JPH01279183A - 湯水混合栓 - Google Patents

湯水混合栓

Info

Publication number
JPH01279183A
JPH01279183A JP10789288A JP10789288A JPH01279183A JP H01279183 A JPH01279183 A JP H01279183A JP 10789288 A JP10789288 A JP 10789288A JP 10789288 A JP10789288 A JP 10789288A JP H01279183 A JPH01279183 A JP H01279183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
flow path
guide tube
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10789288A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Komegae
米替 昇
Koji Morita
森田 耕二
Koji Nakano
浩司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP10789288A priority Critical patent/JPH01279183A/ja
Publication of JPH01279183A publication Critical patent/JPH01279183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は湯水混合栓に関する。
(従来技術) 第6図は従来の湯水混合栓の一例としてシングルレバー
式のサーモスタットミキシングバルブ(B)を示し、バ
ルブ本体(B′)の内部に水用流路(101)と湯用流
路(102)、この両流路(101)(102)と連絡
する混合室(103) 、及び、この混合室(103)
に通孔(104)を介して連通する2次用流路(105
)を設けると共に、上記水用流路(101)と湯用流路
(102)との合流部に水用弁座(106)と湯用弁座
(107)とを対面させて設けである。
上記両弁座(106)(107)の間には混合室(10
3)内の混合水温度を感温して作動する感温体(111
)と連係して混合水を設定温度に自動制御する制御弁(
108)を設ける。この制御弁(108)は略円筒形状
で内部に流通孔(117)を有する隔壁(108)を備
え、両弁座(106)(107)間で軸方向に摺動する
様に支持しである。
上記制御弁(108)上部にはガイド筒(118)を配
設して、同ガイド筒(118)内に形成した混合室(1
03)とυI御弁(108)とを連通せしめである。
混合室(103)の中芯部には前記感温体を嵌装し、そ
の上部をバルブ本体(B′)の上端部に回転且つ上下揺
動自在に設けたハンドル(119)と、アクタねじ(1
20)にてガイド1i(118)と螺合するバネケース
(122)を介して連係させてあり、ハンドル(119
)を回動させることにより、前記制御弁(111)が傷
用弁座(1(17)側、若しくは水用弁座側に移動して
混合水温度の調節が行なわれる様になっている。
また、ガイドB(118)の周壁には通孔(104)を
開設して混合v(103)と2次流路(105)とを連
通させ、且つ該ガイド筒(11g)の外周には筒状の開
閉弁(121)を摺動自在に嵌装せしめると共に、これ
を前記ハンドル(119)と連係させである。これによ
って、ハンドル(119)を上下方向に揺動させると、
開閉弁(121)がガイド筒(118)の外周を軸方向
へ摺動移動して通孔(104)が開閉し、この通孔(1
04)を通過して2次流路(105)へ流出する混合水
の止水と流量調節が行なわれる様になっている。
そして、上記した如き構成のサーモスタットミキシング
バルブは、通孔(104)の周囲と開閉弁(121)と
の間のシールはガイド筒(118)の外周に圧縮させて
嵌着したパツキン(123)と(124)によって行な
っているが、この部分のシールはパツキン(123) 
、 (124)の弾性反発力を利用した密接力でもって
保持されている為に、上記パツキン(123)(124
)が劣化して弾性が低下すると密接力が急に低下してシ
ールが破れてしまう。従って、両パツキン(+23)(
124)を比較的短期間で交換する必要があると共に、
パツキン(123) 、 (124)と開閉弁(121
)内周面との接触面積が大きいので、開閉弁(121)
を摺動させる際に生じる摩擦力が大きく、ハンドル(1
19)の操作が重くなってしまう欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記した如き従来の技術が有する問題点に鑑み
てなされたものであり、その課題は、前記した如き構成
の湯水混合栓において、通孔と開閉弁との間におけるシ
ールを保つパツキンの密接力を長期間持続せしめると共
に、開閉弁摺動時においてそのシール部に生じるFj擦
力を低減せしめて、軽いハンドル操作を得ることである
(課題を解決する為の手段) 上記した課題を解決する為に本発明の湯水混合栓は、バ
ルブ本体内に水用流路、湯用流路及び吐水口に連絡する
2次流路を設け、上記水用流路と湯用流路との合流部に
混合水の温度を制御する制御弁を設け、この制御弁の一
側にガイド筒を配設して該ガイド筒内に形成した混合室
とυ制御弁とを連絡し、且つガイド筒の周壁に混合室と
上記2次流路とを連絡させる通孔を開設し、同ガイド筒
の外周には通孔を開開する筒状のml In弁を同ガイ
ド筒に沿って摺V」自在に嵌装すると共に、該開閉弁を
回動且つ上下揺動自在に設けた1個のハンドルと連係せ
しめた温水混合栓において、前記ガイド筒の通孔内にコ
イルスプリングを弾装し、このコイルスプリングの外側
端にリング状のパツキンを嵌着し、該パツキンを通孔の
内周面に密接せしめると共に、上記コイルスプリングの
反発力により開閉弁の内周面に対して圧接したものであ
る。
(作用) 以上の手段によれば、パツキンは外周部分が通孔の内周
面に密着すると共に、端面部分がコイルスプリングの反
発力でもって開閉弁の内周面に対して圧接され、これに
よって、通孔内つと開閉弁との間の水密か保持される。
上記サーモスタットミキシングバルブのハンドルを上下
に摺動させると、同ハンドルと連係する開閉弁がガイド
筒の外周に沿って軸方向に摺動移動する。これに伴なっ
て通孔の外側口に内嵌されるパツキンの端面に対して密
接するV8開開が摺動移動し通孔を開閉せしめる。これ
によって、上記通孔を開閉して混合室から通孔を通過し
て2次流路へ流出する混合水の流m調整と止水とが行な
われる。
(発明の効果) 本発明は以上の様に、通孔内に内嵌されるパツキンによ
って通孔周りと開閉弁との間の水密を保持しているので
、開閉弁内周面に対するパツキンの接触面積が大幅に減
少される。従って、開閉弁を摺動させる際にパツキンと
開閉弁内周面間に生じるf!lF!A力を低減すること
ができ、ハンドルの開閉操作を軽く行なうことができる
また、コイルスプリングの反発力によりパツキンを開閉
弁の内面に対して密接せしめているので、パツキンをそ
れ自体の弾性反発力を利用して開閉弁内面に対して密接
するものと比較すると、パツキンの弾性が低下しても開
閉弁の内面に対する密接力が低下してしまうことがなく
、よって、通孔周つと開閉弁との間のシールを長期間に
わたり維持することができるものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明すれば、
第1図乃至第4図において、(1)は水用流路、(2)
は湯用流路、(3)は混合水流路、(4)は感温体、(
5)は制御弁、(6)は開閉弁、(7)は操作ハンドル
、(13)は混合室を夫々示す。
バルブ本体(A′)は上面中央部に筒体(A+ )を突
出させた路上形の空胴体であって、その筒体(A1)の
基端部に筒体を螺合接続する接続部(A+ )を形成し
、この接続部(A4)の両側に水用流路(1)と温用流
路(2)とを内股する筒体(A2 )(A3 )を螺合
して接続して一体化しである。
本体(Δ)の接続部(A4)内には開口(10a )を
備えた隔壁(10)を設けて同接続部(A4)内の空間
を上下に区画すると共に、孔(Ic)(2c)によって
水用流路(1)を上部空間に、渇用流路(2)を下部空
間に連絡する。水用流路(1)は水入口(la)、湯用
流路(2)は湯入口(2a)を有し、水入口(Ia) 
、 W入口(2a)はこれらを夫々給水管(図示せず)
、給湯管(図示せず)に接続せしめる接続脚部(30)
を逆止弁(31)を介して接続し、上記接続脚管(30
)は夫々止水81(32)が設けられている。
筒体(A1)と接続部(A4)の開孔(10a)内には
ガイド筒(12)をl1着し、該ガイド筒(12)下半
部内に外温合掌(13b)を形成し、この外観混合室(
13b)内に感温体(4)の感温部(4a)を内挿した
保持筒(11)を嵌装して、その底部を後述するυ制御
弁(5)に当接せしめると共に、同保持筒(11)内に
孔(11a)を介して上記外温合掌(13b)と連通す
る内温合掌(13a)を形成する。そして、外温合掌(
13b)の外周には筒体(A+ >とガイドIF)I(
12)との間に構成される環状の混合水流路(3)を形
成する。
上記混合水流路(3)は、スピンドルガイド(12)の
周面に対面させて開穿せる通孔(12a)を介して外温
合掌(13b)に連通させる(第2図)。
上記筒体(A+ )の外周には吐水管(C2)を付設し
た外筒(C)を水密状で回動自在に彼我すると共に給湯
孔(A+ ’ )を適宜間隔ごとに開穿して混合水流路
(3)と吐水管(C2)の流出口(C1)とを連通Vし
める。
ガイド筒(12)上端部内面にバネケース(19)を螺
合すると共に、その中途部にはエレメントガイド部(1
5)を形成する。
バネケース(19)下面には受は部材(14)を設ける
またガイド筒(12)の外周面には、前記通孔(12a
)を1m閉する開閉弁(6)を摺動自在に被嵌し、該開
閉弁(6)の上部外周に嵌着した挟持体(25)に、コ
形状に形成した操作ハンドル(7)の基端部(7a)を
差し込んである。
前記した保持筒(11)に嵌合して保持した感温体(4
)の筒体(4b)は前記エレメントガイド(15)に摺
動可能に装着しである。
感温体(4)は感温部(4a)内に感温材としてワック
スを封入し、この感温材の熱膨張収縮により、筒体(4
b)上端より突軸(4C)を出没伸縮せしめるワックス
ニレメン1〜を用いており、突軸(4C)が受は部U(
14)の空胴部の奥壁に若干の間隔を設けて臨んでいる
制御弁(5)はガイド筒(12)内における外況合掌(
13tl)の下部に開設した聞孔壁(12b)内に摺動
自在にIN装するものであり、上側に空胴部(5C)を
有して外温合掌(13b)に通じ、また、下側は孔(1
2c)を介して瀉用流路(2)と連絡する目通孔(5c
’)を適宜間隔ごとに設ける。
また制御弁(5)上端には水用制御弁体(5b)を、下
端には潟用制御弁体(5a)を夫々形成し、そして、上
記水用制御弁体(5b)に対応して外温合掌(13b)
の下端口の下面に水用弁座(1b)を設けて水側制御弁
(sb’ )を、渇用制御井体(5a)に対応してガイ
ド筒(12)下端に螺着した栓蓋(B)の上面に潟用弁
座(2b)を設けて湯側制御弁(5a’ )を夫々構成
する。
さらに、制御弁(5)の下面内面中途部に設けた段部(
5′)と栓蓋(B)との間にバネ(16)を弾装して制
御弁(5)を水用弁座(1b)に当接する方向に弾圧し
ている。
そして、萌記したようにガイド筒(12)の周壁に対向
状に開設した両道孔(12a)の内部にはコイルスプリ
ング(33)とパツキン(34)とを嵌装しである。
コイルスプリング(33)はパツキン(34)を後述す
る開閉弁(6)の摺動板(6a)に対して押圧するもの
であり、通孔(12a)内に外側より嵌め入れ、その内
側端部を通孔(12a)の内側端に形成した段部(12
a’ )に突当てた状態で弾装しである(第4図)。
パツキン(34)はゴム製であり、第5図にて示す様に
、リング状のパツキン部(34a )と、このパツキン
部(34a)の−側に連設形成した筒状の嵌着部(34
b)とから構成し、上部嵌着部(34b)を通孔(12
a)内のコイルスプリング(33)に嵌合して同スプリ
ング(33)の外側端に嵌着するものである。
また、パツキン(34)のパツキン部(34a )は通
孔(12a)内に嵌入されると同通孔(12a)の内周
面に密接し、パツキン部(34a )外周と通孔(12
a)内周面間の水密が保たれる。
一方、開開弁(6)における上記両道孔(12a)と対
応する部分はセラミックスを用いて形成した摺動板(6
a)によって構成しである。
摺動板(6a)は通孔(12a )に内嵌されるパツキ
ン(34)との重合面となる内面側を平面状に形成する
と共に、外面側を開閉弁(6)の外周と略−敗する円弧
状に形成し、且つ上下端に掛止片(6a+ )(6a2
)を突設し、下端側の掛止片(6a2 )に半円弧状の
切欠き(6a3 )を形成してあり、開閉弁(6)の下
端側縁部に口形状に切欠形成した両切大部(6b)にそ
れぞれ内側より嵌め込むと共に、開m弁下端ロロ縁に止
めリング(29)を螺着することによって両店動板(6
a)上下両端面(6a4 )を上下から挟持して上下方
向のがた付きを防止している。
上記した摺動板(6a)におけるパツキン(34)との
接触面は鏡面状に研削して、パツキン(34)の端面が
密接する様になっており、スプリング(33)の反発力
によって両道孔(12a)内のパツキン(34)が摺動
板(6a)に対して適度な力で押圧されることにより、
圧接するパツキン(34)の端面と摺動板(6a)間の
シール性が確保されると共に、摺動板(6a)の軽く円
滑な摺動が可能となる。
また、開開弁(6)は摺動板(6a)が取付けられる下
部(6e)と操作ハンドル(7)が係合する上部(6d
)とは接続部(6C)で螺合一体化すると共に、この接
続部(6C)で開閉弁上部(6d)の下端に周設した鍔
部(6c’  )をスリップワッシャ(6g)によって
円W1摺動自在に挟持することにより、操作ハンドル(
7)の回動に伴なって開閉弁上部(6d)が回動しても
fff!m弁下部(6e)は回動しない様になっている
バネケース(13)は円筒状に形成され、内面上端に段
差部(11)を有し、該段差部(17)と前記受は部材
(14)との間にバネ(18)を弾装し、受は部材(1
4)を感温体(4)の突@(4c)に弾圧している。こ
のバネ(18)は制御弁(5)と栓蓋(B)との間に弾
装したバネ(16)より強い。
また、バネケース(13)の下部はガイド1m(12)
の内面にネジ部(13’ )で螺合されると共に、同ケ
ース(13)の上部外周には、スプライン(13a)を
設け、これを開閉弁(6)上部(6d)上端に−体に形
成した支軸(21)の内周面にスプライン(21a)と
係合させである〇 上記支軸(21)の上端部にはハンドルボス(25)が
スプライン係合によって嵌着してあり、このハンドルボ
ス(25)の周面から突出させた横軸(25a)に操作
ハンドル(7)の基端を軸着して、操作ハンドル(7)
の回動に伴なって開閉弁(6)上部(6d)及びバネケ
ース(13)が回動する様に構成しである。
操作ハンドル(7)は操作しやすい様にレバーが上方へ
折曲形成され(第3図)、コ形に形成したMQ部(7a
)の手前をハンドルボックス(24)の側面に嵌着した
支持体(28)の挟持部(28a)で挟持して上下揺動
自在に支持する。
ハンドルボックス(24)は操作ハンドル(7)の回転
操作と共に回動するように本体(△)に装着される。
而して第2図において、操作ハンドル(7)を回転操作
させることにより、支@(21>の回転に伴い、バネケ
ース(19)が回転しガイド1m(12)内面と螺合す
るネジ部(19’ )により下方へ移動する。これに伴
い感温体(4)が制御弁(5)側へ移動すると共に制御
弁(5)が潟用弁座(2b)側に下がり給湯量を減少す
ると同時に給水量を増加さけて混合水の温度を降温側に
調整する。
さらに、操作ハンドル(7)を前記回転操作と反対の操
作をすることにより、上記制御弁(5)が水用弁座(1
b)側に上がり、給水1を減少すると同時に給湯量を増
加させて混合水の温度を品温側に調整する。
また、操作ハンドル(7)を前記挟持部(28a )を
中心にして下向きに揺動することにより、第1図の状態
にある開開弁(6)をガイド9’5(12)の外面に沿
って上側に摺動して、前記通孔(12a)を間放し、第
2図に示づごとく吐水管(C)の流出口(C1)へ連絡
し、混合水を流出させる。上記操作ハンドル(7)の押
し下げ操作により開閉弁(6)の開口mを調整すると同
時に、通孔(12a)の開閉を調節し、これによって混
合水の水量を調整する。
以上の様に、操作ハンドル(7)を上下に揺動さじて開
閉弁(6)を上下に摺動させると、通孔(12a)内の
パツキン(34)が密接する摺動板(6a)が上下に摺
動するが、摺動板(6a)と比較的小径であるパツキン
(34)との接触面は小さいので、その際にパツキン(
34)と摺動板(6a)との間に生じる摩擦力を最小限
に押えることができ、よって、操作ハンドル(7)の開
閉操作を軽く行なうことができるものである。
また、パツキン(34)はコイルスプリング(33)の
反発力によって開閉弁(6)の摺動板(6a)に対して
密接せしめているので、従来のサーモスタットミキシン
グバルブの様に、パツキンをそれ自体の弾性反発力を利
用して開閉弁内面に対して密接するものと比較すると、
パツキンの弾性が低下しても開開弁(6)の内面に対す
る密接力が低下して水密が破れてしまうことがなく、通
孔(12a)周りと開開弁(6)の摺動板(6a)との
間のシールを長期間にわたり維持することが可能である
尚、パツキン(34)は開閉弁(6)の摺動板(6a)
に対して密接したが、開閉弁の内周面に対して直接密接
させても良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実旅した温水混合栓の縦断正面図、第
2図は同バルブの開栓状態を示す縦断正面図、第3図は
同バルブの縦断側面図、第4図は同バルブの通孔部分を
示す横断平面図、第5図は摺動板、パツキン、コイルス
プリングを示す斜視図、第6図は従来の湯水混合栓を示
す縦断正面図である。 図中、 A:バルブ本体    1:水用流路 2:湯用流路     3:混合水流路4:感温体  
    5:制御弁 6:開閉弁      6a:摺動板 7:操作ハンドル   12ニガイド筒12a:通 孔
    12a’  :通孔体13a:内混合室   
 13b:外温合掌33:コイルスプリング 34:パッキン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バルブ本体内に水用流路、湯用流路及び吐水口に連絡す
    る2次流路を設け、上記水用流路と湯用流路との合流部
    に混合水の温度を制御する制御弁を設け、この制御弁の
    一側にガイド筒を配設して該ガイド筒内に形成した混合
    室と制御弁とを連絡し、且つガイド筒の周壁に混合室と
    上記2次流路とを連絡させる通孔を開設し、同ガイド筒
    の外周には通孔を開閉する筒状の開閉弁を同ガイド筒に
    沿って摺動自在に嵌装すると共に、該開閉弁を回動且つ
    上下揺動自在に設けた1個のハンドルと連係せしめた湯
    水混合栓において、前記ガイド筒の通孔内にコイルスプ
    リングを弾装し、このコイルスプリングの外側端にリン
    グ状のパッキンを嵌着し、該パッキンを通孔の内周面に
    密接せしめると共に、上記コイルスプリングの反発力に
    より開閉弁の内周面に対して圧接した構造。
JP10789288A 1988-04-28 1988-04-28 湯水混合栓 Pending JPH01279183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789288A JPH01279183A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 湯水混合栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789288A JPH01279183A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 湯水混合栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279183A true JPH01279183A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14470716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10789288A Pending JPH01279183A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 湯水混合栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279183A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934075A (ja) * 1982-08-18 1984-02-24 Toyooki Kogyo Co Ltd 流体切換弁
JPS60249784A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934075A (ja) * 1982-08-18 1984-02-24 Toyooki Kogyo Co Ltd 流体切換弁
JPS60249784A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3929283A (en) Thermostatic mixing apparatus and a related method for regulating temperature
US4272052A (en) Flush valves
JPH022025B2 (ja)
JPH06221448A (ja) 冷・温水混合水栓
CA2166550C (en) Thermostatic mixing device
US6341731B1 (en) Thermostatic mixing valve with sequential manual control
JPH01266384A (ja) 恒温混合弁
US6435212B2 (en) Pivotal faucet
US796252A (en) Mixing-faucet.
JPH01279183A (ja) 湯水混合栓
JPH0456192B2 (ja)
US4050475A (en) Mixing faucet
GB2050157A (en) Shower heads
JP2645073B2 (ja) 開閉弁構造
TW409167B (en) Thermostatic mixing valve with sequential manual control
JP2645072B2 (ja) 水栓の開閉弁構造
JPH0258508B2 (ja)
JPH01275981A (ja) 湯水混合栓
JP2645075B2 (ja) 湯水混合栓
JPH01269775A (ja) 湯水混合栓
JPH1096477A (ja) サーモスタット式混合水栓
JPH01279186A (ja) 湯水混合栓
US2691487A (en) Combination thermostatic mixing and shutoff valve construction
JPH01266382A (ja) サーモスタットミキシングバルブ
JPH0443647Y2 (ja)