JPH01280618A - エンジン作業機 - Google Patents
エンジン作業機Info
- Publication number
- JPH01280618A JPH01280618A JP63110935A JP11093588A JPH01280618A JP H01280618 A JPH01280618 A JP H01280618A JP 63110935 A JP63110935 A JP 63110935A JP 11093588 A JP11093588 A JP 11093588A JP H01280618 A JPH01280618 A JP H01280618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room
- radiator
- heat exchanger
- water
- soundproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、発電と暖房の2作用を1パツケージで行う防
音形コージェネパソケージや、防音形光電機や、防音形
ヒートポンプ等の、ケース内に於ける各装置の配置に関
するものである。
音形コージェネパソケージや、防音形光電機や、防音形
ヒートポンプ等の、ケース内に於ける各装置の配置に関
するものである。
(ロ)従来技術
従来から、防音形エンジン作業機において、エンジンを
格納する室と別室に構成したラシェーク室を設けた技術
は公知とされているのである。
格納する室と別室に構成したラシェーク室を設けた技術
は公知とされているのである。
例えば実開昭52−6947号公報に記載の技術の如く
である。
である。
また他の従来技術として第3図・第4図に示す防音形コ
ーシェネパッケージのような技術も公知とされていたの
である。
ーシェネパッケージのような技術も公知とされていたの
である。
しかし該第3図・第4図に示す従来の技術においては、
全体を防音装置とした防音ケースC゛の内部は1室に構
成されており、該1室内にエンジンE゛ と、発電機等
の作業機9° と排カス熱交換機2゛と水/水熱交換機
8゛等が配置されており、排気消音器3゛は防音ケース
C゛の外部に配置されていたのである。
全体を防音装置とした防音ケースC゛の内部は1室に構
成されており、該1室内にエンジンE゛ と、発電機等
の作業機9° と排カス熱交換機2゛と水/水熱交換機
8゛等が配置されており、排気消音器3゛は防音ケース
C゛の外部に配置されていたのである。
また該防音ケースC°内の換気を行う換気ファン1′が
天井に設けられ、また水/水熱交換a8から熱水パイプ
15゛が暖房用熱交換器に向けて配管されていたのであ
る。
天井に設けられ、また水/水熱交換a8から熱水パイプ
15゛が暖房用熱交換器に向けて配管されていたのであ
る。
また従来の技術においては、ラジェータのファンをエン
ジンのクランクシャフトに直結しており、ラジェータに
冷却水を送水しない低温の場合にも、該ラジェータファ
ンが回転していたのである。
ジンのクランクシャフトに直結しており、ラジェータに
冷却水を送水しない低温の場合にも、該ラジェータファ
ンが回転していたのである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
以上のような従来の技術の場合には、1室に構成した防
音ケースC゛内に、エンジンEと水/水熱交、換機8°
と排ガス熱交換機2゛等を共に配置しているので、内
部で熱が発生するので、防音ケースC”内に断熱材を厚
く装着する必要がありコストの上昇の原因となり、また
断熱材を巻いても発熱は完全に押さえられないので、防
音ケースC。
音ケースC゛内に、エンジンEと水/水熱交、換機8°
と排ガス熱交換機2゛等を共に配置しているので、内
部で熱が発生するので、防音ケースC”内に断熱材を厚
く装着する必要がありコストの上昇の原因となり、また
断熱材を巻いても発熱は完全に押さえられないので、防
音ケースC。
内部に籠もる熱を排出する為に、大風量の換気ファン1
”が必要となり、換気ファン1“が大きくなる為にファ
ンの開口が大きくなり、防音ケースC”でありながら騒
音が該開口から出てくるので、防音効果が低下する等の
不具合いがあったものである。
”が必要となり、換気ファン1“が大きくなる為にファ
ンの開口が大きくなり、防音ケースC”でありながら騒
