JPH01279879A - 重合性単量体 - Google Patents

重合性単量体

Info

Publication number
JPH01279879A
JPH01279879A JP10791688A JP10791688A JPH01279879A JP H01279879 A JPH01279879 A JP H01279879A JP 10791688 A JP10791688 A JP 10791688A JP 10791688 A JP10791688 A JP 10791688A JP H01279879 A JPH01279879 A JP H01279879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
expressed
polymerizable monomer
dioxane
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10791688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP10791688A priority Critical patent/JPH01279879A/ja
Publication of JPH01279879A publication Critical patent/JPH01279879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ラジカル重合によって架橋性不飽和ポリエス
テルを得るために有用な新規な重合性単量体に関する。
〈従来の技術〉 不飽和?リエステル樹脂は、成形材料、注型材料、接着
剤、塗料等として種々の産業分野で使用されている他、
各種フィラー等を配合した複合材料としても広範に使用
されている。また、各々の使用目的に合わせて、種々の
性質を有する不飽和ポリエステル樹脂が研究開発されて
いる。不飽和ポリエステル樹脂は、一般に不飽和二塩基
酸または不飽和二塩基酸の一部を各種の飽和二塩基酸で
置き換えた成分と、二価アルコールの縮合によって合成
され、必要に応じて共重合可能なビニル単量体を加えて
用いられる他、保存安定剤、劣化防止剤等の添加剤を加
えて用いられる。
しかしながら、製造された不飽和ポリエステル樹脂に不
飽和基を導入するために使用される不飽和二塩基酸とし
ては、主としてマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シ
トラコン酸、エンデイック酸、或いはそれらの酸無水物
が使用されていたにすぎなかった。不飽和ポリエステル
樹脂を製造する他の方法としては、二官能性不飽和酸・
・ログン化物と二価アルコールを重縮合させる方法、或
いは不飽和環状エステルを開環重合させる方法等がある
が、いずれの方法も原料となる二官能性不飽和酸ハロゲ
ン化物や不飽和環状エステルの入手が容易でないこと、
不飽和環状エステルと共重合しうる単量体が限られてい
ること等から実用的でなかった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、ラジカル重合によって不飽和ポリエス
テル樹脂の製造が可能で、かつ種々のラジカル重合性単
量体との共重合することができる、新規な重合性単量体
を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明によって、上記目的を達成しつる重合性単量体が
提供される。
即ち、本発明は式(I) で表わされる重合性単量体に関する。
本発明の式(I)で表わされる重合性単量体は、一般式
(II) (式中、XはC1,、Br 、またはIを表わす)で表
わされるハロメチル−5−メチレン−1,3−ジオキサ
ンを一般に知られている脱ノ・ログン化水素法(Mak
romol、Chem、、 183.1913(I98
2) )、例えばカリウム第三ブトキシドのごとき塩基
を1.0当量以上用いて脱ハロゲン化水素することによ
って容易に得ることができる。脱ハロゲン化水素反応を
行なう際の反応温度は50℃以下、より好ましくは30
℃以下であることが望ましい。
50℃よりも高い温度で反応を行なうと、生成物である
式(I)で表わされる重合性単量体の収率が著るしく低
下するか、もしくは重合性単量体を全く得ることができ
ない。また、脱・・ログン化水素反応を行なう際の溶媒
としては、塩基に対して安定で、上記反応温度条件下で
液体であシ、且つ原料である一般式(I[)で表わされ
るハロメチル−5−メチレン−1,3−ジオキサン及び
生成物である式(I)で表わされる重合性単量体に対し
て不活性なものであれば、一般に使用されている有機溶
媒を使用することができる。このような有機溶媒として
は、例えばテトラヒドロフラン等の環状エーテルやジエ
チルエーテル等の鎖状エーテル等があげられる。
また、一般式(II)で表わされるハロメチル−5−メ
チレン−1,3−ジオキサンは、例えば一般式(III
)(式中、XはCL 、 Br 、 tたは工を表わし
、R1゜R2は炭素数1〜3のアルキル基を表わす)で
表わされるハロメチルアセタールと式(■)H20H で表わされる2−メチレン−1,3−プロパンジオール
とを原料として、例えばパラトルエンスルポン酸等の酸
触媒を用いてエステル交換反応きせることによって容易
に得ることができる。
以上のようにして得られた式(I)で表わされる重合性
単量体は、ラジカル単独重合させることができ、ラジカ
ル単独重合によって得られるポリマーは式(V) H2 (式中、a、bは各構成単位のモル比を表わす)の構造
を有する不飽和ポリエステルとなる。また、式(I)で
表わされる重合性単量体は、他の共重合が可能なラジカ
ル重合性単量体と任意の割合で共重合させることができ
る。共重合させることのできる他の共重合が可能なラジ
カル重合性単量体としては1例えばスチレン、α−メチ
ルスチレン。
P−クロロスチレン等のスチレン類、メチル(メタ)ア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレート。
シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アク
リレート類、(メタ)アクリルアミド、N、N−ジメチ
ル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド等の(メタ)アクリルアミド類、無水マレ
イン酸、ジエチルマレエート。
N−フェニルマレイミド等のマレイン酸誘導体、1或い
はその同族体であるフマル酸誘導体、シトラコン酸誘導
体、イタコン酸誘導体、(メタ)アクリロニトリル等を
あげることができる。
上記ラジカル重合方法において用いられるラジカル重合
開始剤は、熱、マイクロ波、赤外線、または紫外線によ
ってラジカルを生成しうるものであればいずれの開始剤
の使用も可能であり、適宜選択することができる。
熱、マイクロ波、赤外線による重合に際して使用できる
う・ゾカル重合開始剤としては、例えばアゾビスイソブ
チロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル等の如きア
ゾ系化合物、ジーt−プチルノ!−オキシド、ツクミル
ツク−オキシド等の如きアルキルパーオキシド、過酸化
ベンゾイル、ラウロイルノや一オキシド等の如きアミル
パーオキシド、ソイソプロピルノや一オキシカーぜナー
ト等の如きツク−カーゴナートがあげられる。
紫外線による重合に際して使用できるラジカル重合開始
剤としては、例えばアセトフェノン、2.2−ジメトキ
シ−2−フェニルアセトフェノン、2.2−7エトキシ
アセトフエノン、4′−インゾロビル−2−ヒドロキシ
−2−メチルゾロビオフェノン、2−ヒドロキシ−2−
メチルゾロビオフェノン、 4.4’−ビス(ジエチル
アミノ)ぺ/シフエノン、ベンゾフェノン、メチル−(
0−ベンゾイル)−ベンゾエート、1−フェニル−1,
2−7’口/4’ンジオンー2−(o−エトキシカルボ
ニル)−オキシム、1−7エニルー1.2−fロパンゾ
オン−2−(o−ベンゾイル)−オキシム、ペンツイン
、ペンツインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテ
ル、ベンゾインインプロピルエーテル、ベンゾインイノ
ブチルエーテル、ベンゾインオクチルエーテル、ベンジ
ル、ジアセチル等のカルビニル化合物、メチルアントラ
キノン、クロロアントラキノン、クロロチオキサントン
、2−メチルチオキサントン、2−イソゾロビルチオキ
サントン等のアントラキノンまたはチオキサントン誘導
体、ジフェニルスルフィド、ジフェニル・ソスルフィド
、ジチオカーバメート等の硫黄化合物、α−クロロメチ
ルナフタレン、アントラセン等があげられる。
ラジカル重合開始剤の使用量は、ラジカル重合開始剤の
種類、共重合する重合性単量体の種類、及び組成比によ
り変化するので一概には決められないが、通常はo、o
ot〜20モル%の範囲、好ましくは0.01〜10モ
ル%の範囲である。ラジカル重合開始剤の使用量がo、
ooiモル%未満では、重合が実質的に進まず、また2
0モル%を越える使用量では、経済的でないばかシか、
場合によっては重合中に発泡したり、重合によって得ら
れる不飽和ポリエステル樹脂の分子量が著るしく小さく
なり好ましくない。
ラジカル重合は、溶媒中で行なうこともできる。
使用し得る溶媒としては、例えばクロロベンゼン、アセ
トニトリル、酢酸エチル、N、N−ジメチルホルムアミ
ド、ツメチルスルホキシド、ジオキサン等の如き、通常
のラジカル重合において用いられる溶媒を用いることが
できる。
以上のようにラジカル重合させて得られた不飽和ポリエ
ステル樹脂は、一般に知られている不飽和ポリエステル
樹脂の架橋硬化方法を用いて架橋硬化させることができ
る。
また、本発明の式(I)で表わされる重合性単量体は、
カチオン重合触媒を用いることによって架橋硬化させる
ことも可能である。用いられるカチオン重合触媒として
は、例えばBF3.AtCl3.等のルイス酸、BF3
・0Et2.BF3−アニソ/コンプレックス等のルイ
ス酸とO,S、N元素を有する化合物との配位化合物、
ルイス酸のオキソニウム塩、ジアゾニウム塩、カルボニ
ウム塩、芳香族スルホニウム塩等があげられる他、芳香
族ジアゾニウム塩、芳香族ハロニウム塩、芳香族オニウ
ム塩、周期律表第11b 、vb族元素のジカルボニル
錯化合物等の如き紫外線によってルイス酸を生成する化
合物があげられる。
〈実施例〉 次に、実施例及び参考例をあげて本発明をさらに具体的
に説明する。
実施例1 ブロモメチルジメチルアセタール102Fと2−メチレ
ン−1,3−7’ロパンジオ一ル50gをキシンン50
0−に溶解し、酸触媒として・ンラトルエンスルホン酸
1.0gを用いて、100℃で5時間、生成するメタノ
ールを留去しつつ反応させた。反応終了後、反応液をI
N水酸化す) +Jウム水溶液2り01n!で洗浄し、
次いで水200−で洗浄した後、硫酸マグネシウムを用
いて乾燥させた。得られた溶液を減圧濃縮し、濃縮物を
減圧蒸留することによって2−ブロモメチル−5−メチ
レン−1,3−ジオキサン77I(沸点55℃/2■H
g、収率67%)を得た。
次いで、得られた2−ブロモメチル−5−メチレン−1
,3−ジオキサン70.Pをテトラヒドロフラン50−
に溶解させた後、この溶液にカリウム第三ブトキシド5
8IIを懸濁させ、室温に保ちつつ、テトラヒドロフラ
ン500−の溶液に徐々に滴下した。窒素気流下で一昼
夜撹拌した後、生成した固体塩を枦去し、さらにF液を
濃縮した。得られた液体を減圧蒸留して精製し目的物で
ある、式(I)で表わされる重合性単量体、2,5−ジ
メチレン−1,3−ジオキサ723g(沸点68℃/1
10tasHz、収率60%)を得た。
得られた2、5−ジメチレン−1,3−ジオキサンのI
Rス被ツクトル第1図に、 H−NMRスペクトルを第
2図に示す。なお、IRスペクトルは、日本分光社IR
A−2型装置を用いて測定し、NMRスペクトルは日本
電子社PMX−60ス被クトロメーターを用い、TMS
を内部標準として測定した。
参考例1 2.5−ジメチレン−1,3−ジオキサン1.OIをジ
メチルスルホキ7ド5−に溶解し、ラジカル重合開始剤
としてジ−t−ブチルツヤ−オキシド26ダを加えて、
脱気封管中、120℃で48時間重合させた。得られた
反応液を大量のへキサン中に投入し、粘稠な液体o、s
gを得た。得られた液体のIRスペクトル及びNMRス
被クトりを測定した結果、式(V)で表わされる構造を
有する不飽和ポリエステル樹脂であることが確認された
。また、得られた不飽和ポリエステル樹脂の数平均分子
量′jf!:GPCを用いて測定したところ、約2,4
00 (ポリエチレン換/x)でめった。
参考例2 2.5−ジメチレン−1,3−ジオキサ71.0#及び
スチレン0.93/をジメチルホルムアミド5−に溶解
し、ラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキシド
86m9を加えて、脱気封管中、80℃で48時間重合
させた。得られた反応液を大量のヘキサン中に投入し、
白色の固体1,7Iを得た。
得られた固体のIRスペクトル及び歯止スペクトルを測
定した結果、下式に示す構造を有する不飽和ポリエステ
ル樹脂であることが確認された。
H2 !た、得られた不飽和ポリエステル樹脂の数平均分子量
をGPCを用いて測定したところ、約56,000(ポ
リスチレン換算)であった。
参考例3 2.5−ジメチレン−1,3−ジオキサン1.Q、!i
’を塩化メチンylO−に溶解し、カチオン重合触媒と
して四塩化スズ46〜を投入してアルゴン雰囲気下、室
温で12時間反応させたところ、約0,95yの不溶不
融の白色固体を得た。
〈発明の効果〉 本発明による式(I)で表わされる重合性単量体はラジ
カル重合が可能であり、不飽和ポリエステル樹脂を製造
するために好適な重合性単量体である。また、式(I)
で表わされる重合性単量体は、他の共重合が可能なラジ
カル重合性単量体と共重合させることによって容易に種
々の不飽和ポリエステル樹脂を製造することができる有
用な重合性単量体である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で合成された重合性単量体のIRスペ
クトル図であシ、第2図は実施例1で合成された重合性
単量体の’ H−NFaスペクトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる重合性単量体。
