JPH01279839A - 水溶性生理活性蛋白質製剤 - Google Patents

水溶性生理活性蛋白質製剤

Info

Publication number
JPH01279839A
JPH01279839A JP63108310A JP10831088A JPH01279839A JP H01279839 A JPH01279839 A JP H01279839A JP 63108310 A JP63108310 A JP 63108310A JP 10831088 A JP10831088 A JP 10831088A JP H01279839 A JPH01279839 A JP H01279839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
active protein
physiologically active
soluble physiologically
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63108310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756787B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yamamoto
敏幸 山本
Ichiro Kobayashi
一郎 小林
Masashi Kamiyama
真史 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63108310A priority Critical patent/JP2756787B2/ja
Publication of JPH01279839A publication Critical patent/JPH01279839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756787B2 publication Critical patent/JP2756787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は水溶性生理活性蛋白質を投与するにおいて、た
とえば坐剤、フィルム状製剤等の製剤形態にて粘膜に投
与することによって粘膜より水溶性生理活性蛋白質を吸
収させることのできる製剤に関する。
〔従来技術・発明が解決しようとする課題〕水溶性生理
活性蛋白質は、経口的に投与した場合その殆どが消化管
内で加水分解されて活性が消失してしまうため、従来そ
の投与は注射によるものが主として実用に供されてきた
注射の場合も、吸収代謝の問題から、持続型製剤が種々
検討されてきた。ところが、たとえば水溶性生理活性蛋
白質としてインシュリンを例にとれば、糖尿病患者にお
いては、毎日何回かの注射による投与を繰り返さなくて
はならないので、投与部位を方々に変えても、注射投与
できない程に結合織の増生が起こり、投与そのものが苦
痛となる。
これらの点に鑑みて、皮下への埋込み型製剤も提案され
ているが、切開埋込み、使用後の取出しという技術的に
困難な操作を伴う上に、埋込み中の異物感と生体の異物
に対する拒絶反応など多くの問題点がある。
この点を解決すべ(、インシュリン坐剤の提案(特開昭
62−267238号公報)もある、坐剤の投与個所と
しては一般的に直腸が選ばれるが、直腸は消化管蛋白分
解酵素の活性の高い部位であるので、坐剤から溶出した
インシュリンは当該酵素の働きによって分解され、また
粘膜組織中に吸収されても蛋白分解酵素によりここでも
加水分解を受けるので分解を上まわる量を投与しなけれ
ばならないという問題点がある。
従って、本発明の目的は皮肉、皮下、筋肉内、静脈内へ
の投与という煩雑な操作、その他の問題点のある投与経
路を採らずとも、外部(たとえば、粘膜)投与によって
も水溶性生理活性蛋白質が所期の薬理効果を発揮し得、
しかも投与時の吸収性に優れ、パイオアベラビリティ−
が高く、持続的に作用しうる製剤を提供することである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は親水性高分子化合物、親水性低分子化合物、水
溶性生理活性蛋白質および蛋白分解酵素阻害剤を配合し
てなる水溶性生理活性蛋白質製剤を提供するものである
本発明で使用される水溶性生理活性蛋白質は生理活性を
有し、粘膜から吸収され得、かつ水溶性のものであれば
