JPH01279629A - バイアス回路 - Google Patents

バイアス回路

Info

Publication number
JPH01279629A
JPH01279629A JP63109314A JP10931488A JPH01279629A JP H01279629 A JPH01279629 A JP H01279629A JP 63109314 A JP63109314 A JP 63109314A JP 10931488 A JP10931488 A JP 10931488A JP H01279629 A JPH01279629 A JP H01279629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
bias
resistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63109314A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Nakamura
中村 通憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63109314A priority Critical patent/JPH01279629A/ja
Publication of JPH01279629A publication Critical patent/JPH01279629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野ン 本発明は半導体集積回路のバイアス回路に関するもので
、特にrフタルインターフ14フ回路に使用されるもの
である。
(従来の技術) 従来、C廊S回路出力をバイポーラ回路でインターフェ
イスする場合、第3図のような回路が用いられることが
める。9中1は電源■。D、接地GND間の0M08回
路、2は電源■。c、GNDr&1Jのバイポーラ回路
、Cは回路1.2間のインターフェイスノード、Dは電
圧分割抵抗R1,R2間のバイアス点である。第3図に
おいて回路2のスレッショルド電圧はvcc/2である
ことが望ましく、かつ温度特性が極力ないことが散水さ
れ、ktl=R2としている。
第3図においてノードCの電位が■cc/2より低いと
きは、トランジスタQ2に電流が訛れ、出力端Bの電位
はAの電位より低くなる。またノードCの電位がV。o
/2よシ高い場合は、トランジスタQlに電流が流れ、
出力端Bの電位はAの電位よシ^くなる。こうしてCM
O8fジタル出力がバイポーラ回路2内に取り込まれる
(発明が解決しようとする課題) 第3図のような回路2が、抵抗Kl、R2のバイアス回
路のノードDに、第4図の如く複数接続された場合、回
路2内のトランジスタQ2のベース電流によって抵抗R
ノのmKより多くの電流が流れ、ノードDの電位がvc
c//2より下がってしまう。例えばR1=R2=10
にΩで、回路2が8個で、トランジスタQ2のペース電
流がδμAとすると(ただしVco=5v)、ノードD
の電位は・2.3′vとなシ、Vcc/2 = 2.5
 Vから200mV低下する。
またトランジスタの電流増幅率hFEは温度特性をもっ
ているので、トランジスタQ2のペース電流が変化し、
抵抗R1,R2の値を正しく設定しておいても、ノード
DVcvco/2が得られなくなることがある。
そこで本発明の目的は、温度特性がなく、かつバイアス
点に所望のバイアス電圧(%に■。c/2)が得られる
回路を提供することにある。
[発明の構成] (l[l@を解決するための手段と作用)本発明は、1
/N(Nは2以上の整数)分割電位を得たい場合、第1
の電位供給端と第2の電位供給端との間に、N個の抵抗
とN個のダイオード接続されたトランジスタとを選択的
に並べて直列接続し、前記得たい電位点よシ前記ダイオ
ード1個分介したノードにペースが接続されコレクタが
前記第1の電位供給端に接続されエミッタが抵抗Rを介
して第2の電位供給端に接続されたトランジスタQを有
し、前記第1.第2の電位供給端間のトランジスタQ、
抵抗Rの直列回路のトランジスタQの電流密度と、前記
トランジスタQのペースにコレクタ及びペースが接続さ
れるダイオード接続のトランジスタのt流密度とを等し
くし、前記トランジスタQと抵抗凡の接続端をバイアス
出力端としたことを特徴とするバイアス回路である。
即ち本発明は、温度特性のない■。c/N(%KVoo
/2)のバイアス電圧を得る回路を、電流ドライブ能力
のあ不エミッタフェロワ(前述のトランジスタQ)と、
そのVng(ペース・エミッタ間電圧)の温度特性を打
ち消すコレクタ・ベース短絡のトランジスタによシ構成
したものである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図は
同実施例の回路であるが、ここで前記従来例と対応する
個所には同一符号を用いる。
図示される如く電源V。0に抵抗R1の一端が接続サレ
、その他端がNPN l−ランジスタQllのコレクタ
、ベース接続点Eに接続され、トランジスタQllのエ
ミッタはNPN トランジスタQ12のコレクタ、ベー
ス接続点Fに接続され、トランジスタQ12のエミッタ
は抵抗R2の一端に接続され、抵抗R2の他端は接地さ
れる。ノードEはNPN )ランノスタQ13のペース
に接続され、トランジスタQ13のコレクタは′#L源
V。0に、エミッタは抵抗R3を介して接地される@ 6一 この第1図はV。o/2のバイアス電圧をノードDに得
る回路の実施例であシ、ダイオード接続のNPNトラン
ノスタQll、Ql2、エミッタフォロワ構成のトラン
ジスタQ13、抵抗R1〜R3よシなっている。R1,
R2は同じ太き畑の抵抗(例えば7にΩ)、Ql、Q2
は同一形状のトランジスタである。この場合ノードFの
電位はV。c/2゜トランジスタQ13の電流密度(エ
ミッタの単位面積当シの電流)がトランジスタQllの
それと同じになるように抵抗R3を設定してやれば(例
えばR,?=10にΩ)、ノードDの電位はvco/2
、からトランジスタQ13の■、落ちた電位となる。
第1図の回路では、バイアス出力が電流ドライブ能力の
あるエミッタフォロワ形式になっているため、該トラン
ジスタQ13の極小のベース電流でQl3のコレクタ・
エミッタから回路2にバイアス供給できるため、従来技
術の欠点で述べたインターンェイス回路2が多数個接続
された際も、そのベース電流によってノードDの電位が
VCo/2から低下することがほとんどない。また第1
図で述べたようにトランジスタQllとQl3の電流密
度が同じになるように設定されているため、温が約−2
mV/ ℃で変化しても、トランジスタQ13のvBE
 CvBl、(Ql3))も全く同じ温度係数で変化す
るから、ノードDの電位は■co/2よシはとんど変化
しない。トランジスタQllとQl3の電流密度を同じ
にすることはvBEを一致させること、つまシその温度
係数を一致させることで、重要なことである。
なお本発明は実施例に限られず種々の応用が可能である
。例えば本発明はvCo/N(Nは2以上の整数)のバ
イアスを得たい場合に通用できる。第2図はトランジス
タQ14、抵抗R4t−追加してVoo/3のバイアス
をノードDIC得る場合の例である。
「発明の効果」 以上説明した如く本発明によれば、温度特性のない■。
’c /Hのバイアスが正確に得られるバイアス回路が
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の各実施例の回路図、第3図は
従来回路の説明図、第4図は同回路の欠点を説明する回
路図である。 Qll〜Q14・・・NPN トランジスタ、R1〜R
4・・・抵抗、D・・・バイアス出力ノード、vcco
“・電源、GND・・・接地。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1/N(Nは2以上の整数)分割電位を得たい場
    合、第1の電位供給端と第2の電位供給端との間に、N
    個の抵抗とN個のダイオード接続されたトランジスタと
    を選択的に並べて直列接続し、前記得たい電位点より前
    記ダイオード1個分介したノードにベースが接続されコ
    レクタが前記第1の電位供給端に接続されエミッタが抵
    抗Rを介して第2の電位供給端に接続されたトランジス
    タQを有し、前記第1、第2の電位供給端間のトランジ
    スタQ、抵抗Rの直列回路のトランジスタQの電流密度
    と、前記トランジスタQのベースにコレクタ及びベース
    が接続されるダイオード接続のトランジスタの電流密度
    とを等しくし、前記トランジスタQと抵抗Rの接続端を
    バイアス出力端としたことを特徴とするバイアス回路。
  2. (2)第1の電位供給端に第1の抵抗の一端が接続され
    、該第1の抵抗の他端が第1のNPNトランジスタのコ
    レクタ、ベースに接続され、第1のNPNトランジスタ
    のエミッタが第2のNPNトランジスタのコレクタ、ベ
    ースに接続され、第2のNPNトランジスタのエミッタ
    が第2の抵抗の一端に接続され、該第2の抵抗の他端は
    第2の電位供給端に接続され、前記第1のNPNトラン
    ジスタのコレクタ、ベースが第3のNPNトランジスタ
    のベースに接続され、前記第3のNPNトランジスタの
    コレクタは第1の電位供給端に、エミッタは第3の抵抗
    の一端にそれぞれ接続され、該第3の抵抗の他端は第2
    の電位供給端に接続され、前記第1のNPNトランジス
    タの電流密度と第3のNPNトランジスタの電流密度と
    を等しくし、前記第3のトランジスタのエミッタと第3
    の抵抗との接続端をバイアス出力端としたことを特徴と
    するバイアス回路。
JP63109314A 1988-05-02 1988-05-02 バイアス回路 Pending JPH01279629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109314A JPH01279629A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 バイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109314A JPH01279629A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 バイアス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279629A true JPH01279629A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14507069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109314A Pending JPH01279629A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 バイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279629A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620316A (en) * 1979-07-27 1981-02-25 Hitachi Denshi Ltd Buffer circuit
JPS56169285A (en) * 1980-06-02 1981-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pulsed electric power circuit
JPS59231620A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Nec Corp 基準電圧発生回路
JPS62119613A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の内部電源電圧発生回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620316A (en) * 1979-07-27 1981-02-25 Hitachi Denshi Ltd Buffer circuit
JPS56169285A (en) * 1980-06-02 1981-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pulsed electric power circuit
JPS59231620A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Nec Corp 基準電圧発生回路
JPS62119613A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の内部電源電圧発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229711A (en) Reference voltage generating circuit
US4507573A (en) Current source circuit for producing a small value output current proportional to an input current
US5049806A (en) Band-gap type voltage generating circuit for an ECL circuit
US4264873A (en) Differential amplification circuit
CA1220519A (en) Current mirror circuit with control means for establishing an input-output current ratio
US5440224A (en) Reference voltage generating circuit formed of bipolar transistors
US4578633A (en) Constant current source circuit
US5164658A (en) Current transfer circuit
US4590419A (en) Circuit for generating a temperature-stabilized reference voltage
JPH0473806B2 (ja)
EP0219937A2 (en) ECL slave reference generators
KR920010238B1 (ko) 증폭회로
JPH01279629A (ja) バイアス回路
JP3643389B2 (ja) 定電圧回路
JPS63133717A (ja) バイアス発生器回路
JPS6252486B2 (ja)
KR850005157A (ko) 반도체 집적회로
GB2121255A (en) Comparator circuit
JPS647684B2 (ja)
JP2000261260A (ja) 電圧・電流変換回路
JPH0330888B2 (ja)
JPS5866128A (ja) 定電流源回路
JP3437274B2 (ja) 基準電圧回路
JPH0151207B2 (ja)
JPS6143014A (ja) ヒステリシス付コンパレ−タ