JPH01276064A - めっきのピンホール検出方法 - Google Patents

めっきのピンホール検出方法

Info

Publication number
JPH01276064A
JPH01276064A JP63105316A JP10531688A JPH01276064A JP H01276064 A JPH01276064 A JP H01276064A JP 63105316 A JP63105316 A JP 63105316A JP 10531688 A JP10531688 A JP 10531688A JP H01276064 A JPH01276064 A JP H01276064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
pin hole
solution
base metal
pinholes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63105316A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ikebe
勉 池辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP63105316A priority Critical patent/JPH01276064A/ja
Publication of JPH01276064A publication Critical patent/JPH01276064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はめっきのピンホール検出方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に、金属の表面にめっきを施した場合、このめっき
製品のめっき被膜にピンホールが形成されることがある
従来、このようなピンホールを見つけるには、フェロキ
シルテストと称される検出方法が利用されている。
すなわち、フェロキシルテストは、まず濾紙に、めっき
製品の素地金属を腐食させて発色させる試薬をしみ込ま
せ、この濾紙をめっき製品の表面に張りつけ、5分間放
置したのち濾紙をはがして、めっき製品の表面に現れた
発色によってめっき被膜のピンホールを検出するもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のものにあっては、めっ
き製品の表面に凹凸があると、濾紙を隙間なく張りつけ
ることが困難であり、そのため表面が平坦でないめっき
製品には適用することができないという問題点を有して
いた。
この発明は前記のような従来のもののもつ問題点を解決
して、表面形状が複雑なめっき製品であっても、そのめ
っき被膜のピンホールを確実に見つけることのできるめ
っきのピンホール検出方法を提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は前記のような目的を達成するため、めっき製
品を、酸性またはアルカリ性の溶液にに浸漬し、前記め
っき製品の素地金属が前記溶液と接触して腐食すること
によって、前記めっき製品のめっき被膜のピンホールを
検出するものである。
すなわち、めっき製品のめっき被膜に対して耐蝕性を有
し、かつ、素地金属に対して腐食性を有する酸性または
アルカリ性の溶液を用意し、この溶液中にめっき製品を
浸漬する。そして、めっき製品の素地金属が溶液と接触
すれば腐食するため、この腐食を確認することによって
、めっき被膜のピンホールを検出するようになっている
〔作用〕
この発明は前記ような手段を採用したことにより、めっ
き製品がいかなる表面形状のものであっても、そのめっ
き被膜にピンホールがあれば、その部分の素地金属が溶
液と必ず接触することとなり、この溶液との接触による
素地金属の腐食にともなって生じる現象を確認すれば、
めっき被膜のピンホールが検出される。
〔実施例〕
実施例1 第1図に示すように、アルミニウムを素地金属1とし、
銅またはニッケルをめっき被膜2としためっき製品を、
ケイフッ化ソーダの5〜7%の溶液3中に浸漬したとこ
ろ、ピンホール4の箇所から、アルミニウムの腐食によ
るガス5が発生した。そのため、このガス5の発生によ
って、その発生箇所にピンホール4が存在することが確
認された。
実施例2 銅を素地金属とし、ニッケルをめっき被膜としためっき
製品を、過硫酸アルミニウムの溶液中に浸漬し、シュバ
イツアー試薬を使って観察したところ、ピンホールの箇
所がブルーに発色した。
そのため、このブルーの発色によって、その発色箇所に
ピンホールが存在することが確認された。
〔発明の効果〕
この発明は前記のように構成したことにより、めっき製
品の素地金属が溶液と接触して生じる腐食をii iv
することによって、めっき被膜のピンホールを検出する
ことができ、しかも、めっき製品は溶液に浸漬するため
、いかなる表面形状のものであっても、めっき被膜にピ
ンホールがあればその部分の素地金属がt@液と必ず接
触して腐食を生じ、それによりピンホールを確実に検出
することができ、したがって、各種の機械部品、装飾品
等のめっき製品用の電気めっき、無電解めっき等に広く
適用することができるなどのすぐれた効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるめっきのピンホール検出方法の
一実施例を示す説明図である。 l・・・・・・素地金属 2・・・・・・めっき被膜 3・・・・・・溶液 4・・・・・・ピンホール 5・・・・・・ガス −49へ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)めっき製品を、酸性またはアルカリ性の溶液に浸
    漬し、前記めっき製品の素地金属が前記溶液と接触して
    腐食することによって、前記めっき製品のめっき被膜の
    ピンホールを検出することを特徴とするめっきのピンホ
    ール検出方法。
JP63105316A 1988-04-27 1988-04-27 めっきのピンホール検出方法 Pending JPH01276064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105316A JPH01276064A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 めっきのピンホール検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105316A JPH01276064A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 めっきのピンホール検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276064A true JPH01276064A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14404305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105316A Pending JPH01276064A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 めっきのピンホール検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276064A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083830A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Elisha Holding Llc Method for testing the effectiveness of a silica containing coating
JP2007080924A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法
JP2008170414A (ja) * 2007-06-27 2008-07-24 Nippon Kinzoku Kagaku Kk ピンホール試験用アルミ溶湯容器
JP2009294044A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
CN107505435A (zh) * 2017-10-11 2017-12-22 上海三恩化工有限公司 集装箱涂料中间漆针孔极限测试方法
CN107782882A (zh) * 2017-10-11 2018-03-09 上海三恩化工有限公司 一种复合涂层内部针孔的检验方法
JP2020122684A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 ダイキン工業株式会社 冷媒配管の検査方法および冷媒配管

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554438A (en) * 1978-10-17 1980-04-21 Matsushita Electronics Corp Pinhole detecting method for chemical vapor-deposition film
JPS5624560A (en) * 1979-08-03 1981-03-09 Mitsubishi Electric Corp Damaged part identification on coated film
JPS5637542A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Toshiba Corp Coating defect examining method of electric sheet
JPS58154658A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Mitsubishi Electric Corp 金めつき膜のピンホ−ル検出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554438A (en) * 1978-10-17 1980-04-21 Matsushita Electronics Corp Pinhole detecting method for chemical vapor-deposition film
JPS5624560A (en) * 1979-08-03 1981-03-09 Mitsubishi Electric Corp Damaged part identification on coated film
JPS5637542A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Toshiba Corp Coating defect examining method of electric sheet
JPS58154658A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Mitsubishi Electric Corp 金めつき膜のピンホ−ル検出方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083830A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Elisha Holding Llc Method for testing the effectiveness of a silica containing coating
JP2007080924A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法
JP2008170414A (ja) * 2007-06-27 2008-07-24 Nippon Kinzoku Kagaku Kk ピンホール試験用アルミ溶湯容器
JP2009294044A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
CN107505435A (zh) * 2017-10-11 2017-12-22 上海三恩化工有限公司 集装箱涂料中间漆针孔极限测试方法
CN107782882A (zh) * 2017-10-11 2018-03-09 上海三恩化工有限公司 一种复合涂层内部针孔的检验方法
JP2020122684A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 ダイキン工業株式会社 冷媒配管の検査方法および冷媒配管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1172525A (en) Copper-containing articles with a corrosion inhibitor coating and method of producing the coating
JPH01276064A (ja) めっきのピンホール検出方法
CN101715494B (zh) 用于提高金属或金属合金表面可焊性和耐腐蚀性的溶液和方法
CN103703164A (zh) 提供有机抗蚀剂与铜或铜合金表面的粘附的方法
JPS61221636A (ja) 浸透剤の探傷検査用試験片及びその製造方法
CN110468410A (zh) 一种低碳钢镀亚光黑镍抗腐蚀性能试验工艺
Monlevade et al. Galvanic corrosion of electroless nickel/immersion gold plated non-permanent electric contacts used in electronic devices–direct evidence of triggering mechanism
Krumbein Contact properties of tin plates
JP4200151B2 (ja) 電解溶液と検査対象物の欠陥部検出方法
CA1116119A (en) Treatment of chromium electrodeposit
US3770593A (en) Accelerated test method for determining coating adherence and ability to withstand corrosion
JPH01275798A (ja) めっき方法
Leisner et al. Porosity measurements on coatings
CA2305371A1 (en) Corrosion-resistant conductive connector shell
CN116879275A (zh) 一种化学测膜剂及其制备方法和应用
JP2529746Y2 (ja) 燃料油タンク分離水測定器
JPH03257178A (ja) 装飾部材の蝕刻方法
JPH0690252B2 (ja) プリント板スル−ホ−ル検査方法
JPH0540454Y2 (ja)
JPS61259154A (ja) 塩分濃度計測方法
JPH10326636A (ja) 電子部品用材料
JPH0277662A (ja) セラミック基板の検査方法
JPH05295559A (ja) 耐電食表面処理皮膜
Law et al. Protective treatments for gold-flashed contact finishes with a nickel substrate
KR900008715B1 (ko) 부분증착 스탬핑 호일의 제조방법