JPH01281405A - 光ファイバの払拭装置 - Google Patents

光ファイバの払拭装置

Info

Publication number
JPH01281405A
JPH01281405A JP63111769A JP11176988A JPH01281405A JP H01281405 A JPH01281405 A JP H01281405A JP 63111769 A JP63111769 A JP 63111769A JP 11176988 A JP11176988 A JP 11176988A JP H01281405 A JPH01281405 A JP H01281405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
wiping
mechanisms
pressing
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63111769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599425B2 (ja
Inventor
Isamu Kinoshita
勇 木下
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63111769A priority Critical patent/JP2599425B2/ja
Publication of JPH01281405A publication Critical patent/JPH01281405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599425B2 publication Critical patent/JP2599425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は光ファイバの外周部を清浄化するための払拭装
置に関する。
「従来の技術J 周知の通り、光フアイバケーブルが年々増産されており
、これとともに、光ファイバの検査量も増えてきている
しかるに、光ファイバの検査はすべて検査員の技能に依
存しているのが現状であり、し、かも、かかる検査I″
1には、永年の経験に基づく高度の熟練が要求される。
したがって、光フアイバ検査の自動化を確)rすること
が、検査の合理化、作業1お率の向−にをはかるI−で
急務である。
光フアイバ検査のr】動化をはかるとき、一般例と同じ
く、各検査作業、各検査工程を分析し、これらのi J
を機械的、電気的に自動化してラインーLに組み合わせ
る必要がある。
:fSA図は、光フアイバ検査手段を自動化する際の概
念を示したものである。
第4図の光フアイバ検査手段において、テーブル1の上
面には、操作ハンド2を右するロボット(マニュピレー
タ)3が配置され、テーブル1の上面における操作ハン
ド2の回転軌跡−h(時計回り方向)には、セットステ
ージ4、皮剥ぎユニット5、拭き取りユニット6.切断
ユニット7、良否検出ユニット8、突き合わせユニッ)
9.10が順次配置されている。
以下、上述した各機構を機能面から略述する。
ロボット3は、セットステージ4にある測定用光ファイ
バ(被覆光ファイ1つを操作ハンド2により把持した後
、′J!1該光ファイバな皮剥ぎユニット5、拭き取り
ユニット6.切断ユニット7、良否検出ユニット8、突
き合わせ二二ッ)9.10の各部へ順次セット、リセッ
トする機能を有する。
セットステージ4は、測定用光ファイ/へを所定のスタ
ート位置にセットしておくためのものである。
皮11ぎユニット5は、測定用光ファイバの端部外周か
ら所定長さだけ被覆層を除去する機能を有する。
拭き取りユニー・ト8は、被覆除去された測定用光ファ
イバの端部を払拭して、その外周の被覆残滓をきれいに
取り除<af近を有する。
切断ユニット7は、払拭後の測定用光ファイバの端部を
一定長さに切断する機能を有し、当該切断ユニット7を
介して切断された光フアイバ切断端面は、その軸線に対
して直角となる。
良否検出ユニット8は、測定用光ファイバの皮2gざ、
払拭、yJ断が完全であるか否か、取り扱い中に当該光
フアイバ端部に破損が生じたか否か、これらの事項を調
べる機能を有する。
良否検出ユニット8による検出結果が良好であれば、測
定用光ファイバをつぎの7程へと進めるが、測定用光フ
ァイバの不良状態が検出されたときは、良否検出ユニッ
ト8において、既述の皮剥ぎ、払拭、切断が再度実施さ
れ、測定用光ファイバが良好に仕上げられる。
突き合わせ二二ツ)9.10は、基準用光ファイバの端
面と測定用光ファイバの端面とを突き合わせる機能を有
しており、これら突き合わせユニット9.10のいずれ
を使用しても、所定の突き合わせが行なえる。
かかる突き合わせ二二ツ)9.10を介して相ずに突き
合わされた両光ファイバは、これらにわたる通光状態に
おいて、測定用光ファイバの伝送特性、帯域特性、その
他が測定される。
′f発明が解決しようとする課題」 上述のごとく光フアイバ検査手段を自動化するとき、自
明の通り、ロボット3、セットステージ4、皮剥ぎユニ
ット5、拭き取りユニット6、切断ユニット7、良否検
出ユニット8、突き合わせユニット110の6講が、所
定の機能を精密かつ誤作動なく行なう必要がある。
特に拭き取りユニット6は、光ファイバの外周に付着し
ている夾雑物を十分に除去できるものでなければならず
、これが不十分であるとき、突き合わせユニット11.
10による爾後の突き合わせが正確に行なえず、測定光
ファイバに関する正しいデータが得られない。
しかも、拭き取りユニット6の場合、多数の光ファイバ
を清浄化することのできる清浄能力も要求されるが、従
来において、かかる要求を満足させる拭き取りユニット
はまだ具現されていない。
本発明は上述した課題に鑑み、光フアイバ検査り段を自
動化する際の拭き取りユニットとして、光ファイバを十
分に清節化することができ、しかも、多数本の光ファイ
バを連続して払拭することのできる装置を提供しようと
するものである。
1課題を解決するための7段1 本発明に係る光ファイバの払拭装置は、所期の目的を達
成するため、対をなす払拭機構が、それぞれ相対間隔を
おいて配こされた供給機および巻取機と、これら供給機
および巻取機間に配置された押付機とを備え、かつ、こ
れら押付機相互を対向させて基板に装着されており、上
記各供給機にそれぞれ巻き戻し自在に装填された払拭材
が、上記両押付機間を経由して上記各巻取機に巻き取り
自在に巻き取られていることを特徴とする特本発明に係
る光ファイバの払拭装置は、1−記の構成において、対
をなす拭機構間に清浄剤の噴射器が配置されて、″l!
′I該噴射塁が基板に取りつけられていることをも特徴
とする。
本発明に係る光ファイバの払拭装置は、」二足の構成に
おいて、基板をその板面の直交方向に往復動させるため
の往復伝動系と、基板をその往復動軸線を中心に回転さ
せるための回転伝動系とを備えた駆動機構が、当該基板
に連結されていることをも特徴とする。
1作用」 本発明装置はL述の通り、対をなす払拭機構を備えてい
るので、8該装置を介して光ファイバを払拭するとき、
以下のようになる。
はじめ、両押付機の対向部間において、両払拭材の間に
光ファイバを介在させ、かつ、これら払拭材を、押付機
にて光ファイバの外周面に圧接させる。
つぎに、両払拭機構と光ファイバとを、光ファイバの軸
線方向へ相対移動させると、光ファイバの外周面が両払
拭材により払拭され、その光フアイバ外周面に付着して
いる被覆残渣、塵埃などが除去される。
この際、噴射器からアルコール、アセトンなどの清浄剤
(溶剤)を噴射し、これを払拭材に含浸させておくと、
上記の払拭効果がより高まる。
さらに、駆動機構の往復伝動系を介して、基板を光ファ
イバの軸線方向へ往復動させると、当該基板により担持
された両払拭機構が所定の方向へ往復動し、上記の払拭
作動が機械的に行なえるとともに、駆動機構の回転伝動
系を介して、例えば基板を90°回転させると、光ファ
イバに対する払拭材の押付方向が変り、光フアイバ外周
面の各部を均一に払拭することができる。
したがって、既述の各払拭動作を適当回数繰り返すこと
により、光ファイバの外周面に付着している被覆残渣、
塵埃などがきれいに除去される。
「実 施 例J 本発明に係る光ファイバの払拭装置を、第1図〜第3図
に示した実施例により説明する。
図において、テープIu21上には、支持台22が固着
されており、その支持台22の側面には、取付台23が
固着されており、さらに、取付台23上には、支持スタ
ンド24.25が適当な間隔をおいて固着されている。
駆動機構28は往復伝動系27と回転伝動系28とを備
えている。
駆動機構26の往復伝動系27は、空気圧式(または油
圧式)のシリンダ29と、ベアリング30を内蔵したカ
ップリング31を介してそのシリンダ28の出力軸に連
結された操作軸(例えばボールスプライン軸)32とか
らなる。
駆動a構26の回転伝動系28は、回転機械(例えば回
転シリンダ)33と、その回転機械33の出力軸に取り
つけられた原動用の歯車34と、その歯車34に噛み合
う従動用の歯車35とからなる。
に記往復伝動系27は、そのシリンダ28が支持スタン
ド24に取りつけられ、かつ、支持スタンド25奢貫通
した操作軸32が、支持台22に取りつけられた軸受ユ
ニット36を介して支持される。
この場合、操作軸32の外周にスプライン嵌合された歯
車35が、軸受ユニット36を介して回転自在に直接支
持されるので、当該軸受ユニット36による操作軸32
の支持態様は間接的となる。
しかも、操作軸32と歯車35とのスプライン嵌合では
、これらが回転方向に噛み合うものの、軸方向には相対
スライドするので、操作軸32は、シリンダ29からの
動力伝達を受けて往復J!f!動するようになる。
■−記回転伝動系28は、その回転機械33が支持スタ
ンド25に取りつけられ、当該回転機械33の出力軸に
取りつけられた歯車34が、前記操作軸32の外周にス
プライン嵌合された歯車35と相互に噛み合わされる。
したがって操作軸32は、回転機械33からの動力伝達
を受けて回転するようにもなる。
図において、操作軸32の端部には、取付具37を介し
て基板38が取りつけられ、当該基板38に対をなす払
拭機構3!3A 、 3i3Bが装着されている。
一方の払拭機構39Aは、相対間隔をおいて配首された
供給機40および巻取機41と、該各供給機40、巻取
a41間に配置された押付機42とを備え、これら供給
機40、巻取機41.押付n42が取付板43の板面に
装備されている。
供SO機40は1回転自在な支軸44と、その支軸44
のブレーキユニットを内蔵した本体部45とからなり、