音が該開口から出てくるので、防音効果が低下する等の
不具合いがあったものである。
また排気消音器と熱交換機を防音ケースとは別の排風ダ
クト内に配置した場合には、コージェネバソケージにお
いて排気から暖房用の熱を吸収するので、排気消音器に
入る排気の温度が低く、其れ以上に冷却されると排気内
で腐食性の凝縮水が発生してしまうのである。
クト内に配置した場合には、コージェネバソケージにお
いて排気から暖房用の熱を吸収するので、排気消音器に
入る排気の温度が低く、其れ以上に冷却されると排気内
で腐食性の凝縮水が発生してしまうのである。
故に、この場合には逆に排気消音器の周囲を冷やさない
ように断熱材を巻(必要があったのである。
ように断熱材を巻(必要があったのである。
また防音形コージェネパソゲージにおいて、従来はうジ
エータのファンをエンジンのクランクシャフトに直結し
ていたので、冷却水の温度が低い場合くて、ラジェータ
に冷却水が送られていない場合にも、ラジェータファン
が回転していたので、エンジンの損失馬力が大きく、ま
た該ラジェータファン20による騒音が発生するという
不具合いがあったのである。
エータのファンをエンジンのクランクシャフトに直結し
ていたので、冷却水の温度が低い場合くて、ラジェータ
に冷却水が送られていない場合にも、ラジェータファン
が回転していたので、エンジンの損失馬力が大きく、ま
た該ラジェータファン20による騒音が発生するという
不具合いがあったのである。
また従来の構成においては、冷却水の温度により水/水
熱交換機8側へ送水するか、ラジェータRに送水するか
、直接にエンジンに戻すかの切換を行う1次サーモスタ
ット弁や2次サーモスタット弁を別体として回路内に配
置していたので、エンジンEの振動により該サーモスタ
ット弁が面・1久性を低下し、作動不良となったり、ま
た両サーモスタット弁の間で応答性が悪いという不具合
いがあったのである。
熱交換機8側へ送水するか、ラジェータRに送水するか
、直接にエンジンに戻すかの切換を行う1次サーモスタ
ット弁や2次サーモスタット弁を別体として回路内に配
置していたので、エンジンEの振動により該サーモスタ
ット弁が面・1久性を低下し、作動不良となったり、ま
た両サーモスタット弁の間で応答性が悪いという不具合
いがあったのである。
本発明はこれらの従来技術の不具合いを解消したもので
ある。
ある。
(ニ)問題を解決するための手段
本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的を達成す
る為の構成を説明すると。
る為の構成を説明すると。
エンジンEと作業機9をパッケージCの下方に配置し、
上方にラジェータR・熱交換器・排気消音器を配置した
構成において、上部室を2室に分離し、一方に熱交換器
と排気消音器と配置し、他方にラジェータRを配置し、
ラジェータRは冷却ファン1により強制冷却したもので
ある。
上方にラジェータR・熱交換器・排気消音器を配置した
構成において、上部室を2室に分離し、一方に熱交換器
と排気消音器と配置し、他方にラジェータRを配置し、
ラジェータRは冷却ファン1により強制冷却したもので
ある。
また、エンジンEとラジェータRと水/水熱交換機をパ
ッケージC内に分離して配置した構成において、水/水
熱交換機の入口側ケース26に1次・2次サーモスタッ
ト弁を直列に内装し、1次サーモスタット弁の近傍に設
けた温度センターによりラジェータファンを間歇駆動し
たものである。
ッケージC内に分離して配置した構成において、水/水
熱交換機の入口側ケース26に1次・2次サーモスタッ
ト弁を直列に内装し、1次サーモスタット弁の近傍に設
けた温度センターによりラジェータファンを間歇駆動し
たものである。
(ホ)実施例
本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に添付の図
面に示した実施例の構成を説明すると。
面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は本発明の防音形コージェネパッケージの前面断
面図、第2図は同じく側面断面図である。
面図、第2図は同じく側面断面図である。
パッケージCは、下部のエンジンEと作業機9を配置し
た室を防音室Aとし、該防音室Aの内部には防音材を貼
設し、また換気ファン11は小口径・小容量のファンと
