JPH01271838A - マイクロプログラム分岐方法 - Google Patents

マイクロプログラム分岐方法

Info

Publication number
JPH01271838A
JPH01271838A JP63100636A JP10063688A JPH01271838A JP H01271838 A JPH01271838 A JP H01271838A JP 63100636 A JP63100636 A JP 63100636A JP 10063688 A JP10063688 A JP 10063688A JP H01271838 A JPH01271838 A JP H01271838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
jump
branch
branching
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100636A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Taniai
谷合 高吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63100636A priority Critical patent/JPH01271838A/ja
Priority to US07/338,823 priority patent/US5203006A/en
Priority to DE68925060T priority patent/DE68925060D1/de
Priority to EP89107154A priority patent/EP0338564B1/en
Priority to KR8905314A priority patent/KR920003454B1/ko
Publication of JPH01271838A publication Critical patent/JPH01271838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 マイクロプログラム分岐方法、特にDMACに関し、 ジャンプ処理の効率改善を図って高速化を達成すること
を目的とし、 主記taと、現在実行中のアI・レスを1増分したコン
う一イニューアトレスを発ノにする第1のアドレス発生
手段と、分岐アドレスが記憶されているジャンデア1−
レステーブルと、所定の分岐条件に従ってジャンプアド
レステーブルを参照し、分岐先アドレスを発生ずる第2
のアドレス発生手段と、所定の分岐条件に従って分岐が
成立するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の
判定結果に基づいて動作し、通常は前記コンティニュー
アドレスを選択し、また、分岐成立の場合は前記ジャン
プアドレスを選択する選択手段と、該選択手段で選択さ
れたコンティニューアドレス若しくはジャンプアドレス
に従って、前記主記憶内の該当するアドレス内からデー
タを取り出して出力する出力手段と、を備えて構成して
いる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マイクロプログラム分岐方法、特に、マイク
ロプログラムによる内部制御方式を用いたD M A 
C(direct memory access co
ntroller)に係り、ジャンプ処理の高速化とプ
ログラムステップ数削減を意図したマイクロプログラム
分岐方法に関する。
一般に、マイクロコンピュータシステトを構成するには
、CPUチップの他に各種の周辺り、SIが必要となる
が、その周辺I、SlのひとつにDMACがある。また
、近時のCPUチップの多ビット化(例えば、16ビソ
l−CP Uや32ビツトCP Uなど)に伴ってD 
M A Cには、多ピッI−CP Uにふされしい高性
能、高機能なものが要求されてきた。このため、マイク
ロブ1:1グラムによる内部制御方式を採用したDMA
Cが試みられており、機能の向上とともに、設計の容易
化や融通性および柔軟性の改善が図られている。
〔従来の技術〕
第4図は従来のこの種のDMACの一部を構成するマイ
クロシーケンザを示す図である。
第4図において、50はマイクロプログラムを格納した
マイクロROM、51は現在実行中のアドレスを1ステ
ップ増分(+1)したコンティニューアドレスCAを発
生ずるインクリメント回路、52はCAをラッチするア
ドレスレジスタ、53は所定の起動信号5TARTが入
力されると、所定の起動アドレスSAを発生ずる起動ア
ドレス発生回路、54は所定の各種分岐条件に従って分
岐成立の可否を判定する判定回路、55ば判定回路54
の判定結果に従って動作し、通常はCAを選択し、また
、起動時はSAを選択し、あるいは、分岐成立時にはマ
イクロROM50か、ら取り出されたデータ(このとき
のデータはジャンプアドレスJA’)を選択する選択回
路、である。
このような構成によれば、通常はCAに従ってマイクロ
ROM50内のデータが逐次取り出され、図示しない演
算実行部で必要な演算が実行される結果、DMACとし
ての各種機能が発揮される。
また、演算実行部からの演算情報や図示しない各種レジ
スタからのステータス情報(いわゆる、分岐条件)によ
ってばJA ′を選択し、このJA ′で示された所定
のサブプログラムを実行させるような分岐処理も行う。
分岐処理は例えば次のような流れで行われる。
すなわち、(1)任意のステップでマイクロROM50
から呼び出されたデータや分岐条件を検討した結果、判
定回路54が分岐成立を決定すると、(II)選択回路
55がそのときのJa  ’を選択し、Jn  ’で示
されたマイクロROM50のアト°レス内から新たなJ
A ′を呼び出す。(I[l)そして、新たなJA ′
によりマイクロROM50が再びアドレス指定され、分
岐先のデータに処理が移される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のDMACにあっては、
ジャンプ先アドレス情報を同一のマイクロプログラム内
に格納する構成となっていたため、例えば分岐成立の場
合、−旦マイクロプログラムからJA’を取り出し、次
いで、このJA’に依って再びジャンプ先サブプログラ
ムを指定するためのJA’を取り出すといった2重のア
ドレス指定動作を要し、ジャンプ処理の効率が悪いとい
った問題点があった。
特に、近時のDMACでは、多種類の転送機能が搭載さ
れる傾向にあり、これらの機能の切換に際し′ζはジャ
ンプ処理を行う場合が多い。したがって、ジャンプ処理