特に制限はない、ここに水溶性の程度は、第11改正日
本薬局方の「溶けやすい」に該当する程度以上の水溶解
性を有すればよい。
水溶性生理活性、蛋白質の好ましい分子量は1万以下で
あり、より好ましくは5000以下である。
代表的な水溶性生理活性蛋白質としては、例えばインシ
ュリン(分子Wk:約5800)、アンジオテンシン■
、■(分子量: 1000〜1300)およびそのアナ
ログ、・バソプレッシン(分子量:約1100)類、オ
キシトシン(分子量:約1000)、コルチコトロピン
(ACTH)(分子量:4500)、アジェバンドペプ
チド、オピオイドペプチド、エンドルフィン、エンケフ
プリン、グルカゴン、ソマトスタチン等があげられる。
本発明の製剤において親水性高分子化合物は、水溶性生
理活性蛋白質、蛋白分解酵素阻害剤などを分散させるた
めの基剤として機能するものである。lt水性高分子化
合物は、好ましくはその分子量が10万以上、好ましく
は30万以上、より好ましくは50万以上である。当該
分子量の上限には特に制限はないが、好ましくは200
万以下、より好ましくは150万以下である。1!水水
性分子化合物としては、製剤上許容され得るものならい
ずれでもよいが、代表的なものとしては下記のようなも
のがあげられる。
ポリカルボン酸およびその塩類〔たとえば、ポリアクリ
ル酸ソーダ、ポリビニルマレイン酸、アクリル酸、メチ
ル(メタ)アクリル酸など〕または、無水カルボン酸(
たとえば、無水マレイン酸)と他のモノマー〔たとえば
、メチル′(メタ)アクリレート、アクリル酸、ブチル
アクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、オク
チルアクリレートなど]との共重合体、ポリ酢酸ビニル
、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの
ビニル系の親水性高分子化合物、ヒドロキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースなどのセルロース誘導体、キトサン、コラーゲン、
アルギン酸ソーダ、ゼラチンなどの天然高分子化合物が
あげられる。I!!性高分子化合物は1種または2種以
上を使用することができ、通常部分結晶化イオン結合、
架橋などにより構造上の成型性を持たせることが好まし
い。
たとえば、ポリカルボン酸および無水カルボン酸の少な
くとも一種と酢酸ビニル重合体との相溶体の中に水溶性
生理活性蛋白質、親水性低分子化合物、さらに必要に応
じて吸収助剤を分散させること、ポリビニルアルコール
の溶液に上記の如き各種成分を加えた上で部分結晶化さ
せること、放射線照射による架橋反応を用いることによ
って当該成形性を付与させることなどによって、親水性
高分子化合物が本発明に供される。
上記親水性高分子化合物は、通常基剤として機能するも
のであるが、所望とする剤型に応じて、当該製剤の製造
用として通常使用される他の基剤を配合することが好ま
しい、たとえば坐剤にあっては、ライテップゾール、カ
カオ脂、マクロゴール、グリセロゼラチン、鯨ロウ、サ
ラシミツロウ、プロピレングリコール、グリセリンなど
が必要に応じて使用される。なお、フィルム状製剤の場
合には、基剤としては上記親水性高分子化合物のみを使
用すれば十分である。
本発明で使用される親水性低分子化合物は次の目的で配
合されるものである。即ち、水溶性生理活性蛋白質は、
基剤中を拡散して生体表面に移行し、吸収されなければ
ならず、その連続的バスが製剤中に施されていなければ
ならないが、このパスはミクロ的でもよいし、製剤全体
がこのパスとなり得るものでもよい、しかして、親水性
低分子化合物は当該パスを施すために配合されるもので
ある。従って、親水性低分子化合物はかかる機能を有す
るものであればよい。
親水性低分子化合物は水溶性生理活性蛋白質が水溶性の
ものであるから、粘膜や、投与雰囲気から水分を吸収し
、水溶性生理活性蛋白質を溶解させるものであればよい
、かかるものとしては、たとえば分子量が10000以
下、好ましくは3000以下のものが例示され、その好
ましい例としては、たとえばポリオール系化合物があげ
られる。ポリオール系化合物としては、たとえばオリゴ
糖、2垢類、単ネ唐類として、シェークロース、マンニ
トール、ラクトース、L−アラビノース、D−エリスロ
ース、D−リボース、D−キシロース、D−グルコース
、D−マンノース、D−ガラクトース、ラルトース、セ
ロビオース、ゲンチオビオースなと、これ以外のポリオ
