JPH01277124A - 燃焼器の点火装置 - Google Patents

燃焼器の点火装置

Info

Publication number
JPH01277124A
JPH01277124A JP10454088A JP10454088A JPH01277124A JP H01277124 A JPH01277124 A JP H01277124A JP 10454088 A JP10454088 A JP 10454088A JP 10454088 A JP10454088 A JP 10454088A JP H01277124 A JPH01277124 A JP H01277124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition device
operation means
output
zero
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10454088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654172B2 (ja
Inventor
Yukikazu Matsuda
松田 幸和
Masahiko Takeoka
竹岡 政彦
Shinji Kushida
慎治 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10454088A priority Critical patent/JPH0654172B2/ja
Publication of JPH01277124A publication Critical patent/JPH01277124A/ja
Publication of JPH0654172B2 publication Critical patent/JPH0654172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、石油バーナー等に供せられる点火装置で、特
に点火放電の間隔が電源周波数に同期するいわゆる電源
同期式の点火装置に関するものである。
従来の技術 従来、第6図に示す如く電源21に交流電源を用いダイ
オード22を介してコンデンサ23に充電しておいた電
荷をサイリスタなどのスイッチ素子26で昇圧トランス
24の1次側巻線に流して2次側の電極25に高電圧火
花を得る点火装置では、通常半波整流回路でコンデンサ
23を充電し、逆位相の半波時にサイリスタのゲートを
トリガーして充電電荷を放電するいわゆる電源同期式と
、サイリスタ26のゲート部に点線で結線したCR時定
数回路27と印加電圧が所定値以上になるとオンするダ
イアックで構成されるトリガー回路28を設け、約50
〜100m5間隔に一回サイリスタをトリガーする電源
非同期方式とがある。
電源同期式は構成が単純で安価であるが、火花放電が連
続するの・で放電音を高く感じ、石油ファンヒータなど
の開放式石油ストーブでは高価な電源非同期式を採用す
ることで火花放電音に対する苦情を回避している。また
、点火装置においても外部から与えられる制御信号はオ
ンかオフかを指示する信号で、電源同期式か電源非同期
式かは点火装置内部の回路構成によるものであった。
発明が解決しようとする課題 石油を気化し、その気化ガスを点火装置の火花放電で着
火させる場合の着火性は、火花放電の間隔が同じであれ
ば燃焼空気温度が下がる方が悪くなる。また燃焼空気の
温度が同じであれば(温度が下がらない)火花放電の間
隔が広がる方が悪くなることを経験している。そこで、
電源非同期式の点火装置にあっては火花放電の間隔がで
きるだけ安定している方が好ましい。しかしながら、従
来の電源非同期方式点火装置には次のような課題を有し
ている。
(1)非同期のための回路を有しているので電源同期式
に比べ回路が大きくなる。
(2)火花放電の間隔を決定するCR時定数回路は一般
に精度が悪い物とされており精度を上げるためには高価
なコンデンサC1抵抗Rを選択する必要がある。
(3)従来の電源非同期式のCR時定数回路は充電電源
を交流電源から得るため、交流電源の電圧が下がると火
花放電の出力電圧が低下すると同時に、縦軸の放電周期
と横軸の交流電源電圧を示す第3図におけるグラフ(イ
)に示すように放電間、隔も長(なり、着火性に与える
影響が大きくなる。
(4火花放電間隔の管理が必要で、間隔の上下限で着火
性及び火花放電音の設計配慮が必要である。
(5)電源同期式と非同期式との方式変更を容易にでき
ない。
本発明はこのような点を鑑みて発明したもので、点火装
置を小型化するとともに点火放電間隔を安定させること
で音の軽減、性能の安定化を図ることを目的としている
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するため、交流電源の半サイク
ル期間に充電されたコンデンサの電荷をスイッチ素子で
放電させる構成の点火装置と、前記スイッチ素子へのト
リガー信号を電源に同期させるための信号を検出するゼ
ロクロス検出回路と、ゼロクロス信号に同期して一定回
数トリガー信号出力を行なうオン動作手段とゼロクロス
信号が入力されても所定回数分はそのトリガー信号出力
を行なわないオフ動作手段とを繰り返す構成を備えたも
のである。
作   用 本発明は上記構成によって、点火装置は回路構成が単純
で安価な電源同期式の構成を採用することが出来、しか
も火花放電の間隔はゼロクロス信号の回数で決定される
ので回路定数のばらつきの影響や、電源電圧変動による
影響も受けずに常に安定した放電周期での動作となる。
実施例 以下、石油ファンヒータの点火装置に本発明を実施した
例を添付図面に基づいて説明する。第1図は本実施例の
主要回路図で、1は交流電源、2は気化筒、3は気化筒
2に埋め込まれたヒータ、4は灯油を吐出するポンプ、
5はバーナモータで、ポンプ4で送られた灯油は気化筒
2で気化されると同時にバーナモータ5で送られてきた
燃焼用空気と燃焼室6で混合される。7は点火電極、8
は電源同期式の点火装置で、交流電源1の8ライン側が
正の半サイクルでダイオード8−2と抵抗8−3を経由
しコンデンサ8−1に電荷が充電され、次のAライン側
が正になる半サイクルで抵抗8−4にゲート端子を接続
されたサイリスタ8−5がオンするので、コンデンサ8
−1の電荷が昇圧トランス8−6、サイリスタ8−5、
コンデンサ8−1と流れ、点火電極7間に火花放電が発
生する。
8aはホトカップラのホトトランジスタ側8a−1端子
が前記サイリスタ8−5のゲート−カソード間に接続さ
れたトリガー回路、9は石油ファンヒータが燃焼してい
ることを想定した火炎、10は燃焼状態を監視するフレ
ームロッド、11は室温を検出するサーミスタ、12は
電圧検出回路で変圧器で降圧された交流電源1の電圧を
整流、平滑、増幅し端子12mから出力するものである
13はゼロクロス検出回路で双方向LEDとホトトラン
ジスタを配したホトカップラのLED側を交流電源1間
に接続し、ホトトランジスタ側の出力端子13mにはパ
ルス信号が出力される。14はA/D変換回路を内蔵し
たマイクロコンピュータで少なくても前記サーミスタ1
1、電圧検出回路12、ゼロクロス検出回路13、トリ
ガー回路8aが接続されている。
第2図はゼロクロス検出回路13からの信号入力からト
リガー回路8暑への信号出力までのマイクロコンピュー
タ14内部での処理を示す処理構成図である。
前記構成で点火装置8の動作を燃焼室6で混合された灯
油の気化ガスと燃焼空気は点火電極7の火花放電で着火
し、その着火確認及び燃焼確認はフレームロッド10で
行なわれる。前記マイクロコンピュータ14内部の処理
内容は第2図の処理構成図で示す。14−1はゼロクロ
ス信号の入力回数を計数するカウンター、14−2はカ
ウンター14−1が第一の所定回数(本実施例では2と
する)に達するまでトリガー回路8mに“H19信号を
出力することを指示するオン動作手段、14−3は同じ
くカウンター14−1が第二の所定回数(本実施例では
6とする)に達するまでトリガー回路8sに“′L”信
号を出力することを指示するオフ動作手段で、カウンタ
ー14−1はカウント値が6になった時点でOにクリア
されるものとする。切替手段14−4.14−5はカウ
ンター14−1のカウント値に応じてオン動作手段14
−2とオフ動作手段14−3とを交互に切り替えるもの
で、出力手段14−6は切替手段14−5の接続状態に
応じて“H++又は“L″信号出力するものである。今
、出力手段14−6の出力が11 H++であるとする
とトリガー回路8aのLED8畠−2が点燈、ホトトラ
ンジスタ8m−1はオン状態にある。この状態ではサイ
リスタ8−5はオンできず、点火電極7での火花放電は
起こらない。一方、出力手段14−6の出力が“L 7
9の場合、ホトトランジスタ8−−1はオフ状態にあり
、Aライン側が正になる半サイクル時にサイリスタ8−
5がオンして点火電極子に1回火花放電が発生する。1
4−7は電圧判定手段で交流電源1の電圧が低いと判定
すると前記第二の所定回数を6回以下に、逆に高いと判
定すると6回以上に修正する指示を出すものである。第
3図は交流電源電圧と放電周期の関係を示すもので、電
圧が下がるにつれて放電周期が長くなる従来イ)に比べ
て、本実施例ではグラフ(ロ)に示すように放電周期か
短くなって電圧低下による火花パワー低下を補っている
次に、カウンター14−1とオン動作手段14−2、オ
フ動作手段14−3の具体的な動作を第4図のフローチ
ャートを用いて説明する。マイクロコンピュータ14の
一連の処理の一部としてステップS1からステップS8
の処理ブロックがある。ステップS1は入力される信号
をゼロクロス信号として判断するルーチン、ステップS
2は点火装置の作動/停止状態を判別するルーチンで、
作動状態時はステップS3以降を実行することで間欠的
な火花放電を繰り返し、停止状態時はステップS8に移
行するので継続した停止となる。ステップS3はカウン
ター 14−1のカウント値を+1するルーチン、ステ
ップS4はカウント値を第二の所定値である6と比較す
るルーチンで、6以上の場合はステップS5にてカウン
ト値が0に初期化される。ステップS6はカウント値を
第一の所定値である2と比較するルーチンで、2未満の
場合はステップS7で出力手段14−6がら“L tj
倍信号出力する処理を、2以上の場合はステップS8で
“H”信号を出力する処理を行なう。
この時の各部波形を第5図に示す。第5図(イ)は交流
電源1の波形、同(ロ)はゼロクロス検出回路13の出
力であるゼロクロス信号で、添番はカウント値を示す。
同(ハ)は点火装置作動状態時のトリガー回路8−への
出力信号で、カウント値に応じて“H′”/“L”を繰
り返している様子を示している。本実施例の場合電源周
波数が50Hzであると繰り返し周期は60 m sに
なり、サイリスタ8−5はカウント値が0もしくは1の
時オンするので、点火電極7の火花放電波形はに)のよ
うになる。
点火装置停止状態時はゼロクロス信号が入力されても“
H”信号が出力されるだけなので点火電極7で火花放電
が起こることはない。
本説明では簡単にするため電圧判定手段14−7の関連
動作は省略して説明したが、実際は他のルーチンですで
に決定されている電圧判定結果に応じてステップS4の
判断値6を増減することによって容易に実現できる。
上記実施例の構成によれば、火花放電の間隔を自由に設
定でき、しかも電源非同期式点火装置以上の安定した動
作を、構成が単純な電源同期式点火装置で実現できる。
さらに、点火装置は電源同期式であれば本実施例のよう
なサイリスタによるスイッチングにこだわるものでなく
、トランジスタをマイクロコンピュータで直接オン/オ
フさせる方法でも同様の効果が得られる。
発明の効果 以上、実施例から明らかなように本発明は、次のような
効果を有するものである。
(1)点火装置に安価な電源同期式を使用でき、しかも
火花放電音が静かである。
(2)火花放電の周期を自由に設定できる。
(3)  火花放電の周期ばらつきが極めて少ないので
、着火性の保証が容易である。
(4)電圧検出回路と併用することで電源電圧低下によ
る放電エネルギー不足を補正できる。
(5)点火装置を電源同期式にするのも非同期式にする
のもマイクロコンピュータのプログラム次第で変更が容
易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要回路図、第2図は前記
実施例に基づくマイクロコンピュータ内部での処理を示
す処理構成図、第3図は交流電源電圧と放電周期の関係
図、第4図は前記マイクロコンピュータでのフローチャ
ート図、第5図は各部波形図、第6図は従来の電源非同
期式点火装置の回路構成図である。 1・・・・・・交流電源、8・・・・・・点火装置、8
m・・・・・・トリガー回路、13・・・・・・ゼロク
ロス検出回路、14・・・・・・マイクロコンピュータ
、14−2・・・・・・オン動作手段、14−3・・・
・・・オフ動作手段、14−4゜14−5・・・・・・
切替手段、14−7・・・・・・電圧判定手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ニア
J3図 +(IJV 交巌電源電圧 第4図 凹  モ  龜 K 亘 υ) (喉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源の半サイクル期間に充電されたコンデン
    サの電荷をサイリスタ等のスイッチ素子で放電させるこ
    とにより、該放電電流を昇圧トランスの1次巻線に流し
    て前記昇圧トランスの2次巻線側に高電圧を得る点火装
    置と、前記スイッチ素子へのトリガー信号をゼロクロス
    電源に同期させるための信号を出力するゼロクロス検出
    回路と、前記点火装置のスイッチ素子を動作させるトリ
    ガー回路と、少なくとも前記ゼロクロス信号を受けて前
    記トリガー回路に動作タイミングを指示するマイクロコ
    ンピュータであって、該マイクロコンピュータは連続し
    て入力されたゼロクロス信号を計数し、第一の所定回数
    分を計数する間、前記点火装置のオン信号出力を前記ト
    リガー回路へ出力するオン動作手段および入力される連
    続したゼロクロス信号を第二の所定回数分計数し、この
    間は前記トリガー回路への出力指示を行なわないオフ動
    作手段、前記点火装置の動作時は前記マイクロコンピュ
    ータのオン動作手段とオフ動作手段とを繰り返す切替手
    段とを備えた燃焼器の点火装置。
  2. (2)オン動作手段の第一の所定回数は最大2回とした
    特許請求の範囲第1項記載の燃焼器の点火装置。
  3. (3)オン動作手段及びオフ動作手段の第一及び第二の
    所定回数は電源電圧に応じて異なるようにした特許請求
    の範囲第1項記載の燃焼器の点火装置。
JP10454088A 1988-04-27 1988-04-27 燃焼器の点火装置 Expired - Lifetime JPH0654172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454088A JPH0654172B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼器の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454088A JPH0654172B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼器の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277124A true JPH01277124A (ja) 1989-11-07
JPH0654172B2 JPH0654172B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14383324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10454088A Expired - Lifetime JPH0654172B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼器の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654172B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654172B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700113A (en) Variable high frequency ballast circuit
JPH02503372A (ja) 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置
JPH0346960B2 (ja)
US4511195A (en) Device for starting and operating gas discharge tubes
EP0171108A1 (en) DC/AC converter for feeding a metal vapour discharge tube
US6377000B2 (en) Electronic ballast for gas discharge lamp
CA1037107A (en) Spark igniter system for gas appliance pilot ignition
JPH01120797A (ja) ガス放電灯点弧及び給電用電気回路配置
JPH0241510A (ja) 電熱装置の定電力供給装置
JPH074657A (ja) 自動燃焼制御装置
WO1998023134A1 (en) Lamp driver circuit and method
JPH01277124A (ja) 燃焼器の点火装置
JPS631498B2 (ja)
JPH01277123A (ja) 燃焼器の点火装置
US4184103A (en) Gas discharge lamp ballast with equally spaced windings
EP0016756B1 (en) Circuit for energising a gas discharge lamp
USRE29204E (en) Controlled high voltage lighting system for gaseous-discharge lamps
JPH03156897A (ja) 高圧放電灯用点灯装置
JP4117479B2 (ja) 燃焼器の点火装置
JPS5922101A (ja) 燃焼制御回路
JPS6137980Y2 (ja)
JPS644319B2 (ja)
JPS6137979Y2 (ja)
JPH03230021A (ja) 燃焼器の点火装置
JP2006317123A (ja) 燃焼器の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070720

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term