して、該換気ファン11の排風開口より騒音が外部に洩
れるのを最小限度としているのである。
た室を防音室Aとし、該防音室Aの内部には防音材を貼
設し、また換気ファン11は小口径・小容量のファンと
して、該換気ファン11の排風開口より騒音が外部に洩
れるのを最小限度としているのである。
また該防音室への内部に新鮮な空気を取り入れる開口も
防音室Aの側面に直接に開口せずに、上部のラジェータ
室Bに冷却空気を取り入れる吸引ギヤラリ16から取り
入れて、制御盤室14の内部が構成するダクトを経て、
初め一ζ防音室Aの内部に新鮮な空気が入るように構成
したものである。
防音室Aの側面に直接に開口せずに、上部のラジェータ
室Bに冷却空気を取り入れる吸引ギヤラリ16から取り
入れて、制御盤室14の内部が構成するダクトを経て、
初め一ζ防音室Aの内部に新鮮な空気が入るように構成
したものである。
また換気ファン11からの吐出開口も直接に防音室Aの
側壁に開口することなく、ワントラン装置いて外部に吐
出するように、換気ファンダクト12を、ラジェータ室
Bの下に長く構成しているのである。
側壁に開口することなく、ワントラン装置いて外部に吐
出するように、換気ファンダクト12を、ラジェータ室
Bの下に長く構成しているのである。
以上のように、換気ファン11の空気取り入れ口と、換
気ファンダクト12との入口・出口の2箇所にトラップ
を構成したので、騒音の洩れを防ぐことが出来たもので
ある。
気ファンダクト12との入口・出口の2箇所にトラップ
を構成したので、騒音の洩れを防ぐことが出来たもので
ある。
作業機9は防音形コージェネパソケージの場合には発電
機であるが、防音形ヒートポンプの場合には空調用圧縮
機に替わるのである。
機であるが、防音形ヒートポンプの場合には空調用圧縮
機に替わるのである。
また防音室Aの一角にバッテリー13が配置されている
。
。
本発明においては、防音室Aと作業機9のみを、防音壁
19により囲んだ防音室A内に配置し、他の排ガス熱交
換機2や水/水熱交換機8や排気消音器3やラジェータ
Rは、防音室への上方の室に配置しているのである。
19により囲んだ防音室A内に配置し、他の排ガス熱交
換機2や水/水熱交換機8や排気消音器3やラジェータ
Rは、防音室への上方の室に配置しているのである。
しかしラジェータRは冷却の必要があるが、排気消音器
3や排ガス熱交換機2は保温の必要があるので、これら
を1室に配置することは出来ないのである。
3や排ガス熱交換機2は保温の必要があるので、これら
を1室に配置することは出来ないのである。
故に防音室Aの上の室を、隔壁18によりラジェータ室
Bと熱交換器室りに2分しているのである。
Bと熱交換器室りに2分しているのである。
そしてラジェータ室B内にはラジェータRを配置し、該
ラジェータRを強制冷却する為に、冷却ファン1により
吸引した空気流をラジェータRのフィン部を通過させて
いるのである。
ラジェータRを強制冷却する為に、冷却ファン1により
吸引した空気流をラジェータRのフィン部を通過させて
いるのである。
そして冷却ファン1は、ラジェータ室Bの側面のパッケ
ージCに開口した吸引ギヤラリ−6の部分から冷却空気
を吸入し、同じくパッケージCの側面に開口した吐出ギ
ヤラリ−7の部分から吐出しているのである。
ージCに開口した吸引ギヤラリ−6の部分から冷却空気
を吸入し、同じくパッケージCの側面に開口した吐出ギ
ヤラリ−7の部分から吐出しているのである。
該冷却ファン1の音はそれほど大きくないので、ラジェ
ータ室Bを防音室とする必要はないのである。
ータ室Bを防音室とする必要はないのである。
また該ラジェータ室Bの裏面に熱交換器室りを構成し、
該熱交換器室り内は高温に保持し、内部に断熱材を貼設
する必要を無くし、断熱材を貼設しないことによりコス
1−を安くすると共に、冷却のしすぎにより、排気消音
器3の内部に腐食性の凝縮水が発生するのを阻止してい
るのである。
該熱交換器室り内は高温に保持し、内部に断熱材を貼設
する必要を無くし、断熱材を貼設しないことによりコス
1−を安くすると共に、冷却のしすぎにより、排気消音
器3の内部に腐食性の凝縮水が発生するのを阻止してい
るのである。
該排ガス熱交換機2はエンジンEの排気内の熱を暖房用
の熱水に変換するものであり、水/水熱交換機8はエン
ジンE内の冷却水を暖房用の熱水に変換するものである
