JPH01279431A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH01279431A
JPH01279431A JP63108976A JP10897688A JPH01279431A JP H01279431 A JPH01279431 A JP H01279431A JP 63108976 A JP63108976 A JP 63108976A JP 10897688 A JP10897688 A JP 10897688A JP H01279431 A JPH01279431 A JP H01279431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
circuit
disk
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63108976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827955B2 (ja
Inventor
Akiake Mashita
著明 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP63108976A priority Critical patent/JPH0827955B2/ja
Publication of JPH01279431A publication Critical patent/JPH01279431A/ja
Publication of JPH0827955B2 publication Critical patent/JPH0827955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光ディスク装置に関し、レーザ光を用いてディ
スクに情報を記録する光ディスク装置に関する。
従来から、回転するディスクにレーザ光を照射してビッ
トを形成することにより情報の記録を行ない、また、デ
ィスクにレーザ光を照射してその反射光によりビットの
有無を検出することにより情報の再生を行なう光ディス
ク装置がある。
従来の技術 従来の光ディスク装置は、記録情報に応じた矩形波の記
録信号をレーザダイオードに供給して、この矩形波の記
録信号のレベルに応じた強度のレーザ光を得てディスク
に照射している。
回転するディスクが面撮れを起こすと、レーデ光をディ
スクに収束させるフォーカス・ザーボが応答できないこ
とがある。
レーザ光の焦点くフォーカス)が合っていないと、うま
くビットが形成されず、記録特性が劣化するのでこれを
避けるために、従来は記録信号に第4図(A)、(B)
に示す如くオーバーシュート及びアンダーシュートを付
け、而振れが起きても確実にビットを形成できるように
していた。
発明が解決しようとする課題 しかるに、記録信号が例えばFM変調された映像信号で
ある場合、FM変調映像信号を第4図くΔ>、(B)に
丞づ如き波形として記録すると、混変調が生じ、再生信
号の歪みが大きく不適であるという問題があった。
上記FM変調映像信号を正弦波の波形で記録すれば1−
記の混変調を防止できるが、この場合には面賑れにフォ
ーカス・サーボが応答できないときに記録特性が劣化し
でしまう。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、ディスクの面
振れによる記録特性の劣化を防止し、混変調の発生を低
減した光ディスク装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の光ディスク装置は、ディスクに光を照射して情
報を記録する光ディスク装置において、レーザ光を該デ
ィスクに収束させるフォーカス・サーボの誤差信号に応
じて略正弦波波形の記録信号に対する増幅度を可変する
増幅器を有し、信号レベルに応じた強度の光を発生する
発光素子に増幅器で増幅された記録信号を供給して記録
用の光を光(トする。
作用 本発明においては、正弦波波形の記録信号を用い、フォ
ーカス・サーボがディスクの面振れに応答できない場合
、フォーカス・サーボの誤差信号により増幅度を可変し
て記録信号のレベルを増大させ、確実にビットを形成す
る。これによって、記録特性の劣化を防止し、また記録
信号が正弦波波形であるため混変調を低減できる。
実施例 第1図は本発明の光ディスク装置の一実施例のブロック
図を示す。
同図中、10は光ディスクであり、モータ11により回
転せしめられる。レーザダイオード12の出力するレー
ザ光はコリメートレンズ13で平行ビームとされ、ビー
ムスプリッタ14、トラッキングミラー15を通って対
物レンズ16に轡びかれて光ディスク10の信号面に収
束せしめられ、信号の記録及び再生が行なわれる。光デ
ィスク10の反射光は対物レンズ16、トラッキングミ
ラー15、ビームスプリッタ14を通ってビームスプリ
ッタ17に導びかれ、反射光の一部は信号再生用の光廿
ン4j18に導びかれ、光センサ18の出力再生信号は
端子19より出力される。また反射光の一部はミラー2
0よりシリンドリカルレンズ21を通してフォーカス・
サーボ用の4分割光センサ22に導びかれる。
4分割光センサ22の各分割部a、b、c、d夫々の出
力A、B、C,Dは加算回路23.24夫々に供給され
、この加算回路23.24夫々の出力信号は減算回路2
5に供給され、ここで誤差信号が得られる。勿論、光セ
ンサ18を用いず、4分割センサ22の各出力A、B、
C,Dを全て川口して、この加粋信号を再生信号として
端子19より出力しても良い。
この装置では非点収差法のフォーカス・サーボ・コント
ロールを行なっており、例えば光ディスクが焦点位置よ
り近すぎる場合、4分割した光センサの分割部a、b、
c、dに投影される光の形は第2図(A)の如く右下が
りの楕円となり、合焦点の場合同図(B)の如く光の形
は真円となり、速すぎる場合同図(C)の如く左1・が
りの楕円(同図(A)の楕円に対して長軸が90度向回
転ている)となる。
これによって分割部a−dが受光量に比例した電力を出
力するとき、分割部a、Cの出力電圧の和から分割部す
、dの出ツノ電圧の和の差をとった誤差信号を得て、光
ディスクが合焦点か、遅すぎるか、還すぎるかを知るこ
とができる。
上記の減筒回路25の出力する第3図(△)に示す如き
誤差信号は増幅器26を通して駆動コイル27に供給さ
れ、これによって対物レンズ16が光ディスク10の信
号面にレーザ光が収束する方向に移動せしめられる。
これと共に誤差信号は絶対値回路28に供給され、第3
図(B)に丞す如き誤差絶対値信号とされた後、混合回
路29に供給される。混合回路2つには端子30よりデ
ィスク上の記録位置の径に応じた光量制御信号が供給さ
れており、両者が加RU合される。上記の光量制御信号
はディスク10が回転速度一定で回転すると、ディスク
10の外周部では内周部に比して線速度が人となるため
、その分だけレーザ光量を増加させるようυ111]す
る信号である。
混合回路29の出力する信号は制御信号として電圧制御
型増幅器(VCA)31に供給される。
VCA31は端子32より正弦波の波形であるFM変調
映像信号を供給されており、VCA31は上記制御信号
のレベルに応じてFM変調映像信号を増幅し、第3図(
C)に示す如く振幅の変化する正弦波の波形の信号をレ
ーザダイオード12に供給する。レーザダイオード12
は供給される信号のレベルに略比例した強度のレーザ光
を出力し、これによってディスク10上には第3図(D
)に示す如きビットが形成される。
このようにフォーカス・サーボの誤差信号の絶対値に応
じてレーザ光の強度を可変するため、フォーカス・サー
ボが応答できないときにはレーザ光の強度が人となって
いるので確実にビットが形成され記録特性の劣化を防止
できる。
また、記録信号の波形が正弦波波形であるため混変調の
発生を低減できることは勿論である。
発明の効果 上述の如く、本発明の光ディスク装置によれば、ディス
クの而振れがあっても確実にビットを形成して記録特性
の劣化を防止でき、FM変調された映像信号等の混変調
を低減でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例のブロック図、第2図は
非点収差法を説明するための図、第3図は本発明を説明
するための図、第4図は従来の記録信号波形を示す図で
ある。 10・・・ディスク、12・・・レーザダイオード、2
1・・・シリンドリカルレンズ、22・・・4分υ1光
セン1ノ、27・・・駆動コイル、28・・・絶対値回
路、31・・・電圧制御型増幅器(VCA)。 く      ω 第2図 @3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスクに光を照射して情報を記録する光ディスク装置
    において、 該レーザ光を該ディスクに収束させるフォーカス・サー
    ボの誤差信号に応じて略正弦波波形の記録信号に対する
    増幅度を可変する増幅器を有し、信号レベルに応じた強
    度の光を発生する発光素子に該増幅器で増幅された記録
    信号を供給して記録用の光を発生することを特徴とする
    光ディスク装置。
JP63108976A 1988-05-06 1988-05-06 光ディスク装置 Expired - Lifetime JPH0827955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108976A JPH0827955B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108976A JPH0827955B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279431A true JPH01279431A (ja) 1989-11-09
JPH0827955B2 JPH0827955B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=14498422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108976A Expired - Lifetime JPH0827955B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827955B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483514A (en) * 1993-05-20 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and/or reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483514A (en) * 1993-05-20 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and/or reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827955B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688203A (en) Optical recording and reproducing apparatus
CA1199110A (en) Optical disc signal reproducing system with tilt immunization
US4380015A (en) Recording system for recording information on record medium by using energy beam
JPH06243496A (ja) ディスク再生装置及びそのフォーカスバランス自動調整方法及び信号処理装置
JPH08147699A (ja) 情報記録再生装置
US5936921A (en) Optical disc apparatus for recording the RF signal component in a difference signal which contains both speed and time information
US5835466A (en) Optical system for optical disc having first and second information
JPH04281217A (ja) 光ディスク装置における記録方法および再生方法
US6760285B2 (en) Disk device and method for adjusting servo mechanism
JPH01279431A (ja) 光ディスク装置
JPS6226097B2 (ja)
JP3255333B2 (ja) 光ディスク装置
JP2800281B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2588503B2 (ja) 光磁気デイスクの再生装置
JPH05225571A (ja) 光ディスク記録装置およびその方法
JP3231812B2 (ja) 光ディスク装置
JP2553656B2 (ja) 焦点制御装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPH0253854B2 (ja)
JP3201214B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0744869A (ja) 光学式情報再生装置
JPH03116531A (ja) 光ディスク装置
JPH08339550A (ja) 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
JPH08171735A (ja) オフセット調整装置
JPH11175985A (ja) 光ディスク装置のフォーカス調整方法及び調整装置