を行う頻度が極めて高いので、−1述の問題点の影響は
大きい。
本発明は、このような問題点に鑑ト7ノでなされたもの
で 上記1aとは別にジャンプ先ア1−レスをイ4゛4
hjるごとにより、分岐成)“Lの判定動作とjlr4
行し。
てジャンプ先アドレスの検索動作を行うようにし2、分
岐成立に際しては、上記1aのアドレス指定を一同で済
ませ、ジャンプ処理の効率改善を図って高速化を達成す
るごとを目的としている。
〔課題を解決するためのT段〕
第1図は本発明のマイクロプログラム分岐方法の原理ブ
l:1ツク図を示す。
第1図において、上記1Q Iと、現在実行中のアドレ
スを1増分したコンう−イニューアl−レスを発生する
第1のアドレス発41−丁段2と、分岐アドレスかRQ
 4.’lされているシャンソ°アトレステーフ゛ル3
と、所定の分岐条件に従ってジャンプアドレステーブル
3を参照し、分岐先アドレスを発生ずる第2のアドレス
発生手段4と、所定の分岐条件に従って分岐が成立する
か否かを判定する判定手段5と、前記判定手段5の判定
結果に栽づいて動作し、通常は前記コンテイエ1−アド
レスを選択し、また、分岐成立の場合は前記ジャンプア
ドレスを選択する選択手段6と、該選択手段6で選択さ
れたmilンティニューアトレス若しくはジャンプアド
レスに従って、前記上記1,01内の該当するアドレス
内からデータを取り出して出力する出力手段7と、を備
えて構成しζいる。
〔作 用〕
本発明では、判定手段5が分岐成立を判定するのと並行
して第2のアI−レス発生手段4がジャンプアドレスチ
ーフル3を参照してジャンプアドレスを発生ずる。そし
て、分岐成立時に(J、選択手段6か上記ジャンプアド
レスを選択し、このジャンプアI・レスを用いて、出力
手段7が一回のアドレス指定で上記IQ 1からジャン
プ先のデータを取り出して出力する。
したがって、分岐成3゛1時のアドレス指定は一回で済
め、ジャンプ処理の効率が高められ、高速化か達成され
る。
〔実施例〕
以ド、本発明を図面に占(ついて説明する。
第2.3図は本発明の一実施例を示す図゛ζある。
まず、構成を説明する。第2図において、10i;ID
MACQ)一部を構成するマイクしIシーケンリ′であ
る。マイクロシーケンリ゛10には図外の回路群からの
分岐条件を示ず各種信号F a −F nが入力されて
いる。第3図はマイクロソーゲン1月0と回路群11の
関係のみを抜き出して示すDMACの構成レトCある。
回路Jff 11は、実行しようとする転送モードのエ
ラーチエツクを行うエラーテスト回路11aと、転送条
件を設定する設定回路11bと、各挿ステータス情報や
例外処理情報などが書き込まれるレジスタllc、]I
d、11(!と、を含んで構成され、回路群11からの
各(S号はFa〜l” nとしてマイクr:1ソーゲン
リー10乙こ入力されている。なお、第3図では略した
が、D M A Cには、演算実行部、ハスI10制御
部、I−” I F OユニソI・、人出カバソファな
どが備えられている。
再び、第2図において、マイクロシーケンザ10は、マ
イクロROM12と、現在実行中のアドレスを1ステッ
プ増分(+1)したコンティニューアドレスCAを発生
ずる第1のアI−レス発生手段としてのインクリメント
回路+3aおよびCAをラッチするアトレスラッチ13
1)と、分岐アI−レスが書き込まれたジャンプアドレ
ステーブル14と、所定の分岐条件としてのF a −
F nおよび読み出しデータF、に従ってジャンプアド
レステーブル14を参照し、該当する分岐アI・レスを
ジャンプアドレスJAとU2で出力するジャンプアドレ
ス発η二回路(第2のアドレス発生手段)15と、所定
の分岐条イ牛としてのF a −F nおよび読み出し
データF。
などに従って分岐の成立・非成立を判定し、判定結果を
示ず信閃S1を出力する判定回路(判定手段)16と、
通常はCAを選択し、S、が分岐成立を示している場合
JAを選択する選択回路(選択手段)17と、を含んで
構成されている。なお、18はマイクl:10MI2か
ら取り出されたデータを保持するデータレジスタであり
、マイクロROM12およびデータレジスタ18は出力
手段を構成している。
次に、作用を説明する。
一般に、DMACはCP、Uによって初期設定され、C
PUからバス専有権(使用権)を奪って入出力機器とメ
モリ (および他の周辺LS I)間のデータ転送を行
うもので、初期設定の内容に応じた各種転送モードの選
択や、併せて各種例外処理(割込処理も含む)および各
種エラー処理なども実行する。このため、DMACは、
CPUからの初期設定情報や、入出力機器およびメモリ
 (周辺LSIを含む)などからの状態情報等を受けて
、上述したモード選択や各種処理に分岐するだめの分岐
条件信号F a −F nを生成するとともに、このF
 a −F nに従って必要なデータを呼び出し、適当
な処理等を行わせている。
すなわち、マイクロシーケンサ10が動作中判定回路1
6は分岐条件信号F a −F nおよびF。に従って
分岐成立・非成立を判定しており、非成立の場合、選択
回路17はC7を選択している。これにより、マイクロ
シーケンサ1oはマイクロプログラムMPを1ステツプ
ずつ取り出して出力し、図示しない演算実行部は取り出
されたデータに対して逐次処理を実行していく。
一方、判定回路16の判定結果が分岐成立の場合、選択
回路17は判定回路I6からのSJに従ってこのときの
JAを選択する。ごのJAは判定回路16の判定動作に
並行してジャンプアドレステーブル】4からセソピング
されたもので、上記分岐成立の時点では、分岐先(ジャ
ンプ先)アドレスがJAとして取り出されている。した
がって、分岐成立がらJA  (ジャンプ先アドレス)
の選択までの動作がほぼ同時に行われ、その結果、分岐
成立後、直ちにマイクロプログラムMPからジャンプ先
のアドレスに対応したデータが取り出される。すなわち
、従来のように、■分岐成立−マイクロブし7グラムM
Pからジャンプ先アlルスを取り出す、■取り出された
ジャンプ先アドレスでマイクロブし1グラムMPをアド
レス指定−分岐先のデータを取り出す、といった■、■
の動作を経ることなく、−回の動作で分岐先のデータに
処理を移行することができる。又、ジャンプアドレステ
ーブル14により、複数のジャンプアドレスから適当な
アドレスを1つ選ぶことができる(従来はNo、Goの
判定のみであるため、2つのアドレスから1つを選ぶこ
としかできなかった)。これにより、ジャンプ処理の効
率が高められ、処理の高速化を図ることができる。特に
、条件分岐処理が多いDMACにあっては、著しい改善
効果が認められる。
また、従来では、2度のアドレス指定に対応してプロゲ
ラトステップ数も増大していたが、本実施例では、1度
のアドレス指定でよく、しかも、ジャンプ先アトルステ
ーブルをプじlグラム外に置いているので、プログラム
ステップ数を大幅に削減することができる。
なお、第2図において点線で示した経路でデータレジス
タ18と選択回路17とを接続し、判定回路16の判定
条件によっては、この点線の経路を選択回路17に選択
させるようにしてもよい。
(発明の効果〕 本発明によれば、ジャンプ先アドレスを、主記憶とは別
に保持しているので、分岐成立の判定動作と並行してジ
ャンプ先アドレスの検索動作を行うことができ、分岐成
立に際しては、主記憶のアドレス指定を一回で済ませる
ことができる。したがって、ジャンプ処理の効率を高め
るごきができ、高速化を達成することができる。特に、
分岐処理の多いDMACにあっては、その効果が著しい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2.3図は本発明の一実施例を示す図であり、第2図
はそのマイクロシーケンサのブロック図、第3図はその
マイクロシーケンサを含むDMACの要部の構成図、 第4図は従来のDMACのマイクロシーケンサのブロッ
ク図である。 1・・・・・・主記憶、 2・・・・・・第1のアドレス発生手段、3・・・・・
・ジャンプアドレステーブル、4・・・・・・第2のア
ルレス発η−手段、5・・・・・・判定手段、 6・・・・・・選択手段、 7・・・・・・出力手段、 MP・・・・・マイクロプログラム、 14・・・・ンヤンブアドレステーフ゛ル、15・・・
・・・ジャンプアドレス発生回路(第2のアドレス発生
手段)、 16・・・・・・判定回路(判定手段)、17・・・・
・・選択回路(選択手段)、isの DVl、^ごのマ
イク0シーテシ第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主記憶(1)と、 現在実行中のアドレスを1増分したコンティニューアド
    レスを発生する第1のアドレス発生手段(2)と、 分岐アドレスが記憶されているジャンプアドレステーブ
    ル(3)と、 所定の分岐条件に従ってジャンプアドレステーブル(3
    )を参照し、分岐先アドレスを発生する第2のアドレス
    発生手段(4)と、 所定の分岐条件に従って分岐が成立するか否かを判定す
    る判定手段(5)と、 前記判定手段(5)の判定結果に基づいて動作し、通常
    は前記コンティニューアドレスを選択し、また、分岐成
    立の場合は前記ジャンプアドレスを選択する選択手段(
    6)と、 該選択手段(6)で選択されたコンティニューアドレス
    若しくはジャンプアドレスに従って、前記主記憶(1)
    内の該当するアドレス内からデータを取り出して出力す
    る出力手段(7)と、を備えたことを特徴とするマイク
    ロプログラム分岐方法。
JP63100636A 1988-04-22 1988-04-22 マイクロプログラム分岐方法 Pending JPH01271838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100636A JPH01271838A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 マイクロプログラム分岐方法
US07/338,823 US5203006A (en) 1988-04-22 1989-04-17 System for selecting next instruction address between unit incremented address and address from table specified by operating condition signals
DE68925060T DE68925060D1 (de) 1988-04-22 1989-04-20 Verfahren zur Mikroprogrammabzweigung und die Mikrofolgekontrolleinheit, die Gebrauch vom Verfahren macht
EP89107154A EP0338564B1 (en) 1988-04-22 1989-04-20 Microprogram branching method and microsequencer employing the method
KR8905314A KR920003454B1 (en) 1988-04-22 1989-04-22 Microprogram jumping method and micro sequencer with it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100636A JPH01271838A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 マイクロプログラム分岐方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271838A true JPH01271838A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14279318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100636A Pending JPH01271838A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 マイクロプログラム分岐方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5203006A (ja)
EP (1) EP0338564B1 (ja)
JP (1) JPH01271838A (ja)
KR (1) KR920003454B1 (ja)
DE (1) DE68925060D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1311063C (en) * 1988-12-16 1992-12-01 Tokumichi Murakami Digital signal processor
KR920006770B1 (ko) * 1988-12-27 1992-08-17 후지쓰 가부시끼가이샤 명령을 페치(fetch)하기 위한 제어 시스템
US5410660A (en) * 1992-12-24 1995-04-25 Motorola, Inc. System and method for executing branch on bit set/clear instructions using microprogramming flow
EP0649083B1 (en) * 1993-10-18 2000-07-19 National Semiconductor Corporation A microcontrol unit for a superpipelined, superscalar microprocessor
US5644741A (en) * 1993-10-18 1997-07-01 Cyrix Corporation Processor with single clock decode architecture employing single microROM
US5794026A (en) * 1993-10-18 1998-08-11 National Semiconductor Microprocessor having expedited execution of condition dependent instructions
US5539888A (en) * 1993-12-23 1996-07-23 Unisys Corporation System and method for processing external conditional branch instructions
US5471597A (en) * 1993-12-23 1995-11-28 Unisys Corporation System and method for executing branch instructions wherein branch target addresses are dynamically selectable under programmer control from writable branch address tables
US6851046B1 (en) 2000-11-14 2005-02-01 Globespanvirata, Inc. Jumping to a recombine target address which is encoded in a ternary branch instruction
DE10122309A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-21 Systemonic Ag Adressgeneriereinheit
JP4364077B2 (ja) * 2004-06-30 2009-11-11 富士通株式会社 演算装置及び演算装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271951A (en) * 1975-12-11 1977-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Branch system for micro program
JPS585844A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd 分岐アドレス記憶を有するマイクロプログラム制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634883A (en) * 1969-11-12 1972-01-11 Honeywell Inc Microinstruction address modification and branch system
US3868649A (en) * 1972-06-28 1975-02-25 Fujitsu Ltd Microprogram control system
US4181938A (en) * 1975-10-15 1980-01-01 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Processor device
US4062058A (en) * 1976-02-13 1977-12-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Next address subprocessor
JPS52120640A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Toshiba Corp Micro program control system
US4338661A (en) * 1979-05-21 1982-07-06 Motorola, Inc. Conditional branch unit for microprogrammed data processor
EP0109655B1 (en) * 1982-11-17 1991-07-24 Nec Corporation Instruction prefetching device with prediction of a branch destination address
DE3374092D1 (en) * 1982-12-23 1987-11-19 Ibm Microword generation mechanism utilizing a separate branch decision programmable logic array
US4764861A (en) * 1984-02-08 1988-08-16 Nec Corporation Instruction fpefetching device with prediction of a branch destination for each branch count instruction
US4691277A (en) * 1984-10-24 1987-09-01 International Business Machines Corp. Small instruction cache using branch target table to effect instruction prefetch
US4984151A (en) * 1985-03-01 1991-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Flexible, next-address generation microprogram sequencer
US4679141A (en) * 1985-04-29 1987-07-07 International Business Machines Corporation Pageable branch history table
US4763245A (en) * 1985-10-30 1988-08-09 International Business Machines Corporation Branch prediction mechanism in which a branch history table is updated using an operand sensitive branch table
US4853840A (en) * 1986-01-07 1989-08-01 Nec Corporation Instruction prefetching device including a circuit for checking prediction of a branch instruction before the instruction is executed
JPS62186333A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Nec Corp マイクロプログラム制御方式
US4860199A (en) * 1987-07-31 1989-08-22 Prime Computer, Inc. Hashing indexer for branch cache
US5058007A (en) * 1987-11-05 1991-10-15 Raytheon Company Next microinstruction generator in a microprogram control unit
US4943908A (en) * 1987-12-02 1990-07-24 International Business Machines Corporation Multiple branch analyzer for prefetching cache lines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271951A (en) * 1975-12-11 1977-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Branch system for micro program
JPS585844A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd 分岐アドレス記憶を有するマイクロプログラム制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900016860A (ko) 1990-11-14
EP0338564A3 (en) 1992-01-02
EP0338564A2 (en) 1989-10-25
KR920003454B1 (en) 1992-05-01
EP0338564B1 (en) 1995-12-13
US5203006A (en) 1993-04-13
DE68925060D1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729094A (en) Method and apparatus for coordinating execution of an instruction by a coprocessor
US4731736A (en) Method and apparatus for coordinating execution of an instruction by a selected coprocessor
US4750110A (en) Method and apparatus for executing an instruction contingent upon a condition present in another data processor
JPH10187661A (ja) コンピュータにおけるスカラ値をベクトルに記入する方法
JPH01271838A (ja) マイクロプログラム分岐方法
US5021991A (en) Coprocessor instruction format
US5125095A (en) System using microprocessor address lines for coprocessor selection within a multi-coprocessor apparatus
EP0525831B1 (en) Method and apparatus for enabling a processor to coordinate with a coprocessor in the execution of an instruction which is in the intruction stream of the processor.
US4758950A (en) Method and apparatus for selectively delaying an interrupt of a coprocessor
JPH06162228A (ja) データフロープロセッサ装置
US4914578A (en) Method and apparatus for interrupting a coprocessor
US4994961A (en) Coprocessor instruction format
US4758978A (en) Method and apparatus for selectively evaluating an effective address for a coprocessor
JPH0444136A (ja) メモリアクセス制御装置
JP3442175B2 (ja) 中央演算処理装置
JPH0816392A (ja) コンピュータシステム、コンピュータシステム動作方法、及びコンピュータ命令シーケンス実行方法
JPH0683618A (ja) フラグ制御回路
JPS62269237A (ja) デ−タプロセツサ
JP2622026B2 (ja) 中央処理装置におけるレジスタ書込制御方式
JPS63284673A (ja) 情報処理装置
JPS62191931A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS635432A (ja) マイクロプロセツサ
JPH04186431A (ja) データプロセッサ
JPH06290208A (ja) ベクトル処理装置
JPH1139140A (ja) プロセッサ