JPH01280748A - ポジ型感光性組成物 - Google Patents

ポジ型感光性組成物

Info

Publication number
JPH01280748A
JPH01280748A JP11005888A JP11005888A JPH01280748A JP H01280748 A JPH01280748 A JP H01280748A JP 11005888 A JP11005888 A JP 11005888A JP 11005888 A JP11005888 A JP 11005888A JP H01280748 A JPH01280748 A JP H01280748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
photosensitive composition
bis
acid
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takateru Asano
浅野 孝輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP11005888A priority Critical patent/JPH01280748A/ja
Publication of JPH01280748A publication Critical patent/JPH01280748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版及びフォトレジストの製造を
目的とするポジ型感光性組成物に関するものであり、特
に現像安定性があって感度が高いポジ型感光性組成物に
関するものである。
〔従来の技術〕
0−キノンジアジド化合物は、活性光線が照射されると
分解してインデンカルボン酸を生成してアルカリ水に可
溶になることが知られている。従って、0−キノンジア
ジド化合物を含む感光性組成物は、一般にポジ原稿から
正像の転写画像を与える感光性組成物として平版印刷版
やフォトレジスト等に広く用いられてきた。
従来、この0−キノンジアジド化合物とノボラック樹脂
からなる光可溶化組成物は、光重合反応あるいは光架橋
反応を利用したネガ型感光性組成物に比べ感度が低く、
そのため長いi+待時間必要とした。この露光時間短縮
の要望から、これらの光可溶化組成物の感度を向上させ
る方法について種々の試みが今壕でなされてきた。
このような方法として、0−キノンジアジド化合物の添
加量を少くしたり、あるいはバインダー樹脂のアルカリ
溶解性を上げるためにクレゾールノボラックの代りにフ
ェノールノボラックやポリビニルフェノールを使用した
りして感度を高める方法等がある。
また、第三成分を添加して感度を向上させようとする試
みとしては、例えば特公昭56−19619号公報には
ヒダントイン類及び〇−安息香酸スルフィミドの添加に
よって感度を高める方法が記載されている。
また、特公昭56−30850号公報及び特開昭58−
11932号公報には、環状酸無水物、特公昭62−5
1459号公報にはヒドロキシベンゾフェノンとホルム
アルデヒドの縮合生成物、特開昭60−150047号
公報にはビスフェノールA1特開昭62−151846
号公報にはラクトン化合物特開昭57−118237号
公報には没食子酸:等を添加することによって感度を高
める方法が記載されている。
しかしながら、上記した従来方法のいずれにおいても現
像安定性などの性能を低下させることなく感度を向上し
た感光性組成物は得られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、%定の添加物を含有させることにより
現像安定性等の性能を低下させることなしに感度を向上
させることができるポジ型感光性組成物を提供すること
にある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者は、0−キノンジアジド化合物及びアルカリ可
溶性樹脂を含む感光性組成物に下記一般式Iで示される
化合物を含有させることにより、上記目的を達成するこ
とができることを見出した。
従って、本発明のポジ型感光性組成物は、0−キノンジ
アジド化合物、アルカリ可溶性樹脂および一般式I: CnH2nC00H (式中、R1、R;、R2及びR二は同−又は異なって
水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基等の基を表わし
、RsFi水素原子又は炭素原子1〜4個を有するアル
キル基を表わし、nは0又は1〜4の整数を表わす。) で示される化合物を含有することを特徴とする。
上記一般式Iで示される化合物の例としては、次のよう
なビスフェノールカルボン酸誘導体があげられる。
2.2′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)酢酸 2.2′−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)酢酸 2.2′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロピ
オン酸 6.3′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)酪酸 6.3′−ビス−(4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)酪酸 5.3′−ビス−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル
−フェニル)−酪酸 6.3′−ビス−(6−アリル−4−ヒドロキシ−フェ
ニル)−酪酸 414′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル〕酪酸 4.4′−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチル−フェ
ニル)酪酸 2.2′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)吉草酸 4.4′−ビス−(4−ヒドロキシ−2−メトキシフェ
ニル)−吉草酸 4.4′−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチル−フェ
ニル)−吉草酸 4.4′−ビス−(3−クロル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−吉草酸 4.4′−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−吉草酸 4.4′−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ヘキ
サン酸 5.5′−ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)−ヘキサ