。
の熱水に変換するものであり、水/水熱交換機8はエン
ジンE内の冷却水を暖房用の熱水に変換するものである
。
排ガス熱交換機2とと水/水熱交換機8により、熱水パ
イプ内の水を高温にし、該熱水をパイプにより、暖房用
の熱交換器に送水するものである。
イプ内の水を高温にし、該熱水をパイプにより、暖房用
の熱交換器に送水するものである。
4は排気ダクトである。
第5図は本発明の防音形コージエネパッケージの制御回
路を示す図面、第6図は温度制御弁Vの側面断面図、第
7図は同じく側面断面図、第8図は平面図である。
路を示す図面、第6図は温度制御弁Vの側面断面図、第
7図は同じく側面断面図、第8図は平面図である。
第5図において説明すると。
従来の技術においては、ラジェータRのラジェ−タファ
ン20は、エンジンEのクランクシ中フトにより直接に
駆動していたのである。
ン20は、エンジンEのクランクシ中フトにより直接に
駆動していたのである。
故に、エンジンEの起動初期で冷却水の温度が低くラジ
ェータRに冷却水が送られていない場合にも、ラジェー
タファン20は回転し続けられており、エンジンEの馬
力損失が大きく、無駄な騒音を発生していたのである。
ェータRに冷却水が送られていない場合にも、ラジェー
タファン20は回転し続けられており、エンジンEの馬
力損失が大きく、無駄な騒音を発生していたのである。
本発明においてはこの点の不具合いを解消する為に、エ
ンジンEの起動初期において、また厳寒期等の冷却水の
温度が上昇しない場合においては、ラジェータRに冷却
水が送水されていないのであるから、温度センターSに
より冷却水の温度を検出して、ラジェータファン20を
駆動するラジェータファンモーターMを停止したもので
ある。
ンジンEの起動初期において、また厳寒期等の冷却水の
温度が上昇しない場合においては、ラジェータRに冷却
水が送水されていないのであるから、温度センターSに
より冷却水の温度を検出して、ラジェータファン20を
駆動するラジェータファンモーターMを停止したもので
ある。
第5図においてエンジンEに発電機等の作業機9が付設
されており、該発電機により発電した電力の送電回路2
6より、ラジェータファンモーターMの駆動電力を取り
だしている。
されており、該発電機により発電した電力の送電回路2
6より、ラジェータファンモーターMの駆動電力を取り
だしている。
そしてラジェータファンモーターMによりラジェータフ
ァン20を回転し、ラジェータRのフィンの内部を通過
する高温の冷却水を冷却するのである。
ァン20を回転し、ラジェータRのフィンの内部を通過
する高温の冷却水を冷却するのである。
エンジンEにはガス燃料回路22または、液体燃料回路
23より燃料が送られ、燃焼駆動されている。
23より燃料が送られ、燃焼駆動されている。
該エンジンEの内部を循環する冷却水を、まず排ガス熱
交換機2内に送水し、内部を通過するエンジン排ガスの
熱エネルギーを冷却水に吸収するのである。
交換機2内に送水し、内部を通過するエンジン排ガスの
熱エネルギーを冷却水に吸収するのである。
排ガス熱交換機2を通過した冷却水を1次す−モスタッ
ト弁5に送り、該1次サーモスタット弁5に入る直前の
回路内に温度センターSが設りられ、冷却水の温度が検
出されているのである。
ト弁5に送り、該1次サーモスタット弁5に入る直前の
回路内に温度センターSが設りられ、冷却水の温度が検
出されているのである。
そして該1次サーモスタット弁5に入る前の冷却水の約
温度100℃以下の温度で、冷却の必要の無い程度に低
い場合には、ラジェータファンモーターMは駆動しない
ように制御するものである。
温度100℃以下の温度で、冷却の必要の無い程度に低
い場合には、ラジェータファンモーターMは駆動しない
ように制御するものである。
次に1次す−モスタット弁5の作用について説明すると
。
。
暖房・給湯等における温水の使用量が少ない揚器
合には、水/水熱交t’M機8により取り去られる熱量
が少ないので、排ガス熱交換機2から冷却水回路30を
経て、1次ナーモスタソト弁5に入る冷却水の温度が著
しく上昇するので、成る設定温度(実施例によ凡Aでは
100°Cである)以」二になると、1次ザーモスタソ
ト弁5のラジェータR側の冷却水回路27が開放されて
、冷却水回路31側が閉鎖されて、冷却水はラジェータ
Rに至るのである。
が少ないので、排ガス熱交換機2から冷却水回路30を
経て、1次ナーモスタソト弁5に入る冷却水の温度が著
しく上昇するので、成る設定温度(実施例によ凡Aでは
100°Cである)以」二になると、1次ザーモスタソ
ト弁5のラジェータR側の冷却水回路27が開放されて
、冷却水回路31側が閉鎖されて、冷却水はラジェータ
Rに至るのである。
そして該1次サーモスタット弁5が開放されてラジェー
タ17に冷却水が送水されるような温度、即ち100°
C以上になると、温度センターSがONとなりラジェー
タファンモーターMを駆動するのである。
タ17に冷却水が送水されるような温度、即ち100°
C以上になると、温度センターSがONとなりラジェー
タファンモーターMを駆動するのである。
そして冷却水の温度はラジェータRにより冷却されて適
温の100°C以下に下がるのである。
温の100°C以下に下がるのである。
該ラジェータRにより冷却水の温度が100°C以下に
下がると、1次ザーモスクソト弁5のラジェータR側の
冷却水回路27は閉鎖され、冷却水回路31側が開放さ
れ、冷却水は冷却水回路31から2次・す°−モスタソ
ト弁6とバイパス回路28側にのめ送水されるのである
。
下がると、1次ザーモスクソト弁5のラジェータR側の
冷却水回路27は閉鎖され、冷却水回路31側が開放さ
れ、冷却水は冷却水回路31から2次・す°−モスタソ
ト弁6とバイパス回路28側にのめ送水されるのである
。
そして2次す−モスタット弁6の選定温度は約90°C
に設定されているので、該設定温変態−1−の温度とな
ると、2次す−モスタソ1へ弁6の入口側ケース26側
が開放され、バイパス回路28側が閉鎖されて、90°
Cから100°Cの冷却水が水/水熱交換機8に送水さ
れるのである。
に設定されているので、該設定温変態−1−の温度とな
ると、2次す−モスタソ1へ弁6の入口側ケース26側
が開放され、バイパス回路28側が閉鎖されて、90°
Cから100°Cの冷却水が水/水熱交換機8に送水さ
れるのである。
逆に温度が90°C以下の場合には、2次サーモスタッ
ト弁6の入口側ケース26側が閉鎖され、バイパス回路
28側が開いて、冷却水はバイパス回路28から直接に
エンジンE内に戻されるのである。
ト弁6の入口側ケース26側が閉鎖され、バイパス回路
28側が開いて、冷却水はバイパス回路28から直接に
エンジンE内に戻されるのである。
そして2次す−モスタット弁6が設定した90℃以上に
なるまで、エンジンEと2次サーモスタット弁6とバイ
パス回路28の回路を循環されるのである。
なるまで、エンジンEと2次サーモスタット弁6とバイ
パス回路28の回路を循環されるのである。
水/水熱交換機8にば温水入口回路24より温水が送水
され、水/水熱交換機8で熱量を得た後に温水出口より
暖房や給湯装置に送られるのである。
され、水/水熱交換機8で熱量を得た後に温水出口より
暖房や給湯装置に送られるのである。
21はガス燃料の場合に有毒ガスを完全燃焼させる為の
触媒コンバータである。
触媒コンバータである。
次に第6図・第7図・第8図により、温度制御弁Vの具
体的な構成について説明すると。
体的な構成について説明すると。
水/水熱交換機8の側面に入口側ケース26を付設し、
該入口側ケース26にバルブケース7をイ」設している
。
該入口側ケース26にバルブケース7をイ」設している
。
該バルブケース7の内部に1次サーモスタット弁5と2
次サーモスタット弁6をクンデムに配置している。
次サーモスタット弁6をクンデムに配置している。
そしてエンジンEの冷却水は排ガス熱交換機2を経た後
に、冷却水回路30から1次サーモスタット弁5のケー
ス内に流入するのである。
に、冷却水回路30から1次サーモスタット弁5のケー
ス内に流入するのである。
該1次サーモスタット弁5により冷却水回路30からの
冷却水を、冷却水回路27側と冷却水回路31側とに2
者択一的に切り換えるのである。
冷却水を、冷却水回路27側と冷却水回路31側とに2
者択一的に切り換えるのである。
そして冷却水回路27はラジェータRに連通しており、
冷却水回路31は2次す−モスタット弁6のケースに連
通しているのである。
冷却水回路31は2次す−モスタット弁6のケースに連
通しているのである。
該1次号−モスタフ1〜弁5の設定温度は約100°C
であり、2次ザーモスタソト弁6の設定温度は約90°
Cである。
であり、2次ザーモスタソト弁6の設定温度は約90°
Cである。
そして本発明の要部を構成する温度センターSの設定温
度も1次ザーモスタソト弁5と同じ約100℃に設定し
ているのである。
度も1次ザーモスタソト弁5と同じ約100℃に設定し
ているのである。
そして2次ザーモスタッi・弁6ば入口側ケース26か
ら水/水熱交換機8への回路と、バイパス回路28から
エンジンEへの回路を2者択一・的に選択するのである
。
ら水/水熱交換機8への回路と、バイパス回路28から
エンジンEへの回路を2者択一・的に選択するのである
。
(へ)発明の効果
本発明は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
するものである。
請求項(1)の如く、各装置を分離した室内に配置した
ことにより1、防音室A内には音の大きいエンジンEと
発電器や空調用圧縮機等の作業機9を配置し、該防音室
A内の空気を換気する為の換気ファン11は小口径・小
容量のファンとしたので、防音家人からの開口面積を小
さくすることが出来て、防音室Aからの騒音の洩れを防
くことが出来たものである。
ことにより1、防音室A内には音の大きいエンジンEと
発電器や空調用圧縮機等の作業機9を配置し、該防音室
A内の空気を換気する為の換気ファン11は小口径・小
容量のファンとしたので、防音家人からの開口面積を小
さくすることが出来て、防音室Aからの騒音の洩れを防
くことが出来たものである。
また防音壁19は該防音室への周囲のみに設りたので、
パッケージCの前部に設ける必要がないのでコス)・が
安くなったものである。
パッケージCの前部に設ける必要がないのでコス)・が
安くなったものである。
また、冷却を必要とするラジェータRと冷却ファン1は
ラジェータ室Bに、保温を必要とする排ガス熱交換s2
と水/水熱交換機8と排気消音器3は熱交換器室り内に
、隔壁18により構成された2室に分離して配置したの
で、低温となると腐食性の擬縮水が発生ずる排気消音器
3を、断熱材を巻くことなく狭い空気の流通の無い部屋
無いに配置するごとにより保温することができるのであ
る。
ラジェータ室Bに、保温を必要とする排ガス熱交換s2
と水/水熱交換機8と排気消音器3は熱交換器室り内に
、隔壁18により構成された2室に分離して配置したの
で、低温となると腐食性の擬縮水が発生ずる排気消音器
3を、断熱材を巻くことなく狭い空気の流通の無い部屋
無いに配置するごとにより保温することができるのであ
る。
これにより断熱材の分だけコストを安くし、かつ腐食性
の@縮水の発生を防止することが出来たものである。
の@縮水の発生を防止することが出来たものである。
また、排気消音器3とUトガス熱交換機2と水/水熱交
換機8を、パッケージCの片面に集め、組立・整倫性を
向上すると共に、他の片面にラジェータRと冷却ファン
1を配置する空間を構成する1に とが出来たものである。
換機8を、パッケージCの片面に集め、組立・整倫性を
向上すると共に、他の片面にラジェータRと冷却ファン
1を配置する空間を構成する1に とが出来たものである。
次に請求項(2)の如く、温度制御弁■を構成したので
、水/水熱交換機8の入口側ケース26の部分に温度制
御弁■を付設したので、温度制御弁Vのコンパクト化を
図ることができ、また振動による温度制御弁■の触れ止
めを図ることが出来、振動による耐久性の低下を防ぐこ
とが出来たものである。またこれによる温度制御弁Vの
作動不良をも解消することが出来たものである。
、水/水熱交換機8の入口側ケース26の部分に温度制
御弁■を付設したので、温度制御弁Vのコンパクト化を
図ることができ、また振動による温度制御弁■の触れ止
めを図ることが出来、振動による耐久性の低下を防ぐこ
とが出来たものである。またこれによる温度制御弁Vの
作動不良をも解消することが出来たものである。
またパイプの溶接部や結合部が少ないので振動に基づき
溶接不良部が外れて油洩れが発生することが少ないので
ある。
溶接不良部が外れて油洩れが発生することが少ないので
ある。
また従来の如く、ラジェータファン20とエンジンEの
クランクシャフトが直結している場合には、常にラジェ
ータファン20が回転している為に、損失馬力が大きく
、騒音が大きかったのであるが、本発明の場合には、温
度センターSにより冷却水の温度を検出し、設定温度以
下となった場合にのみ、ラジェータファン20を回転さ
せるのであるから、エンジンEの損失馬力を少なくし、
騒音も低下させることが出来たものである。
クランクシャフトが直結している場合には、常にラジェ
ータファン20が回転している為に、損失馬力が大きく
、騒音が大きかったのであるが、本発明の場合には、温
度センターSにより冷却水の温度を検出し、設定温度以
下となった場合にのみ、ラジェータファン20を回転さ
せるのであるから、エンジンEの損失馬力を少なくし、
騒音も低下させることが出来たものである。
また、バルブケース7内の近い位置に1次り一−モスタ
ソト弁5と2次ザーモスクソト弁6をタンデムに配置し
ているので、両者の距離が近くなり、応答性が良くなっ
たものである。
ソト弁5と2次ザーモスクソト弁6をタンデムに配置し
ているので、両者の距離が近くなり、応答性が良くなっ
たものである。
第1図は本発明の防音形コーシェネパソケージの前面断
面図、第2図は同じく側面断面図、第3図・第4図は従
来の防音形コーシェネパソケーシの前面断面図と側面断
面図、第5図は本発明の防音形コージェネパソケーシの
制御回路を示す図面、第6図は温度制御弁Vの側面断面
図、第7図は同じく側面断面図、第8図は平面図である
。 C・・・パッケージ A・・・・防音室 B・・・・ラジェータ室 D・・・・熱交換器室 E・・・・防音室 ■・・・・温度制御弁 M・・・・ラジェータファンモーター S・・・ ・温度センター ト・・・冷却ファン 2・・・・排ガス熱交換機 3・・・・排気消音器 5・・・・1次サーモスタット弁 6・・・・2次す−モスタット弁 7・・・・バルブケース 8・・・・水/水熱交換機 9・・・・作業機 20・・・・ラジェータファン 27・・・・入口側ケース 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿一部 第4図
面図、第2図は同じく側面断面図、第3図・第4図は従
来の防音形コーシェネパソケーシの前面断面図と側面断
面図、第5図は本発明の防音形コージェネパソケーシの
制御回路を示す図面、第6図は温度制御弁Vの側面断面
図、第7図は同じく側面断面図、第8図は平面図である
。 C・・・パッケージ A・・・・防音室 B・・・・ラジェータ室 D・・・・熱交換器室 E・・・・防音室 ■・・・・温度制御弁 M・・・・ラジェータファンモーター S・・・ ・温度センター ト・・・冷却ファン 2・・・・排ガス熱交換機 3・・・・排気消音器 5・・・・1次サーモスタット弁 6・・・・2次す−モスタット弁 7・・・・バルブケース 8・・・・水/水熱交換機 9・・・・作業機 20・・・・ラジェータファン 27・・・・入口側ケース 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿一部 第4図
Claims (2)
- (1)、エンジンと作業機をパッケージの下方に配置し
、上方にラジエータ・熱交換器・排気消音器を配置した
構成において、上部室を2室に分離し、一方に熱交換器
と排気消音器と配置し、他方にラジエータを配置し、ラ
ジエータは冷却ファンにより強制冷却したことを特徴と
するエンジン作業機。 - (2)、エンジンとラジエータと水/水熱交換機をパッ
ケージ内に分離して配置した構成において、水/水熱交
換機の入口側ケースに1次・2次サーモスタット弁を直
列に内装し、1次サーモスタット弁の近傍に設けた温度
センターによりラジエータファンを間歇駆動したことを
特徴とするエンジン作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63110935A JP2677597B2 (ja) | 1988-05-07 | 1988-05-07 | エンジン作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63110935A JP2677597B2 (ja) | 1988-05-07 | 1988-05-07 | エンジン作業機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01280618A true JPH01280618A (ja) | 1989-11-10 |
JP2677597B2 JP2677597B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=14548319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63110935A Expired - Fee Related JP2677597B2 (ja) | 1988-05-07 | 1988-05-07 | エンジン作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2677597B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008297920A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Ebara Yoshikura Hydro-Tech Co Ltd | ポンプ設備 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6247718B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-12-13 | Skシステム株式会社 | 低騒音型発電装置 |
-
1988
- 1988-05-07 JP JP63110935A patent/JP2677597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008297920A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Ebara Yoshikura Hydro-Tech Co Ltd | ポンプ設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2677597B2 (ja) | 1997-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4951871A (en) | Sound-proof type engine working machine with waste heat recovery apparatus | |
JP5303183B2 (ja) | エンジン収納パッケージ | |
US5323061A (en) | Power generator unit in combined heat and power generation technique | |
JPH11200951A (ja) | コージェネレーション装置 | |
JPH01280618A (ja) | エンジン作業機 | |
JPH1122483A (ja) | エンジン駆動型作業機の収納構造 | |
JPH07139369A (ja) | エンクロージャの防音冷却換気構造 | |
EP0003723B1 (en) | Method and apparatus for heating by heat pumping | |
JP4297233B2 (ja) | 防音ケース付きエンジン作業機 | |
JPH0746741Y2 (ja) | 防音カバー付きエンジン作業機の機械室の換気装置 | |
JP4297232B2 (ja) | 防音ケース付きエンジン作業機 | |
JP3974515B2 (ja) | エンジン作業機 | |
JPH0327254Y2 (ja) | ||
JPS6320933Y2 (ja) | ||
CN217055388U (zh) | 燃气轮机联合循环供热机组 | |
JPH07158996A (ja) | エンジン駆動ヒートポンプ及び駆動用エンジン | |
JPH0647972B2 (ja) | エンジン排熱回収装置付き防音型エンジン作業機の換気装置 | |
JPS6278424A (ja) | エンジン駆動熱ポンプの換気装置 | |
JPS6320934Y2 (ja) | ||
JP2547767Y2 (ja) | 多目的熱利用機関 | |
JPS5937256A (ja) | 内燃機関のインテ−クエアヒ−タ | |
JPS5869376A (ja) | エンジン駆動式冷暖房給湯機 | |
JPH025895B2 (ja) | ||
JPH04175421A (ja) | エンジンのNOx低減装置 | |
JPS6233408B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |