JPH0258508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258508B2
JPH0258508B2 JP12648883A JP12648883A JPH0258508B2 JP H0258508 B2 JPH0258508 B2 JP H0258508B2 JP 12648883 A JP12648883 A JP 12648883A JP 12648883 A JP12648883 A JP 12648883A JP H0258508 B2 JPH0258508 B2 JP H0258508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
passage
cover
water
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12648883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018674A (ja
Inventor
Yoshio Hashioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TABUCHI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TABUCHI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TABUCHI SEISAKUSHO KK filed Critical TABUCHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP12648883A priority Critical patent/JPS6018674A/ja
Publication of JPS6018674A publication Critical patent/JPS6018674A/ja
Publication of JPH0258508B2 publication Critical patent/JPH0258508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/06Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages
    • F16K3/08Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages with circular plates rotatable around their centres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、互いに密接する2枚のデイスクに
よつて、吐水口の切換、止水及び流量調整のすべ
てが行えるようにした主としてシヤワー等の通路
切換弁に関する。
この種の切換弁として、従来から広く利用され
ている、例えばボール弁又は動軸上に二つのパツ
キング弁を備えた切換弁は、いづれも構造の複雑
性に伴う止水性能の不完全さが見られた他、特に
後者にあつては開弁時に大きな回転力を必要とし
た上、パツキングの摩耗が著しいものであつた。
又一方、湯水混合栓などには互いに連通可能な
通水孔を備えた2枚のセラミツクスデイスクの一
方を一定量回転可能とすることにより、通水孔の
開口量を自由に選択し得るようにした切換弁機構
が利用されていたが、そのデイスクは相互の接触
面圧を規制する必要上、デイスク締め付けのネジ
トルク等を測定しながら組立作業をしなければな
らないという手間を要しただけでなく、使用時に
水圧の影響を受けて、両デイスクの接触面圧が変
動し、弁の操作トルクを一定に保持できなかつ
た。
しかも、この場合の可動デイスクは、その中心
部に係入する作動桿によつて回動されるものであ
つたから、両デイスク間の接触面圧が高くなれ
ば、上記係入部に集中するこじれによつて該部の
破損を生じ、又両デイスク間の摩耗が大きく、短
期間で止水機能等が低下するという不都合がみら
れたものであつた。
そこで本発明は、これらの不都合を解決するこ
とを目的として、給水管等に連結される弁本体の
デイスク受け上に、偏心位置に通水孔を貫設して
なる固定デイスクを装着し、該固定デイスクに、
その通水孔と連通自在な通水孔を備えた可動デイ
スクを密接させ、該可動デイスクには、軸方向に
通路を貫設してなるデイスクカバーを回転可能に
係着して、その他側に弾装されるスプリングによ
つて、上記可動デイスクを押圧可能とする一方、
弁本体に環着され、上記デイスクカバーと互いに
係合するレバーを介して上記可動デイスクを、そ
の軸周で一定量回転可能に構成し、更に上記デイ
スクカバーの通路を、デイスクカバー上面に開口
する入口通路と、該入口通路から分岐して上記可
動デイスクの通水孔に連通するようにデイスクカ
バー下面に開口する分岐通路とにより構成し、閉
弁時に該分岐通路の上底に作用する上向きの反力
を、デイスクカバーに荷る流体の押下圧力によつ
て相殺できるように双方の有効受圧面積を同一又
は略同一にすることにより、デイスクに対する水
圧の影響を排除して、その接触面圧を常に一定に
保持し得るようにした止水機能を有する切換弁を
提供しようとするものである。
以下、本発明の切換弁の一実施例を図面に基づ
いて詳述すると、1は給水孔2に螺着された切換
弁本体、3はその内部に設けられたデイスク受
け、4は偏心位置に通水孔4a,4bを貫設し、
上記デイスク受け3に水密に嵌着される固定デイ
スク、又5は上記通水孔4a,4bに連通可能な
通水孔5a,5bを有し、固定デイスク4の上面
に密接して回転可能な可動デイスク、更に6は上
記可動デイスク5に係合部7を介して一体に固定
されるデイスクカバーであつて、該デイスクカバ
ー6には軸方向に通路が貫設されている。この通
路は給水管2に連通するようにデイスクカバー上
面に開口する入口通路6aと、該入口通路6aか
ら分岐して上記可動デイスク5の通水孔5a,5
bに連通するようにデイスクカバー下面に開口す
る分岐通路6bとにより構成されている。該通路
の入口外径面積6c(以下「入口面積という」)と
出口面積6dに相当する分岐通路6bの上底面積
(分岐通路が複数ある場合は、その総和)を同一
又は略同一とすることにより、閉弁時における上
記各通路内で上下方向に作用する水圧の有効受圧
面積をバランスさせたものである。
即ち、閉弁時において後述のスプリング8によ
つてデイスクカバー6を介して可動デイスク5を
押下げた場合、デイスクカバー6の内部流体圧が
分岐通路6bと連通する可動デイスク5の通水孔
5a,5bを介して固定デイスク4の閉止面に働
き、その上向きの反力が分岐通路6bの上底に作
用してデイスクカバー6及び可動デイスク5を上
方に押上げようとするが、これをデイスクカバー
6の上縁及び入口通路6aの下底に荷る流体圧の
押下圧力によつて相殺しようとするものである。
又8はデイスクカバー6の上部外周に弾装さ
れ、該デイスクカバー6を介して可動デイスク5
を押圧するスプリング、9は上記弁本体1に一定
量回転自在に外嵌されるレバーであつて、弁本体
1に通設された長孔10を貫通するピン11によ
つて、デイスクカバー6に一体に係着されたもの
である。
尚、図中12は一方がシヤワーへ通ずる2つの
出水孔13a,13bを分離する仕切壁、14は
各所に取付けられるパツキングを示す。
また上記固定及び可動デイスク4,5に貫設さ
れた通水孔4a,4b及び5a,5bの大きさ、
形状または位置等は特に限定するものではない
が、例えば第2図、第3図のBにそれぞれ示した
位置に上記通水孔を設定すれば、各対のデイスク
4,5は全く同一形状のものを互いに平滑面を接
合させることで、そのまま利用できる他、上記両
デイスク4,5を密着性及び耐摩耗性に優れたセ
ラミツクスで構成する場合などに一層好都合であ
る。
叙上の構成に係る本発明の切換弁は、レバー9
の操作によつてデイスクカバー6とともに、可動
デイスク5を固定デイスク4上で一定量摺動回転
させて、該可動デイスク5の通水孔5a又は5b
と固定デイスク4の通水孔4a又は4bとを連通
或いは遮断せしめることにより、シヤワー又は通
常の蛇口等、2つの出水口13a,13bを自由
に選択すると同時に、止水及び流量調整をも併せ
て行い得るものである。
而して、上記デイスクカバー6は、パツキング
14を介して比較的狭い入口通路6aの外周縁を
密閉すると同時に、分岐通路6bを可動デイスク
5の通水孔5aと連通せしめたものであるから、
閉弁時における可動デイスク5への水圧荷重が著
しく軽減できる上、特に上記通路6a,6bの入
口面積6c及び出口面積6dを均等に保つことに
よつて、デイスクカバー6に作用する水圧を互い
にバランスさせ、両デイスク4,5間の接触面圧
が唯一スプリング8の作用力によつて維持出来る
ようにして、操作トルクの一定化とデイスクの摩
耗の大幅な緩和を計つたものである。
又、本発明の切換弁は、上記弁本体1に内嵌さ
れるデイスクカバー6の入口外周部分で流体の漏
洩を完全に遮断したので、レバー9を通路軸上の
弁本体1に直接環着することができ、これと連結
されるデイスクカバー6を介して可動デイスク5
を回転可能としたものであるから、可動デイスク
をその中心部で支軸して回転させる在来の作動方
式によるものに比べて、操作時のこじれや該デイ
スクの破損が皆無となる他、これが上述した両デ
イスク間の一定面圧の保持作用と相俟つて、可動
デイスク5の回転操作性を著しく良好にし、通路
の切換がスムースに行えるという格別の効果を奏
するのである。
以上述べたように、本発明の切換弁によれば、
同一形状の固定及び可動デイスク4,5が使用で
き、更に両デイスク4,5の水密性を保持するた
めの接触面圧が内部流体の水圧に関わりなく、ス
プリング8によつて簡単に設定出来るから、その
製作並びに組立が大幅に簡略乃至は容易となる
等、従来のこの種の切換弁には期待できなかつた
優れた利益が齎らされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の切換弁の要部を切欠して示
す側面図、第2図Aは、デイスクカバーとデイス
クの関係を示す中心部縦断面図、そのBは、デイ
スクの平面図であり、又第3図A,Bは、他の実
施例におけるデイスクカバー及びデイスクを示す
ものである。 尚、図中1……切換弁本体、2……給水管、3
……デイスク受け、4……固定デイスク、5……
可動デイスク、6……デイスクカバー、7……係
合部、8……スプリング、9……レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁本体の一側に設けられたデイスク受けに、
    偏心位置に通水孔を貫設してなる固定デイスクを
    装着し、該固定デイスクに、その通水孔と連通自
    在な通水孔を備えた可動デイスクを密接させ、該
    可動デイスクには、軸方向に通路を貫設してなる
    デイスクカバーを回転可能に係着する一方、その
    他側に弾装されるスプリングによつて、上記可動
    デイスクを押圧可能とするとともに、弁本体に環
    着され、上記デイスクカバーと互いに係合するレ
    バーを介して上記可動デイスクを一定量回転可能
    に構成し、更に上記デイスクカバーの通路を、デ
    イスクカバー上面に開口する入口通路と、該入口
    通路から分岐して上記可動デイスクの通水孔に連
    通するようにデイスクカバー下面に開口する分岐
    通路とにより構成し、閉弁時に該分岐通路の上底
    に作用する上向きの反力を、デイスクカバーに荷
    る流体の押下圧力によつて相殺できるように双方
    の有効受圧面積を同一又は略同一にしたことを特
    徴とする止水機能を備えた通路切換弁。 2 デイスクカバーの分岐通路が複数個である特
    許請求の範囲第1項記載の止水機能を備えた通路
    切換弁。
JP12648883A 1983-07-11 1983-07-11 止水機能を備えた通路切換弁 Granted JPS6018674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12648883A JPS6018674A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 止水機能を備えた通路切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12648883A JPS6018674A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 止水機能を備えた通路切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018674A JPS6018674A (ja) 1985-01-30
JPH0258508B2 true JPH0258508B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=14936442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12648883A Granted JPS6018674A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 止水機能を備えた通路切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544707U (ja) * 1991-11-18 1993-06-15 関東自動車工業株式会社 ハードトツプ車用ルーフウエザストリツプ
KR102071466B1 (ko) * 2019-05-24 2020-01-30 남현우 소화용 모듈 및 이 소화용 모듈이 탑재된 소방 드론

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164863U (ja) * 1985-04-02 1986-10-13
JPS61175672U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS6283567A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合栓
JPS6283566A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合栓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544707U (ja) * 1991-11-18 1993-06-15 関東自動車工業株式会社 ハードトツプ車用ルーフウエザストリツプ
KR102071466B1 (ko) * 2019-05-24 2020-01-30 남현우 소화용 모듈 및 이 소화용 모듈이 탑재된 소방 드론

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018674A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU628058B2 (en) Faucet valve
US3645493A (en) Faucet valve
KR930003050B1 (ko) 위생 물 밸브
US3854493A (en) Valve cartridge
HUE025410T2 (en) Mixer mixer insert
US8109293B2 (en) Valve cartridge with isolated friction and cartridge loads
CA2374042A1 (en) Thermostatic mixing faucet having improved stability
JPH0258508B2 (ja)
US5060692A (en) Seal ring for single-control faucet
AU2003303349B2 (en) Sanitary outflow fitting
KR100605738B1 (ko) 위생 피팅용 카트리지
GB2153047A (en) A single-handle mixer tap
HU218621B (hu) Kétutas keverőcsaptelep
US4050475A (en) Mixing faucet
GB2156495A (en) Valves
JPH0444944Y2 (ja)
US3678961A (en) Mixing valve
RU2137000C1 (ru) Усовершенствованный водопроводный кран с шаровым клапаном
JP3370287B2 (ja) シングルレバー式水栓
CA1283837C (en) Sanitary single-handle mixing valve
JPH051778A (ja) 湯,水の開閉弁
JPS6329008Y2 (ja)
KR200373684Y1 (ko) 냉온수 혼합 조절 밸브
JPH01176864A (ja) 湯水混合弁
CA1183062A (en) Mixing valve with water modulation sealing means