JPH01272751A - カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01272751A
JPH01272751A JP63101469A JP10146988A JPH01272751A JP H01272751 A JPH01272751 A JP H01272751A JP 63101469 A JP63101469 A JP 63101469A JP 10146988 A JP10146988 A JP 10146988A JP H01272751 A JPH01272751 A JP H01272751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot dip
dip galvanized
steel sheet
cationic electrodeposition
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101469A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kato
直紀 加藤
Hideo Takamura
日出夫 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63101469A priority Critical patent/JPH01272751A/ja
Publication of JPH01272751A publication Critical patent/JPH01272751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自動車、家電用等に使用される合金化処理溶融
亜鉛めっき鋼板の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 一般に自動車用、家電用の表面処理鋼板には亜鉛系めっ
き調板が使用されているが、中でも塗装後針食性が良く
、厚目付めっきが容易に製造できる合金化処理溶融亜鉛
めっき鋼板(以下GAと呼ぶ)の使用量が近年増加して
いる。しかし、GAにはカチオン電着塗装を行った場合
、クレータリングと呼ばれる表面に微小なデインプルが
多数発生し、表面外観を著しく損なうという欠点があり
、美麗な外観を要求される部位には使用できなかった。
このようなりレータリングを防ぐ方法として、特公昭5
8−15554号には表層にクレータリングを起こしに
くいFe系めっきを施して2層めっきとする方法が提案
されている。
しかし、2層めっきとする方法では一般にパウダリング
性が劣化するという問題があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明はパウダリング性の低下なくして、前述したカチ
オン電着塗装後のクレータリングの発生を防止した合金
化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提案しようとす
るものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は前記課題を解決するために、鋼板に溶融亜鉛め
うき処理及び合金化処理を施した後、η相及びぐ相を含
むめっき面の表層部を除去することによって表面性状を
改善し、パウダリング性を劣化させずにクレータリング
の発生を防止しようとするものである。
〈作 用〉 クレータリング現象の原因についてはさまざまな説明が
なされており、また事実多数の要因が存在していると考
えられるが、GAにおいて特異的に多く発生する原因と
しては、加熱によって素地鋼板中のFeをZnめっき層
に拡散させ合金化するという製法上の理由により、めっ
き層中のFe濃度が濃度勾配を持っており、最表面のF
e濃度は極めて不均一であるということがあげられる。
Zn−Fe合金はFe濃度によって、η、ζ、δ1.r
等に相形態を変化させるため、各相によってその電気抵
抗が異なる。GAの最表面においては、これらの相のう
ちη、ζ、δ19層が混在している場合がほとんどで、
電気的にも極めて不均一である。一般に電気抵抗の不均
一な面に対してカチオン電着塗装を行った場合、部分的
な電流密度の集中が起こり、これがクレータリングの原
因となると言われている。
そこで発明者らは、GAのめっき層を表層より順次除去
して、合金相の不均一さがどの程度まで存在するかを調
査したところ、めっき面のほぼ最表層を除去することに
より、η相、ζ相は消失し、その後は鋼板界面に至るま
でδ1相主体にわずかにr相が混在する状態である事を
知見した。
そこで、δ1相主体でわずかにr相が混在する状態のサ
ンプルについてカチオン電着塗装を行ったところ、クレ
ータリングの発生はほとんど無かった。また、最表層を
除去することによるパウダリング性の差を調査したが、
その差はなかった。
そこで、本発明はこの知見をもとに、GAのめっき面の
ほぼ最表層部を除去することによって、パウダリング性
を劣化させずにクレータリングの発生を防止し、美麗な
外観を要求される部位にもGAを使用可能にしたもので
ある。
めっき面の表層部を除去する方法としては、化学的ある
いは電気化学的方法及び機械的な方法が考えられるが、
何れの方法を用いても良い、化学的あるいは電気化学的
方法としては、アルカリ金属の水酸化物および塩化物の
少なくとも1種以上を含む水溶液で浸漬または電解によ
って、また機械的方法としてはスコッチブラシ、ワイヤ
ーブラシ、ナイロンブラシ、サンドペーパー等によって
処理することが可能である。
アルカリ金属の水酸化物および塩化物としては、Li、
 Na、 K等の水酸化物および塩化物が挙げられる。
また、本発明を利用し、等厚めっきの片面を一部除去し
差厚めつきとすれば、CGLで特別な合金化方法を用い
ることなしに、両面の合金化度がほぼ等しくクレータリ
ング性も良好な差厚めつきが製造できるという効果もあ
る。
〈実施例〉 実施例1 連続溶融亜鉛めっきライン(CGL)で製造したGA(
目付量50/ 50 g / rrr )を素材に、N
aOH50g + NaC1150g / lの水溶液
中でステンレスを対極に電流密度15A/dnfで4秒
間アノード電解処理してめっき表面のηおよびぐを含む
相を除去した。この試片をBt 3030(商品名:日
本パーカー製)で化成処理後、280■で3分間カチオ
ン電着塗装処理(ED)をしたところ、クレータ−の発
生は全くみられなかった。
実施例2 実施例1で使用したGAを素材に、化学的および電気化
学的方法また機械的方法によってめっき表面を除去し、
続いて実施例1と同様に化成処理。
カチオン電着塗装処理を行って、クレータリング性を調
べた結果をめっき表面の除去処理を施さなかった比較例
と併せて第1表に示す、また、表中にはめっき最表面を
除去する前と後でのパウダリングテスト結果も示す、な
お比較例2は比較例1よりも合金化処理時間を数秒長く
したものである。
いずれの方法によっても、めっき最表面のη。
ζ相を完全に除去したGAはクレータ−の発生はなかっ
た。また、めっき最表面の除去後のバウダリング性は除
去前と同等でパウダリング性の低下はみられなかった。
〈発明の効果〉 本発明により、C,Aのめっき層最表層を除去して、δ
!単相またはδ1にわずかなr相からなる合金層とする
ことにより、パウダリング性を劣化させることな(、ク
レータリングの発生を防止することができるようになっ
た。また、等厚めっきの片面の除去をより多くして差厚
めつきとすれば、CGLで特別な合金化方法を用いるこ
となしに、両面の合金化度がほぼ等しくクレータリング
性も良好な差厚めつきが容易に製造できるという効果も
ある。
特許出願人   川崎製鉄株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、鋼
    板に溶融亜鉛めっき処理及び合金化処理を施した後、η
    相及びζ相を含むめっき面の表層部を除去することを特
    徴とするカチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜
    鉛めっき鋼板の製造方法。
JP63101469A 1988-04-26 1988-04-26 カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Pending JPH01272751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101469A JPH01272751A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101469A JPH01272751A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272751A true JPH01272751A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14301580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101469A Pending JPH01272751A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111455299A (zh) * 2020-05-11 2020-07-28 马鞍山钢铁股份有限公司 一种提高合金化镀锌钢板电泳针孔电压的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111455299A (zh) * 2020-05-11 2020-07-28 马鞍山钢铁股份有限公司 一种提高合金化镀锌钢板电泳针孔电压的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1336767C (en) Method for producing black colored steel strip
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JP3879266B2 (ja) 成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2561331B2 (ja) 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
US4713301A (en) Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
JPH01272751A (ja) カチオン電着塗装性に優れた合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2616945B2 (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS63130796A (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた複合化成処理鋼板およびその製造方法
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPS6013098A (ja) シ−ム溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPH04221052A (ja) ステンレス鋼材の溶融亜鉛めっき前処理方法
JPS6366399B2 (ja)
JPS63250489A (ja) 耐食性、電着塗装性に優れた表面処理鋼板
JPH01165791A (ja) 耐錆性,耐食性に優れた表面処理鋼板とその製造方法
JPS60131991A (ja) Fe−P系めつき鋼板
JPH04221098A (ja) 亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法
JPS59140388A (ja) 被メツキステンレス鋼の前処理方法
JPH04224666A (ja) めっき密着性及び耐食性に優れた溶融亜鉛めっきステンレス鋼帯の製造方法
JPH0379788A (ja) 密着性に優れたZn―Ni合金めっきステンレス鋼板の製造方法
JPS63166964A (ja) 亜鉛メツキアルミニウム又はアルミニウム合金板
JPH04221097A (ja) ステンレス鋼材のめっき前処理方法
JPS63192898A (ja) カチオン電着塗装用表面処理鋼板
JPH0372060A (ja) 厚目付けPb基合金メッキ鋼板ならびにその製造法
JPS5834192A (ja) 塗装後の耐触性と耐水密着性に優れた表面処理鋼板
JPH06280085A (ja) 密着性の優れた亜鉛系めっきを施したアルミニウムおよびアルミニウム合金とその製造方法