JP10791688A 1988-04-28 1988-04-28 重合性単量体 Pending JPH01279879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10791688A JPH01279879A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 重合性単量体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10791688A JPH01279879A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 重合性単量体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279879A true JPH01279879A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14471304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10791688A Pending JPH01279879A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 重合性単量体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554161B1 (ko) * 2002-11-29 2006-02-22 한국전자통신연구원 테트라옥사스파이로 모노머 또는 디옥산 모노머의 중합생성물로 이루어지는 엔캡슐레이션 박막 재료 및 이를이용한 엔캡슐레이션 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554161B1 (ko) * 2002-11-29 2006-02-22 한국전자통신연구원 테트라옥사스파이로 모노머 또는 디옥산 모노머의 중합생성물로 이루어지는 엔캡슐레이션 박막 재료 및 이를이용한 엔캡슐레이션 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533959B2 (en) Brominated materials
JPH02281013A (ja) ジケトン化合物系共重合体
US6423865B1 (en) Compounds and their application as well as a method of producing liquid crystalline polymers therefrom
Montefusco et al. New difunctional fluoro-epoxide monomers: synthesis, photopolymerization and characterization
JP7245315B2 (ja) エポキシ変性アクリル樹脂、その製造方法、エネルギー硬化性のエポキシ変性アクリル樹脂含有組成物および使用
JPH0259570A (ja) ジチアン化合物及びその製造方法
JPH01279879A (ja) 重合性単量体
JPH02258819A (ja) 新規な重合性単量体
JPH0577683B2 (ja)
JPS61127704A (ja) 4−(4′−ビニル)ビフエニル2,3−エポキシプロピルエ−テル系共重合体およびその製造方法
US5239032A (en) Heterofunctional macromer compound, its preparation and polymer derived therefrom
US5075456A (en) Substituted, unsaturated, bireactive bicycle imides and the use thereof
JPH0372647B2 (ja)
JP2001081111A (ja) カチオン重合性樹脂組成物の製造方法
JPH02206641A (ja) 含フッ素重合体非水分散液およびその製造方法
JP7237307B2 (ja) 共役ジエン単位を有するポリマー及びその製造方法
KR100216449B1 (ko) 로진유도체, 그의 중합물, 그의 공중합물 및 그의 제조방법
JPH0372507A (ja) 新規なエポキシ樹脂及びその硬化方法
JPS61271312A (ja) ヒドロキシスチレン類とマレイミド類との共重合体の製造法
JPH0241527B2 (ja)
JPH0442411B2 (ja)
JPH01190710A (ja) シクロアセタール環含有(メタ)アクリレートプレポリマー及びこれを含んでなる硬化性樹脂組成物
JPH10231319A (ja) 硬化性樹脂
JPS63255249A (ja) ジアクリレ−トジカルボン酸およびその製造方法
JPH06211919A (ja) 新規共重合体