本体部45が前記取付板43に取りつけられている。
巻取機41は1例えば、ステシブモータからなるモータ
4Bと、七のモータ46の出力軸に直結された支軸47
とからなり、モータ46が前記取付板43に取りつけら
れている。
押付機42は、空気圧式(または油圧式)のシリンダ4
8と、相対摺動自在に係合された固定部材49および可
動部材50と、その可動部材50に取りつけられた案内
板51と、その案内板51を貫通する三木の案内棒52
.53.54と、これら案内tI!、52.53.54
の先端部に取りつけられた押付部材55と、案内棒53
の基端部に取りつけられたストッパ56と、当該案内棒
53の外周において案内板51と押付部材55とにわた
るスプリング57とからなり1押付部材55の表面には
、シート状のクツション材5日が貼着されている。
かかる押付機42は、シリンダ48と固定部材48とが
〃いに隣接して前記取付板43に取りつけられ、当該シ
リンダ48と可動部材50とが相互に連結されている。
」二連した構成の払拭機構39Aにおいて、供給機40
の支軸44には、外周にロール巻状の払拭材59を有す
る供給ポビン60が装填され、その供給ポビン60から
巻き戻された払拭材59の巻戻端が、押付機42の押付
部材55表面を経由して、巻取機41の支軸47に装填
された巻取ポビン61により巻き取lうれている。
他方の払拭機構39Bも、−上述した払拭機構39Aと
同様の構成からなる。
そして、対をなす払拭機構39A 、 39Bは、押付
a42の押付部材55が互いに対向するよう、前記基板
38に装着されている。
図において、基板38には、先端にノズル62を有する
噴射器63が取りつけられており、そのノズル62が、
押付機42の押付部材55に当接した払拭材59に向け
られている。
なお、噴射器63は清浄剤のタンク(図示せず)と配管
接続されている。
図中、64は被覆光ファイバを示し、65はその被覆光
ファイバ84から被覆層66端から露出している光ファ
イバ(裸ファイバ)を示し、67はロポ−/ )(図示
せず)の操作ハンドを示す。
本発明装置が上述した実施例からなるとき、光ファイバ
は、−例として、以下のf順で払拭される。
ロボットの操作ハンド87により把持されて移送された
被覆光ファイバ64は、その先端の光ファイバ65が基
板38の前面に向いたとき、その状態で停止F−される
かかる状態のとき、はじめ、両払拭機構39A。
39Bにおいては、巻取機41のモータ46が所定方向
へ一定量だけ回転して、支軸47に装填された巻取ポビ
ン61を巻取回転させる。
当該巻取ポビン61による払拭材59の巻取動作にとも
ない、供給fi40の支軸44に装填された供給ポビン
60からは、新しい払拭材59が所定量だけ巻き戻し供
給される(払拭材58の供給工程)。
つぎに、噴射器63のノズル62から、払拭材59の所
定部(押付部材55の表面側)に向けて、アルコール、
アセトンなどの清浄剤が噴射され、そのil n+剤が
払拭材59に含浸される(清浄剤の含侵丁程)。
その後、駆動機構26の往復伝動系27が、シリンダ2
9を介して操作軸32を所定ストロークだけ出動させ、
かつ、基板38を前進させるので、当該基板38に装備
された両払拭機W39A 、 39Bも同方向へ前進す
る(両払拭機構39A 、 39Bの前進工程)。
かくて両払拭機構39A 、 39Bが前進したとき、
前述した光ファイバ65は2両押付@42の対向部間に
おいて、両払拭材58の間に介在される。
つぎに、両払拭機構39A 、 39Bの押付機42に
おいて、シリンダ48を介して可動部材50を所定量だ
け出動させ、各押付部材55を互いに対向する方向z 
l1ij diさせると、yc=−:アイ/へ65の外
周面には、その内側から払拭材59が圧接される(払拭
材59の押付■−程)。
かかる状態において、前記往復伝動系27のシリンダ2
9により操作軸32を退勤させ、基板38とともに両払
拭機構39A 、 39Bの後退させると、光ファイハ
ロ5の外周面が両払拭材59により払拭され、その光フ
アイバ外周面に付着している被覆残渣、塵埃などが除去
される(両払拭機構39A 、39Bの後財−L程;払
拭実(動工程)。
その後、前記押付機42のシリンダ48により可動部材
50を退勤させて、各押付部材55を後退させると、光
ファ(/”:65の外周面から払拭材59が遊離する(
払拭材59の押付解除工程)。
さらに、駆動機構26の回転伝動系28において、回転
機械33を介して歯+、34を正方向へ80″回転させ
、その回転を歯車35から前記操作軸32へ伝達すると
、前記基板38が同方向へ90″回転し、当該基板38
に装備された両払拭機構39A 、 39Bの向きも9
0o変位する(両払拭機構39A 、 3!IIBの回
転変位rU:=払拭材53の押付方向変化■二程)。
上述した各工程はシーケンス制御により行なわれ、通常
、−本の光ファイバ65を払拭処理するときには、払拭
材53の供給工程→ll′j節剤の含浸工程→両払拭機
構39A 、 39Bの前進上程→払拭材59の押付丁
程→両払拭a構:19A 、 39Bの後退工程(払拭
実働工程)→払拭材58の押付解除工程→両払拭機構3
9A 、 39Bの回転変位工程(払拭材59の押付方
向変化工程)が2〜4回程度繰り返される。
なお、両払拭機構39A 、 39Bの回転変位工程に
おいて、回転伝動系28の回転機械33を介してノ^板
38)一方向へのみ30°ずつ回転させてもよいが。
通常は、基板38を交グに1回転、逆fit転させる。
1完IJIの効果、1 以−1−1悦明した通り、本発明装首によるときは、対
をなす所定の払拭機構を具備しているので、光ファイバ
を十分に清浄化することができるのはもちろん、多数本
の光ファイバをも連続して払拭処理することができ、し
たがって、光フアイバ検査−L役を自動化する際の拭き
取りユニットとして々f適である。
特に、未発111装置において、枯浄剤の噴射器が備え
られている場合、光ファイバの払拭効果をより高めるこ
とができ、その他、払拭機構を装備した)&板の駆動機
構が、往復伝動系1回転伝動系を有するものであるとき
、光フアイバ外周面の各部を機械的かつ均一に払拭する
ことができ、上記払拭効果がさらに高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発151装置の一実施例を示した一部切欠状
態のrl−面図、第2図は同りのモ面図、第3図は同一
にの左側面図、第4図は光フアイバ検査り段を自動化す
る際の概念図である。 26・・・・・・・・・・駆動機構 27・・・・・・・・・・往復伝動系 2B・・・・・・・・・・回転伝動系 23・・・・・・・・・・シリンダ 31・・・・・・・・・・操作軸 33・・・・・・・・・・回転機械 34・・・・・・・・・・th市 35・・・・・・・・・・歯車 38・・・・・・・・・・基板 39A・・・・・・・・払拭機構 39B・・・・・・・・払拭a構 40・・・・・・・・・・供給機 41・・・・・・・・・・巻取機 42・・・・・・・・・・押付構 43・・・・・・・・・・取付板 58・・・・・・・・・・払拭材 62・・・・・・・・・・ノズル 63・・・・・・・・・・噴射2 65・・・・・・・・・・光ファイバ 代理人 弁理1: 斎 藤 義 雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対をなす払拭機構が、それぞれ相対間隔をおいて
    配置された供給機および巻取機と、これら供給機および
    巻取機間に配置された押付機とを備え、かつ、これら押
    付機相互を対向させて基板に装着されており、上記各供
    給機にそれぞれ巻き戻し自在に装填された払拭材が、上
    記両押付機間を経由して上記各巻取機に巻き取り自在に
    巻き取られていることを特徴とする光ファイバの払拭装
    置。
  2. (2)対をなす払拭機構間に清浄剤の噴射器が配置され
    、当該噴射器が基板に取りつけられている請求項1に記
    載の光ファイバの払拭装置。
  3. (3)基板をその板面の直交方向に往復動させるための
    往復伝動系と、基板をその往復動軸線を中心に回転させ
    るための回転伝動系とを備えた駆動機構が、当該基板に
    連結されている請求項1または2に記載の光ファイバの
    払拭装置。
JP63111769A 1988-05-09 1988-05-09 光ファイバの払拭装置 Expired - Fee Related JP2599425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111769A JP2599425B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 光ファイバの払拭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111769A JP2599425B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 光ファイバの払拭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01281405A true JPH01281405A (ja) 1989-11-13
JP2599425B2 JP2599425B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14569708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111769A Expired - Fee Related JP2599425B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 光ファイバの払拭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599425B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094341A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sony Corp 清掃装置
CN104668223A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 泰科电子(上海)有限公司 光纤清洗机以及光纤清洗方法
KR20180041728A (ko) * 2015-08-17 2018-04-24 타이코 일렉트로닉스 (상하이) 컴퍼니 리미티드 자동 섬유 세정 시스템 및 방법
CN112525817A (zh) * 2020-12-09 2021-03-19 南京华信藤仓光通信有限公司 一种光纤涂覆品质检测用光纤擦拭机构及在线检测装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617806A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ心線被覆除去器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617806A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ心線被覆除去器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094341A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sony Corp 清掃装置
CN104668223A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 泰科电子(上海)有限公司 光纤清洗机以及光纤清洗方法
KR20180041728A (ko) * 2015-08-17 2018-04-24 타이코 일렉트로닉스 (상하이) 컴퍼니 리미티드 자동 섬유 세정 시스템 및 방법
JP2018528487A (ja) * 2015-08-17 2018-09-27 タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド 自動ファイバクリーニングシステムおよび方法
CN112525817A (zh) * 2020-12-09 2021-03-19 南京华信藤仓光通信有限公司 一种光纤涂覆品质检测用光纤擦拭机构及在线检测装置
CN112525817B (zh) * 2020-12-09 2023-03-28 南京华信藤仓光通信有限公司 一种光纤涂覆品质检测用光纤擦拭机构及在线检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599425B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0509737A2 (en) Tip processing apparatus for jacketed optical fibres
DE112007000524T5 (de) Wafer-Bearbeitungsverfahren
JPH01281405A (ja) 光ファイバの払拭装置
CN101613041B (zh) 用于更换拆卷机的卷轴的设备
CN114530296A (zh) 一种用于漆包线缺陷处的检测修补设备
US5046224A (en) Process for changing warp beam on a warping arrangement and apparatus therefor
EP0523656B1 (en) Method and apparatus for assembly and inspection of optical fiber connectors
CN113334746A (zh) 一种纤维剪切装置及环向缠绕装置
CN111270504B (zh) 一种高效率验布机
CN210284701U (zh) 一种自动贴防锈纸的设备
JPH01281410A (ja) 光ファイバ端面突き合わせ装置
JP2000184548A (ja) 同軸線端末の外部導体の反転方法とその装置
CN217700228U (zh) 一种用于漆包线外层漆层修补的修补装置
JPH07287124A (ja) 光ファイバーの清掃装置及び清掃方法
CN114878588A (zh) 一种航空发动机叶片荧光渗透检测装置及使用方法
JP3096227B2 (ja) 押出機用スクリュの清掃装置
KR930009003B1 (ko) 파이버 안내장치 및 파이버 권취장치
CN209973883U (zh) 一种胶带分切机的分切机构
EP1551615A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum abtrennen und anbinden von verbundfasern
CN214234754U (zh) 点胶机用卷胶设备
JPH01281404A (ja) 光ファイバ心線の定尺切断装置
JPH02261584A (ja) 管体の外面洗浄装置
CN213967849U (zh) 用于辊子的清洁机构
CN209709076U (zh) 一种极耳焊接成型机
JP7456086B2 (ja) 繊維巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees