手順で新たな加工プログラムPRO
Iの作成に入る。加工プログラムメモリ20のメモリ8
量は、通常の被加工物Wの加工作業であれば、複数種類
収納することが可能な程度に設定されているので、一つ
の被加工物Wに対する加工中においても、別の加工物W
についての加工プログラムPROLの入力ができ、オペ
レータによるプログラム作成作業を効率良く行なうこと
ができる。
(g)0発明の詳細 な説明したように本発明によれば、マシニングセンタに
おける加工作業を、被加工物の最終加工形状を基準に、
穴を加工することを目的とした点加工モード、線状に被
加工物を加工することを目的とした線加工モードに選択
可能な形に分類し、更にそれ等各加工モードを、前記加
工モードよりもより最終加工形状に近い加工形態として
工具及びその工具経路に応じて複数の加工ユニットに選
択可能に分類しておき、前記各加工ユニットの加工に使
用する工具の名称及びその使用順序を示した工具列TC
Lを工具メモリ30等のメモリ手段に格納しておき、加
工に際して、デイスプレィ12等の表示手段上に前記加
工モードを選択可能な形で表示すると共に、V「記加エ
モードに対応した加工ユニットを前記表示手段上に選択
可能な形で表示し、被加工物の最終加工形状に対応して
入力された加工モード及び該加工モードに対応する加工
ユニットから前記メモリ手段中の対応する工具列を読み
出し、該読み出された工具列に示された工具及び該工具
の使用順序に基づいて2g記入力さ九た加工モード及び
加工ユニットに対応する加工プログラムを作成し、該作
成された加工プログラムに基づいてマシニングセンタに
おける加工作業を実行するように制御して構成したので
、オペレータは表示手段上に表示される加工モード及び
該加工モードに対応した加工ユニットを参照し。
選択することにより、自らがこれからマシニングセンタ
で行なうべき加工について、マシニングセンタの実行可
能な多様な加工の中から加工モード及び加工ユニットの
表示にガイドされる形で、ある特定の加工を自然に選択
することが可能となる。
また、点加工モード及び線加工モードが最終加工形状を
基準として分類されているので、r点」及び「線」とい
うモードが、直ちにマシニングセンタにおける加工時の
工具軌跡と対応し、しかも。
その工具軌跡は加工形状を表現する上での最小限基礎と
なる形状としての「点」と「線」という。
極めて特徴的性格を有するものなので、オペレータにと
って理解が至極容易であり、マシニングセンタが行なう
ことの出来る各種の′)II工内容について予め熟知し
ていなくとも、容易に加工プログラムの作成が可能とな
る。
また、加工モード及び加工ユニットを入力すると、直ち
に当該図面に示された内容の加工に必要な一連の工具及
びその使用順序が決定されるので、ボール盤やフライス
盤等のような単純な工具経路しか有さない工作機械に比
して、極めて多様な加工機能を有するマシニングセンタ
ーのプログラム作成の自動化に大きく寄与することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたマシニングセンタの一例を
示す正面図、 第2図は第1図の側面図。 第3図は第1図のマシニングセンタの制御ブロック図、 第4図は各加工モード別の加工ユニットを示す図、 ・第5図は点加工モードを構成する各加工ユニットの加
工形状を示す正面図。 第6図は線加工モードを構成する各加工ユニットの加工
形状を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図。 第7図は面加工モードを植成する各加工ユニットの加工
形状を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図。 第8図は組み合わせ工具メモリの内容を示す模式図であ
る。 1・・・・・・マシニングセンタ 6・・・・・・工具 30・・・・・・組み合わせ工具メモリTCL・・・・
・・工具列 W・・・・・・被加工物 出原人 ヤマザキマザック株式会社 代理人  弁理士  相1) 伸二 図面の1゛“ン叱古δ;二変吏なし) 第1図□ 第2図 □ 第4図 第5図 第6図(2fの1) 4/′//////4 /求、=J/ 第6図(イの2) (Q)           (Q) 第7図(′−tの2) 3G (b) 手続補正書(自発) 1 事件の表示 平成 1年特許願第74673号 2 発明の名称 マシニングセンタにおける工具選択制御方法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住所 愛知県丹羽郡大ロ町大字小ロ字乗船1番地氏名(
名称) ヤマザキマザック株式会社代表者 山崎照幸 4 代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各種の工具が交換自在に装着され、それ等工具を用いて
    各種の加工を被加工物に対して行なうマシニングセンタ
    において、 前記マシニングセンタにおける加工作業を、被加工物の
    最終加工形状を基準に、穴を加工することを目的とした
    点加工モード、線状に被加工物を加工することを目的と
    した線加工モードに選択可能な形に分類し、 更にそれ等各加工モードを、前記加工モードよりもより
    最終加工形状に近い加工形態として工具及びその工具経
    路に応じて複数の加工ユニットに選択可能に分類してお
    き、 前記各加工ユニットの加工に使用する工具の名称及びそ
    の使用順序を示した工具列をメモリ手段に格納しておき
    、 加工に際して、表示手段上に前記加工モードを選択可能
    な形で表示すると共に、前記加工モードに対応した加工
    ユニットを前記表示手段上に選択可能な形で表示し、 被加工物の最終加工形状に対応して入力された加工モー
    ド及び該加工モードに対応する加工ユニットから前記メ
    モリ手段中の対応する工具列を読み出し、 該読み出された工具列に示された工具及び該工具の使用
    順序に基づいて前記入力された加工モード及び加工ユニ
    ットに対応する加工プログラムを作成し、 該作成された加工プログラムに基づいてマシニングセン
    タにおける加工作業を実行するように制御して構成した
    マシニングセンタにおける工具選択制御方法。
JP7467389A 1989-03-27 1989-03-27 マシニングセンタにおける工具選択制御方法 Pending JPH01281843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467389A JPH01281843A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 マシニングセンタにおける工具選択制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467389A JPH01281843A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 マシニングセンタにおける工具選択制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173587A Division JPS5877424A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 マシニングセンタにおける工具選択制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281843A true JPH01281843A (ja) 1989-11-13

Family

ID=13553981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7467389A Pending JPH01281843A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 マシニングセンタにおける工具選択制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281843A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105526A (en) * 1980-01-10 1981-08-22 Renault Data aquisition console having operating unit for conversation with user

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105526A (en) * 1980-01-10 1981-08-22 Renault Data aquisition console having operating unit for conversation with user

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248378B2 (ja)
US4547854A (en) Method of controlling lineup of tools in numerical control machine tool
US6907312B2 (en) Method and apparatus for automatically producing a machining program
JP4011372B2 (ja) 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP4738585B2 (ja) 加工プログラムのグラフ表示方法及びそのための装置
US4558419A (en) Method of judging and controlling simultaneous machining in a quadriaxial numerical control lathe
JPH0338041B2 (ja)
JPS6257852A (ja) 自動プログラミング装置
JPH11179633A (ja) 機械加工システムの構造物情報を入力及び表示する方法、並びに装置
JPH02277102A (ja) 数値制御工作機械における加工プログラムティーチング方式
JP4059411B2 (ja) Nc工作機械の制御装置
JPH0416307B2 (ja)
JP2002132313A (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JPH0313023B2 (ja)
JPH01281843A (ja) マシニングセンタにおける工具選択制御方法
JPS619705A (ja) 数値制御工作機械
JPH01281844A (ja) マシニングセンタにおける工具選択制御方法
KR100490008B1 (ko) 복합가공공작기계
JPH08112701A (ja) Nc旋盤による加工方法及びバックアップ加工可能なnc旋盤
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JP4286940B2 (ja) 工作機械のnc加工プログラム作成方法および装置
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JPH079302A (ja) マシニングセンタ等の一品加工方法
JPS60228049A (ja) 数値制御工作機械における工具交換指令制御方法
JPH01224807A (ja) 対話形自動プログラミング装置