ールとしてグリセリンやポリエチレングリコール(MW
200〜3000)が例示される。a水性低分子化合物
の他の例としては、N−メチルピロリドン、アルコール
類(たとえば、オリゴビニルアルコール、エタノール、
エチレングリコール、プロピレングリコールなど)が例
示される。親水性低分子化合物は1種または2種以上が
選ばれる。
本発明の製剤は、粘膜などの蛍白分解酵素の存在する雰
囲気下においても使用されるものであり、当該蛋白分解
酵素による分解に基づくパイオアベラビリティの低下と
いう困難な問題があるが、この点は蛋白分解酵素阻害剤
の配合によって解決される。即ち、蛋白分解酵素阻害剤
の配合によって投与雰囲気中および粘膜に存在するの蛋
白分解酵素活性を抑え、吸収された水溶性生理活性蛋白
質が高率で薬理作用を発現するものである。これにより
、安定した吸収と薬理効果を示すことになる。
蛋白分解酵素阻害剤としては、たとえばメシル酸ガベキ
サート(ガベキサート)、α、−アンチトリプシン、ア
プロチニン、ロイペプシン、α寛−マクログロブリン、
ベブスクチン、卵白または大豆トリプシンインヒビター
が例示され、これらは1種または2種以上が使用される
この蛋白分解酵素阻害剤は、予め水溶性生理活性蛋白質
中に配合しておいてもよく、また親水性高分子化合物中
に配しておいてもよく、また製剤の粘膜などへの適用面
にコーティングまたは当該適用面の表面層に含ませてお
いてもよい。
本発明の製剤中には、さらに水溶性生理活性蛋白質の吸
収と拡散を助けるために、吸収助剤の添加を行うことが
好ましい。
吸収助剤としては、たとえばサリチル酸ソーダおよびそ
の誘導体(たとえば、アセチルサリチル酸、サリチル酸
コリン、サリチルアミド)、アミノ酸およびその塩(た
とえば、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、プロ
リン、ヒドロキシプロリンなどのモノアミノカルボン酸
、セリンなどのオキシアミノ酸、アスパラギン酸、グル
タミン酸などの酸性アミノ酸、リジンなどの塩基性アミ
ノ酸、これらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩)
、N−アセチルアミノ酸(たとえば、N−アセチルアラ
ニン、N−アセチルフェニルアラニン、N−アセチルセ
リン、N−アセチルグリシン、N−アセチルリジン、N
−アセチルグルタミン酸、N−アセチルプロリン、N−
アセチルヒドロキシプロリン)およびその塩(たとえば
、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩)、乳化側とし
て使用される物質(たとえば、オレイルリン酸ソーダ、
ラウリルリン酸ソーダ、ラウリルiJ酸ナトリウム、ミ
リスチル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエス
テルなど)、カプロン酸、乳酸、リンゴ酸、ピロリドン
カルボン酸、アルキル(Ch−+i) ヒロリドンカル
ボン酸エステル、N−アルキル(Ca−+x)−ピロリ
ドン、プロリンアシル(CI−1りエステル等があげら
れ、双極子能率の大きいものを使用することが好ましい
水溶性生理活性蛋白質は、それぞれアミノ酸組成に差が
あり立体構造上の差もあるので、吸収助剤の中からそれ
ぞれに適したものを選ぶことが好ましい。
吸収助剤は投与目的物質の蛋白質の溶解度を変えるとか
粘膜上の化学的特性を変え粘膜中への移行を促進するも
のと考えられるが、その詳細なメカニズムは不明である
本発明製剤における各成分の配合割合は、たとえば次の
通りである。即ち、水溶性生理活性蛋白質0.1〜20
m:置部に対して、親水性高分子化合物20〜250重
量部、好ましくは50〜150重量部、親水性低分子化
合物1〜50重量部、好ましくは1〜30重量部、蛋白
分解酵素阻害剤0、001〜10重量部、好ましくは0
.01〜1重量部、吸収助剤0〜30重量部、好ましく
は0〜20重量部である。
本発明製剤の製造方法の詳細は次の通りである。
即ち、水溶性生理活性蛋白質の水、有機溶媒(たとえば
、エタノールなどのアルコール類)溶液または分散液を
調製し、少量の乳化剤(たとえば、ポリオキシエチレン
ソルビタンラウリルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム
、ラウリルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアル
キルエステルなど)を加え均一に分散または溶解させ(
その際、酸性条件下、好ましくはpH5〜1、より好ま
しくは5.5〜6.8の条件下に分散または溶解させる
ことが好ましい)、そこに必要に応じて吸収促進剤を加
え、さらに親水性低分子化合物に蛋白分解酵素阻害剤溶
液を均一に分散させたものをまぜ、凍結乾燥等の手段に
よって乾燥することによって粉末とする。この粉末を親
水性高分子物質溶液に加えて混合し、成型後、凍結乾燥
等の乾燥を行うことにより製剤化する。
本発明の製剤において、口腔粘膜内に適用するものは温
浸状態で接着性を有するものであることが好ましく、か
つフィルム状またはシート状であることがその使用上好
ましい。
口腔内用としては、ポリカルボン酸と酢酸ビニル梼脂と
を混合したメタノール溶液に前述の水溶性生理活性蛋白
質、吸収促進剤、親水性低分子化合物、蛋白分解酵素阻
害剤などを加えた粉末を混合後キャストしてシート状成
型物を作成し、酢酸ビニルフィ゛ルムなどの基材にラミ
ネートすることにより調製されるものが、特に優れた特
性を有する。
蛋白分解酵素阻害剤は前述のように均一に混合(水溶性
生理活性蛋白質と)するものよいが、初期に効果を発揮
させるために、蛋白分解酵素阻害剤を抜いて前述と同様
に調製したフィルム製剤の表面(粘膜に貼付する側)に
蛋白分解酵素阻害剤を水溶液としてキャストし乾燥仕上
げすることもできる。
坐剤においても、上記製剤とその形状が違うのみで製法
は前述とほぼ同じである。蛋白分解酵素阻害剤を表層に
持ってくることは、坐剤の場合においてもより優れた効
果の得られることが多い。
〔実施例・実験例〕
実施例1 (インシュリン末の調製) インシュリン2g(26U/l!Ig日本薬局方)を0
.0INクエン酸と0.001%Tween80を溶か
した水溶液500−に溶解し、フェニルアラニンナトリ
ウム塩40gを溶解した。この溶液を凍結乾燥し、微粉
末(粒子径200〜400μm)を約42g得たくイン
シュリン: 1.240/ag) 。
〔プロテアーゼインヒビター末(PI末)の調製〕メシ
ル酸ガベキサー)(MG)Igとラクトース49gを水
500dに溶解し、均一な溶液を凍結乾燥することによ
りメシル酸ガベキサートを2%含むラクトース粉末(M
G末)を得る。
インシュリン末LogとMG末5gを混合し、粉末■を
得る。カルボキシビニルポリマー4.7部に酢酸ビニル
樹脂(pγ1500)4.7部をメタノール90615
に溶解しジイソプロパツールアミン1部を加え均一な溶
液を作る。このポリマー溶液100gを取り、粉末Iと
均一に混合し、剥離処理したポリエステルフィルム上に
キャストした上で低温乾燥してフィルム(50μm)を
得る。
本フィルムを酢酸ビニル(r¥さ80 tIm)にラミ
ネートして製剤を製造した0本製剤は2.48 U/ 
cdのインシュリン活性を持つものであった。
2X4C11のサイズで約20Uのインシュリン活性を
持って゛いた。
なお、最初に調製するインシュリン末の製造用に用いる
インシュリン量を第1表に示すようにそれぞれ1.2.
4および10gとすることによりインシュリン濃度を変
えることができる。
第1表 第1表において、各数字の単位はgである。
比較例1 実施例1においてメシル酸ガベキサートを含まないラク
トースを用いる以外は実施例1と同様にして製剤を製造
した(インシュリン:2.48U/cd)。
比較例2 インシュリンを直接実施例1で使用した親水性高分子化
合物の溶液に分散させて製剤を製造した(インシュリン
: 2.48 U/cd) 。
実施例2 実施例1のメシル酸ガベキサートに換えて、ロイペプシ
ンを用いる以外は実施例1と同様にして製剤を製造した
実施例3 実施例1で使用した親水性高分子化合物溶液をポリビニ
ルアルコール20%に換えた水溶液248gを用い、成
型器にて成型、凍結乾燥して坐剤を製造した(インシュ
リン:100U/坐剤、0.5g)。
実施例3においても実施例1と同様にインシュリン末の
調製時にインシュリン量を変化させて、それぞれインシ
ュリン量50.20.10U/坐剤のものを゛製造した
比較例3 実施例3のインシュリン:20U/坐剤の製造において
プロテアーゼインヒビターを抜いて坐剤を製造した。
試験例1く放出性試験〉 37℃に加温した生理食塩水10dに実施例1の製剤2
X2CI+の小片(インシュリン:2.48U/ cd
 )と比較例2の同一サイズ同含量の欠削小片を準備し
、粘膜接着面を水に浸してゆっくり攪拌する。0.5.