ン酸 6.6′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル−フェニ
ル)へブタン酸 4.4′−ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)オクタン
酸 6.6′−ビス−(4−ヒドロキシ−6−メチルフェニ
ル)−オクタン酸 こレラの化合物の中で4.4−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−酢酸、4.4’−(4−ヒドロキシフェニル)−
吉草酸が性能及び原料供給面から使用するのが好ましい
。本発明者は、これらの化合物をポジ型感光性組成物に
、固型分に対してcL1%〜15%添加することによっ
て、現像安定性をそこなうことなしに感度を著しく向上
させることができることを見出した。
本発明に使用される0−キノンジアジド化合物としては
、米国特許第6.04へ120号及び同第3.188,
210号明細書に記載されている1、2−ナフトキノン
ジアジド−スルホニルクロライドとフェノールホルムア
ルデヒド樹脂とのエステル化物、特公昭43−2840
3号公報に記載されている0−ナフトキノンジアジドス
ルホン酸クロライドとピロガロールアセトン樹脂とのエ
ステル化物、特公昭60−53301号公報に記載され
ているハロゲン化ポリヒドロキシスチレンの0−ナフト
キノンジアジドスルホン酸エステル、その細布用な0−
キノンジアジド化合物として数多くの特許に報告され知
られている。
本発明に使用されるアルカリ可溶性樹脂は、フェノール
ホルムアルデヒドノボラック樹脂、クレジールホルムア
ルデヒドノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレン、ハ
ロゲン化フェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、
スチレン−マレイン酸共重合体、バラヒドロキシメタク
リルアニリド、アクリロニトリル−メチルメタクリレー
ト、メタクリル酸の4元共重合体等公知のアルカリ可溶
性の高分子化合物を含有させることができる。
本発明の感光性組成物中に占める0−キノンジアジド化
合物の量は10〜50重量係、アルカリ可溶性樹脂は全
組成物の70重量%以下の添加量で使用される。
本発明の感光性組成物は、会費に応じて露光後直ちに可
視像を得るための焼き出し剤及び画像着色剤としての染
料等の添加剤を加えて使用することができる。
本発明の感光性組成物は、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、フロピレンクリコールモノメチルエーテル、
メチルエチルケトン、メチルセロソルブアセテート等の
有機溶媒に溶解した後、砂目立てし陽極酸化したアルミ
ニウム板等の平版印刷版用支持体上にロールコータ−や
ワイヤーバー等を用いて塗布乾燥して、ポジ型感光性平
版印刷版(以下ポジ型28版と称す)を製造するのに用
いることができる。
このようにして製造されたポジ型PSIMは、使用に際
して従来公知の方法が適用できる。
即ち、水銀灯、メタルハロゲン等の光源を用いて原画を
密着露光し、メタケイ酸ソーダ、水酸化カリウム等の無
機アルカリ水溶液を用いて現像を行い、平版印刷版とし
て提供される。
また、本発明の一般式lの化合物は、ポジ型フォトレジ
ストに添加して高感度のポジ型フォトレジストを提供す
ることができる。
本発明の感光性組成物は、上記の各成分のほかに、従来
この糧の組成物に添加されている添加剤、助剤等を加え
ることができる。
〔実施例J 以下実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1゜ 厚さ0.3調のアルミニウム板(材質*o5o)をトリ
クレン洗浄して脱脂した後、ナイロンブラシと800メ
ツシユの研磨砂水懸濁液を用いて表面を砂目立てし、よ
く水で洗浄した。この板を20%の水酸化ナトリウム水
溶液に浸漬してその表面をエツチングし白色化を行った
後水洗した。次にこの板を、15チ硫酸の電解液中で2
.59/lprの直流陽極酸化皮膜を設けた後、水洗乾
燥した。
このアルミニウム板に感光液として、実施例1及び比較
例a、b、c、d、eの組成の感光液をロールコータ−
を用いて塗布し、120℃で2分間熱乾燥を行い、ポジ
型PS版を作成した。
感光液組成 0−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドと
ブロム化ポリヒドロキシスチレンとのエステル化物(特
公昭60−53301号記載の化合物エステル化率30
モル%)1.5部0−ナフトキノンジアジド−5−スル
ホニルクロリドとフェノールホルムアルテヒド樹脂トの
エステル化物(エステル化率soモル%)  0.5i
メタクレゾ一ルホルムアルデヒドm脂    3.o部
2.4−トリクロルメチル(4′−メトキシフェニル)
−6−トリアジン        0025部ビクトリ
アピュアブルーBOH0,059メチルセロソルブ  
            7.5部添  加 物   
              025部このポジ型PS
版の乾燥後の感光性組成物塗布量は全て約2.3 W/
m”であった。これらのポジ型ps版をKodakst
ep Tablet A2 (グレースケール)及び解
像力チャートを密着し、1 kW超高圧水銀灯で1mの
距離から露光後4%のメタケイ酸ソーダ水で25℃30
秒バット現像後水洗して現像処理を行った。
このときの適正露光時間は濃度差015のグレースケー
ルで5段が完全クリアーとなる点とし、これによりポジ
型PS版の感度とした。また4係メタケイ酸ソーダ水で
25℃バット現像にて30秒現像におけるグレースケー
ルのベタ段数と5分現像におけるベタ段数の変化値を現
像安定性として求めた。
これらのポジ型PS版の感度(露光時間)と現像安定性
の結果を表1に示す。
表     1 表1かられかるように、比較例aに比べ一般式Iの化合
物である4 、 4′−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)吉草酸を添加した実施例1は明らかに感度上昇(適正
露光時間が短い)しており、現像安定性は比較例a、l
:りわずかに劣るけれども実技上全く問題にならない程
度である。また、従来公知の添加物は、いずれも感度は
上昇するが現像安定性がわるくなっている。また、4,
4′−ビス(4−ヒドロキシフェニル) 吉草e ヲm
加した実施例1は、従来公知の添加物を加えたものに比
べ感度上昇がきわたっていることがわかる。
実施例2 m−クレゾール:p−クレゾール(6:4重i)とホル
ムアルデヒドを用いて縮合したクレゾールノボラック樹
脂(分子量3000ホリスチレン換算)87.2,3.
4− トリヒドロキシベンゾフェノンの0−ナフトキノ
ンジアシド−5−スルホン酸のエステル化物(エステル
化率95%) 1.4 ?、4.4′−ビス(4〜ヒド
ロキシフエニル)酢ff0281tl”エチルセロソル
ブアセテート242に溶解し、0.2μmのテフロン製
フィルターを用いて精密濾過し、フォトレジスト組成物
を調製する。別に4.4′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)酢酸の添加物のないフォトレジスト組成物を調製
する。
これらのフォトレジスト組成物を4インチのシリコンウ
ェハ上にスピンナーを用いて塗布し、90℃にて30分
間乾燥して膜厚1.3μmのレジスト膜を得た。この膜
に超高圧水銀灯露光装置(キャノン社製PLA−500
)を用いて、1秒から5秒までα2秒間隔で露光したの
ち、2.38%のテトラメチルアンモニウムハイドロオ
キシド水溶液で1分間現像し、30秒間水洗し乾燥した
。その時の感度を適正露光時間(パターンニングのため
に要する最小時間)として測定した。
本発明の4,4′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢
酸を添加したフォトレジストの感度は20秒で、添加物
のないフォトレジストの感度は4.2秒であった。
本発明によるフォトレジスト組成物は、明うかに感度上
昇がみられた。捷だ、いずれのフォトレジストも0.8
μmのラインアンドスペースを解像していた。
特許出願人  冨士薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 o−キノンジアジド化合物、アルカリ可溶性樹脂および
    一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R′_1、R_2及びR′_2は同一
    又は異なって水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基等
    の基を表わし、R_3は水素原子又は炭素原子1〜4個
    を有するアルキル基を表わし、nは0又は1〜4の整数
    を表わす。) で示される化合物を含有することを特徴とするポジ型感
    光性組成物。
JP11005888A 1988-05-06 1988-05-06 ポジ型感光性組成物 Pending JPH01280748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005888A JPH01280748A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 ポジ型感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005888A JPH01280748A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 ポジ型感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280748A true JPH01280748A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14526017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005888A Pending JPH01280748A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 ポジ型感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280748A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786699A1 (en) 1996-01-22 1997-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition
US5798422A (en) * 1994-08-25 1998-08-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Aromatic hydroxycarboxylic acid resins and their use
JP2010049227A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Korea Kumho Petrochem Co Ltd ポジティブ型感光性樹脂組成物、パターン形成方法および半導体素子
WO2011081131A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
WO2011081127A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
WO2014010473A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 三菱レイヨン株式会社 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム、パターン形成方法、プリント配線板およびその製造方法
US11592747B2 (en) * 2012-12-14 2023-02-28 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition comprising carbonyl-containing polyhydroxy aromatic ring novolac resin

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798422A (en) * 1994-08-25 1998-08-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Aromatic hydroxycarboxylic acid resins and their use
US6040111A (en) * 1994-08-25 2000-03-21 Mitsui Chemicals, Inc. Aromatic hydroxycarboxylic acid resins and their use
EP0786699A1 (en) 1996-01-22 1997-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition
JP2010049227A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Korea Kumho Petrochem Co Ltd ポジティブ型感光性樹脂組成物、パターン形成方法および半導体素子
US8647807B2 (en) 2009-12-28 2014-02-11 Micro Process Inc. Photosensitive resin composition, photosensitive dry film and method for forming pattern
JP5753074B2 (ja) * 2009-12-28 2015-07-22 株式会社 マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
