JPH051778A - 湯,水の開閉弁 - Google Patents

湯,水の開閉弁

Info

Publication number
JPH051778A
JPH051778A JP17873391A JP17873391A JPH051778A JP H051778 A JPH051778 A JP H051778A JP 17873391 A JP17873391 A JP 17873391A JP 17873391 A JP17873391 A JP 17873391A JP H051778 A JPH051778 A JP H051778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
hot water
watertight
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17873391A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumei Fumei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP17873391A priority Critical patent/JPH051778A/ja
Publication of JPH051778A publication Critical patent/JPH051778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] ニュー・セラミックスあるいは合成樹脂、超
硬金属による湯,水の開閉弁の面圧を最小化して磨耗に
ついての改善を計り、開閉部材の回動を容易にする。 [構成] 開閉弁の開閉用回動案内面8の湯,水の流入
口2,2に沿ってX−リング5などの水密具Pにより、
必要最小の面積を囲む水密域を構成し、残った部位に掛
かる水圧を排除するため、外圧遮断底板を有するケース
4を設置し、回動案内面8へのスラスト方向の荷重を最
小とし、湯,水の圧力により受ける面圧を最小としたこ
とを特徴としている。 [効果] 回動面との面圧が最小となり、潤滑剤払拭後
の磨耗を抑え、鏡面化を防止でき、正常な開閉弁機能を
長期に亘って維持できる。また水密域を形成するに際し
て、計画された受水圧面積を水密域内に残すことによっ
て適正な操作トルクを得ることができると共に圧力に応
じて面圧を上げ高水圧条件下でも十二分耐水圧を保証で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通常、湯または水の単栓
あるいは,湯,水の混合栓に使用するものであり、湯,
水の単独吐水、止水さらには湯,水を混合するための
湯,水混合用開閉弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の湯,水の単栓あるいは湯,水の混
合栓では、湯,水の量の調節機構を持つ弁体によって、
吐水,止水,混合とを行うようにしてあり、ゴム,樹脂
によるケレップ方式では量の調節はリフト量によって、
またセラミックス,硬質樹脂などによる円板状ディスク
型弁による時には、湯または水の流入口における開口開
度を調節し、吐水,止水量の調節操作を行っており、温
度の調節は湯,水の量の比を変化させて行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来装置に於
けるゴムあるいは合成樹脂製のケレップでは、ネジによ
る圧着力が大き過ぎるために、ケレップは閉栓時の圧縮
歪による変形を起こしやすく、また、早期の損耗,溶
解,ヒビ割れなどの劣化により、水漏れが生じる欠点を
有している。
【0004】円板状ディスク型開閉弁では、この欠点を
改良し、ネジによる圧着を廃し、2枚または3枚のディ
スク自身を高硬度の平滑な回動面と回動案内面とを有す
るニュー・セラミックス,合成樹脂,超硬金属などを使
用し、損耗,劣化の防止を可能としており、ニュー・セ
ラミックスにあっては、シリコン・グリスなどの潤滑剤
を塗布し、合成樹脂による時には、炭素,黒鉛,ボロン
などの潤滑材または摩擦係数の低いその他の物質を含浸
させることによって、損耗,劣化の防止を可能としてい
るが、ニュー・セラミックス材による開閉弁体の場合に
は、潤滑剤を必要十分に確保するスペースがなく、且
つ、潤滑剤の保持が困難であること、払拭の後には、回
動面と回動案内面とが研磨し合い、早期に鏡面化し、真
空密着を引き起こす問題が残る欠点を有している。
【0005】通常、一般用の水栓は取り付け口径が1/
2インチ、また、これよりも1サイズ上の3/4インチ
用とが多用されているが、潤滑剤が払拭し、研磨し合っ
て鏡面化し、真空密着したものでは、回動の都度、キシ
ミ音を発し、更にセラミックス側の駆動軸と直結される
部位が操作トルクの異常な上昇によって破損することも
ままあり、接触面積の大きな3/4インチサイズではそ
の傾向が顕著である。
【0006】また、摩擦係数の低い物質または、これを
含有する合成樹脂による時には、侵入してくる高硬度の
異物により出来る擦過傷からの水漏れ,早期磨耗による
水漏れなどの問題を残している。
【課題を解決するための手段】
【0007】
【発明の目的】そこで、本発明は、ニュー・セラミック
スあるいは合成樹脂,超硬金属による湯,水開閉弁の面
圧の最小化を計り、磨耗についての改善をすることが出
来る構成を提案するものであって、湯または水の流入口
に外圧遮断底板を有するケースを設け、回動案内面を有
する固定側ディスクとの間に設置したゴム,合成樹脂製
などの水密具によって、必要最小の限定された水密域を
形成することによって、湯または水の圧力によるディス
ク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限
とすることが出来るようにして回動面との面圧が最小と
なり、潤滑剤払拭後の磨耗量を大幅に減らす事の出来る
湯または水の単栓用、あるいは混合用開閉弁を提供する
ものである。
【0008】また、本発明の他の目的とするところは、
湯,水の流入口に外圧遮断底板を有するケースと水密具
により必要最小の水密域を設け、湯,水の圧力がディス
ク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限
とすることが出来て回動面との面積が最小となり、シリ
コングリスなどの潤滑剤を塗布することがなくとも、磨
耗を抑え、鏡面化することを防止出来、無潤滑であって
も、正常な弁機能を長期に亘って維持出来る湯または水
の単栓用あるいは混合用湯,水の開閉弁を提供するもの
である。
【0009】さらにまた、本発明の他の目的とするとこ
ろは湯,水の流入口に外圧遮断底板を有するケースと水
密具により必要最小の水密域を設け、湯,水の圧力がデ
ィスク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最
小限とすることが出来、回動面と回動案内面との面圧を
最小に出来るようにして潤滑時、更に無潤滑で使用時に
操作トルクを低くすることが出来る湯または水の単栓用
あるいは混合用湯,水開閉弁を提供するものである。
【0010】さらにまた、本発明の他の目的とするとこ
ろは、湯,水の流入口に外圧遮断底板を有するケースと
水密具により必要最小の水密域を設け、湯,水の圧力が
ディスク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要
最小限とすることが出来、回動面と回動案内面との面圧
を最小に出来てシリコン・グリスなどの塗布した潤滑剤
を両面の圧着力で押し出す量を軽減することが出来る湯
または水の単栓用あるいは湯,水の混合開閉弁を提供す
るものである。
【0011】さらにまた、本発明の他の目的とするとこ
ろは、湯,水の流入口に外圧遮断底板を有するケースを
設け、ゴム,合成樹脂製などの水密具により、水密域を
形成するに際して、計画された受水圧面積を水密域内に
残すことによって、適正な面圧を上げ、適宜のトルクを
得ることが出来る、湯または水の単栓用あるいは混合用
湯,水の開閉弁を提供するものである。
【0012】さらにまた、本発明の他の目的とするとこ
ろは、湯,水の流入口に外圧遮断底板を有するケースを
設け、ゴム,合成樹脂製などの水密具により、水密域を
形成するに際して、計画された受水圧面積を水密域内に
残すことによって、圧力に応じて面圧を上げ、高い水圧
条件下でも十二分の耐水圧を保証出来る、湯または水の
単栓用あるいは混合用湯,水の開閉弁を提供するもので
ある。
【0013】
【発明の構成】本発明は開閉弁の湯,水の流入口に沿っ
て、O−リング、X−リング、Uパッキンなどにより、
必要最小の面積を囲む水密域を構成し、残った部位に掛
かる水圧を排除するため、外圧遮断底板を有するケース
を設置し、回動案内面へのスラスト方向の荷重を最小と
し、湯,水の圧力により受ける面圧を最小としたことを
特徴とする湯または水の単栓用あるいは、湯,水混合用
開閉弁に関するものである。
【0014】即ち本発明の湯,水の開閉弁は、湯または
水栓用あるいは湯,水混合用開閉弁において、固定側デ
ィスクの可動案内面の湯,水の流入口の外周に沿ってゴ
ムまたは合成樹脂などの水密具を配し、湯,水の流入口
の形状に開口し、水密具とによって、水密域を形成する
外圧遮断底板を有するケースを設けて元圧の掛かる面積
を最小とし,面圧を最小化して、また固定側ディスクの
回動案内面の湯,水の流入口を囲む水密域の外側に独立
した別の水密域を形成するため、外圧遮断底板を有する
ケース外部の湯,水の流入側に別体のゴムまたは合成樹
脂製などの水密具を配し、水栓本体からの湯,水の元圧
が掛かることを防止し、面圧を最小化して、さらにまた
固定側ディスクの湯,水の流入側または外圧遮断底板を
有するケースの湯,水の流出側あるいは、その両面に受
水圧面積を含んだ水密域を形成する段凹部を設け、ゴム
または合成樹脂製などの水密具を配して形成した水密域
により適正な面圧を計画することができるようにして開
閉部材の回動を容易にかつ滑らかにしたことを特徴とす
るものである。
【0015】
【実施例】本発明を以下実施例に従って詳しく説明す
る。先ず、第1図−6図の湯,水単栓用または湯,水混
合用開閉弁の実施例を説明すれば、1は固定側ディスク
であって、損耗,劣化を防止するために、ニュー・セラ
ミックス,高硬度の合成樹脂,超硬金属などで形成さ
れ、湯または水の流入口2,2を開口している。湯また
は水の流入口2,2は、第2図で示す実施例の如く、2
つの扇型のものでも良いし、2つを接合し、半月状とす
ることでも良く、形自体はその他、円形,楕円形,三角
形など任意のもので良い。この固定側ディスク1の下部
3には外圧遮断底板を有するケース4とによって計画さ
れた締め代を持った、第2図中の点線で示したX−リン
グ5(水密具P)を配設している。X−リング5(水密
具P)は他にU−パッキン、O−リングなどに代えるこ
とも出来るが、固定側ディスク1と外圧遮断底板を有す
るケース4との圧着を小さくするために軟質のものの方
が良い場合もある。6は段凹部であって、X−リング5
を配設するために平坦に加工され、7の受水圧面積を設
け、X−リング5による固定側ディスク1への最適の面
圧の発生の他に、流入して来る湯または水の圧力に応じ
た面圧を発生させることが出来るようになっている。8
は回動案内面であって、固定側ディスク1上部を平滑に
研磨され形成されているが、真空密着を防止し、且つ、
操作力軽減のために、適度な面粗度に加工されている。
9は可動側ディスクであって、固定側ディスク1と同じ
ように、損耗、劣化を防止するめたに、ニュー・セラミ
ックス,高硬度の合成樹脂,超硬金属などで形成され、
固定側ディスク1の平滑に研磨された回動案内面8と接
する回動面10も平滑に研磨され、固定側ディスク1と
の組み合わせに於いて、面の粗度に相違を設けたり、硬
度を変える工夫をしてもよい。第5、6図の平面図に見
る通り、固定側ディスク1の流入口2,2に対応して齟
齬する湯または水の流入調節口11,11を開口してい
る。この流量調節口11,11は固定側ディスク1の湯
または水の流入口2,2の形状に合わせて開口する。1
2,12は回動するための駆動凹部であって、任意の形
状、大きさを取ることが出来る。13は駆動体であっ
て、可動側ディスク9の両駆動凹部12に嵌合する両突
起14を下面両端に有し、また駆動軸15が嵌合される
溝16を上面に形成している。駆動軸15はO−リング
17,17を配設し、外部先端には、ハンドルやレバー
を取り付け回動操作するようになっている。18は弁ホ
ルダーであって、外圧遮断底板を有するケース4を固定
する適宜の図示されていない溝を有し、また、固定用ネ
ジ19によって、第10図の水栓本体20側にネジ込ま
れる。21はゴム・パッキン(水密具B)であって水栓
本体20の弁座25に圧着された水密を保つと同時に外
圧遮断底板を有するケース4は、固定側ディスク1との
間のX−リング5を締め付け、湯または水の流入部22
と湯または水の出口24,24との間を水密している。
外圧遮断底板を有するケース4は固定側ディスク1の
湯,水流入口2,2及び可動側ディスク9の湯,水の流
量調節口11,11に対応する第1図中の開口23,2
3を有している。
【0016】第10図に基ずいて作動の原理を説明すれ
ば、水栓本体20にネジ込まれたホルダー18に配設さ
れたゴム・パッキン21(水密具B)は弁座25に圧着
され、湯または水の流入部22及び26の水栓耐圧部と
湯または水の出口24,24及び湯または水の流出路2
7,27とを水密している。外圧遮断底板を有するケー
ス4、固定側ディスク1、ゴム・パッキン21(水密具
B)及びX−リング5迄は常時湯または水が来ている
が、固定側ディスク1の上部の回動案内面8の湯または
水の流入口2,2と可動側ディスク9の下部の回動面1
0の湯または水の流量調節口11,11は齟齬し、湯ま
たは水の量を調節また閉止する。閉止している場合に
は、湯または水の流入部22には、湯または水の元力が
掛かっており、外圧遮断底板を有するケース4が設置さ
れない場合には、固定側ディスク1の湯または水の流入
口2,2を除いた全面積に元圧が掛かり、固定側ディス
ク1を押し上げる力となり、スラスト方面に移動の余地
を持たない可動側ディスク9との間に元圧に比例した不
要な大きな面圧を生じさせることになり、回動案内面8
と回動面10に介在する潤滑剤を早期に押し出し、枯渇
の後には、著しい磨耗を来たし、使用に耐えなくなる。
固定側ディスク1と外圧遮断底板を有するケース4との
間に配設されたX−リング5(水密具P)が受水圧面積
7を含めて水密域を形成し、高い水圧条件下での耐水圧
を保証する受水圧面積7とX−リング5(水密具P)の
僅かな締め代のみによる固定側ディスク1へのスラスト
荷重によって、固定側ディスク1と可動側ディスク9の
面圧を適正範囲に抑えることが出来るようになる。この
際、X−リング5の配設は外圧遮断底板を有するケース
4に段凹部を形成してもよく、さらには設置を安定化す
るために固定側ディスク1と外圧遮断底板を有するケー
ス4の両方に段凹部を形成してもよい。また、湯,水そ
れぞれの流入口2,2に沿って独立させて2個のX−リ
ング(水密具P)を配設してもよい。
【0017】
【発明の効果】上述のように、本発明による時には、湯
または水の流入部に外圧遮断底板を有するケースを設
け、外圧遮断底板ケースと固定側ディスクとの間にゴ
ム、合成樹脂などの水密具を配して、不要な圧力を遮断
する水密具を形成し、湯または水圧力によりディスク回
動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限とすること
が出来るので、回動面との面圧が最小となり、潤滑剤払
拭の後の磨耗量を大幅に減らす事が出来、開閉弁の開閉
回動を常に容易に行うことが出来る実益を有する。
【0018】また、本発明による時には、湯,水の圧力
がディスク型弁の回動案内面に掛かるのを必要最小限と
することが出来る外圧遮断底板を有するケースの湯,水
の流入口側に水栓本体との水密域を形成し、湯,水の圧
力が水密域以外に掛からなくなることが出来るので、回
動案内面のスラスト荷重が最小となり、よって、回動面
との面圧が最小となり、潤滑剤払拭後の磨耗量を大幅に
減らす事が出来、開閉弁の開閉回動を常に容易に行うこ
とが出来る実益を有する。
【0019】さらにまた、本発明による時には、湯,水
の流入口に外圧遮断底板を有するケースと水密具により
必要最小限の水密域を設け、湯,水の圧力によりディス
ク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限
とすることが出来るので、回動面との面圧が最小とな
り、シリコン・グリスなどの潤滑剤を塗布することがな
くとも、磨耗を抑え、鏡面化することを防止出来、無潤
滑であっても、正常な開閉弁機能を長期に亘って維持出
来る実益を有する。
【0020】さらにまた、本発明による時には、湯,水
の流入口に外圧遮断底板を有するケースと水密具により
必要最小限の水密域を設け、湯,水の圧力によりディス
ク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限
とすることが出来るので、回動面と回動案内面との面圧
を最小に出来、潤滑時、更に無潤滑時で使用時に開閉弁
の操作トルクを低くすることが出来る実益を有する。
【0021】さらにまた、本発明による時には、湯,水
の流入口に外圧遮断底板を有するケースと水密具により
必要最小限の水密域を設け、湯,水の圧力によりディス
ク型弁の回動案内面に生じるスラスト荷重を必要最小限
とすることが出来るので、回動面と回動案内面との、面
圧を最小に出来、シリコン・グリスなどの塗布した潤滑
剤の開閉弁の両面の圧着力で押し出す量を軽減すること
が出来る実益を有する。
【0022】さらにまた、本発明による時には、湯,水
の流入口に外圧遮断底板を有するケースを設け、ゴム,
合成樹脂製などの水密具により、水密域を形成するに際
して、計画された受水圧面積を水密域内に残すことによ
って、適正な操作トルクを得ることが出来る実益を有す
る。
【0023】さらにまた、本発明による時には、湯,水
の流入口に外圧遮断底板を有するケースを設け、ゴム,
合成樹脂製などの水密具により、水密域を形成するに際
して、計画された受水圧面積を水密域内に残すことによ
って、圧力に応じて面圧を上げ、高水圧条件下でも十二
分の耐水圧を保証することが出来る実益を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホルダーに仕組まれた実施例を示す縦
断面図である。
【図2】X−リングを配設した状態の固定側ディスクの
底面図である。
【図3】固定側ディスクの平面図である。
【図4】図2のA−A線断面図である。
【図5】可動側ディスクの平面図である。
【図6】可動側ディスクの底面図である。
【図7】駆動体の倒立状態の平面図である。
【図8】図7のB−B線断面図である。
【図9】図7のA−A線断面図である。
【図10】本発明の水栓本体に組み付けた実施例を示す
説明縦断面図である。
【図11】組み付け実施例の説明分解斜視図である。
【符号の説明】
1 固定側ディスク 2 湯,水流入口 3 下部 4 外圧遮断底板を有するケース 5 X−リング 6 段凹部 7 受水圧面積 8 回動案内面 9 可動側ディスク 10 可動面 11 流量調節口 12 駆動凹部 13 駆動体 14 突起 15 駆動軸 16 溝 17 O−リング 18 弁ホルダー 19 固定用ネジ 20 水栓本体 21 ゴムパッキン 22 流入部 23 開口 24 出口 25 弁座 26 水栓耐圧部 27 流水路 28 クリップ P 水密具 B 水密具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湯または水の単栓用あるいは湯,水混合
    用開閉弁において、固定側ディスクの回動案内面の湯,
    水の流入口の開口の外周に沿ってゴムまたは合成樹脂製
    などの水密具を配し、固定側ディスクの湯,水の流入口
    の形状に開口し、水密具とによって水密域を形成する外
    圧遮断底板を有するケースを設け、元圧の掛かる面積を
    最小とし、面圧を最小化して開閉部材の回動を容易にし
    たことを特徴とする湯,水の開閉弁。
  2. 【請求項2】 固定側ディスクの回動案内面の湯,水の
    流入口を囲む水密域の外側に、独立した別の水密域を形
    成するため、外圧遮断底板を有するケース外部の湯,水
    の流入側に別体のゴムまたは合成樹脂製などの水密具を
    配し、水栓本体からの湯,水の元圧が掛かることを防止
    し、面圧を最小化して開閉部材の回動を容易にしたこと
    を特徴とする請求項1の湯,水の開閉弁。
  3. 【請求項3】 固定側ディスクの湯,水の流入側または
    外圧遮断底板を有するケースの湯,水の流出側あるい
    は、その両面に受水圧面積を含んだ水密域を形成する段
    凹部を設け、ゴムまたは合成樹脂製などの水密具を配し
    て形成した水密域により、適正な面圧を計画することが
    出来、開閉部材の回動を容易に且つ滑らかにしたことを
    特徴とする請求項1の湯,水の開閉弁。
JP17873391A 1991-06-24 1991-06-24 湯,水の開閉弁 Pending JPH051778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17873391A JPH051778A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 湯,水の開閉弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17873391A JPH051778A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 湯,水の開閉弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051778A true JPH051778A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16053635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17873391A Pending JPH051778A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 湯,水の開閉弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051778A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779865B2 (en) 2007-04-20 2010-08-24 Kohler Co. Plumbing valve with undulating disk surface
JP2011184913A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Takemura Seisakusho:Kk 不凍水栓柱
WO2020086539A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Cameron International Corporation Low-torque disc for a multiple orifice valve
US11815191B2 (en) 2019-06-28 2023-11-14 Cameron International Corporation Adjustable erosion resistant choke valve

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779865B2 (en) 2007-04-20 2010-08-24 Kohler Co. Plumbing valve with undulating disk surface
JP2011184913A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Takemura Seisakusho:Kk 不凍水栓柱
WO2020086539A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Cameron International Corporation Low-torque disc for a multiple orifice valve
US10871234B2 (en) 2018-10-23 2020-12-22 Cameron International Corporation Low-torque disc for a multiple orifice valve
US11326698B2 (en) 2018-10-23 2022-05-10 Cameron International Corporation Low-torque disc for a multiple orifice valve
US11815191B2 (en) 2019-06-28 2023-11-14 Cameron International Corporation Adjustable erosion resistant choke valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127438A (en) Long lasting faucet having minimum wear
US3854493A (en) Valve cartridge
US3807455A (en) Replaceable cartridge for faucets
AU628058B2 (en) Faucet valve
US6073647A (en) Valve disk assembly having single orientation
CA2675428C (en) Valve cartridge with improved flow rate
US4609007A (en) Mixing valve for connection to hot and cold water supply lines for feeding a variably proportioned mixture of hot and cold water to a shower head or the like
US5372161A (en) Valve plates for single-control valve
JPH0626581A (ja) 調整・遮断弁
US5050633A (en) Fluid valve
JPH051778A (ja) 湯,水の開閉弁
GB2031125A (en) Valve
US5060692A (en) Seal ring for single-control faucet
GB2080500A (en) Improvements in valve assemblies
US4966191A (en) Mixing valve assembly for single-handle faucets
US6422268B1 (en) Valve seal for a valve upper part, particularly for a water instrument or fitting
US796252A (en) Mixing-faucet.
US4475573A (en) Hot and cold mixing valve for feeding a shower head, bath tub or the like
US3023769A (en) Mixing faucets
JPH051777A (ja) 湯,水の開閉弁
HU218621B (hu) Kétutas keverőcsaptelep
JPS6018674A (ja) 止水機能を備えた通路切換弁
CA1287286C (en) Fluid control valve
KR920008600B1 (ko) 위생 차단 밸브용 상부 카아트리지
US3185172A (en) Push button faucet with alternately seating valves