1.2.4と溶出するインシュリン量をEIA法により
測定した。その結果は第1図に示す通りである。
第1図に示した結果から明らかなように、本発明の製剤
は水溶性生理活性蛋白質の放出率が良く、また持続性の
あることが判る。
試験例2〈血糖降下作用検討〉 実施例1のそれぞれインシュリン: 1.24.2.4
8.4.96.12.4U/cdの製剤2×41サイズ
および比較例1、比較例2の各製剤を3匹のピーグル犬
の硬口蓋部に貼付し、血糖値の変化を経時的に測定した
。初期(貼付前の)血糖値を100として計算した。そ
の結果は第2図に示す通りである。
第2図に示した結果から明らかなように実施例1の製剤
のうちインシュリン濃度の高いもの程血糖降下作用は大
きくまた持続している。プロテアーゼ阻害剤を加えない
ものはインシュリンが分解されている為、同量のインシ
ュリンを含んでいるものに比べ血糖降下作用が弱まって
いる。
親水性高分子化合物にインシュリンのみ加えたものでは
、放出が良くな(その作用は落ちている。
試験例3〈血糖降下作用検討〉 実施例3の坐剤についても、投与を肛門に挿入する以外
は、試験例2と同様にして、血糖降下作用を測定した。
第3図はその結果を示すものであり、被検ピーグル犬3
頭により得られた値の平均値をプロットしたものである
本試験においても、前述の試験例2と同様のことが言え
る。即ち、坐剤のうちでも肛門坐剤においては、福管内
蛋白消化酵素の活性が高く、インシュリンの分解される
率が高い、これがプロテアーゼインヒビターによって防
止されているので、より高いパイオアベラビリティを得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上の試験例から明らかなように、水溶性生理活性蛋白
質に親水性高分子化合物、親水性低分子化合物を配合す
ることにより、水溶性生理活性蛋白質の製剤からの放出
性が高められることが明らかである。
さらには、投与雰囲ス、組繊部位の蛋白分解酵素による
分解を蛋白分解酵素阻害剤により阻害することにより、
パイオアベラビリティ−が高められることが明らかであ
る。
しかして、たとえばインシュリンなどの活性蛋白の投与
は、従来は注射か埋込みかいずれかであり、患者にとっ
て投与が長期にわたる場合には極めて苦痛であるばかり
か、投与する部位すらな(なってくるのが実情である。
これに対して、本発明の製剤は上述のように、粘膜(た
とえば直腸、膣、口腔内、鼻腔内、眼)に投与すること
が可能であり、皮肉、皮下、筋肉内、静脈内への投与の
際に伴う煩雑な操作を伴うことなく投与可能であり、ま
た注射のように投与部位の硬結、結合織の増生等の起こ
らないので、患者を選ぶことなく投与できる。
しかもこの粘膜投与によって、水溶性生理活性蛋白質の
薬理作用を持続的に全身に及ぼし得るものであり、かつ
水溶性生理活性蛋白質の吸収性、パイオアベラビリティ
−は極めて高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親水性高分子化合物、親水性低分子化合物、水溶性生理
    活性蛋白質および蛋白分解酵素阻害剤を配合してなる水
    溶性生理活性蛋白質製剤。
JP63108310A 1988-04-30 1988-04-30 水溶性生理活性蛋白質製剤 Expired - Fee Related JP2756787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108310A JP2756787B2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 水溶性生理活性蛋白質製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108310A JP2756787B2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 水溶性生理活性蛋白質製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279839A true JPH01279839A (ja) 1989-11-10
JP2756787B2 JP2756787B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14481467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108310A Expired - Fee Related JP2756787B2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 水溶性生理活性蛋白質製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107936431A (zh) * 2016-10-13 2018-04-20 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯醇水溶性流延膜及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315412A (en) * 1976-07-27 1978-02-13 Ono Pharmaceut Co Ltd Suppository for diabetics
JPS56100714A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Teijin Ltd Pharmaceutical adhering to oral mucous membrane or nasal mucous membrane
JPS56138112A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Teijin Ltd Suppository containing ascorbic acid or sodium ascorbate
JPS56138115A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Teijin Ltd Suppository containing acidic amino acid or derivative thereof
JPS6069028A (ja) * 1983-05-23 1985-04-19 ハダサ・メデイカル・オ−ガニゼイシヨン インシユリンを含む薬剤組成物
