JPH01273298A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01273298A
JPH01273298A JP63101818A JP10181888A JPH01273298A JP H01273298 A JPH01273298 A JP H01273298A JP 63101818 A JP63101818 A JP 63101818A JP 10181888 A JP10181888 A JP 10181888A JP H01273298 A JPH01273298 A JP H01273298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
signal
test
redundant memory
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mori
健治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP63101818A priority Critical patent/JPH01273298A/ja
Publication of JPH01273298A publication Critical patent/JPH01273298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体記憶装置に間し、特に不良ビット救済用
の冗長メモリセルを備えた半導体記憶装置に間する。
[従来の技術] 不良ビット救済用の冗長メモリセルと、ヒユーズ切断の
処理を経て冗長メモリセルを選択するデコーダとを有す
る従来の半導体記憶装置の構図を第2図に示す。最初セ
ルフの書き込み、読み出し試験を行い不良セルが存在し
た場合レーザー等によりヒユーズ15を切断し、不良セ
ルと冗長メモリセルの入れ換えを行う(冗長セル8が選
択されている間、セルフのデコーダ2を非活性とする)
冗長メモリセル8が良品ならばこの操作により、不良セ
ルが存在したチップを良品とすることができる。
[発明が解決しようとする問題点コ 従来の半導体記憶装置は冗長メモリセルに対して冗長ヒ
ユーズ15切断前にはデータを書いたり読んだり出来な
いので、冗長メモリセルの中に不良セルが存在していて
もその不良セルを検出できないという欠点がある。
特に近年のメモリの大容量化に伴い、当然冗長メモリセ
ルもそれに応じて大容量化されており、冗長メモリセル
中に不良セルが含まれる確率も高くなっている。以上の
ような状況においては、不良セルを救済するために冗長
メモリセルにおきかえたとしても、その中に不良のセル
が存在していれば、そのデバイスを良品とすることが出
来ないという問題点を有する。
[問題点を解決するための手段] 本発明の半導体記憶装置は、内部に不良ビット救済用の
冗長メモリセルと所定の選択処理を経て冗長メモリセル
を選択するデコーダとを有する半導体記憶装置において
、外部テストビンへのクロック入力もしくは人力クロッ
クの組合せによるテストモード設定によって前記冗長メ
モリセルを選択する手段を有し、更に選択された冗長メ
モリセルに対して書き込みまたは読み出しを実行するコ
ントロール回路を有している。
[発明の作用] 上記構成に係る半導体メモリ装置では、クロック入力ま
たはその組合せでテストモードの設定を指定すると、コ
ントロール回路を使用して冗長メモリセルに対して書き
込み、または読み出しを実行でき、冗長メモリセルのテ
ストを実行することが出来る。
[実施例] 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である。図において、1はア
ドレスバス、2はセル選択デコーダ、3は冗長メモリセ
ル選択デコーダ、4は選択デコーダ非活性化信号であり
、高レベル時に上記非活性化を実行する。5は冗長デコ
ーダ選択信号であり、高レベル時に上記選択がなされる
。6は冗長メモリセルテストモード信号とポインタ初期
化信号とを兼用しており、7はメモリセル、8は冗長メ
モリセルである。9は冗長メモリセル選択ポインタ、1
0は書込・読み出しコントロール回路、11は冗長メモ
リセル選択デコーダのデコード信号、12は冗長メモリ
セル選択ポインタのデコード信号、13は入出力バス、
14はポインタカウントアツプ用信号、15は冗長デコ
ーダを非活性化するヒユーズであり、このヒユーズ15
をレーザトリミングした後に冗長デコーダ選択信号5が
発生可能になる。このブロック構成における冗長メモリ
セル8の試験について説明する。まずテスト2信号を高
レベルとすることにより、セルフの選択を行うデコーダ
を非活性化する。テスト2信号を低レベルにすることに
より、冗長メモリセル8を選択するポインタ9を初其月
化する様くこする。
次にポインタ9で順次選択動作を実行すべくテスト1信
号としてパルス信号を入れ、更に外部からの書込信号を
入力することにより冗長メモリセル8にデータを書き込
む。次に書き込み信号の変わりに読み出し信号を使用す
ることより冗長メモリセルに書き込まれたデータを読み
出すことが出来る。即ち本実施例によると、冗長ヒユー
ズ15の切断を行う前に冗長メモリセルの試験が可能で
ある。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によると、所定の選択処理(
冗長ヒユーズの切断)を行う前に冗長メモリセルの試験
が可能である。故に、冗長メモリセル部に含まれる不良
セルを発見し、このセルを選択しないように冗長ヒユー
ズの切断を行うことが出来るため、チップの救済率を劇
的に向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すブロック図、第2図は
従来例のブロック図である。 1・・・アドレスバス(アドレスインバータの出力信号
→デコーダ選択信号) 2・・・セル選択デコーダ、 3・・・冗長メモリセル選択デコーダ、4・・・セル選
択デコーダ非活性化信号、5・・・冗長デコーダ選択信
号、 6・・・冗長メモリセルテストモート信号、ポインタ初
期化信号、 7・・ ・セル、 8・・・冗長メモリセル、 9・・・冗長メモリセル選択ポインタ、10・・・書き
込み、読み出しコントロール回路、11・・・冗長メモ
リセル選択デコーダのデコード信号、 12・・・冗長メモリセル選択ポインタのデコード信号
、 13・ ・ ・ I10バス、 14・・・ポインターをカウントアツプする信号、15
・・・冗長デコーダを非活性化するヒユーズ。 代理人 弁理士  桑 井 清 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリセルと、内部に不良ビット救済用の冗長メモリセ
    ルと、所定の選択処理を経て冗長メモリセルをメモリセ
    ルに変えて選択するデコーダとを有する半導体記憶装置
    において、外部テストビンへのクロック入力もしくは入
    力クロックの組合せによるテストモード設定によって前
    記冗長メモリセルを選択する手段と、選択された冗長メ
    モリセルに対して書込または読み出しを実行するコント
    ロール回路とを有することを特徴とする半導体記憶装置
JP63101818A 1988-04-25 1988-04-25 半導体記憶装置 Pending JPH01273298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101818A JPH01273298A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101818A JPH01273298A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273298A true JPH01273298A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14310704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101818A Pending JPH01273298A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544106A (en) * 1994-02-15 1996-08-06 Nec Corporation Semiconductor memory device with redundant decoder available for test sequence on redundant memory cells
US5633826A (en) * 1994-11-22 1997-05-27 Nec Corporation Semiconductor memory wherein a signal selectively substitutes a redundant memory cell link for a faulty ordinary memory cell link
US10825546B2 (en) 2018-07-19 2020-11-03 Winbond Electronics Corp. Memory device and memory peripheral circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544106A (en) * 1994-02-15 1996-08-06 Nec Corporation Semiconductor memory device with redundant decoder available for test sequence on redundant memory cells
US5633826A (en) * 1994-11-22 1997-05-27 Nec Corporation Semiconductor memory wherein a signal selectively substitutes a redundant memory cell link for a faulty ordinary memory cell link
US10825546B2 (en) 2018-07-19 2020-11-03 Winbond Electronics Corp. Memory device and memory peripheral circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708726B2 (ja) 欠陥救済回路
US6157585A (en) Redundancy circuit and method of ferroelectric memory device
JPH0645451A (ja) 半導体記憶装置
JPH0245277B2 (ja)
CN108511029B (zh) 一种fpga中双端口sram阵列的内建自测和修复系统及其方法
JPH0358399A (ja) 半導体記憶装置
JP2003123500A (ja) 半導体装置
JPH0745096A (ja) ビットエラー訂正機能付き半導体メモリ
US5195099A (en) Semiconductor memory device having improved error correcting circuit
US6847563B2 (en) Semiconductor storage device and method for remedying defects of memory cells
JPH01273298A (ja) 半導体記憶装置
US5857069A (en) Technique for recovering defective memory
US5053999A (en) Semiconductor memory device having redundancy and capable of sequentially selecting memory cell lines
JPH10172297A (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の試験方法
JPH0393099A (ja) 半導体メモリ用オンチップテスト回路
JPH03116497A (ja) 半導体メモリ装置
JPH02198100A (ja) 半導体メモリ装置
KR0169417B1 (ko) 반도체 메모리장치의 리던던트셀 테스트방법
JP3022792B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS59113600A (ja) 高信頼記憶回路装置
JPH0262800A (ja) 半導体集積回路
JPH04123400A (ja) 半導体集積回路
JPH01130399A (ja) 半導体記憶回路
JPH03286498A (ja) 半導体記憶装置
JPH1186595A (ja) 半導体メモリ試験装置