CN102741750A (zh) * 2009-12-28 2012-10-17 株式会社微处理 感光性树脂组合物、感光性干膜及图案形成方法
CN102782578A (zh) * 2009-12-28 2012-11-14 株式会社微处理 感光性树脂组合物、感光性干膜及图案形成方法
WO2011081127A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
US8647806B2 (en) 2009-12-28 2014-02-11 Micro Process Inc Photosensitive resin composition, photosensitive dry film and method for forming pattern
WO2011081131A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
TWI501036B (zh) * 2009-12-28 2015-09-21 Micro Process Inc 感光性樹脂組成物、感光性乾膜以及圖案形成方法
JP5685180B2 (ja) * 2009-12-28 2015-03-18 株式会社 マイクロプロセス 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
TWI499864B (zh) * 2009-12-28 2015-09-11 Micro Process Inc 感光性樹脂組成物、感光性乾膜以及圖案形成方法
WO2014010473A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 三菱レイヨン株式会社 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム、パターン形成方法、プリント配線板およびその製造方法
CN104541203A (zh) * 2012-07-10 2015-04-22 株式会社微处理 感光性树脂组合物、感光性干膜、图案形成方法、印刷布线板及其制造方法
KR20150009614A (ko) 2012-07-10 2015-01-26 가부시키가이샤 마이쿠로 푸로세스 감광성 수지 조성물, 감광성 드라이 필름, 패턴 형성 방법, 프린트 배선판 및 그의 제조 방법
US9625812B2 (en) 2012-07-10 2017-04-18 Micro Process Inc. Photosensitive resin composition, photosensitive dry film, pattern formation method, printed circuit board, and method for producing same
CN104541203B (zh) * 2012-07-10 2021-06-08 株式会社微处理 感光性树脂组合物、感光性干膜、图案形成方法、印刷布线板及其制造方法
US11592747B2 (en) * 2012-12-14 2023-02-28 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition comprising carbonyl-containing polyhydroxy aromatic ring novolac resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552891B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
US5346808A (en) Positive image formation utilizing o-quinonediazide composition including selected phenolic derivatives of 4-(4-hydroxyphenyl)-cyclohexanone
JP2552900B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH01280748A (ja) ポジ型感光性組成物
US5234789A (en) Polylactide compounds as sensitivity enhancers for radiation sensitive mixtures containing o-quinonediazide photoactive compounds
JPH08262712A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPS6223788B2 (ja)
JP3069581B2 (ja) 染色されたポジ型i−線感光性混合物
JPH0341820B2 (ja)
JPH05119475A (ja) (1,2−ナフトキノン 2−ジアジド)スルホン酸のエステルを含む放射感応性組成物およびそれを使用して製造した放射感応性記録材料
JPH04211254A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0816782B2 (ja) 非化学増感アルカリ現像可能フォトレジストのコントラスト向上
US5401617A (en) Method for forming positive patterned resist layer on tantalum substrate utilizing quinone diazide composition with aromatic hydroxy additive
US5384228A (en) Alkali-developable positive-working photosensitive resin composition
JPH0340383B2 (ja)
JPH0812423B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2811663B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0228139B2 (ja)
JP2888236B2 (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド化合物の製造方法
JP2985400B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH03158854A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JPH04214563A (ja) フォトレジスト組成物
JP2921519B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0452646A (ja) フォトレジスト塗布組成物
JPH01293341A (ja) ポジ型感光性組成物