JPS60116630A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Nitto Electric Ind Co Ltd 口腔内製剤
JPS62135417A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sato Seiyaku Kk フイルム状製剤
JPS62267238A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 R P Shiila- Kk インシユリン坐剤の製法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315412A (en) * 1976-07-27 1978-02-13 Ono Pharmaceut Co Ltd Suppository for diabetics
JPS56100714A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Teijin Ltd Pharmaceutical adhering to oral mucous membrane or nasal mucous membrane
JPS56138112A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Teijin Ltd Suppository containing ascorbic acid or sodium ascorbate
JPS56138115A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Teijin Ltd Suppository containing acidic amino acid or derivative thereof
JPS6069028A (ja) * 1983-05-23 1985-04-19 ハダサ・メデイカル・オ−ガニゼイシヨン インシユリンを含む薬剤組成物
JPS60116630A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Nitto Electric Ind Co Ltd 口腔内製剤
JPS62135417A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sato Seiyaku Kk フイルム状製剤
JPS62267238A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 R P Shiila- Kk インシユリン坐剤の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107936431A (zh) * 2016-10-13 2018-04-20 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯醇水溶性流延膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756787B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175553B2 (ja) 胃内滞留および制御放出型送達系
JP3964465B2 (ja) 粘膜表面への、薬学的化合物の送達に適する薬学的キャリアデバイス
EP0667148B1 (en) Peroral pharmaceutical preparation releasable in lower digestive tract
EP0381194B1 (en) Drug preparation applicable to oral mucosa
US4579730A (en) Pharmaceutical compositions containing insulin
US6455067B1 (en) Transdermal patch for nonsteroidal antiinflammatory drug(s)
KR100236771B1 (ko) 히아루론산을 이용한 약물의 서방성 미세입자 제형
Sinha et al. Oral colon-specific drug delivery of protein and peptide drugs
JP2795749B2 (ja) 高分子薬物の粘膜透過による投与
US7976847B2 (en) Controlled release CGRP delivery composition for cardiovascular and renal indications
CN101547702A (zh) 用于口服给药蛋白质的方法和组合物
JP2002501886A (ja) ペプチドまたはタンパク質の制御放出送達
JPH0399021A (ja) 生理活性ポリペプチド含有高吸収性経膣剤
NO332936B1 (no) Faste, farmasoytiske sammensetninger for oral tilforsel av kalsitonin
US20040185009A1 (en) Composition and device for treating periodontal diseases
JP3064417B2 (ja) 放出制御性製剤及び方法
JP2002020274A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛剤の外用貼付剤および外用貼付薬
CN1362883A (zh) 包含表皮生长因子作为活性成分的稳定组合物
WO2007011958A2 (en) Intraoral dosage forms of glucagon
JPH03275633A (ja) 生理活性ポリペプチドの吸収促進剤
JPH01279839A (ja) 水溶性生理活性蛋白質製剤
JP2001240558A (ja) 多価不飽和脂肪酸を経粘膜吸収促進剤として含有する固形製剤。
KR19980076273A (ko) 경피흡수용 필름형성 겔 조성물
JPH07138182A (ja) 口腔粘膜適用徐放性製剤
JPH02710A (ja) コントロールリリース製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees